ガールズちゃんねる

女同士の人間関係に疲れた人集合

2936コメント2021/01/23(土) 19:07

  • 1501. 匿名 2021/01/06(水) 11:15:03 

    通りすがり、1人でおると、目配せ、ニヤニヤとか意地悪い事する集団のクソ女多すぎ

    +15

    -0

  • 1502. 匿名 2021/01/06(水) 11:15:46 

    >>1492
    すごいイラっとくるそれw

    +1

    -0

  • 1503. 匿名 2021/01/06(水) 11:17:22 

    友達は女じゃなくてもいい、と考えて話が合うなら男友達も作るように考えてる。
    まぁ、男は友達成立しないパターン多いけど、そう思い始めてから気楽になったよ

    +7

    -1

  • 1504. 匿名 2021/01/06(水) 11:17:34 

    >>1414
    そう、小姑が強くなって義理の両親が発言できなくなってくる感じ。
    旦那の姉の方が妹の場合よりも発言力パワー増し

    +3

    -0

  • 1505. 匿名 2021/01/06(水) 11:18:38 

    >>1501
    あるね

    (ヤバくない?)(ねっ)
    (ほらね)(ねっ)

    +4

    -0

  • 1506. 匿名 2021/01/06(水) 11:20:42 

    >>1473
    そういう関係性の人達ほど無駄に直接会いたがる。このコロナ禍に。
    本当に親友ならしばらく会わなくても連絡とらなくても絆を感じられるものだけど、本当は不安定な関係性だから直接会いたがったりランチの写真載せて仲良しアピールしたり親友呼びするんだろう。
    相手を大切に思っていたら会おうって発想にならない。自分がコロナ持ってるかもしれないのに。

    +18

    -0

  • 1507. 匿名 2021/01/06(水) 11:20:52 

    昔は
    「私はそんな下世話な集団に入りたくない」って思ったけど無理
    だって人間だもの

    +0

    -3

  • 1508. 匿名 2021/01/06(水) 11:21:07 

    >>1493
    そりゃそうよ
    トピタイ通りの会話してるだけだよ

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2021/01/06(水) 11:21:10 

    >>1497
    横ですけど
    相手から来たけど、自ら連絡はやめたらスッキリ!私も悩んでた。でも、もう二度と会うつもりもないと思ったら案外かんたんに離れられた。
    今年は年賀の挨拶無し!!どっちか辞めないと、ずっと続くのは嫌だもの。私が悪者でいいやと思って、笑

    +4

    -0

  • 1510. 匿名 2021/01/06(水) 11:21:18 

    >>1452
    子供が小さい頃は「恋人みたい。私を守ってくれるの」とか言ってた友人が、
    子供成長して思春期になって荒れ始めたら愚痴しか言わなくなった

    +6

    -0

  • 1511. 匿名 2021/01/06(水) 11:21:22 

    >>1417
    うちは0歳児の頃から預けてる4人組がつるんでる以外は皆常識的でよかった。

    その4人だけ態度が不自然で苦手。
    最初の頃すごく仲間に入って欲しそうなオーラあったけど、迎え後30分以上立ち話してるのに混ざりたくなくて挨拶だけにしてたら、急に4人全員冷たくなった。その後内紛起きたらしくて1人明らかにハブられてた。
    私もなんか言われてるんだろうけど、別にいーや

    +4

    -0

  • 1512. 匿名 2021/01/06(水) 11:21:40 

    >>1447
    私はコルセンが最高だった
    人はたくさんいるし特に主婦のいない遅番は男性や学生とかいろんな人いるからかすぐ親しくなれて
    そういうとこに勤める人達だからみんな様々な訳あり人生だったようだけど
    そこをみんな互いに深入り干渉しないのもあって程よい距離感を保ちながら接するので人間関係楽しかったな
    クレームひどいとこだったから苦労を共感し合えて団結力もすごかった
    仕事辞めてから何年経つけどそのコルセン仲間とは今も付き合いあるよ
    コルセンのカラーや男女比にもよるから全部が全部ではないけどね

    +6

    -0

  • 1513. 匿名 2021/01/06(水) 11:21:41 

    私、友達居ないや。
    約束してもドタキャンしてくるし(自分から誘っておいて当日めんどくさくなるパターン)平気で既読無視してくるし、平気で遅刻する。何かあればいつも頼み事してきて、いらない服頂戴とかピル買い忘れたから頂戴とか。会えば愚痴のサンドバッグ状態。私は友達でも気軽に頼み事なんかしないし、遅刻もしないし、既読無視もしない。たわいもない話したいのに自分の話ばっかな女ばっか。何だか私の周りの友達ってだらしない子ばかりだな、何でだろ、って考えてたら会うの嫌になってもう2年近く誰とも遊んでない。
    旦那が友達みたいで一番信頼できるから旦那と遊びに行くほうか楽しい。

    +14

    -0

  • 1514. 匿名 2021/01/06(水) 11:22:14 

    職場が女しか居ないから常にギスギスしてる
    イケメン入ったらどうなるんだと思ってるけど更に荒れそう

    +4

    -0

  • 1515. 匿名 2021/01/06(水) 11:22:17 

    >>4
    モラハラはされないけど弄りのターゲットになったときはイラっとするよね
    おいしいって思ってる子もいるみたいだけど別に注目浴びたくないからほっといてくれってなる
    だからマンツー以外の集まりは避けてる。

    +15

    -2

  • 1516. 匿名 2021/01/06(水) 11:22:32 

    >>276
    本当いるよねそういう人。
    ひと昔前の私ならそれにイライラしたり1人になっちゃうってハラハラ焦ったり悲しくなったりしてたけど、同級生が居酒屋始めたとお祝いがてら顔出したら、何だか自然に色々話のあう不思議な人に出会った。一定の距離もあって。
    そうしたら何だか今までの事が急にバカらしくなってその二人に誘われても行きたくなければいかなくても何とも思わなくなった。
    何故か2人から頻繁に連絡来るようになった。私がそっけないと思ったからかはわからないけど。
    普通に仲良くはしているけど、もうこの距離感でいいと思ってる

    +38

    -0

  • 1517. 匿名 2021/01/06(水) 11:22:54 

    >>1494
    それ高学年の娘も言うようになったw
    女は小さい時から大変よね。

    +12

    -0

  • 1518. 匿名 2021/01/06(水) 11:23:02 

    めんどくさい時期にはインスタみない。
    承認欲求凄い人から みてないの?ってわざわざLINEくるけど 見てない って言う。

    +5

    -0

  • 1519. 匿名 2021/01/06(水) 11:23:14 

    >>1505
    そのあとシカトしないだけマシな部類だとおもうよ
    目配せだけで
    人が困ってるの笑って無視する人いるから


    +5

    -0

  • 1520. 匿名 2021/01/06(水) 11:23:33 

    アラサーです。
    学生のときは学校の話、好きな人の話、彼氏、テレビなどの話で盛り上がっていましたが、今は結婚、妊娠、子供、仕事などみんなバラバラのペースであり、人それぞれ幸せも違うし、どこに地雷があるかわからなくて何を話せばいいか分からなくなりました。
    男性はゲームの話や趣味の話でいいなーと。

    +11

    -0

  • 1521. 匿名 2021/01/06(水) 11:23:34 

    >>2
    これ。仲良しこよしなんか求めてないから!!

    +10

    -1

  • 1522. 匿名 2021/01/06(水) 11:23:48 

    >>1514
    なぜ女しかいないとギスギスするんだろうね
    同じ女だけど不思議でならん

    +6

    -0

  • 1523. 匿名 2021/01/06(水) 11:24:46 

    >>79
    わかるなあ。
    出来ればプライベートな情報は喋りたくないけど
    喋らなきゃ喋らないで色々言われるし、面倒くさいよね、、、

    +9

    -0

  • 1524. 匿名 2021/01/06(水) 11:24:58 

    >>1513
    優しいとか怒らない、とか途中から持ちつ持たれつ→頼る→甘える→たかるみたいになる人いるよね。
    きっとあなた優しいんじゃないですか?きちんとさていて

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2021/01/06(水) 11:25:15 

    >>1480
    1470です。
    すごい。うまいですね。
    嫌いになりたくないし、サラッと言ってみようかな。

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2021/01/06(水) 11:26:58 

    >>6
    断捨離までは行かないんだけど、本当に大事な友達以外はこちらから連絡する事もなく過ごしてたら、軽い気持ちで連絡出来る友達がいなくなった気がする

    聞きたいこととかあっても「こんな時にだけ連絡してくるんだな」って思われそうで...
    でも、みんな忙しいのに近況報告だけのような連絡はどう締めて良いのか考えてしまったり、自粛中以前でも交際費にそこまで余裕がない事もあって誘うのも躊躇いがあって

    +20

    -0

  • 1527. 匿名 2021/01/06(水) 11:27:07 

    職場に女の嫌なトコ凝縮したような同僚います。
    とにかくパワーあるから、仕事もすごいんだけど、負のパワーもすごくて気に入らないと徹底的に粘着質に攻撃する…。

    同い年だし、こども二人とも同級生。
    田舎だから、この先下の子が高校いくまで12年付き合うのか…と気が重い…。

    +2

    -1

  • 1528. 匿名 2021/01/06(水) 11:27:13 

    >>1514
    表面上はぶりっ子と化すから良いかもよ。
    キモいけど。

    +3

    -1

  • 1529. 匿名 2021/01/06(水) 11:27:24 

    >>1494
    家庭でも女3人(母と娘2人)の構成は父親いようがいまいが難しい
    その場にいない方の悪口大会になるから
    三姉妹だと女がまた1人増えるからまだまし

    +7

    -0

  • 1530. 匿名 2021/01/06(水) 11:28:40 

    会社に苦手な人(嫉妬深くて怨念が強そうな人)がいるんだけど、結婚前から子供が欲しくて妊活中で、でもなかなか出来ないらしく。私の方が先に妊娠したから、言いにくいな、、。思い詰めると意味不明な行動に走る人だから、リアルに怖い。

    +4

    -0

  • 1531. 匿名 2021/01/06(水) 11:31:32 

    >>6
    去年、断捨離完了しました!
    電話帳も数件しか残ってないし、安心!
    と思ってたら年賀状来てゾッとした。

    返事はもちろんしてない。

    +28

    -1

  • 1532. 匿名 2021/01/06(水) 11:33:45 

    >>1530
    職場だといつかはわかるし、タイミングいいづらいね。そういうタイプって、言わなきゃ言わないで怒るし、言えば言ったで荒れるしで、本当にめんどくさい。気を遣いすぎてストレス溜めないようにしてね

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2021/01/06(水) 11:34:17 

    >>935
    もう10年以上まえだよ
    無言で笑っていいとも見てたよ
    世代が結構バラバラだったからなのかな

    +7

    -0

  • 1534. 匿名 2021/01/06(水) 11:34:54 

    人間関係の
    「えっなんで?」が気になる

    「○○さん、いいものあげようか…やっぱあげない」←なんで?絡みにいけばいいの?「くださいよぉー」って。

    「○○さん、この後用事ある?実は送別会で」→一緒に帰る途中で
    「今日はありがとう、話せてよかった」←呼べよ飲み会に
    なんで、店まで一人だから寂しいから着いてきて要員なんだよ
    ナチュラルに人を使える人ってスゴいなとは思う(自己肯定感強そうな美人とか可愛いでもなくてブスなので
    顔は関係っぽい)

    +1

    -0

  • 1535. 匿名 2021/01/06(水) 11:36:04 

    女友達が1人もいないから、去年仲良くなろうと来てくれた女性にどう接して良いか分からなかった。
    長く付き合いがないと挙動不審になるw

    +10

    -0

  • 1536. 匿名 2021/01/06(水) 11:36:11 

    >>302
    偏差値中レベルの派手な女子大に行ったけど、苛めはなかったよ。
    気の合う人とつるむだけなのでw。

    でも私も似たような性格で個人主義的な中性的な性格なので、卒業してから改めて考えると共学のほうが性格に合ってたなぁーと思う。
    卒業してからもグループ行動したがる人も多いし、噂も入ってくる。
    頭のいい女子大ではなかったから、みんな男に寄りかかる性格してるしブランド思考だしね。

    その学部と偏差値によるかもしれない
    専門性のある仕事に直結しそうなら、そこの学部に行きたいだろうから悩むよね。
    私の場合はもう一度やり直せるなら共学の大学に行ってるとは思うw

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2021/01/06(水) 11:37:48 

    >>156
    分かります。長い付き合いで、今までは楽しかったけれど。
    段々、会う時は毎回遅刻。理由も同じでバスに乗り遅れた。
    話しは、私の家庭の事(両親の介護の事)ばかり聞いてくる。
    でも、これと言って話す事もないし大事な事は他の兄弟と話す内容で友達関係無いし。
    逆に、友達の旦那さんや両親の事を尋ねると、うちは何も無いよ、でっガル子ちゃんの方はと再度聞いてくる。
    会うのも中々出来ない中での時間なので、楽しい話をしたいんだけど。話題は、私の家の中の事ばかりで楽しく無くなる。

    +7

    -0

  • 1538. 匿名 2021/01/06(水) 11:39:07 

    >>1528
    うちのお局
    脳内イメージが「ダレノガレ明美」か「フルハウスのミシェル」なんで
    全てをさらけ出してもモテるとおもってらっしゃいます💦

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2021/01/06(水) 11:39:53 

    >>4
    モラハラする女いたし、またいる。
    めんどくせーし、毎回イライラされてターゲットにされたからキツい事を言ったら、しなくなった。
    あとは正論ぶちかました。

    あれはいけないよ。くそったれが。

    +33

    -3

  • 1540. 匿名 2021/01/06(水) 11:40:01 

    >>1497
    全くの疎遠
    LINE来ても返事してない
    子供産まれたとかの報告はおめでとう返す
    年賀状はルーティンのようにくれる人も居るけど元から返してないよ
    皆好きだし幸せであれば嬉しいけど、話すことがなくて会いたいと思わなくなった
    仕事関係は即レスするけど

    +6

    -0

  • 1541. 匿名 2021/01/06(水) 11:40:20 

    こっちに当たり強いわりには自分の男関係の話や上層部の愚痴は聞いてほしいみたいな先輩いてかなりだるい…

    +3

    -0

  • 1542. 匿名 2021/01/06(水) 11:42:49 

    >>1452
    みんなの身近にも居るの?インスタの遠い世界の人だけかと思ってたw

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2021/01/06(水) 11:42:53 

    今だに昔の職場の上司の夢見るわ。
    「あなたのことを買っているから厳しく指導してる」と言われたけど、ただ嫌われてただけだと思う。

    悔しくて我慢出来なくて泣いてしまった日は「やっと泣いた。泣かせてやろうと思ってたけど意外と強情」と言われたのが忘れられない。
    転職した今でもトラウマで女性が多い部署は緊張する。

    +15

    -0

  • 1544. 匿名 2021/01/06(水) 11:43:03 

    嫌な女の人に総じて言えるのは、人に対して執着があるよね。執着があるから比較して嫉妬したり、黒い感情が芽生えて変な事言ったり、してきたりする。

    +21

    -0

  • 1545. 匿名 2021/01/06(水) 11:43:05 

    >>1538
    実際の見た目は?

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2021/01/06(水) 11:44:09 

    >>1545
    荒牧陽子…
    服装も微妙に被ってて
    画像検索したときびっくりした。

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2021/01/06(水) 11:44:16 

    >>877
    人間関係が良くなるのは会話って幻想があるよね。

    その前に職場だったら、仕事をちゃんとして周りに迷惑かけない、周りが困ってたら手伝う。

    仲良く会話っていうのはその次の段階なのに、そこをすっ飛ばしても、そりゃうまくいかないでしょとしか思わない。テレビの見すぎなんだろうなって思う。

    +28

    -1

  • 1548. 匿名 2021/01/06(水) 11:44:42 

    >>1540
    それあるね。
    別に嫌いではなくて、むしろ好きだけど、会っても話すことないんだよね。
    趣味の仲間は、練習で一緒にいるのは楽しいけど、個人的に遊びたいとも思わないし。

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2021/01/06(水) 11:45:08 

    >>7
    学生時代、3人のときは良かったけどあと2人入ってきてどうも合わなくなった事ならある
    一人一人は嫌いじゃなかったんだけど
    多分、リーダー格?の子のお気に入りみたいな子がいたからかもしれない
    自分から寄っていかないと距離ができる感じ
    そういう関係は疲れるよね

    +7

    -0

  • 1550. 匿名 2021/01/06(水) 11:45:16 

    母親が本当に面倒くさい。
    私は〇〇ができる、〇〇を知っている、〇〇を経験してきた、など自慢話ばかりずっと続く

    しかも内容的には大した自慢ではないのに。
    酒飲んだら余計ひどい。

    なぜ自慢話ばかりしてくるのですかね‥

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2021/01/06(水) 11:45:17 

    >>1543
    なんかのドラマの見すぎ
    そういう女に憧れてたのかね 

    勘弁してほしいわ

    +6

    -0

  • 1552. 匿名 2021/01/06(水) 11:45:34 

    職場のおばさん(60代)気なんか使ってたら
    仕事なんかできない!と言ってた…
    使ってよ、気を。

    +12

    -0

  • 1553. 匿名 2021/01/06(水) 11:45:54 

    学生時代からの友人
    お互いの環境が変わってきたのはいいとしても、
    私の話を根掘り葉掘り聞いてくるわりには自分の話はぶっちゃけない。
    私は最初は何も考えてなかったから、例えば新しい仕事や時給、仕事内容、人間関係、恋人、親戚など普通に話してたけど、
    思えば相手はそこまで話してくれない。

    それ以来ちょっと距離を置いてる。
    LINEも「最近どうですか?」「近況知りたくて」が探られてるように思うようになった。

    相手の近況聞きたいなら自分もぶっちゃけてくれないとね……

    +20

    -0

  • 1554. 匿名 2021/01/06(水) 11:46:11 

    従姉妹
    めちゃめちゃアクティブな人なんだけど、わたしにもそれ求めてくる。
    色々あって病院行ってちょっと引きこもってる
    それが良くないのは自分が一番わかってるけど、コロナ禍の時にあそこ行こうここ行こう誘って来て断ると、だからダメなんだよって言われた。ある日は病院なんでって断ると病院まで付いてきた

    +7

    -0

  • 1555. 匿名 2021/01/06(水) 11:46:38 

    はい😭女同士は、めんどくさい😅

    +8

    -0

  • 1556. 匿名 2021/01/06(水) 11:46:48 

    >>167
    その友達が仲間外れにされたくないからだと思うよ。防衛みたいな笑
    その友達、精神的に弱いね!

    +31

    -1

  • 1557. 匿名 2021/01/06(水) 11:47:55 

    >>1544
    というか、距離の詰め方が気持ち悪いんだよ。大人になってからの他人同士の関係なんて、何ヵ月もかけて徐々に信頼関係を作っていくべきなのに、いきなり友達の距離感で来る人とかね。

    +10

    -0

  • 1558. 匿名 2021/01/06(水) 11:48:31 

    >>830
    私も(笑)ほっこりしました☺️

    +4

    -0

  • 1559. 匿名 2021/01/06(水) 11:48:35 

    大学生以来15年くらい友達できないや
    なんも困らんのよね。

    +7

    -0

  • 1560. 匿名 2021/01/06(水) 11:48:49 

    自分以外の人が面倒だと感じるから、1番面倒なのは私自身なんだろうなぁ

    +4

    -1

  • 1561. 匿名 2021/01/06(水) 11:49:35 

    >>957
    やばいね、こりゃ重症だわ。

    +5

    -4

  • 1562. 匿名 2021/01/06(水) 11:49:45 

    女の人間関係って依存対象見つけるためにしてる人多いじゃん。前提が間違ってるんだから、そりゃうまくいかないよねって思うことがある。

    +8

    -0

  • 1563. 匿名 2021/01/06(水) 11:49:46 

    親戚とかは男より同性の方がさっぱりしてたりするけど、職場となると決まって同性がドロドロかな。男同士はそれなりに仲良くやってるし。

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2021/01/06(水) 11:50:23 

    >>1557
    タメ口で話そー、と言う人とは合わない。

    +6

    -0

  • 1565. 匿名 2021/01/06(水) 11:50:35 

    >>1547
    そうそう。会話していかにプライベートを話し合うか、が友達の濃さって幻想あるね。

    職場でも昔からの友達でも大人になると違うんだよなー。

    +24

    -0

  • 1566. 匿名 2021/01/06(水) 11:51:02 

    >>79
    めちゃくちゃ分かります、、元々SNSもやっていないし、私生活を晒すのが嫌なのに、根掘り葉掘りプライベートに土足で入ろうとしてくる人が数人居て、仕事は好きだけどそこだけが本当に嫌です。
    聞かれた時はなるべくはぐらかせて言わなかったけど、「秘密主義だよね」って陰で言われてるっぽい、、。なんで仕事なのに言わなきゃいけないの?って。
    あと、聞いてもいないのにLINEでリア充自慢してくるセレブ上司。仕事が忙しいのに子供の写真送ってきたり、この前どこどこのフレンチに行ったとかいちいち報告してくるのがストレスです。返信してたら1時間経ってた事もあって、営業妨害じゃんって思うけど上司だから言えないし、、。

    みんな人の事より、自分の事だけ考えればいいのに。行きづらい社会ですよね。

    +10

    -0

  • 1567. 匿名 2021/01/06(水) 11:51:29 

    >>1519
    あー無視された。でも集団だから全員が悪い人じゃなくてその中の一人ぐらい助けてくれる人がいる

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2021/01/06(水) 11:51:39 

    >>420
    何考えてるのか分からないなんて遠回しに伝えたりするのよね
    嫌味のつもりでしょうけど、そんなあなたなんかに何も言わないよ

    +13

    -0

  • 1569. 匿名 2021/01/06(水) 11:51:40 

    >>344
    耐性ついてるから苦痛でも我慢できる
    すると相手はまだまだいじめられると調子に乗る
    こちらが苦痛で平気なふりをしているのはバレてる

    +21

    -0

  • 1570. 匿名 2021/01/06(水) 11:51:43 

    >>1454
    高校まで共学なら大学もなるべく共学にした方がいいよね
    共学の中で女子の比率が高い学部とか共学大併設でキャンパスも全く同じ女子短大ならまだなんとかなる

    +0

    -0

  • 1571. 匿名 2021/01/06(水) 11:52:17 

    >>685
    お子さんの為に思いとどまれた貴女はすごいです。
    お子さんはもちろんのこと、貴女も笑って過ごせる日々がきますように。
    私にはそう想うことしか出来ませんが…
    無理はしないよう身体には気を付けてくださいね。

    +11

    -0

  • 1572. 匿名 2021/01/06(水) 11:52:25 

    >>513
    いるよね自分の悪さは正当化して、他人のちょっとした失敗とかズタボロになるまで責める女。最低だって気づけたらいいのにね。

    +4

    -0

  • 1573. 匿名 2021/01/06(水) 11:53:09 

    自分の母。
    私も結婚して子供も生まれたのに、お金は出さず育児に口出しその意見に従わなかったら私の事は「親になっても親の気持ちが分からないなんて可哀想」とか「あんたは母親失格だ」等とにかく私を全否定。
    そのせいもあって産後鬱拗らせたし、今カウンセリング通ってるけど毎日が辛い。

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2021/01/06(水) 11:53:34 

    >>1552
    周りにきをつかわせてるだろうね😓

    +4

    -0

  • 1575. 匿名 2021/01/06(水) 11:53:46 

    >>123
    ねねちゃんのママがこの場にいたら
    ねねちゃん所有のうさぎのぬいぐるみがサンドバッグになって何体あっても足りなくなるw

    +18

    -0

  • 1576. 匿名 2021/01/06(水) 11:53:50 

    >>1548
    旦那彼氏の愚痴とかも全然聞くしそれムカつくね〜って思うけど結局そっから話広がった試し無いし同じ展開だと飽きてしまうんだよね…
    自分に話振られても話すことないってのもある
    仕事が同じだったり趣味や感性似てて、一緒に何かできる友達が居たら違ったかも

    あと仲良いから許して来た系の無礼な物言いしてくる人は意識的に疎遠にした
    それは皆にオススメしたい

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2021/01/06(水) 11:55:23 

    多くの女は(男にも当てはまるけど)、表面的には良い人でいたいんだよね。だから表面的には楽しい。

    問題は、裏を見ないこと。距離を縮めないこと。人間、裏はドロドロしてる。特に、女は表面と裏面がかなり異なる。要は、深い付き合いはしたらダメ。

    +27

    -0

  • 1578. 匿名 2021/01/06(水) 11:55:31 

    女上司はとくにめんどくさい!

    +11

    -0

  • 1579. 匿名 2021/01/06(水) 11:55:43 

    友人からの年賀状をビリビリに破り捨ててやったわ!

    +3

    -4

  • 1580. 匿名 2021/01/06(水) 11:55:50 

    >>1467
    いるいる!w
    私の知り合いに「親友の~ちゃん」と「大好きな~ちゃん」をSNSで多用する奴がいて、いつもと違うやつが出てきたと思ったら「最近会ってるNo.1の~ちゃん」って言っててなんだそれ!って笑ったわwww
    何でも自分の中のランク付けしないと気が済まない人っているんだね

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2021/01/06(水) 11:56:45 

    >>18
    4歳位からそういう子は素質があるよ。
    人を小馬鹿にした言動をしたり、暴力を振るったり。
    親も確かに叱ったりとかはあまりしないけど
    普通に常識的な人が多い。
    誰に教わるでもなくこの年齢でどうしてそんな意地悪が出来るのか
    脳に生まれつきプログラミングされているとしか思えない。

    +49

    -0

  • 1582. 匿名 2021/01/06(水) 11:56:48 

    >>1564
    わかります!
    社会人以降知り合った人でそう言ってくる人とは全然続かなかったです。親しき仲にも礼儀ありだとつくづく感じます。

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2021/01/06(水) 11:57:06 

    >>1557
    距離の詰め方の話しになるけど
    しょっぱなからマウンティングされてて(当時は気づかなかった)
    ある意味素直でツンデレな可愛いこ
    みたいな脳内イメージあったんだけど

    まじでthe姫だったんでびっくりした。

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2021/01/06(水) 11:57:36 

    >>7
    これを平気で出来る人はどういう考えで話してるんだろう?
    話題に入れない人がいるのを分かっていても話したい気持ちが上回り話すのか?
    話題に入れないように意地悪なのか?
    それとも話題に入れない人の気持ちに全くと言って良いほど鈍感なのか?

    +18

    -0

  • 1585. 匿名 2021/01/06(水) 11:57:49 

    >>1331
    おそらく、DNAレベルでわかるんだよね。
    私もモラハラ耐性あるせいで、ターゲットされやすいから最近は、なるべく怒る努力してる。
    その場で無視したり、怒ったりするのって自分の性格上無理があるからずっと避けてきたけど、そのせいで不当な目にばかりあってさすがに反省した。
    油断すると自分を粗末に扱いがちなので、「自分を優先にする、相手のご機嫌を取らない!!」と、日々言い聞かせてる。
    自分で自分を洗脳してます。

    +35

    -0

  • 1586. 匿名 2021/01/06(水) 11:57:50 

    >>1565
    友達って目的意識を共有できてないと成立しないからね。職場だったら、お互いが仕事に対してある程度熱意がないと難しいと思うよ。

    +10

    -0

  • 1587. 匿名 2021/01/06(水) 11:58:36 

    >>1578
    こればっかりは時代的にまだまだ絶対数が少なくて良きサンプルがなかなか出て来てないからね
    女上司問題はン10年かかりそうである

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2021/01/06(水) 11:59:02 

    >>62
    お局、友達、婆さん...ここまでいろんな所から嫌われるのって、自分に絶対に原因ある。理由を妬みばかりだと思い込んでるのも凄い。
    そして、男も面倒臭いとか愚痴ばっかりだし(笑)こういう人が周りにいなくてほんとよかったー!

    +6

    -17

  • 1589. 匿名 2021/01/06(水) 11:59:36 

    >>1584
    相手が嫌いだからだよ
    若しくは黙ってろって思っている時にやる
    自分がー自分がーのなんでも自分ばっかりの友人がうざいから最近これやってる

    +3

    -8

  • 1590. 匿名 2021/01/06(水) 11:59:40 

    >>1070
    私そうだわ、自覚あるわ。
    お姫様の匂いがしたらイライラして逃げちゃう。
    だから友達少ないし、極少ない友達はリスペクトしてる人だけ。

    +9

    -0

  • 1591. 匿名 2021/01/06(水) 12:00:06 

    謙虚で礼儀正しく大人しくは
    人によって鬼門

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2021/01/06(水) 12:00:18 

    >>304 こういうのが面倒くさいんだっつーのー。疲れるんだっつーのー。

    +3

    -5

  • 1593. 匿名 2021/01/06(水) 12:00:27 

    >>1557
    田舎越してきて友達居なくて突っ走りました…
    結果やっぱ失敗した。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2021/01/06(水) 12:00:29 

    >>1341
    男も女も種類は変われどクズが居るのは変わらないよね。
    女は、誰かが悪口を言ってる時に、思ってなくてもその場の空気に合わせて同調するタイプが多いし、タチが悪い。
    男は自分方位でしか物事考えれない奴が多いから、社内全方位見ての解決策だとしても、自分が嫌だとブーと怒って文句言いふらすクズが結構いる。
    男女関係なく、人間性ってその人次第。

    +22

    -0

  • 1595. 匿名 2021/01/06(水) 12:00:34 

    >>1532
    本当にそうです、、。出産後も働こうと思っているのですが、会社の隣に提携の託児所があって、そこを利用できれば有難いなと思っているけど、勝手に子供に接触してきそうで怖いです、、(過去に、私が不在中に勝手にPC画面を覗いていたり、その人から勝手に鞄を見られた人もいるそうで、やばいタイプだなと。)
    便利だけど別の託児所にしようかなと思ってます涙

    +4

    -0

  • 1596. 匿名 2021/01/06(水) 12:01:10 

    思春期からついていけない。
    連れションとか集団でしか行動出来ない人達にイライラしてた。
    大人になっても独身だから子育ての話についていけない。

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2021/01/06(水) 12:02:10 

    >>1591
    (あっそれは、のれません)の基準作らないと
    家来になっちゃうからね。

    いい人でいたいからではなく、後々パシりにされないためにの自衛で。

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2021/01/06(水) 12:02:32 

    >>1246
    私だけ年が離れてるし、LINEのグループに私だけ誘われてないよ
    今となっては別に入りたくもないけど、知った時はショックだった
    何でわざわざそんな意地悪してくるんだか。「お邪魔しました」って言う時も私が言った時だけ無視

    +6

    -0

  • 1599. 匿名 2021/01/06(水) 12:02:45 

    「私男っぽい」って言う人は殆ど女っぽい説w
    私は子供の時から周りの人から「男だよね」って言われてきたし、自分でも男っぽい自覚があるし、実際男性ホルモン値高いしw

    入社したての頃に「私男っぽいので」って言ったら「私も〜なんか女っぽい人苦手〜」とか言って2人の女性が仲良くしたがってきたんだけど、やり取りして思ったのは、いやいや普通の女よりも女っぽいよってw 悪い意味でw

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2021/01/06(水) 12:03:30 

    とにかく人に迷惑をかけない
    迷惑かけたらちゃんと謝る
    人を不快にさせなければ駄目なことはないと思ってる
    ぼっち拗らせ過ぎて常に不安定とか不機嫌な人居るけどあれは存在自体が不快だ

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2021/01/06(水) 12:04:32 

    女しかいない動物病院で働いていました。結果極度の女性嫌いになってしまい生活にも支障がでています。女の人がいると怖くて震え気持ちが悪くなります。話なんて出来ません。
    女院長はいつもヒステリックに私に当たってくる。おまけに社員も毎日ネチネチうるさくストレスが常にある環境でした。やめてよかったけどこんなしかいない職場は地獄です。女の人なら誰とでも仲良くなれていた明るい性格に戻りたい

    +24

    -1

  • 1602. 匿名 2021/01/06(水) 12:04:33 

    >>1577
    そう。客観的に自分を見ればそう思うもんw外面良いけどガルで愚痴吐きしてるし。
    だからお互いにとって距離感大事。

    +6

    -0

  • 1603. 匿名 2021/01/06(水) 12:04:48 

    >>30
    それでみんな根はいい人で優しいの?

    +3

    -0

  • 1604. 匿名 2021/01/06(水) 12:05:43 

    ぶっちゃけ雑談したからったらガルチャンで十分なんだよなあ、
    リアル友達は労力とストレスがかかりすぎる。
    本当に大好きな人と年に数回会えれば幸せ。

    +36

    -0

  • 1605. 匿名 2021/01/06(水) 12:06:23 

    >>276
    ディズニーに奇数で行こうなんてもう結果が見えてるよね
    ハブるために誘ってるのか?何のために?
    本当頭おかしい子っているよね

    +50

    -0

  • 1606. 匿名 2021/01/06(水) 12:06:39 

    >>630
    525さんと630さんの話を聞いてドン引き。
    つまらないしくだらないから無視すべし

    +3

    -0

  • 1607. 匿名 2021/01/06(水) 12:07:02 

    >>1232
    買った時は痩せてた

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2021/01/06(水) 12:07:04 

    >>29 旦那とうまく行ってる人はぶくの分かるw私やられたwそんなんだから夫とうまくいかないんだよって思ってた。

    +36

    -1

  • 1609. 匿名 2021/01/06(水) 12:07:11 

    ロバート秋山のネタみて笑う人多いのは女の人かな?
    あれおもしろいんだけど、リアルでいたら笑えないやつだよね

    +3

    -0

  • 1610. 匿名 2021/01/06(水) 12:07:31 

    >>1584
    ほんと謎だよね。空気読みだから1人外されてたり楽しそうじゃない人いると気になって仕方ないんだけど。さり気なく話振る。

    +15

    -0

  • 1611. 匿名 2021/01/06(水) 12:07:55 

    >>1070にすごい納得したw
    姫気質があったら絶対無理だよね
    姫気質同士がつるんだら地獄絵図だし

    でもこれも小さい時からお姫様童話やディズニープリンセスを見させられた弊害もあるかもしれんね

    +6

    -0

  • 1612. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:26 

    >>85
    親しき仲にも礼儀あり
    を知らない友人だね、その人。
    そういう人とは付き合っててもしんどいと思う。

    +23

    -0

  • 1613. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:27 

    >>1586
    熱意というのがなんなのか

    居場所確保が根底にあるから
    仕事ただでは教えないがベースの人多いなとは思う

    +10

    -0

  • 1614. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:42 

    職場の人生の先輩(笑)が、とにかく自分の理解者を集めたがる。何をするにも仲間と行動したがる(飲み物を自販機に買いに行くとか)。なのに影では「私以外女子は仕事していない!」って上司に訴えかけてたのが分かって、会話しないようにしてる。もうすぐ退職するけど最後に何か起きそうで怖い、、、、

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:48 

    >>1608
    職場で家庭不和の愚痴り大会が良く模様されるんだけど、みんな話盛ってると思ってる。

    +8

    -0

  • 1616. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:57 

    >>463
    職場に赤ちゃんや子ども連れて顔出すやつもキライ

    仕事の手を止めて
    かわいいー!って言わなきゃいけない雰囲気。
    自分の仕事が忙しいときだと、イライラする

    +58

    -2

  • 1617. 匿名 2021/01/06(水) 12:09:25 

    >>1604
    分かる
    ガルちゃんも意地悪言う人いるけど、庇ってくれる人もいるし

    +9

    -0

  • 1618. 匿名 2021/01/06(水) 12:09:45 

    離婚したいとか言いながら泣きながら連絡してきたのに
    年賀状は夫婦の写真送ってくる友人
    仮面夫婦()って心の中で馬鹿にしてる
    しかも30代でホットパンツ()
    疲れ切った顔のババアの足なんて見たくないんだよ()

    +3

    -3

  • 1619. 匿名 2021/01/06(水) 12:10:18 

    こうやって嫉妬によって潰されてった可愛い子がごまんといるんだろうな

    +5

    -0

  • 1620. 匿名 2021/01/06(水) 12:10:52 

    >>20
    同じこと言ってた知人がいた
    その人は旦那さんも一回り年上
    でも、嫌なおじさんだってたくさんいるよ
    優しいおじさんに恵まれてるってことだよ

    +9

    -0

  • 1621. 匿名 2021/01/06(水) 12:10:58 

    学生時代からの友達に執着してしまうのがつらい。もともと気が合わないし。でも社会人になって新しい友達はなかなかできないし、なんとなくダラダラ続いてる。
    愚痴を聞いたりばかりで自分にメリットない。
    「学生時代の友達は宝物」みたいな風潮あるから、つらい。

    +14

    -1

  • 1622. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:27 

    >>1604
    めちゃわかるー
    女同士って結局本音なんて話せないし、ガルちゃんの方がよっぽど思ったこと言えるな

    現実世界では距離を取ってたほうが気楽だしストレスない

    +23

    -0

  • 1623. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:31 

    >>1604
    ほんとそう。悩みも聞いてくれる

    +5

    -0

  • 1624. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:42 

    >>14
    男は下心だけで動いてくれるから楽。言葉遣い悪くても、気を使わなくても影で文句言わない。男ぐらい心広い女が増えたら楽になるんだろうなと思う。女は気を遣わないと影で「あの人気が利かない」とか言いふらして風評被害に苦しむ。男は本能、女は理性で生きてるから女といるのは疲れて当然の結果。みんな浜口京子みたいな純粋な人だったら平和なんだと思う。

    +16

    -0

  • 1625. 匿名 2021/01/06(水) 12:12:02 

    そもそも1日一人で仕事してるんで、人間関係がない。喋らなかった反動で、家に帰ると娘たちとメッチャ喋る。
    気楽っちゃ気楽な毎日。でも何も刺激がなくつまらない毎日でもある。

    +6

    -0

  • 1626. 匿名 2021/01/06(水) 12:12:40 

    >>1601
    そういう環境の病院はたぶんってか絶対評判悪いんだろうな。やっぱり職場は少し男混ざった方がいいのかも
    うちの会社社長女の人やけど社員は見事に男で固めてるwパートはおばさんばかりな感じ。
    職場の雰囲気ギスギスしてないし上手いことやってるなぁって思うよ。

    +8

    -0

  • 1627. 匿名 2021/01/06(水) 12:12:48 

    >>1604
    ネット掲示板であれこれ語れる今っていいよね
    ネットのない時代に何が悪いのかどう振る舞えばいいのかどう生きればいいのかわからなかったことがわかってくるから
    でも今のSNS時代の若者子供は大変そうでもある

    +10

    -0

  • 1628. 匿名 2021/01/06(水) 12:14:13 

    >>1070
    待ち合わせやお店を決めるのを
    「私、詳しくないから」「私忙しくて」と毎回丸投げしてくる友人がいた
    その寄りかかり系の友人が旅行に行きたいと言い出したから、
    「スケジュール立ててもてなせ」というツアコンみたいな役目をさせられるのが分かったから流してしまった。
    それなら私は1人のほうが好きな場所を回れて気楽だから

    +8

    -0

  • 1629. 匿名 2021/01/06(水) 12:14:32 

    >>1599
    ちょw
    あなたのコメント、ネタかと思ったわw
    男っぽいと言う人ほど女っぽいって書いた後、自分は男っぽいアピールしててw
    面白すぎるww
    けど、あなたは男っぽいんだろうと思うw

    +5

    -0

  • 1630. 匿名 2021/01/06(水) 12:15:00 

    >>1615
    感覚的にわかるよね。
    本当に深刻な人は繕うだろうし、上手くいってる人は盛り目に愚痴るし。会話内容ではなく幸せそうな人は隠しても滲み出るものがあるし逆もそう。

    +8

    -0

  • 1631. 匿名 2021/01/06(水) 12:15:04 

    職場に話してる事全部自分の話にしてしまう女性がいるんだけど、一緒にいるのが辛い!
    ほっとくとずっと自分の話してる。おかげさまで彼女が付き合ってから結婚までのストーリーを同じチームのみんなが知ってるw

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2021/01/06(水) 12:16:54 

    >>1577
    職場の人もママ友も本当これ。
    ランチとか呼ばれないけどお陰でドロドロした人間関係に悩まされず、最低限の付き合いで済んでる

    +10

    -0

  • 1633. 匿名 2021/01/06(水) 12:17:04 

    >>6
    不要な人間ほんと多い。
    FX始めてから人間関係もバッサリ損切りできるようになってサッパリ。
    親族とも縁切って今は旦那と質の高い友達二人だけ残したけど幸せです。

    +22

    -0

  • 1634. 匿名 2021/01/06(水) 12:17:10 

    コロナのおかげというのは何だけど集まりを断る口実ができてホッとしてる

    +7

    -0

  • 1635. 匿名 2021/01/06(水) 12:17:26 

    既婚小梨で子供いないからって僻んでるのか知らないけど
    友人の子供が産まれたら可愛い、おめでとうくらい言えないの?
    こっちだって気を遣って最低限しか子供の話しないようにしてるのに
    死ねよ!!!
    だから離婚間際なんだろうが!!!

    +2

    -8

  • 1636. 匿名 2021/01/06(水) 12:18:34 

    前の職場で10時や15時の5分間だけの休憩時間にわざわざ階段の踊り場に4,5人の女性社員(一応グループになってる)を集合させる女の先輩がいた
    性格は悪くないんだけど、親切を押し売りしてくる感じで苦手だったわ

    たった5分間の休憩に集まりたがって誰々がどうこう言ってるの見てたらアホらしくなって辞めた

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2021/01/06(水) 12:18:53 

    >>1609
    あれは演者が男だから笑えるんだと思う
    柳原加奈子も昔は女が嫌う女あるあるネタを披露する芸やってたけど
    あれもぽちゃキャラ女芸人だから成り立ってたようなもんで
    これがさとう珠緒、小林麻耶麻央姉妹、田中みな実、松本まりかみたいなのがやったら笑えない

    +5

    -0

  • 1638. 匿名 2021/01/06(水) 12:19:13 

    >>1589
    そうなんだ。
    親しいママ友と、顔見知り程度のママ友と私の3人でたまたま立話をした時に、顔見知り程度のその方があからさまに私が入れない話ばかりをしてきたから私はキョトンとしているしか出来なかったんだけど、親しい方のママ友が凄く困った顔をして必死に私の分かる話題を持ち出そうとしてくれて、申し訳ないやら有難いやら何だか凄く変な空気になってしまったので。
    私は話したいことがあってもその場にその話題に入れない人がいたら話題は避けるか、さわりだけ説明してからその話題を持ち出すので、不思議に思っていました。
    私嫌がられていたんですね😓

    +12

    -0

  • 1639. 匿名 2021/01/06(水) 12:19:42 

    本音は言えないつきあいしかできない。
    めんどくさいよね。

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2021/01/06(水) 12:19:46 

    喪中だっつってんのに家族写真満載の年賀状送りつけてくるアホ
    なんなんだろう

    +6

    -0

  • 1641. 匿名 2021/01/06(水) 12:19:48 

    >>1464
    わかってもらえて嬉しい!
    ほんとそう、急に何言ってんの?って思う。私も脳内お花畑の平和主義者(^∇^)!どうしていちいち問題を自分等で作るのか理解不能。

    +1

    -0

  • 1642. 匿名 2021/01/06(水) 12:19:54 

    >>1070
    不細工なお姫様気質が1番嫌いだ

    +7

    -0

  • 1643. 匿名 2021/01/06(水) 12:19:54 

    産後鬱になった瞬間、親友だと思ってた子にすっぱり縁切られて人間不信になった。SNSもラインもブロックされた。もともと嫌われてたのかな?結局信じられるのは自分と家族だけだなぁと痛感。当時、唯一寄り添ってくれた友人はこれからも大切にしたいし、彼女がしんどくなった時は何か力になってあげたいと思ってる。

    +6

    -1

  • 1644. 匿名 2021/01/06(水) 12:20:02 

    >>1621
    私も昔そうだったからわかる
    でも子供できたらその執着も手放すことができたわ
    性格悪い友人とは距離置き始めてる

    +5

    -1

  • 1645. 匿名 2021/01/06(水) 12:20:04 

    >>1360
    いいね1000回くらい押したい(笑)

    +14

    -1

  • 1646. 匿名 2021/01/06(水) 12:20:23 

    >>1603
    一対一で話せば良い人とわかる。集団で何か話すときに、みんなが不満に思ってる話題がでたとき、共感するという作業が延々と続いて、
    なんかあったときに、その場にいる人といない人で味方になったり守りあったりする度合いが変わり、
    離れてると不利になったことがあります。
    集団の一部であることや、利害関係があることと、一人ひとりの人間性の問題は違うことなので、誰かが悪いと言えなくて。

    +7

    -0

  • 1647. 匿名 2021/01/06(水) 12:20:55 

    >>1622
    コロナ禍の現在の物理的距離だけじゃなく
    人付き合いには精神的距離もソーシャルディスタンスって必要だよね

    +6

    -0

  • 1648. 匿名 2021/01/06(水) 12:21:06 

    >>1627
    ガルちゃんで人生のいろはを学んだ。してなかったらもっとめちゃくちゃだった

    +5

    -0

  • 1649. 匿名 2021/01/06(水) 12:21:09 

    >>1578
    面倒だよね

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2021/01/06(水) 12:21:12 

    >>1645
    ごめんなさい、いいねじゃなくて+でした(笑)

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2021/01/06(水) 12:21:33 

    私も疲れた。
    嫌すぎて仕事休んでアイス食べてる。
    心が拒否してる。

    +26

    -0

  • 1652. 匿名 2021/01/06(水) 12:22:11 

    >>1601
    もう何年も前のことだけど私はトリマーやってて、同じく女性だらけの職場でネチネチ言われたり先輩たち怖くて全然仲良くなれず
    結局ストレスで辞めました
    自分が要領悪かったり嫌われる要素あるのは自覚してたけど、あの空気に耐えられなくなった
    女だけってキツいですよね

    その後 転職して今は社員の半分以上男性の職場で快適に過ごしてます

    +5

    -0

  • 1653. 匿名 2021/01/06(水) 12:22:27 

    >>1634
    なんで切られたってわかったの?

    +0

    -0

  • 1654. 匿名 2021/01/06(水) 12:22:29 

    叱ってくれる人は信頼出来ると言いますが、女友達は、本人の優越感からや嫉妬心の裏返し、反撃等の場合もあると思うのです。
    その見分け方が分からない。

    +21

    -1

  • 1655. 匿名 2021/01/06(水) 12:22:57 

    男いなくなると本性出す同性っているよね。

    +12

    -0

  • 1656. 匿名 2021/01/06(水) 12:23:08 

    >>1640
    受取拒否って返送しちゃえw

    +2

    -0

  • 1657. 匿名 2021/01/06(水) 12:23:09 

    >>1624
    まさに今、その被害を受けてる
    まじで面倒くさい
    お前のは気遣いじゃなくてお節介なんだよと言いたい

    +7

    -0

  • 1658. 匿名 2021/01/06(水) 12:23:21 

    >>1601
    私は母親がヒステリックで攻撃的、黒電話でパートの愚痴を同僚と毎日長電話してたような人だから、
    母との会話が地獄→似てるような女性が苦手→女性が苦手、ってどんどんダメになった
    でも「女性そのものが苦手だったのだ」、という事に気づいたのがここ10年で人生遠回りしてるなぁと思う
    ここからは環境選ぼうと思う

    +7

    -0

  • 1659. 匿名 2021/01/06(水) 12:23:36 

    >>62
    人運ないね、、。

    +7

    -0

  • 1660. 匿名 2021/01/06(水) 12:24:19 

    >>1589
    えー
    私の時は「自分が~自分が~」のアクシーズ系のブスにやられたよお菓子はずし

    もう一人は男の子と仲良しアピールされたんだけど
    (その男の子は興味ない)
    んでなにがしたかったのか意味不明で混乱した

    +4

    -0

  • 1661. 匿名 2021/01/06(水) 12:24:21 

    >>1654
    あなたの為を思って~って言ってくるw

    +7

    -0

  • 1662. 匿名 2021/01/06(水) 12:25:02 

    >>1552
    具体的にどんな気遣いがないのか、教えていただけませんか。参考に知りたいです。

    +2

    -0

  • 1663. 匿名 2021/01/06(水) 12:25:34 

    >>8
    このコメントに共感してる皆頑張って一回は可愛いとかってリアクションしているんだろうな皆お疲れ様😰

    +31

    -0

  • 1664. 匿名 2021/01/06(水) 12:25:37 

    上司の推薦があって一般職から営業職になったんだけど、営業職になって私服通勤し始めたら、一般職のお局おばさんたちに目つけられた(一般職は制服着用)
    ランチの時間に私の私服チェックとかしてたらしい
    あまりにもバカバカしすぎたので、仕事とTOEIC頑張って海外出張行かせてもらえるまでになったら何も言われなくなった
    妬みなのかなんなのか本当面倒な人多い

    +12

    -0

  • 1665. 匿名 2021/01/06(水) 12:26:02 

    職場の女同士の人間関係に疲れて退職しようと思っていたら、コロナでテレワーク勤務が始まって全く合わなくなって、しかもオンライン会議だと正論で論破できるのでストレス皆無になって仕事好きになった。

    +9

    -0

  • 1666. 匿名 2021/01/06(水) 12:26:43 

    皆悩んでるよね~
    私はアグレッシブ烈子や
    アラサーちゃんやAV女優ちゃん
    読んでスッキリするよ笑

    言い方悪いけど、ある程度年取ったら
    人間関係損切りでいいと思うな

    趣味垢つながりとかなら私は
    男女年齢まじで気にしないなぁ

    +11

    -0

  • 1667. 匿名 2021/01/06(水) 12:27:09 

    >>2
    私も必要なこと以外は基本話しません。
    お昼も誘われるけど、基本1人。
    なんで昼まで一緒にいないといけないのか…
    ましてや、狭い部屋で5〜6人で食べてるし
    うるさいし。喋んないと死ぬのかな…

    +58

    -1

  • 1668. 匿名 2021/01/06(水) 12:27:45 

    自分自身も含めて皆面倒
    付き合わない方がマシ

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2021/01/06(水) 12:28:13 

    >>1663
    こういうのって子供いる人よりいない人の方が気を使うよね。なんか可愛いとか反応しとかないと子供いない僻みとか思われてそうでさ

    +16

    -0

  • 1670. 匿名 2021/01/06(水) 12:29:07 

    >>1648
    私は人生の一番大事な時期にネット掲示板欲しかった
    そしたら道を誤ることはなかったと思う
    (犯罪じゃないよw人間関係のつまずきに対してだよw)

    +5

    -0

  • 1671. 匿名 2021/01/06(水) 12:29:08 

    最近自分が年取ったり出産したからなのか、母が歳をとったからなのか、母にすごくイライラしてしまうことが増えた。
    すごく大好きで、周りからも仲良いねって言われる仲だったのに。
    だからそういうことじゃないって、とか、何でこんなてきとうなの?っておもってしまう。

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2021/01/06(水) 12:29:51 

    >>1561
    マイナス:重症の程度

    +0

    -7

  • 1673. 匿名 2021/01/06(水) 12:29:59 

    なんで女の人間関係って揉めやすいんだ?

    変な奴いれば何かしらの制裁与えてやれば終わりやん
    そもそもヤバい身内がいる相手と結婚してるとかいう情弱は自己責任だけど

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2021/01/06(水) 12:30:21 

    >>8
    そういう事する人って何も考えてないのかな?
    ただ、不快になる人がいるかもって本当に気づいていない事もある
    私は子供が居ない知人から『お正月に子供の写真入り年賀状見ると鬱になる』と聞いてから、軽々しく子供の話はしないようにしている

    +24

    -0

  • 1675. 匿名 2021/01/06(水) 12:30:39 

    >>8
    同じようにペット愛強すぎる人もしんどい。
    なんの話題しててもペットの写真グループラインに連投してくる人いてうんざりしてる。

    +19

    -0

  • 1676. 匿名 2021/01/06(水) 12:31:09 

    もう私は女歴30年ぐらいだから、意地悪な人もいい人もいるって知ってるからスルーする余裕があるけど
    娘が友達関係で仲間外れにされてるのが見てて辛い。最近ずっとうちの子抜きで遊んでるみたい。内緒にして。何回か聞いたら教えてくれたらしい

    +10

    -1

  • 1677. 匿名 2021/01/06(水) 12:31:26 

    >>41
    永遠に続くマウント。
    旦那の職種から、旦那子供の容姿、子供の習い事、受験、何がそんなによそが気になるのか、、面倒で仕方ない。

    +26

    -0

  • 1678. 匿名 2021/01/06(水) 12:31:43 

    その場所にいる人の性格によるけど女が3人以上集まるとトラブルのもと

    +9

    -0

  • 1679. 匿名 2021/01/06(水) 12:33:46 

    >>1673
    ヒロイン願望のせいなんだろうなと思う。他の人のコメントにあったけど

    +1

    -1

  • 1680. 匿名 2021/01/06(水) 12:34:12 

    >>1659
    ほんとついてない

    私も同じ感じだから…
    だからここでいっぱい愚痴ってる

    「そっちのほうが悪いだろ」って。

    +6

    -0

  • 1681. 匿名 2021/01/06(水) 12:35:00 

    なんで女ってこんなマウントとるようになったのかな?
    ネットができてとるようになったような気がする
    昔はもっとマシだった

    +9

    -0

  • 1682. 匿名 2021/01/06(水) 12:35:31 

    >>1673
    その変な奴にも取り巻きがいたりして、ややこしくなるから。

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2021/01/06(水) 12:35:41 

    >>14
    薄っぺらい関係なら男の方が楽なのはそうかも。
    興味持たれなかったら全然こっちのテリトリー入ってこないし。
    ただ、仕事で女が上の立場になると打って変わって信頼得るのに苦労する印象がある。良いことばっかりではないね。

    +17

    -0

  • 1684. 匿名 2021/01/06(水) 12:35:43 

    >>126 そういう人って旦那と上手くいってない人多いから、必死に友達作ってそういう可愛い人にマウント取るんだよ。
    惨めだよねぇ…。
    私の周りの性格悪い既婚者って大抵 旦那さんと不仲。

    +25

    -0

  • 1685. 匿名 2021/01/06(水) 12:35:57 

    >>5
    私も人間ってだけで、幼児も可愛くない
    動物の赤ちゃんはみんな可愛いと思うのに不思議だ

    +26

    -4

  • 1686. 匿名 2021/01/06(水) 12:36:23 

    >>1159
    猫は全部同じに見えるし変化がないから尚更コメントに困る

    +10

    -7

  • 1687. 匿名 2021/01/06(水) 12:36:43 

    平気で嘘ついて自分の思い通りに私の行動をコントロールしようとする友達に徐々に耐えられなくなって縁を切った
    初めはコントロールされてることに気づかなくって、友達の嘘を信じてたけど
    だんだんと辻褄が合わないな、この前と言ってることが違うな
    って事が増えていって、どんどん不信感が募って行った
    最後にまた嘘をつかれた時、このままじゃ付き合いを続けられないと思って
    「それ嘘だよね?正直に言ってくれたら許すよ」
    って言ったら、嘘に嘘を重ねた挙句に「私のことを信用出来ないのか」って逆ギレしてきたら
    「うん、信用出来ない」って言って縁を切った
    本当に嘘だと認めて謝罪してくれたら許すつもりだったのになぁ

    +10

    -0

  • 1688. 匿名 2021/01/06(水) 12:36:58 

    >>1445
    >>1556
    >>1431
    >>1046
    >>1248
    >>1333
    >>713


    返信くれた方々ありがとうございます。少し辛い時に同感して頂けたり距離を置いた体験談や今同じ様に悩んでる方も居て辛いのは自分だけじゃないんだなと、一緒に居て自分を卑下してしまう様な人達はもう友達ではない、悩んで暗くなってるの時間の無駄だなと思えました!

    極め付けにと言っては何ですがこのお友達から今日送られて来た年賀状、私の名前漢字間違えて送られてきました。普段なら気にしなかったけど本当に何か…吹っ切れました(笑)

    +53

    -0

  • 1689. 匿名 2021/01/06(水) 12:37:06 

    高校時代の友人…
    会うの面倒くさくて数年疎遠にしていたんだけど、向こうから会いたいと連絡が来て数年ぶりに会った。
    そしたら、月に三回くらいランチ行こうとか買い物行こうとか誘ってくるようになった。
    いつ会っても昔の話とか(毎回同じ話)人の悪口ばかりで会うのがかなり嫌になった。
    だからいつも理由つけて会うの断っているんだけどほんとしつこい。
    ブロックしようかな…というか何度も断っているんだから察してくれよ…

    +8

    -0

  • 1690. 匿名 2021/01/06(水) 12:38:11 

    >>877
    そう!私もそれすごく思う。
    実は職場やグループでも必要以上につるまないのが仲良くするコツなんだよね。
    そこを全然わかってない人が「交流」「協調性!」なんて意識持ってて一緒にランチ取らせたりする。

    ある大学の生涯学習でも、密度濃すぎない、つるまない、挨拶と最低限の会話くらいで勉強しようと思って通ってたら、
    学長みたいな人がやたらと「休憩中もみなさん会話するんですよ」「ここで一生の友人が出来るかもしれませんからね(^^)」「そろそろ仲良しグループも出来てきましたね(^^)」の意識の人でダメだこりゃと思った。

    案の定、グループなんて「いつも前列に座るオカッパの人、あの人は離婚したと言ってた」なんて会話しかしないんだからさ

    +23

    -1

  • 1691. 匿名 2021/01/06(水) 12:38:24 

    >>167
    あなたを悲しませる人は友達でもなんでもないよ。さっさと縁切ってすっきりしちゃお!

    +31

    -0

  • 1692. 匿名 2021/01/06(水) 12:38:43 

    >>1651
    冷えるからアイス食べすぎないようにね。

    +5

    -0

  • 1693. 匿名 2021/01/06(水) 12:39:04 

    がるちゃんもトピによって層が分かれてる
    いい人が集まるトピもあるし、芸能人が結婚したらいちいち過去の本人の黒歴史をコメントしてきたり、相手たいしたことないって言ったり…
    新築建てたいってトピたててる人への、まだ早い、どうせ狭小住宅でしょとか

    +4

    -0

  • 1694. 匿名 2021/01/06(水) 12:39:19 

    私サバサバしてるからーって言っときながらめちゃくちゃネチネチしてる女が1番無理!地雷

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2021/01/06(水) 12:39:20 

    >>1669

    子供いても疲れるよ。てか他人の子とかどうでも良いからみんな疲れるよね。

    +9

    -1

  • 1696. 匿名 2021/01/06(水) 12:39:36 

    >>994
    黙って離れるのが1番
    何か言って相手に自分まで巻き込まれたら勝手に言ってろと一切関わらないのどちらかだ

    +5

    -0

  • 1697. 匿名 2021/01/06(水) 12:41:06 

    十数年前の結婚式での出来事。
    私新婦だったんだけど、高校の同級生グループが二次会には参加せずそのメンバーでカラオケに行ってた。
    だんだん疎遠になって連絡をとる事も無くなったけど、未だに根に持ってる私はきっと性格が悪い。w

    +8

    -0

  • 1698. 匿名 2021/01/06(水) 12:41:43 

    寂しい人間かもだけど、世の中の殆どがどうでもいい。興味持てないから、執着出来る人って逆に凄いなと思う。
    友達と言える人は2人だけ。2人とも地方住みでなかなか会う機会ないけど、私の幸せを心から喜んでくれる貴重な存在。

    +9

    -0

  • 1699. 匿名 2021/01/06(水) 12:41:52 

    自分女の人間関係苦手と思ってたけどそこまでじゃないのかなって掲示板みて思った
    おべっかも別にそんなに嫌じゃないし
    自分が近づきすぎても相手が距離とってくれるし
    人間の性格はここにいる人含めて一長一短だと思うし

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2021/01/06(水) 12:42:08 

    >>1683
    仕事では男ってウザいよね。
    無能なくせに勝手に男ってだけで上から物事言いやがるし、こちらがズバッと能力発揮して自分より上だと危険に感じたら、一気に嫌な奴になって女よりタチが悪いよね。男の妬みは女より酷いっていうのが分かるよ。

    +17

    -0

  • 1701. 匿名 2021/01/06(水) 12:42:08 

    >>6
    モラハラ元夫との離婚を機に
    「嫌だな」と思ったり、違和感を抱いた時の
    自分の感覚に正直になって
    他の人間関係も距離を置いたり出来る様になった。
    SNSで繫がってたらミュートかけるとか、
    公開範囲を限定したりとか。
    はっきり切らずとも徐々に疎遠コースで。
    おかげで自分もマイナスに引っ張られる事がなくなり、
    愚痴が減った。

    +23

    -0

  • 1702. 匿名 2021/01/06(水) 12:42:14 

    >>1604
    雑談はガルちゃんでいいよね。
    本音だせるし。
    それにガルちゃんの他コメントをよんで反省する点もあって、有り難い。

    +11

    -1

  • 1703. 匿名 2021/01/06(水) 12:42:28 

    思春期の友達付き合い面倒くさかったな
    歳を重ねたらそうでもなくなったかも

    +8

    -0

  • 1704. 匿名 2021/01/06(水) 12:42:42 

    >>1695
    そこは子持ちでも同じなのか。

    他人の子供は産まれたて、次は歩いて喋る、その次は小学生、くらいのスパンでいいや。みるの。
    そしたら おぉー!大きくなったね!!が心から言える。
    頻繁に送られると変わったところがわからない

    +13

    -0

  • 1705. 匿名 2021/01/06(水) 12:43:16 

    >>1636

    お互い信用してないんだと思うよ
    もしくは結束の固めあいかしらないけど。



    +3

    -0

  • 1706. 匿名 2021/01/06(水) 12:43:17 

    >>1654もっと自信を持って!あなたが嫌なら嫌で良いんだよ。仮に失敗したって自分で責任をとるんだから友達には何の関係もない

    +3

    -0

  • 1707. 匿名 2021/01/06(水) 12:43:41 

    >>1
    義母と継母と、ガールスカウトのお局様指導者がつらい。

    +6

    -0

  • 1708. 匿名 2021/01/06(水) 12:43:51 

    >>1685
    そもそも人間が可愛い生き物じゃないからね。動物の大人もあんなに可愛いのに人間の大人は可愛さの欠片もないよね。人間は知性を得た代わりに可愛さを捨てたんじゃないかな

    +17

    -0

  • 1709. 匿名 2021/01/06(水) 12:43:51 

    >>1588
    一対一になってなんでこんなことするのか聞いたらそう言われたんだけど。みんな一対一になると弱いね。そんな私も性格悪いのかもしれないけどあなたみたいに想像で人の性格決めつけて陰口言う人が集団になるのがいちばん面倒なんだよね。

    +23

    -0

  • 1710. 匿名 2021/01/06(水) 12:44:12 

    友達とご飯行くのも疲れる時あるから、ある意味コロナで会えないのが楽です…

    +17

    -0

  • 1711. 匿名 2021/01/06(水) 12:44:21 

    >>1677
    ばぁさんになってもマウントしてるもんねww
    わたしの孫が甲子園出場した~だの孫いない?え?なんでなの?とかww
    死ぬまでばかは治らんばかは

    +24

    -0

  • 1712. 匿名 2021/01/06(水) 12:44:50 

    なんだかんだ、気の合うママ友とたまにお茶すると息抜きになるけどね。

    +5

    -1

  • 1713. 匿名 2021/01/06(水) 12:44:53 

    >>62
    なんとなくわかる
    色白、優しそう、弱そう、男にもロックオンされやすい、そこを見過ごさない女にもロックオンされやすい。

    早く結婚して金持ち旦那を見つけるか、キャラ変わるほど図太くなると少し解決する

    +26

    -0

  • 1714. 匿名 2021/01/06(水) 12:45:21 

    >>8
    これって日常のなんでもないとかとかにってことだよね?
    産まれた報告とか年賀状だけ(それ以外は催促されない限り出さない)でもうざいかな?
    既婚小梨の反応悪いからこの最低限でもダメな人にはダメなの?

    +7

    -1

  • 1715. 匿名 2021/01/06(水) 12:45:33 

    マウンティング
    色々比べてしまう自分にも疲れた

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2021/01/06(水) 12:46:25 

    インスタやグループライン辞めてすっきり!と言ってる人がうらやましい
    でも楽しかったり救われる部分もあるからすっぱり辞められなくてズルズル…
    うまく使えればいいんだけどけっこう難しい~
    今年は少しずつ距離とれるようがんばろ(笑)

    +9

    -0

  • 1717. 匿名 2021/01/06(水) 12:46:25 

    >>1697
    プラスつけたけどあなたは性格悪くないよ

    +5

    -0

  • 1718. 匿名 2021/01/06(水) 12:46:52 

    >>1680
    62です。コメント返信で想像だけで私の性格を決めつけて「あなたみたいなひとが周りにいなくてよかった」とか言う人もいるから気をつけてね。こういうひとが貴方のまわりにいなくなることを願うよ。頑張ろうね。
    いつかちゃんと合う場所がみつかるからね。

    +5

    -1

  • 1719. 匿名 2021/01/06(水) 12:47:12 

    女の付き合いに疲れることも多いけど、一番疲れてる相手は夫。

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2021/01/06(水) 12:47:14 

    年賀状のコメントが
    引っ越しました。今年もよろしく!
    だけ。

    もう縁を切っていいかな?

    +0

    -7

  • 1721. 匿名 2021/01/06(水) 12:47:21 

    若い2人組の女の内、1人からジーっと見られる→片方にコソコソッと何か言う→2人でクスクス笑われる。でも他の人は一切気付かない。

    こういう陰湿な女達に嫌というほど傷付けられて疲れました。こういう女って何なの?ほんと嫌い。
    私が低身長だからそれを指摘されてるんだろうけど、もう学生みたいな陰湿な態度取らないで欲しい。
    こっちだって好きで醜いわけじゃない。

    +11

    -0

  • 1722. 匿名 2021/01/06(水) 12:48:11 

    姉がマウント女ですごい疲れる
    私が凄かったのは子供時代だけで今はただのダメ人間なのに、立派になってる姉がマウントしてきて面倒臭い
    もう充分あなたの方が凄いよ?って思うし私の方は子供の頃から姉を尊敬してるのに、何故かいつもライバル視される
    ちょっとでも私がマシな事しようとすると精神バランス崩すみたいでマウントが酷くなる
    でも口では「やれば出来るのにもったいない」とか言ってくる。
    私がちゃんとしたら多分一時の中島知子みたいになると思う

    +9

    -0

  • 1723. 匿名 2021/01/06(水) 12:48:12 

    >>1713
    金持ち旦那見つけたらさらに嫉妬されない?

    +2

    -1

  • 1724. 匿名 2021/01/06(水) 12:48:15 

    >>1672
    なるほど。

    +1

    -1

  • 1725. 匿名 2021/01/06(水) 12:48:38 

    児童館行った時に話をするんだけど子供だけじゃなくて自分や旦那の話までしてくる人
    お前に興味ないよw子供は好きだけどw

    +4

    -1

  • 1726. 匿名 2021/01/06(水) 12:49:36 

    他の人達とは、子育てや美味しいお店の話で盛り上がってるのに、私には通年で天気の話ばかり。
    話を繋ごうとすると、笑顔でさりげなく立ち去る。
    愛想も良くニコニコ挨拶もしてくれる同僚。
    もう嫌だ。

    +1

    -2

  • 1727. 匿名 2021/01/06(水) 12:49:39 

    >>1720
    え?ダメなの?
    コメント書いてるだけマシじゃない?
    私なんか、いつ年賀状辞めようかと狙ってる。早く、LINEでの年始の挨拶が主流にならないかな…

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2021/01/06(水) 12:49:44 

    >>1721
    背が低いと男受けいいから嫉妬されてるのでは?

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2021/01/06(水) 12:50:53 

    >>1714
    既婚子無しだけど、産まれた報告ラインとか年賀状は別に気にならないかな。
    日常に何かグループで会話があった時にいきなり じゃん!みたいな感じで子供の写真送られた時は反応するのが面倒くさい。

    +10

    -0

  • 1730. 匿名 2021/01/06(水) 12:50:55 

    >>1727
    去年までのコメントはもっと長くて、親しみのこもった文章だったんだよねー
    それと比べると冷たく感じる

    +0

    -2

  • 1731. 匿名 2021/01/06(水) 12:51:16 

    姉が子供二人いるんだけど、もう高齢の母親に毎日家に来てもらってる。車の無い母に、大雪なのに買い物頼んだり…
    どんなに母の体調が悪くても、一人で子供の面倒をみない意味が分からない。独身の私を見下してるから、私の意見なんて聞く耳を持たないし。とにかく母の身体が心配でたまらない。

    +8

    -0

  • 1732. 匿名 2021/01/06(水) 12:51:34 

    >>1713
    自分でいうのもなんですが、見た目はスカウトとかされたことがあり、キツめというよりおっとりした印象を持たれやすく、頼まれごとを断らない性格なので、ストレスの吐口にされたりロックオンされやすいのは自覚があります。かといってキツめに見せたり困っている人がいても無視したりするのは違うと思い、「人には優しくする、困っている人がいたら助ける」というモットーは変えずにいます。
    スルースキルをみにつけ、がんばります。

    +15

    -1

  • 1733. 匿名 2021/01/06(水) 12:52:31 

    >>1726
    それならもう話さなかったら良いよ。
    おはよう・こんにちはの挨拶だてして、あとはスマホにLINEが来たかのようにスマホ見ておけば良いよ。
    で、向こうが天気の話してきたら、「ほんと寒いですよね」程度で、後はスマホ見ておく。
    オドオドせずに、堂々とね。

    +7

    -0

  • 1734. 匿名 2021/01/06(水) 12:52:46 

    >>1588
    言われる方に原因があると考えるのは安易だよ

    いつもニコニコして人の悪口言わない全然害のない人が、職場のブスに攻撃されてる場面なんて多々みてきたし、
    親戚も意地悪なおばさんだと言いやすい人にチクチク言ったりするしね

    +20

    -0

  • 1735. 匿名 2021/01/06(水) 12:53:08 

    >>1729
    普通はそうだよね

    妊婦に対して、妊婦の悪口を言ってた人の話をしたり、親戚の子供が不細工だと言ったりするくらいだからこの友人がおかしいんだな

    +8

    -0

  • 1736. 匿名 2021/01/06(水) 12:54:09 

    女性スタッフ入れて自営してたけどスタッフ同士の関係にいつも神経使ってた。
    一昨年、スタッフ入れ替わりのタイミングで思い切って自分一人でできる範囲まで規模縮小したら収入減ったけど気楽になりました。直後にコロナ騒動きたので規模縮小も今となっては良かったかな。

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2021/01/06(水) 12:54:09 

    >>1715
    気持ちわかるよ。
    マウンティングされるのはもちろん嫌だけど、コンプレックスから無意識に自らマウンティングしてしまうこともある。
    SNSの普及で連絡とりやすくなり、知りたくない情報を知ってしまい落ち込んだりする。

    +5

    -0

  • 1738. 匿名 2021/01/06(水) 12:54:11 

    インスタ疲れしてる。

    +2

    -0

  • 1739. 匿名 2021/01/06(水) 12:54:39 

    >>338
    あんたも大概だろw

    +3

    -0

  • 1740. 匿名 2021/01/06(水) 12:54:43 

    年賀状出しておいて、SNSブロックって訳わからん。荒手のフェードアウトの仕方で人間性疑う。
    その人に年賀状出してこなかったから、まさかくると思わなかったし、びっくりだ。

    +5

    -0

  • 1741. 匿名 2021/01/06(水) 12:54:43 

    >>1723
    でも生活エリアが変わるから同じ土俵に立たなくて済むよ

    +8

    -0

  • 1742. 匿名 2021/01/06(水) 12:55:21 

    >>1728
    ありがとう。でも私は男受けがいいとか可愛いを通り越した低身長だから「あいつちっちゃくねw」って言われてるんだと思う。

    +5

    -0

  • 1743. 匿名 2021/01/06(水) 12:55:54 

    ほとんど話した事ないのに「あんたとは口をきくつもりはないから、話しかけてくるな」っていうオーラをガンガン出してくる奴って何なの?それで自分のグループの人としか話さない奴。学生の時から必ずいる。

    +6

    -0

  • 1744. 匿名 2021/01/06(水) 12:56:26 

    >>1734
    ほんとそうだよ。毎回自分が悪いのかと落ち込んで色々自分を変えてきたけどやっぱり言いやすい、嫉妬だと思う。

    +14

    -0

  • 1745. 匿名 2021/01/06(水) 12:56:29 

    >>1730
    引っ越してよほど忙しくて、みんなにそんな程度のシンプルな文章だったんじゃない?
    あなたもその友達への来年の年賀状「今年もよろしくね!」だけにしたら良いよ。

    +5

    -0

  • 1746. 匿名 2021/01/06(水) 12:57:38 

    >>1735
    そういう間接的に攻撃してくる人いるよね。
    私の友達にもいるわ〜自分に自信が無くて子供いることが自慢な子。
    子無しの私(原因不明の不妊で中々出来ないの知ってる)にわざわざ ◯◯は安産っぽいよねー!とか、旦那は子供欲しそうだよね!!(私の旦那とはまともに会話したことないし旦那はどちらでもいい派)とかいってきたりする。

    +10

    -0

  • 1747. 匿名 2021/01/06(水) 12:58:07 

    >>1740
    返事がないからブロックしたのかな

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2021/01/06(水) 12:58:09 

    >>1732
    言いやすい相手っているんだよね
    私もあなたと似て一時期悩んでカウンセリング言ったらそう言われた。
    優しいだけだと漬け込まれるのは嫌な世の中だけど、目には目をで嫌な相手にはピシッと強い態度取るしかないんだろうね

    +13

    -0

  • 1749. 匿名 2021/01/06(水) 12:58:59 

    仲良しだと思ってたのは、私だけだった?って経験ないですか?

    女性3人で旅行行った時、気付けば常に2人と私1人だったなぁ。

    その旅行で、『あ、私嫌われてたんだ』って気付きました。

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2021/01/06(水) 12:59:12 

    近所のおばあちゃん達が派閥を作ってるのを見て
    一生女は女なんだなと思った。。。
    女性コミュニティは死ぬ直前まで続く

    +7

    -0

  • 1751. 匿名 2021/01/06(水) 12:59:12 

    >>276
    うちの母がこのタイプだよ。
    誘っておいて、義理姉や姪っ子の前で晒者にしたり、下僕扱いにする。
    毒親

    +20

    -0

  • 1752. 匿名 2021/01/06(水) 12:59:16 

    >>1720
    それで切るなら私半数切らなくちゃだよ

    +3

    -0

  • 1753. 匿名 2021/01/06(水) 13:00:15 

    学生時代はろくなことなかった。
    2修学旅行とかイベントの班決めをドラフト制にした教師、いまでも恨んでる。
    教師がクラス内からリーダーを数人選んで、そいつらが好きな人を班に入れるやつ。しかもみんな前で公開。
    最後まで余る人の気持ちがわからないのか。教育じゃない。いまでもトラウマ。

    +10

    -0

  • 1754. 匿名 2021/01/06(水) 13:00:42 

    ママ友と距離置きたいのに
    子供がその親子と遊んだこと思い出して
    一緒に○○したね、
    などいろいろ聞かされるのが辛い。
    しかもイベント毎に手紙やLINEが
    届いて、子供宛てだったりすると
    隠すのも気が咎めて見せてしまう。
    (100円のシールとか)

    +2

    -0

  • 1755. 匿名 2021/01/06(水) 13:00:57 

    >>1290
    わかります

    ドブスと美人は異端だから人の痛みや辛さがわかるぶん性格よくて、普通ぐらいのブスが一番やばいと聞いたことがあるw

    +21

    -0

  • 1756. 匿名 2021/01/06(水) 13:01:14 

    >>1743
    私と正反対の人にそれされる。

    +4

    -0

  • 1757. 匿名 2021/01/06(水) 13:01:46 

    >>1746
    間接的な攻撃された時どうしてる?
    後で思い返してモヤモヤしちゃうんだよね
    正直1年前に言われたことだけど未だに根に持ってる

    +4

    -0

  • 1758. 匿名 2021/01/06(水) 13:02:18 

    >>1755
    まぁ、普通ぐらいのブスが多いから

    +7

    -1

  • 1759. 匿名 2021/01/06(水) 13:02:22 

    >>1723
    幸せになることが1番の復讐だよ

    +11

    -0

  • 1760. 匿名 2021/01/06(水) 13:02:24 

    人間関係が悩みを作る
    余計な刺激を受けたくない
    付き合いで知らなくてもいい事を知って悩むくらいなら付き合わない方がいい

    +11

    -0

  • 1761. 匿名 2021/01/06(水) 13:03:29 

    >>1
    どの世代も、女が集まるとろくな事が無い。
    幼稚園の幼女グループも、老女ばかりのグループも一定の人数が集まると例外なくマウントを取り始める。
    味方を作るために保身の為に仲間外れを生み出したり。ほんとに女の集団にはウンザリする。

    +14

    -0

  • 1762. 匿名 2021/01/06(水) 13:03:32 

    >>85
    85です
    みなさんありがとうございます!
    その友人は人によって話す内容を変えているらしく既婚子なし賃貸住みの私にはマイホームやベビーの話、独身彼氏なしの友人にはご主人の話をしていることが発覚しましたw
    子供ができた瞬間から連絡頻度が増え高圧的な態度になったのでモヤっとしてましたが昔から人を選んでいたようです。気付きませんでしたw
    コロナを利用して友人との付き合い方を改めようかと思ってます。
    それにしてもマタハイ怖いですね。落ち着いたら妊活頑張る予定ですが気をつけたいと思います。

    +14

    -0

  • 1763. 匿名 2021/01/06(水) 13:03:57 

    >>1646
    今まで私は関わったことのない類の人間関係に見える。単純に離れることもできなさそうだし、大変そうですね。

    +5

    -0

  • 1764. 匿名 2021/01/06(水) 13:04:38 

    インスタのストーリーに本人特定するような匂わせして、悪口書く女って一体何なんだろう。怖すぎる。

    +8

    -1

  • 1765. 匿名 2021/01/06(水) 13:04:48 

    >>218
    めっちゃわかります。時間交代で休憩行きたい!

    +12

    -0

  • 1766. 匿名 2021/01/06(水) 13:05:31 

    前の職場は女性が多くて職務による軽いカーストがあった
    トップは事務や秘書で理系職は下
    いわゆる文系タイプと初めて職場が同じになったから女のドロドロも初めて見てびっくりした
    (理系は眼中になし!)
    悪口、私服チェック、噂話
    外野から見てたけど技術職で良かったと思った
    今の職場にも秘書はいるけどみんな良い人だから人によるんだろうねえ

    +7

    -0

  • 1767. 匿名 2021/01/06(水) 13:05:33 

    >>1731 これはダメなやつ

    +4

    -0

  • 1768. 匿名 2021/01/06(水) 13:06:38 

    コロナ禍の公園で、大人数のママさんと子供達がお弁当広げて食べて話しているのを見ると、絶対この中の一人は参加したくなかったんだろうなという目でみちゃう。
    自分はそういうの嫌だから、女性集団みていると間接的だけど苦しくなる時がある。

    +10

    -0

  • 1769. 匿名 2021/01/06(水) 13:06:38 

    >>475
    人の目を見て話す、ちゃんと挨拶する、人の立場にたって喋る、人の質問には答える

    という基本のマナーが、水商売の人たちのが出来てるんだよなあw
    昼職のお局たちよりずっと品格があるよ。

    お局たちは水商売のこと汚れてるとか馬鹿にしてたけど
    お前らの心と顔のが汚れてるっつーの

    +10

    -3

  • 1770. 匿名 2021/01/06(水) 13:06:42 

    >>1273
    だったら 誘ってくんな、じゃね?

    +12

    -0

  • 1771. 匿名 2021/01/06(水) 13:08:02 

    >>1681
    ネットというかmixiアメーバツイッターLINE顔本インスタとか出来たせいもあるかも
    匿名掲示板なら実際はわからないからあーはいはいまた来たわねで流せるけど

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2021/01/06(水) 13:08:19 

    聞きたいことだけ聞いてきて既読無視!
    あーもう
    親切にしたのにムカムカするー!!

    新年早々やめてよーー!!

    +11

    -0

  • 1773. 匿名 2021/01/06(水) 13:08:21 

    >>1757
    悪気ない風に言われちゃうと流すしかないよね、パッと気の利いたこと言いたいけどグサッてなっちゃって笑って流しちゃう、家に帰りモヤモヤって感じ。。

    ただ私も意地が悪いから他のことでちょっぴり仕返ししてる。

    他の友達の子供には可愛いー♡とか会ったらめちゃくちゃ構うけど(現にめちゃくちゃ懐いてる)意地悪してくる子の子供には社交辞令で可愛いって言うのやめた。

    +12

    -0

  • 1774. 匿名 2021/01/06(水) 13:08:34 

    >>1685
    え、赤ちゃんとか幼児は本当に可愛いよ。
    純粋で優しさのかたまり。
    犬と知能も同じくらいだからwwめちゃくちゃ癒されるよ。
    自分で産んで初めて知った1番の感動だった!

    +13

    -5

  • 1775. 匿名 2021/01/06(水) 13:09:28 

    >>1761
    幼稚園の幼女グループはマジエグいよねw
    子供でも女は女なんだと実感したよ

    +12

    -0

  • 1776. 匿名 2021/01/06(水) 13:09:41 

    親友って言える人いなくなったな

    +9

    -0

  • 1777. 匿名 2021/01/06(水) 13:09:56 

    >>1273
    知人でもはじめましてレベルの人がいてもそんなことしないのが良識ある大人

    +17

    -0

  • 1778. 匿名 2021/01/06(水) 13:10:04 

    ママ友グループで会った後、
    変なこと言ってなかったかな?
    と悶々としたり落ち込んだりする

    でも人寂しいんだよね

    +7

    -0

  • 1779. 匿名 2021/01/06(水) 13:10:46 

    >>55
    そうそう、あと貧乏育ちで金の執着凄いひともマウンティングしてくるよ、思考が、あの人より私は恵まれている、それで幸せと思うみたい。

    +14

    -0

  • 1780. 匿名 2021/01/06(水) 13:11:10 

    >>1685
    それってその赤ちゃんを産んだ人によるとこが大きいのかもしれないよ
    産んだ人が嫌いな女だったら可愛く思えないのはそりゃ当然だろうし

    +14

    -0

  • 1781. 匿名 2021/01/06(水) 13:11:59 

    40過ぎても意地悪言ったり、態度に出る人って成長していんだなと思う
    あからさまに無視したりとか
    みっともない

    +20

    -0

  • 1782. 匿名 2021/01/06(水) 13:12:41 

    >>11
    全員O型っぽい

    +2

    -5

  • 1783. 匿名 2021/01/06(水) 13:13:19 

    >>1753
    それ悪趣味な教師だね。
    子供の小学校はバスの座席や部屋割りや班も全部先生が勝手に決めてくれる。
    昔もこうだったら良かったのにと思ってみてる

    +7

    -0

  • 1784. 匿名 2021/01/06(水) 13:13:39 

    慣れた。性格美人がすぐわかるから楽しい。
    嫌な女がいたらうわこいつ性格ブスだなぁとか思うだけで反面教師にすればいいよ。
    女神みたいな人を参考に人間磨きすればいいよ。

    +8

    -0

  • 1785. 匿名 2021/01/06(水) 13:13:58 

    >>1754
    イベントごとにお手紙やLINEやプレゼントくれるって、そんなに悪い人じゃ無くない?
    相手はあなたの事を嫌ってないよね。
    子供の為と思って付き合った方が良いと思う。程々の距離感で。
    私は基本は自分から人との付き合いは断捨離しない。近くて不快な人にはある程度の距離を作って、それでも気付かないなら、もっと距離を作る。それでもしつこいなら、バッタリ合わないように避ける。けど、偶然会ってしまえば、何事も無いように明るく朗らかに話す。それなら、適度な距離感で人付き合いしていけるよ。LINEに関しても、無視とかブロックでは無く、数日放っておいて、「ごめんね!忙しかったから!どーしたの?」と明るく対応。
    その人のことが嫌とかは誰にも話さない。人に話すと悪口やイジメになるけど、自分1人の中で微調整してるだけなら、別に相手も怒らないし、怒って離れていくなら 離れていってくれてありがとうってだけ。

    +9

    -1

  • 1786. 匿名 2021/01/06(水) 13:15:07 

    ストーカー被害って、メディアでは男性が加害者のパターンを多く取り上げられがちだけど、女性が加害者のケースはやり方が陰湿って聞いた事がある。
    自分と付き合ってた頃のベット写真とかを元彼と今カノの家の前にばら撒くとか。

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2021/01/06(水) 13:15:43 

    >>1722
    自分の姉は直接わかりやすい攻撃的マウントはしないけど
    昔っから無意識に天然マウント取るタイプなのでより悪質だよw
    人間関係苦労してたと言ってたけどその無自覚マウントのせいじゃないか?とはたから見て思う

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2021/01/06(水) 13:16:12 

    2年の妊活を経てようやく妊娠したんだけど、先に子供がいる友達がマウント気質だから今から怯えてる 笑
    きっと子供の性別とかいつ首がすわったとか喋ったとか歩いたとかいちいちマウント取ってくるんだろうな〜

    うちは早かったけど人それぞれだよね〜〜とか言う人だから悪気ない風なマウントしてきた場合どう言い返せばいいんだろ

    +6

    -0

  • 1789. 匿名 2021/01/06(水) 13:16:12 

    昔働いていた会社。
    部署に配属になった当日、女性陣6人と会議室で一つのテーブルを囲んでランチしたんだけど、どうも3vs3で仲間割れしていたらしく、片方の3人でしてた話題をもう一方の3人に「そうなんですか?」と聞いたらはいともいいえともつかない返事が返ってきて、ランチ後に「あっちの3人と話さないで」と言われた。

    何かされたワケでもないのに私が無視するのもおかしいし、仲悪いのに何で一つのテーブルを囲んでランチしているのか意味が分からず翌日から一人でランチする事にした。
     
    女ってメンドクサイ。

    +8

    -0

  • 1790. 匿名 2021/01/06(水) 13:16:12 

    >>1681
    ネット関係してると思う
    他人の情報なんてあまり知らなかったし、今なんて持ってる物が分かれば1分足らずでいくらか分かるもん

    +4

    -0

  • 1791. 匿名 2021/01/06(水) 13:16:16 

    >>11
    あたしんちママは空気読めないから言いたい事バンバン言いそう

    +8

    -0

  • 1792. 匿名 2021/01/06(水) 13:17:17 

    >>1773
    私これやられたわ
    子供産んだ報告しても
    連絡ないから気にしてたよー!お疲れさま。
    だけ。子供の写真について可愛いとは一切なし。

    ○ね。
    おめでとう。可愛いねーくらい言えや

    +6

    -10

  • 1793. 匿名 2021/01/06(水) 13:17:49 

    >>1788
    めんどくさいねぇ。
    私なんて全く記憶にないわ。みんないつかは歩くから気にしなくていいよ。いつかオムツだって外れるし。

    くだらないくだらない。

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2021/01/06(水) 13:17:57 

    >>1786
    女性の場合は本人に直接より周りから攻めてく人多い気する。

    +6

    -0

  • 1795. 匿名 2021/01/06(水) 13:19:00 

    >>1652
    おつかれ様です(><)辞めた後女性苦手にはならなかったですか?

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2021/01/06(水) 13:19:02 

    >>2
    プライベートな事話さないって、どこまでなのかずっと疑問です。
    結婚してるの?子どもは何人?何歳?旦那さん何してる人?実家はどこ?くらいは話せる内容?
    最初薄い内容から質問されて、気付いたらどんどん深い事まで話しちゃってたりして…。
    どこまでがOKで、どこからは話さないって徹底するのが難しいです💦

    +9

    -0

  • 1797. 匿名 2021/01/06(水) 13:19:12 

    >>1616
    すごく分かる。
    私の職場でも結構な頻度で子供連れてくる人いて、しかもこどもが騒いでもほったらかしで仕事の邪魔で本当に困ってた。

    +18

    -0

  • 1798. 匿名 2021/01/06(水) 13:19:22 

    実の妹
    子連れで遊びに来てちょっと子供に注意しただけで
    不貞腐れ、うちの物を壊したのに謝罪なしで大号泣
    で被害者になりこちらが悪者(´Д` )
    ちなみに壊した物は古い物だしいつ壊れてもおかしくないからと両親も妹の味方。 
    他にも妹の態度に不満があったので両親に
    「あんな行儀の悪い妹は連れて来ないで。別に
    来て欲しくないし」と言ったのを拡大解釈して、
    あんな事言われたら遊びに行かないと
    生まれたての子も見に来てない状態。

    なんか色々面倒過ぎて放置中。

    +5

    -1

  • 1799. 匿名 2021/01/06(水) 13:19:25 

    >>1681
    昔も気質は同じだろうけど承認欲求満たすツールが増えたから嫌でも目にする機会が増えちゃったよね
    直球な自慢じゃなく匂わせとかいろんな変化球つけてくるしさw

    +3

    -0

  • 1800. 匿名 2021/01/06(水) 13:19:44 

    >>1782
    分かる気がするwそんな私もOだけど

    +2

    -4

  • 1801. 匿名 2021/01/06(水) 13:19:50 

    >>1608
    私は逆に旦那の愚痴言うと、うちは旦那さんに~してあげれなくて申し訳ないとか言われた。
    なんなの?
    ちなみに向こうが気が強くて気分屋でこっちがハブられる方。
    要するに嫌いな人は旦那のことを愚痴っても、旦那とうまくいってても嫌いなんだと思う。

    +8

    -0

  • 1802. 匿名 2021/01/06(水) 13:20:12 

    女めんどいなって思うけど、じゃ男になれるかっていうとあんまり自信ないな…

    +18

    -0

  • 1803. 匿名 2021/01/06(水) 13:20:12 

    会社の後輩が、言葉には出さないけど随所随所で上からな態度
    自分も振り返れば思い当たる節があるけど若いだけで無敵な気がして少し歳上の先輩を内心見下してたかも

    +7

    -0

  • 1804. 匿名 2021/01/06(水) 13:20:19 

    >>1441
    私も

    たまに寂しい、でも心は凄い穏やか。

    +18

    -0

  • 1805. 匿名 2021/01/06(水) 13:20:41 

    >>1792
    ひどいね。普通、出産大変だったよね、お疲れ様ゆっくり休んでね。とか可愛いとか自然に出るものだよね。

    私は姑に2人目生まれた次の日に3人目とか言われて
    3人目生まれたら4人目とか言われて殺意湧いた。
    まず目の前の赤ちゃんを喜んで欲しいわ。

    +5

    -1

  • 1806. 匿名 2021/01/06(水) 13:20:53 

    あっちで愚痴愚痴、こっちで愚痴愚痴、挙げ句の果てには家でLINE電話愚痴愚痴
    まじでだるいって

    +7

    -0

  • 1807. 匿名 2021/01/06(水) 13:22:02 

    ママ友グループでの付き合いを本気で楽しんでる人は
    自己主張強め
    興味ない話は聞いていない
    相手にどう思われても言いたいことは言う
    面倒なことは断る
    リア充が最強だと思ってる
    嫌いなママが発生したら省く

    つまり、ボスママだけが楽しんでいる
    腰巾着は子供の為に楽しむ振りをしているだけ
    その他はきっと楽しくない
    ボスママのご機嫌とりでストレス溜まるなんて割りに合わない

    +23

    -0

  • 1808. 匿名 2021/01/06(水) 13:22:23 

    女同士の人間関係がややこしくないのなら
    嫁姑(人により+小姑)問題は起きるはずがない

    +9

    -0

  • 1809. 匿名 2021/01/06(水) 13:22:44 

    >>1799
    そもそも承認欲求が強い人って何なの?欲求不満で相当ストレスたまってるのかね。マウントして欲求晴らせないけどなぁ、性格悪い自分に自己嫌悪にならないのか?と思ってしまうわ。ネットの匂わせとかバレバレなのに恥ずかしくないのかな。

    +8

    -0

  • 1810. 匿名 2021/01/06(水) 13:22:48 

    女性だけの職場で働いてて、嫌な人は少ないけどやっぱり女って面倒臭いって感じること多い。特に独身の女は面倒臭い。中でも結婚する気ないとか言って本当はしたい人が一番面倒。

    +8

    -5

  • 1811. 匿名 2021/01/06(水) 13:23:39 

    女の成分は嫉妬と怠惰と悪口で出来てます。
    子供産めなかったらいる意味なし

    +3

    -9

  • 1812. 匿名 2021/01/06(水) 13:24:16 

    >>1806
    それやってるとリアルに自分に返ってくるから人の悪口はあまり言わないようにしている。

    +5

    -0

  • 1813. 匿名 2021/01/06(水) 13:24:47 

    >>1792
    可愛いって社交辞令なのに言わない人ってわざとなんだとわかる

    +7

    -0

  • 1814. 匿名 2021/01/06(水) 13:25:06 

    高校の同級生のグループLINE。
    私以外既婚者で必ず子供の話や学校の話。
    全4人の内主に2人がその会話でもう1人は自分からは余りしない感じだから2人だけでやりとりしてくれって感じ。
    面倒だから話が終わった頃にちょろっと送って逃げてる。

    +6

    -0

  • 1815. 匿名 2021/01/06(水) 13:25:16 

    >>524
    挨拶無視マジでムカつくよね

    仲良いママ友だと思ってた人も実はフレネミーでそっちについてごますってて滑稽

    転勤族だしこっちはママ友いなくても全然大丈夫ですよって感じ

    ほとんどの女が合わない

    ある程度頭良い人じゃないと無理

    +22

    -1

  • 1816. 匿名 2021/01/06(水) 13:25:23 

    >>1805
    ありがとう
    結婚式でスピーチと二次会の幹事を頼んでくるような間柄の友人だったから信じられなかったよ

    3人で仲良くて、2人からお祝い貰ったから、そのおもちゃと写った写真を送ったんだけど(もう1人の子にお願いされた)返信はスタンプのみ(笑)お世辞でも普通は可愛いとか言うよね

    でも自分の事しか考えてないんだなって気づけたから良かったのかも

    少しずつ距離置いてこうと思ってる

    +8

    -1

  • 1817. 匿名 2021/01/06(水) 13:25:29 

    子供が定期テスト学年1位、常に1位キープの絶対王者
    のママさんは、ランチ会でも辛そうよ

    +9

    -0

  • 1818. 匿名 2021/01/06(水) 13:25:45 

    みんなの前で私の悪口いうだけの為に仕事の飲み会に参加した人がいた。「がる子さんは中々の悪魔ちゃんですよ〜気をつけてください」とかふざけてるふうにディスって「わぁ〜がる子さん怒ってない?怖〜い」みたいなのやられた。

    +8

    -0

  • 1819. 匿名 2021/01/06(水) 13:26:02 

    >>1806
    母親の職場がまさしくそれ、いくつになっても女はグチグチやってるんだなと思った。

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2021/01/06(水) 13:27:18 

    >>1817
    そこまで極めていると嫉妬の域はないかな、頭が凄く良いんだなと思うし、むしろ凄いって思うよ。

    +11

    -0

  • 1821. 匿名 2021/01/06(水) 13:27:23 

    >>1798
    私はそれをママ友にされたよ。
    それだけが原因ではないけどあることが決定打になってもう1年会ってないよ。
    向こうの子供がうちの子供にグイグイ執着してきて、そこんちの親とも苦手だから関わりたくないのに子がグイグイ系で日時問わず家に来るから関わらざるおえなくてウンザリしてた。
    他の親には気を遣ってるような感じだったし、うちみたくそこの家の子供に執着されてなかったし、いじめられやすいタイプだからまさかそういう子だと知らないと思う。
    どうせうちが悪者になってるんだろうな。

    +6

    -0

  • 1822. 匿名 2021/01/06(水) 13:27:30 

    >>41
    30だけど
    7人グループで
    3人だけ既婚、うち2人は子持ち…他はバリバリ働いてる
    去年はあけおめLINEのみ
    今年はあけおめLINEも無し

    このまま疎遠になるのかなって感じ。
    仲よかった頃が遥か昔に感じる

    +20

    -0

  • 1823. 匿名 2021/01/06(水) 13:27:32 

    >>1811
    嫉妬という字はどっちも女偏なのがポイント

    +8

    -0

  • 1824. 匿名 2021/01/06(水) 13:27:41 

    地域柄があいさつしないよ。
    する人は少数派。
    正面に引っ越してきても引っ越しの挨拶すらしないよ。民度低いな。

    +2

    -1

  • 1825. 匿名 2021/01/06(水) 13:27:41 

    >>1813
    可愛いとは言わなくてもおめでとうとか会えるのが楽しみとかいくらでも言葉あるよね
    それすらないから本当にわざとなんだと思う

    +4

    -1

  • 1826. 匿名 2021/01/06(水) 13:27:54 

    >>1788
    煽りにのるとマウント合戦になってきりがないから、敗北したふりをして「成長の早いお子さんが羨ましい…育児ノイローゼになりそう…病んだらどうしよう」等、成長早い自慢してる人が気まずくなるような方向に誘導したら?
    それでも構わずマウントしてくるようなら本気であたおかだからFOで。

    +6

    -0

  • 1827. 匿名 2021/01/06(水) 13:28:57 

    >>1825
    おめでとうお疲れ様ぐらいは言ってもいいよね

    +4

    -1

  • 1828. 匿名 2021/01/06(水) 13:29:23 

    >>1792
    ◯ね とか言っちゃうくらいだからおめでとうとも言われなかったんだろうね

    +8

    -0

  • 1829. 匿名 2021/01/06(水) 13:29:29 

    >>1818
    それ嫌だね、ごめんね、多分それ言えちゃうって他の奴らも一緒に影では色々言ってると思われる。

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2021/01/06(水) 13:29:33 

    私+おばさんで経理事務してるんだけど、
    今日いきなり「数字が合わない」と不安をぶつけてきた。

    その業務はおばさんだけがやっている仕事。

    この人、責任転嫁が凄くて、何でも人のせいにする。
    今回もどんどん「数字が合わないなんて…犯人探ししないと…」ってギリこっちに聞こえるぐらいの声で囁いてて顔ひきつったよ。

    何度も言うけど、その業務はおばさんだけがやってる事なのに
    チラチラこっち見ては「私じゃないと思う…」「あぁチェックしたくない(私にして欲しいって事)」
    ここまで言われ続けたら、どんどん(あれ、私関わってないけど、もしかして私が何かしちゃったのかな…?)って疑心暗鬼になって心臓ずっと痛かった。

    結局最後は「犯人探ししようと思ったけど、私が間違ってました♪♪」って終わったけど、その間ずーーっと生きた心地しなかったわ。
    数字が合わないってのもあって。

    本当に疲れる。今でも動悸する。

    +14

    -0

  • 1831. 匿名 2021/01/06(水) 13:30:17 

    今まで普通に話してたのに、いきなり素っ気なくなって笑顔すら無くしてきた職場のオバサン謎すぎ

    +9

    -0

  • 1832. 匿名 2021/01/06(水) 13:31:12 

    >>1792
    その人との仲によっては、いちいち子供産まれた報告されてもウザって人もいるからね。

    +12

    -1

  • 1833. 匿名 2021/01/06(水) 13:31:14 

    >>1817
    そもそもそのランチ会とやらも必要なんだろうか
    かえって女同士の人間関係ややこしくしてる根源な気がする

    +13

    -0

  • 1834. 匿名 2021/01/06(水) 13:31:35 

    インスタを辞めました。
    ストーリーがマウントの取り合いにしか見えず、
    結婚していない、ましてや彼氏もいない私には苦痛でしかなくて年末に辞めました。
    そしたらめっちゃ気が楽になりました😳

    +18

    -0

  • 1835. 匿名 2021/01/06(水) 13:31:47 

    >>1826
    多分、敗北させて優越感に浸るのが楽しいみたいだから不幸自慢したら水を得た魚状態になると思う 笑
    やっぱこういうのって頭おかしい人なのかな?もうその子の子供4歳くらいだけどマタニティハイが続いてるのかとも

    +5

    -0

  • 1836. 匿名 2021/01/06(水) 13:32:08 

    >>1828
    言われなかった
    妊娠報告した時も特に反応がなくて
    こちらも「おめでとう」位は言われると思ったから驚いてしまって
    「妊娠したんだけど...」って言ったらようやく思い出したようにおめでとうって言ってくるような相手

    +5

    -5

  • 1837. 匿名 2021/01/06(水) 13:32:48 

    >>1723
    マウントされてる…( T_T)
    マンションとかって、空き部屋あると家賃調べることできるので、
    それでうちの家賃バレて、
    それからというもの、

    「あなたんちは関係ないかも知れないけどさぁ〜、うちなんか〇〇よ〜」と人前で言ってくる女が現れた…。で、周りの人がなんで、この人(私)は関係ないの?って話になり、
    「だってぇー、あんな家賃お高いマンションに住んでるひとだもの〜、私たちの話なんて興味ないでしょぉ〜(ニコニコ)」
    それを聞いた一部の人からは
    それ以降明らかにキツイ対応してくる、
    見た目や雰囲気は変化なくとも話しかけて来なくなった
    特に何も変わらず
    の三パターンがありました。

    見た目的には古そうな地味マンションだから、家どのへん?て聞かれた時に普通に答えてしまった…。
    ↑マンションの少ない地域なので、古臭い築30年マンションでも家賃高いんです…

    +11

    -0

  • 1838. 匿名 2021/01/06(水) 13:33:09 

    >>1792
    間違いなく向こうからは嫌われてるんだと思うから(あなたに非が全くなくともね)
    義理丸出しのお祝いの言葉も可愛いの言葉をもらっても嬉しくないんだから求めなくても良くない?

    +8

    -0

  • 1839. 匿名 2021/01/06(水) 13:33:38 

    >>1378

    うーん、、、
    それはもう何と言うか、無駄過ぎる労力よ。
    相手はあなたが気にくわないから、感情のままあなたに辛く当たってるんだよね?でも、会ってないときは気にも止めてない。かたや、あなたは嫌な気持ちをも過ぎ持ち続け、会ってないときも「自分のほうが余裕がある、気に入らないことがあっても私はいじめないよと見せたい」など悶々と考えて、誕生日プレゼントまで送る始末。

    ……不毛だよ😭

    あなたが気にしないでスルーすることが一番彼女にとっては腹立たしいのだから、さくっとそんなグループ抜けて他で楽しくやった方がいいよ。誤解を恐れず言えば、失恋した相手を見返そう見返そうと思ってるうちは忘れられないし、しかも相手はそんなこと気にも止めないってのと一緒だから。本当に悔しいけどね。。。

    +6

    -0

  • 1840. 匿名 2021/01/06(水) 13:33:45 

    >>1836
    悲しいけどあなたに興味ないとか?仲良いと思ってるのは自分だけ、みたいな

    +7

    -0

  • 1841. 匿名 2021/01/06(水) 13:33:50 

    既婚子なしです。
    イベントあるごとに(ハロウィン、クリスマス、正月etc)LINEで自分の子供の写真を大量に送りつけてくる義理の姉がしんどすぎる。
    夫は自分の甥姪だから可愛がってるけど、毎回『可愛いですね😍』って反応しなきゃいけないのもダルい。

    +7

    -0

  • 1842. 匿名 2021/01/06(水) 13:33:52 

    >>1826
    そう来ると今度は上から私が教えてあげるってくるわw

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2021/01/06(水) 13:33:52 

    >>1817
    うちは一桁をウロチョロレベルだけど
    それでも勉強面で何か言うと
    謙遜も嫌味になりそうだし
    多少は気を使う
    運動が壊滅的だからそこも自虐出来ず
    話題に困るし、ママ友はいらないね

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2021/01/06(水) 13:33:53 

    >>1832
    仲良い人に限ってそっけなかったりするよ
    仲良いからこそコメントに対する期待値が上がってるのかもだけど

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2021/01/06(水) 13:34:33 

    >>265
    私はそんな職場じゃさみしいな。

    +0

    -10

  • 1846. 匿名 2021/01/06(水) 13:35:02 

    >>190
    分かるー
    私の髪型褒めるでもなく「ねぇ髪切ったよね⁈笑」だけ、子どもの持ち物も「○○だー!」でジロジロ、褒めてくれるのは他のお母さん。
    車も車種聞いてきて真似されたり、子どもの出来が露呈する前は褒めてきたのに露呈して他のお母さんに褒められてからは全然褒めてこなかったり

    ライバル視されすぎで怖い

    もっとサラッといい意味でサバサバした人と出会えたらな〜

    +8

    -0

  • 1847. 匿名 2021/01/06(水) 13:35:26 

    >>524
    本当に嘘かもしれないってくらい普通にいるから驚く

    +8

    -0

  • 1848. 匿名 2021/01/06(水) 13:35:43 

    実母
    何か自分が寂しい、辛い、腹がたったと感じると、その気持ちをつらねたラインが届く。昔は手紙だった。私も若くて純粋にその気持ちを受け止めれた時はまだ耐えれたけど、結婚して子育てするようになると母のその気持ちを良くも悪くも受け止めるようになるとしんどくて仕方ない。

    +4

    -0

  • 1849. 匿名 2021/01/06(水) 13:35:53 

    >>1711

    横だけどそうだよね。孫が何人やら男の子だ女の子だ 孫と◯◯行ったやらマウント合戦は永遠に続く

    しょうもない

    家庭内ぐちゃぐちゃで問題山ずみお金ない、子供の悩みありでもみんなプライド高いから外には出さないからね

    +7

    -0

  • 1850. 匿名 2021/01/06(水) 13:36:08 

    >>18
    めっちゃ分かります!!
    職場の旅行で意地悪で周期的にターゲットを決めてイジメをする人がいるんだけど、旅行中にみんなでジュース飲んでたらコソコソひそひそして笑われたので、
    「なんですか?」と言ってもニヤニヤしながら「別に〜w」と返され延々とそれが続きました。

    あとで違う人に聞いたら、私がストローで飲む時に唇を尖らせるのが笑えると言っていたそうです。(教えてくれた人いわく、全然尖ってないしなんで笑っているか分からなかったそうです。)

    本当にそういう意地悪脳の人ってどこかがおかしいと思う。

    ちなみにその意地悪な人自身はバツ2、母親もバツ1でした。

    +29

    -0

  • 1851. 匿名 2021/01/06(水) 13:36:11 

    >>5
    めちゃくちゃ分かります。
    私も心から信頼して愛情を注げるのは動物しかいない。
    人間は身内だろうと他人だろうと嘘をつくし、自分自身を含めて信用できない。

    +14

    -0

  • 1852. 匿名 2021/01/06(水) 13:36:18 

    >>1840
    結婚式のスピーチと二次会の幹事を頼んできたら
    旦那と喧嘩して「離婚したい」と夜中に泣きながら電話かけてくるような相手なんだけどねぇ

    自分の事しか興味ないのかな?

    +1

    -4

  • 1853. 匿名 2021/01/06(水) 13:36:29 

    >>1820
    そうそう。幼稚園くらいのみんな我が子が天才みたいな頃の方が習い事の進捗とかお遊戯会の主役とかであーだこーだ面倒だった。
    がっつり成績が出るようになったらわかりやすくて良いよ。むしろ擦り寄ってくる人がいるから注意くらいだと思う。

    +9

    -0

  • 1854. 匿名 2021/01/06(水) 13:36:57 

    >>1844
    仲良いと社交辞令が出来ず本音が出ちゃうんだろうなぁ。

    +1

    -2

  • 1855. 匿名 2021/01/06(水) 13:36:58 

    >>1841
    それって直接送ってくるの?
    自分の弟にじゃなくて?

    私はそう思われるのも嫌だから自分の弟に送ってる
    弟だって家族だから気遣う相手じゃないし
    もし弟のお嫁さんにそう思われてたら嫌だなー

    +0

    -1

  • 1856. 匿名 2021/01/06(水) 13:37:17 

    男は男で別の面で面倒くさいとこあると思うよ
    ただ男は異性への遠慮があって女にそこまできつく当たらない
    女同士だと容赦ない

    +7

    -2

  • 1857. 匿名 2021/01/06(水) 13:37:31 

    >>1331
    いつも血眼で探してるからじゃない?
    普通の穏やかな関係性で満足どころかひとりで不満を溜めまくって
    それを解消するために自分が虐げる側の関係性を常に欲しがってるから
    凄い能力ではなく、凄い意地汚なさ
    仏教の三毒全部に引っかかる人間だと思う

    +16

    -0

  • 1858. 匿名 2021/01/06(水) 13:37:59 

    笑顔で悪口、笑顔でサラッとキツイこと言う人が大嫌い。人間性疑う。

    +12

    -0

  • 1859. 匿名 2021/01/06(水) 13:38:03 

    >>1835
    マウントする奴は多かれ少なかれあたおかだよ。
    揉めるの必至で面倒くさいけどガツンと言ってCOか、へぇそうなんだぁしか言わない塩対応でいく。
    マウントに乗っかると自分が疲弊するだけだからそれだけは回避したほうがいい。

    +6

    -0

  • 1860. 匿名 2021/01/06(水) 13:38:17 

    >>1838
    それでも誕生日おめでとうLINEは送ってくるんですよね...
    どういう心境なんですかね?
    小梨だから、子供のお祝いはしたくないんですかね?

    +4

    -1

  • 1861. 匿名 2021/01/06(水) 13:38:21 

    >>1852
    それそんな重要な役割を頼む相手じゃないよそもそも

    +5

    -0

  • 1862. 匿名 2021/01/06(水) 13:39:32 

    >>1441
    何かじわるw

    +6

    -0

  • 1863. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:02 

    >>8
    もしグループ全員既婚でも馬鹿な行為だと思うよ
    それやる人、他にも自ら失言とか余計なアドバイスとかする人だったよ

    +4

    -0

  • 1864. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:03 

    >>1860
    誕生日おめでとうはあるのかい!
    それはライフステージの進捗で置いてけぼりになったと向こうが感じちゃったのかな

    +2

    -3

  • 1865. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:12 

    ボス的な女性とその他の違う女性は住み分け出来たらいいのに

    +7

    -0

  • 1866. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:26 

    >>1748
    あなたも言われたのね。理不尽な世の中だよね。優しくしたり助けたりすると舐められるって。でも間違ってるのは自分じゃないからね!そういうふうにひとに付け入る人の為に自分を悪い方に変えるのも悲しい。強くなって頑張ろう。

    +13

    -0

  • 1867. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:28 

    >>840
    痛い親がいるなら、痛い祖父母もいるぜ。
    職場に最近孫が産まれた人がいるんだけど態々職場連れてきてお披露目、ちなみに皆仕事中。
    まあ赤ちゃん好きな人や優しい人達は「可愛い〜」って暫く相手にしてたけど、私や他の数人は特に興味もないからスルー(私は赤ちゃん好きだよ、でも人によるし)
    帰る頃にスルーしてた私達に「まだ抱っこしてなかったよね」って無理やり抱っこさせようとしてきて、本当にウンザリ。
    結局抱っこはしなかったけど。
    本人の子ならまだしも孫とか、しかも職場にこのコロナの中で連れてきて孫バカ発動させすぎ…
    そして休憩中は娘から送られてくる孫写真を毎回毎回見せられ、皆の話題も孫話に乗っ取られと、予想通りの炸裂ぷり(呆)

    +9

    -0

  • 1868. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:31 

    >>1861
    ごめん誤字

    結婚式のスピーチと二次会の幹事を頼んできたり
    旦那と喧嘩して「離婚したい」と夜中に泣きながら電話かけてきた
    向こうがね

    +2

    -1

  • 1869. 匿名 2021/01/06(水) 13:40:32 

    やりたいことややらなきゃいけないことより、付き合いでやらなきゃいけないことばっかり優先になって自分のことができない
    断っても良いんだけど後が恐いし絶対後悔するの分かってるから断れない

    +2

    -2

  • 1870. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:54 

    >>1807
    こういう人は長生きしそう

    +4

    -0

  • 1871. 匿名 2021/01/06(水) 13:41:59 

    >>1855
    義家族+私のグループLINEがあるんです…
    最初からこうなることは分かりきっていたので入りたくなかったのですが、断る訳にもいかず。
    子供に罪はないし会うと可愛いのですが、親を通すと何故こんなに嫌な気持ちになってしまうのか…
    グループLINEは業務連絡だけにして欲しい涙

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:11 

    >>25
    ごめんなさい。ビックリしすぎて間違えてマイナス押してしまいました。
    交換日記って小学生じゃあるまいし…。

    +18

    -0

  • 1873. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:12 

    >>1868
    あーそっちね、ごめんなさい
    そりゃ面倒くさいわw

    +5

    -0

  • 1874. 匿名 2021/01/06(水) 13:42:15 

    >>1868
    情緒不安定ぽいね、その友達。

    +3

    -1

  • 1875. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:28 

    >>25
    何歳だよwwww面倒だわそれ

    +17

    -0

  • 1876. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:47 

    >>1818
    「えぇ…性格悪…」って言っちゃうわ…

    +6

    -0

  • 1877. 匿名 2021/01/06(水) 13:43:58 

    >>25
    小学生かよw
    私が小学生の時に1つ上の性格きついボス格の女子から交換日記書けと誘われたのを思い出したw
    もちろん断りましたよ

    +13

    -0

  • 1878. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:19 

    >>1864
    そうなんですよね
    しかも遅れてごめんねって数日後にわざわざ
    自分が持ってないものの話はしたくないんですかね

    女性は環境変わると関係築くの難しくなりますよね

    +3

    -2

  • 1879. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:29 

    >>1238
    激しく同意。仕事の付き合いとか、地元の集まりとか、疲れるだけだし本心で話せない。
    本当に会いたい友達だけたまに会えればいいや。あとは家族と穏やかに過ごしたい。

    +16

    -0

  • 1880. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:10 

    >>1868
    それたぶん、あなたが向こうにとって都合がいい友達なんじゃない?面倒なことも言えばやってくれる、夜中でも話聞いてくれるから頼るけど友達としては大切には思ってなさそう

    +6

    -1

  • 1881. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:11 

    >>1420
    デリカシーないね。忘れよう!

    +6

    -0

  • 1882. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:19 

    >>5
    年々、人間の嫌な部分が目に付く様になりました。
    猫を飼っているけど、犬やウサギ、熱帯魚…
    色々な生き物が癒しの対象で、動画や画像でも癒されているよ。

    +13

    -0

  • 1883. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:24 

    >>1834
    インスタは海外に個人情報が漏れるし本当に辞めて正解だよ。
    LINEもFacebookも危険🚨

    +5

    -0

  • 1884. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:29 

    >>9
    勉強になります。
    転職して4ヶ月ですが、みんな仲が良いのでそれにつられて私自身もオープンに接してプライベートとかでも飲むようになってきましたが、知られれば知られるほのめんどくさいかもと思うようになってきました。
    例えば嫉妬とか、、
    このコメント欄読んでこれからは一定以上付き合わないようにしようと思います。
    今ならまだ間に合うはず、、笑

    +31

    -0

  • 1885. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:44 

    >>1865
    体育会系女子と吹奏楽部の仕切り屋女子だけでまとまって欲しいわw
    他は他のコミュニティで

    +5

    -0

  • 1886. 匿名 2021/01/06(水) 13:45:56 

    >>1873
    これくらい仲良いはずなのに
    こちらの出産報告には塩対応なのでもやっとしてFOしようかと

    +4

    -3

  • 1887. 匿名 2021/01/06(水) 13:46:06 

    >>1853
    うちの子は大人しめで弱々しく見える子だったから
    いじられたり馬鹿にされたり、ママたちもそういった目で見てきて
    けっこう嫌な思いをしてきたけど、
    がっつり順位出るようになってからは
    誰にも馬鹿にされなくなった

    見下してきてたママたちとは疎遠になって、
    適度な距離感のママと親しくなれて良かった

    +6

    -0

  • 1888. 匿名 2021/01/06(水) 13:46:23 

    >>1818
    やばい変な女だね。

    +6

    -0

  • 1889. 匿名 2021/01/06(水) 13:47:01 

    >>1860
    先を越された嫉妬だと思います、単純に。あなたも少し気を使ってあげると良いかもよ!

    +4

    -1

  • 1890. 匿名 2021/01/06(水) 13:47:21 

    >>1238
    そうなんだよね
    最初からこうなわけじゃない
    数十年人と付き合ってきたからこそ
    嫌になったんだよね

    +19

    -0

  • 1891. 匿名 2021/01/06(水) 13:47:24 

    >>1878
    女がライフステージが変わっても友情を続ける秘訣は家庭の話を一切しないことっていうからなあ

    +10

    -0

  • 1892. 匿名 2021/01/06(水) 13:48:00 

    >>1747

    1740です。年賀状きたことなかったんです。しかもさっき初めてきたんですよ。
    それでブロックってあり得なくないですか?

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2021/01/06(水) 13:48:05 

    >>1874
    もう1人仲良い子も彼女のことをメンヘラっぽい(もっと遠回しに)って言ってたからそうかも
    夜中に電話かけてきた時も「わがままで申し訳ないけど理由は話せないけど公園で一人で泣いてる」とか言ってた

    面倒くさかったけど、自分の結婚式のスピーチお願いしてたから一生懸命慰めたw

    +2

    -2

  • 1894. 匿名 2021/01/06(水) 13:48:46 

    >>1543
    泣かせてやろうと思った、ね
    いかれてるねその人

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2021/01/06(水) 13:48:55 

    >>1753
    1753です。今は先生が決めてくれるんだね。いいな。私の話は20年以上前だからやはり今はちがうんだね。
    バスの席なんて、たかだか数時間なのに誰と隣は嫌だとか、すごい大変だった。
    私もあまりものになりたくないから事前に友達と約束したり。今考えるとくだらないわ。

    +5

    -0

  • 1896. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:07 

    >>1868
    横だけど
    可愛いね、は言わなくても良いんじゃない?
    うちのもそうだけど新生児なんてみんなあんな感じだから。

    そんな情緒不安定な人はなんの期待もしちゃダメ。無駄だよ。
    付き合っているとトラブル持ち込まれそうだからFO推奨する。

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:10 

    >>1654
    同じ助言をするにしても、相手を不快にさせる場合、させない場合ってあると思う。ハッキリ何かを言われたとしてもその時に愛情を感じるかどうか、これは大事ですよね。
    単にその人のストレスの捌け口にされたり、「それ見たことか!」って半分面白がって説教してるかも知れない。その説教してる本人もその本音に気づいていなくて、本当に「あなたの為…」と思い込んでたりするので厄介ですね。

    +7

    -0

  • 1898. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:24 

    女性って人の悪口ばかり言うくせに
    なぜか必要以上に交流を深めようとするのが嫌
    嫌いなら関わらなければ良いんだよ
    自分から深入りしてドロドロさせてる

    +20

    -0

  • 1899. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:36 

    >>1880
    なるほど
    確かにそうかもしれません

    前に向こうがわたしがよかれと思ってやってくれた事に対して、私が興味を示さなかったら根に持ってたので、下に見られてるのかも

    「私がやってあげたのに!」みたいな感じで

    見返りを求める偽善いらないわ

    +4

    -2

  • 1900. 匿名 2021/01/06(水) 13:49:43 

    >>1892
    謎過ぎるw
    もしかしたらあちらは積年の不満やコンプレックスみたいなのが溜まりに溜まっての行動だったのかも?
    去るものは追わなくていいよ

    +4

    -0

  • 1901. 匿名 2021/01/06(水) 13:50:24 

    >>8
    そんな人いるんだ…わたしも相手から「たまにはこどもの成長みたい‼️送って‼️」って言われない限りは送らない。年賀状も基本的にはオシャレっぽいイラストのやつかキャラクターのやつ。写真は入れない。

    +11

    -0

  • 1902. 匿名 2021/01/06(水) 13:50:26 

    >>1871
    うちもあるー笑  母が勝手に…笑

    義姉の立場ですが
    あなたはできたお嫁さんだな〜毎度可愛いなんて返してあげて おねえさんも喜んでると思うよ

    嫌ならたまには返信遅くするとか自分はしないで旦那さんにしてもらうとか

    弟の嫁なんて私が送っても可愛いどころか、上から目線で子どもに褒めたり&アドバイスしてくる
    弟に代わって返してくれるのは嬉しいけど、兄とおねえさんの子どもなのによく上からこれるなって謎

    +4

    -0

  • 1903. 匿名 2021/01/06(水) 13:50:36 

    子供産まれたの人には羨ましい可愛いを連呼する。
    羨ましいのは本当だし興味はないけど赤ちゃんは可愛いから。すると自慢されなくなる。不思議。

    +12

    -1

  • 1904. 匿名 2021/01/06(水) 13:51:31 

    >>1869
    分かる
    何かを突き詰めてやるなら付き合いを減らして自分の時間に費やさなきゃならない。どっちをとるか。

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2021/01/06(水) 13:51:43 

    >>1903
    なるほど、相手の要求に応えて満足させてやれば粘着されないかもね

    +8

    -0

  • 1906. 匿名 2021/01/06(水) 13:51:58 

    >>12
    フロアで女性はわたしだけ、って環境ならありました。(一階に経理の女性社員はいる)
    若い男性社員は女の子と話すノリに近いなとは思ったけど、お互い仕事中は自分の作業黙々とこなすし、雑談も面白くなければ抜けても気まずくならないし、楽でした。陰口や噂話もなかったし。
    職場で、仕事の事以外で悩みたくないよね…

    +17

    -0

  • 1907. 匿名 2021/01/06(水) 13:52:32 

    女同士のやりとり苦手って言うと嫌味言われるから面倒。「男とベタベタしてちやほやされてると勘違いして調子乗ってるブスのくせに」とか裏で笑ってんの知ってるから、あなたたちのそういうところが面倒だから近寄りたくないだけなんですけどね。

    +12

    -1

  • 1908. 匿名 2021/01/06(水) 13:53:05 

    女同士はとにかく面倒
    とくに女友達

    全部いらない

    +10

    -0

  • 1909. 匿名 2021/01/06(水) 13:53:26 

    ママ友とやらも子供がいじめられないためにしがみついてるようなもんだよね
    親子でも別の人間人格なんだから子供同士に人間関係の構築は任せればいいのに

    +8

    -0

  • 1910. 匿名 2021/01/06(水) 13:53:39 

    ガルちゃんめっちゃ楽しい
    現実だと色々包み隠して話すけどここなら本心で話せる

    +11

    -0

  • 1911. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:00 

    >>1898
    ホントそう。私なんて、「もう近寄ってこないでよ!」と怒鳴り飛ばして縁切ったことがある。そう言われるまでやる女はイカれてる。

    +7

    -0

  • 1912. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:05 

    分かる!!
    20代ん時とか、無理に大して仲良くない人と食事行ったり、結婚式呼ばれたり…うんザリガニ‪💩
    姉ともいろいろあって、今は口聞いてないや‪w
    1人が1番気楽🥺ྀི

    +7

    -0

  • 1913. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:08 

    新人の女性、最初優しく接していると後々場所に慣れてきて少し見下してくる。このパターンがすごく多い。人間性できてる人はそんなことしてこないけど。
    群れる人種は必ず他に仲間作った途端優劣つけてくる。

    +12

    -0

  • 1914. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:23 

    >>1898
    交流するのは、ぼっちだとまわりに思われたくないからじゃない?
    私も本当は交流したくないけど、友達がいることが当たり前、ぼっちはおかしいみたいな風潮があるから嫌だけど交流してる。

    +9

    -1

  • 1915. 匿名 2021/01/06(水) 13:56:40 

    >>1860
    私は友達に、おめでとう、でも複雑な気持ちと言われたよ、すごく仲良い友達だから悪い方にはとらなかったよ、正直すぎるなと思ったよ。

    +6

    -0

  • 1916. 匿名 2021/01/06(水) 13:57:45 

    >>1847
    そうそう
    最初は、ウソでしょ?!社宅だよ?今は部署とか勤務地とか違うかも知れないけど、いつか異動して同じとこになるかもなのに?!とビックリしたものです。
    挨拶したって損するわけでもないのにね〜いちいち嫌な気分になってうんざりだったわ。

    +9

    -0

  • 1917. 匿名 2021/01/06(水) 13:57:59 

    子供が1歳から保育園に通っているけど、ママ友ゼロ。なんとなく親と子供の顔が一致して、送迎で挨拶はするけどそれ以外交流なし。LINEなどの連絡先も知らない。
    今のところ困ることはないけど、子供が大きくなるとママ友いないと大変なのかな。

    +6

    -0

  • 1918. 匿名 2021/01/06(水) 13:58:03 

    >>14
    こうやって言うと突っついて来る人いるけど、人によるけど男性といる方が楽。女の人の方が気を使う。
    「こう言うとこう思われるかな~」って考えながら行動しないといけなくて疲れる

    +8

    -0

  • 1919. 匿名 2021/01/06(水) 13:58:08 

    子なし専業主婦が憧れ。
    子供いるだけ、仕事してるだけで本当疲れる。
    よくもまあこれだけ悪口言って陰口言って
    えらそうな態度とってコテンパンにして
    夜平気な顔して寝れるなーって思う。

    +10

    -0

  • 1920. 匿名 2021/01/06(水) 13:58:45 

    >>1910
    私もここでいろんなことを吐き出したらスッキリした!
    トピによって意地悪気質やマウント気質がいるけどここは共感してくれてありがとうだよ

    実生活の人付き合い少し頑張れそうな気がする

    +13

    -0

  • 1921. 匿名 2021/01/06(水) 13:59:32 

    >>1901
    ガルでは子供の写真入り年賀状って不評だけど、実際30歳過ぎたら来るのは子供の写真が入ってる年賀状ばかりじゃない?
    ハウスメーカーや塾の先生まで子供の写真入り年賀状だったわ。
    子供がいなくて犬飼ってる人は犬の写真だったりとかね。

    +6

    -2

  • 1922. 匿名 2021/01/06(水) 14:01:14 

    ゲームの人間関係に疲れた。
    やっぱラインとかでもつながってしまうと駄目だね。ゲームチャットの中だけにしとくべきだった。
    今、同盟内で揉めに揉めてる。トラブルメーカーはゲームの中でもトラブルを起こす。

    +2

    -0

  • 1923. 匿名 2021/01/06(水) 14:01:34 

    割と突っ込んだ話までし合うママ友の、こっちの方が子育て大変な中やってんだよマウントみたいなのがしんどい

    うちの子風邪ひきやすくて仕事休まなきゃならない日が多い
    うちの子人見知りするから子どもの輪にとけこみにくい
    うちの旦那は子育て参加しないし家事やっとかないとキレる
    っていつも愚痴ってる

    ウチも○○でそれなりに大変だからちょっとわかるよって言うと、私より○○じゃん!私なんて○○なんだから!恵まれた環境だから言えるんだよって噛みつかれる

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2021/01/06(水) 14:01:35 

    >>176
    ブス3人組死ねばいいね!

    +9

    -0

  • 1925. 匿名 2021/01/06(水) 14:01:45 

    >>1921
    去年までそうだったけど今年からみんな写真なしだった
    自粛で暇だったからここ見てたのかな

    +3

    -1

  • 1926. 匿名 2021/01/06(水) 14:02:15 

    生きるのは辛い

    +2

    -0

  • 1927. 匿名 2021/01/06(水) 14:02:50 

    結婚式に来てる女友達って本当に新婦の結婚を祝ってるのかな。

    +5

    -0

  • 1928. 匿名 2021/01/06(水) 14:03:13 

    >>1823
    努力は女の股の力だよ。
    万個すごい

    +2

    -1

  • 1929. 匿名 2021/01/06(水) 14:03:15 

    >>7
    小学生の頃、3人でいて自分だけいじめレベルではないにしても、軽いおふざけで逃げ回られた時に傷つき、人と仲良くするとロクなことが無いと悟り数十年独りぼっち楽しんでます

    +19

    -0

  • 1930. 匿名 2021/01/06(水) 14:03:31 

    >>1927
    相手による

    ご飯おいしーってだけの時もあったよ

    +7

    -0

  • 1931. 匿名 2021/01/06(水) 14:04:23 

    >>1921
    皆やってるからやるものだと思って結婚しましたの写真つきを送ってしまったのは黒歴史。恥ずかしすぎる。

    +5

    -0

  • 1932. 匿名 2021/01/06(水) 14:04:49 

    >>1910
    あんまり他ではこういう話題できよね、スッキリさせちゃお!

    +4

    -0

  • 1933. 匿名 2021/01/06(水) 14:04:54 

    >>1921
    細かいけど写真が子供だけだと微妙に思う。
    友達含めて家族全員が写真で入ってるのは好き。
    見るの楽しい。

    +4

    -1

  • 1934. 匿名 2021/01/06(水) 14:05:07 

    女だけの複数人グループって、グループの中でさらに2、3人のグループやペアを作るよね。7人グループなら3、2、2人みたいな感じ。

    +4

    -0

  • 1935. 匿名 2021/01/06(水) 14:05:17 

    >>1796
    昔は未婚既婚、年齢をカミングアウトしてたけど言わなきゃ良かったって思ってる
    家族の話もネタにされるから言わない
    最寄駅は伏せ通勤に使ってる沿線くらい(遅延連絡に必要だから)
    しつこかったら上に根回しして飛ばしてもらう

    +4

    -0

  • 1936. 匿名 2021/01/06(水) 14:05:36 

    >>1931
    最初の数回はいいと思う

    結婚して7年くらい経つし離婚したいっていつも言ってるのに送ってくるやつはうざい
    破り捨てたわ

    +3

    -0

  • 1937. 匿名 2021/01/06(水) 14:05:39 

    >>1662
    正規職員が移動のある中の長年その職場にいる
    お局的立場なんです。
    だからほぼ誰にも敬語なし…。
    そんな方です。

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2021/01/06(水) 14:05:41 

    普段連絡取り合わない中学校の時の友達。当時はとても仲良かったけど進学、就職、結婚などでだんだん疎遠になった。1年に5回くらい急に子どもの写真のみ送ってくる。文字もなし。怖いわよ

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2021/01/06(水) 14:05:56 

    >>1910
    誰にも会わずに話せるのが有難い
    荒れてるトピもあるけど近寄らなきゃいいし

    +3

    -0

  • 1940. 匿名 2021/01/06(水) 14:06:40 

    >>1910
    私も!すごくスッキリする!楽しい!

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2021/01/06(水) 14:07:36 

    一番の親友だと思ってた子に妊娠報告した。
    私は一度流産しててその事も知ってる子なんだけど、「今度は流れないといいね!」って言われて、なんか言い方にモヤッとしてた。
    そして、この前会った時に「子どもは作ろうと思ってたの?それともできちゃったの?」って聞かれたから「この前流産してから、やっぱり子ども欲しいなって思ってずっと病院通って妊活頑張ってたんだー」って答えたら
    「このコロナ禍の状況で妊活してた事に引くわ。赤ちゃんの事何も考えてないよね〜うちは子どもいずれほしいけどこんなコロナの状況で産むほど自己中になれないわ」
    って言われてショックだった。
    友人の言う通りなのかもしれないけど、思いやりのない子だなって思ったしもう会いたくない

    +22

    -0

  • 1942. 匿名 2021/01/06(水) 14:07:38 

    いつも明るくポジティブなふりしてるのに疲れた。本音で生きたい。でもそしたらめちゃくちゃネガティブだし、暗いしみんな離れていくだろうな。

    +6

    -0

  • 1943. 匿名 2021/01/06(水) 14:08:06 

    >>1917
    保育園ならそんな感じだよね。
    小学生になったら子供同士で約束して遊びに来たり相手のお家にお邪魔させてもらったりするようになるから、自然とLINE交換したりするようになると思うよ。
    私は子供が小学生になってからの方が親の目が届かない分子供同士の問題が多くて、ママ友関係大変…。

    +3

    -0

  • 1944. 匿名 2021/01/06(水) 14:08:11 

    >>1914

    世間体のひとことに尽きるよね。

    世間の目がなかったらみんなボッチだし、離婚も簡単にすると思う。

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2021/01/06(水) 14:08:34 

    グループ内にマウント大好き女がいる
    別の子が戸建て買った時にその子だけ呼ばれてなかった

    後日の集まりで「〇〇の家遊びに行きたーい」って言ってて内心笑ったw

    呼びたくない気持ちわかる
    その子が持ってないものの話すると妬まれるし
    自分の方が上だとマウント取ってくるし

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2021/01/06(水) 14:08:39 

    >>1420
    ずっと不幸せな婚姻生活でストレスの捌け口にされてたのかも!そんなヤツ忘れよ!!

    +5

    -0

  • 1947. 匿名 2021/01/06(水) 14:08:40 

    >>1931
    私も仲間です。やっちまいました…

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2021/01/06(水) 14:08:52 

    >>25
    うちの職場でもあったあった。担当の先輩が新人にマンツーマンでついて、交換日記をさせられるの(笑)
    本音を書いてない!綺麗事!だの何だの叱られる。
    気持ち悪い職場だから速攻辞めた。某有名エステサロンです。

    +15

    -1

  • 1949. 匿名 2021/01/06(水) 14:08:56 

    女同士て難しいよね。たぶん比べちゃうからだよね。うまく付き合っていける女友達って奇跡かもしれないね。

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2021/01/06(水) 14:09:41 

    >>1941
    あなたも絶対気づいてると思うけど、それ最低人間。もう近づいちゃいけないよ!!

    +17

    -0

  • 1951. 匿名 2021/01/06(水) 14:09:57 

    家族の話題。子どもの話はNGって独身友人に言われた。年老いた親の話はよいらしい。
    私、父早くに死んでいないんですけどw

    +6

    -3

  • 1952. 匿名 2021/01/06(水) 14:10:17 

    >>1941
    友達じゃないよ、それ。
    妊活なんてコロナ禍だからこそ集中してできるべ!

    +14

    -1

  • 1953. 匿名 2021/01/06(水) 14:10:27 

    私昔からの学生からの友達しかいない。
    中学の友達が1人と
    高校の時の友達が2人と
    高校のバイト先で仲良くなった子1人の4人だけ。
    友達多い人羨ましいなーって思うけどど社会人になってからの友達の作り方がわからない。😭

    +8

    -0

  • 1954. 匿名 2021/01/06(水) 14:10:56 

    >>14
    男がさっぱりしてるとかではないけどね。
    男が…というより、男女ならではないでしょうか。

    派遣でいくつか色々な会社見てきましたが
    男が男にパワハラ、嫌味、悪口…など見てきましたよ。

    ただ、そのパワハラ男も女性社員には優しかった。
    意地悪する女性社員だって、異性には優しくなったりするでしょう?

    きっとそうなんだと思う。

    +26

    -0

  • 1955. 匿名 2021/01/06(水) 14:11:09 

    >>1934
    あるある。グループの中でも仲良い子と話す。たまにあんまり話さない子と2人きりなったら気まずくなる。グループで一緒にいるのに。
    私はどのグループでも1人で孤独感半端なかったな😅

    +7

    -0

  • 1956. 匿名 2021/01/06(水) 14:11:25 

    >>1941
    まずは妊娠おめでとう
    妊婦生活大変だと思うけど無理せず頑張ってね

    そして文章読んでて怒りが湧いてきました
    貴女に嫉妬してるんだと思う
    先を越されたー!って思って僻んでそう言う言い方したんだと思うよ

    最低限の付き合いだけして徐々にFOするのをお勧めします

    +18

    -0

  • 1957. 匿名 2021/01/06(水) 14:11:54 

    >>1929
    それ高3でやられた。小学生かよ…って本当に呆れた

    +5

    -0

  • 1958. 匿名 2021/01/06(水) 14:12:06 

    >>49
    タイトルの簡単な日本語も読めないのかな?
    男ガーさんって基本的に空気読めないよね
    女社会で一番陰口叩かれてそう

    +1

    -2

  • 1959. 匿名 2021/01/06(水) 14:12:18 

    >>1941

    一番の親友がいう言葉じゃないね。
    なんか恨まれてるレベルの言い方だよそれ。
    縁すぐ切るべき
    そんなキツイ人に出会ったことないわ

    +15

    -0

  • 1960. 匿名 2021/01/06(水) 14:12:19 

    >>1922
    ゲームは重課金と課金と無課金では同じコミュニティで共存は絶対無理だしね

    +2

    -0

  • 1961. 匿名 2021/01/06(水) 14:12:32 

    昔学生時代の友達に結婚式の二次会から招待された。
    結婚式披露宴にグループ全員でなく数人を招待、二次会から残りを招待。
    人数制限あり仕方ないけど、1軍2軍と分けられている感じがして、ずっと嫌な気持ちになっている。

    +7

    -0

  • 1962. 匿名 2021/01/06(水) 14:12:40 

    高校時代4人で一緒にいた友人3人が大学生で私が社会人っていうこともあり遊びやご飯にも誘われなくなりました。
    ストーリーにも3人で遊んだ、ご飯行ったって堂々と書いてて、一切誘われてもない私も見るのに書き込んでてLINEはブロック、インスタは全てミュートにしました。

    +8

    -0

  • 1963. 匿名 2021/01/06(水) 14:12:41 

    学生時代から思ってた女性特有の嫌なところは
    体育祭や合唱コンクールなどで異常に威張る女子が発生することです
    指導する先生がいるし、頼まれたわけでもないのに仕切りたがり
    「どうしてちゃんとやってくれないの」と泣き出す
    本当にウザくて大嫌いでした

    +9

    -2

  • 1964. 匿名 2021/01/06(水) 14:12:50 

    昨日LINEのトーク履歴見てて、人と連絡を取らなくなったことを気にしていたんだけど、無意識に自分から不要な付き合いを断捨離していたんだな

    ここを読んで楽になったわ

    +17

    -0

  • 1965. 匿名 2021/01/06(水) 14:12:58 

    >>1927
    結婚式自体は嫌いじゃないから基本祝ってる
    でもその後上から目線に変わってく奴は嫌い

    +10

    -0

  • 1966. 匿名 2021/01/06(水) 14:13:10 

    義母と義妹が嫌い

    なんなんあの2人
    いっつも一緒にいる
    何言われてるか分かったもんじゃないから、怖いんですけど

    +9

    -0

  • 1967. 匿名 2021/01/06(水) 14:13:38 

    息子の習い事のママ友。
    ほんとに嫌い。小判鮫みたいにくっついてるママも大嫌い。早く辞めて欲しい。

    +4

    -0

  • 1968. 匿名 2021/01/06(水) 14:14:01 

    >>1796
    結婚してるの?~実家はどこ?って、全てだよ。無理。何でそんな個人情報話さんといけないの。

    +7

    -0

  • 1969. 匿名 2021/01/06(水) 14:14:01 

    >>75
    年賀状の子供の写真もウザー
    知らねーよって思う

    +8

    -2

  • 1970. 匿名 2021/01/06(水) 14:14:10 

    >>1941
    リアルなのにがるちゃんまんまのやり取りだね
    その友達も本音はネットに吐くだけに留めてリアルではそれ絶対に言っちゃダメだよ

    +11

    -0

  • 1971. 匿名 2021/01/06(水) 14:14:11 

    3人で会った時こっちが話を振られて答えた回答の後に、2人が目と目で会話してると感じることが多々あった。この人たち絶対陰で何か言ってるなーと感じてすごく悲しい気持ちになった。

    +9

    -0

  • 1972. 匿名 2021/01/06(水) 14:14:28 

    >>1036
    ないんじゃない?それどころか、人の上に立った気でいて(優越感に浸ってて)気持ちよさそうだよ。目キラキラさせて

    +9

    -0

  • 1973. 匿名 2021/01/06(水) 14:14:28 

    >>1941
    羨ましいんだろうね、大丈夫、自己中なんかじゃないから

    +9

    -0

  • 1974. 匿名 2021/01/06(水) 14:14:46 

    >>1579
    何があった?!

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2021/01/06(水) 14:15:00 

    職場でベテラン勢がつるんで、後輩や新人の悪口を言う。お局が数少ない男性社員のうちの一人と事実婚してて、誰もお局に逆らえない。ベテラン同士でも陰で悪口言い合ってる。

    +5

    -0

  • 1976. 匿名 2021/01/06(水) 14:15:31 

    ここに引っ越してくるまで平和主義だったのに、心が汚くなってしまいました。人間関係に関しても余計なこと言わない賢い選択をしてたのに今では悪口言ってしまったりと悲しい。ここ数日人間関係のゴタゴタあって八方美人な自分が嫌いになってしまいました。
    自分が嫌いってのが1番辛い。

    +8

    -0

  • 1977. 匿名 2021/01/06(水) 14:15:32 

    >>2
    うちの職場、4時間ずーっとベラベラとデカい声で
    喋りっぱなしの50代がいる。
    お互いの家族の話〜嵐がどうとかまで話題の宝庫。
    それなのに私の存在だけは完全無視。

    +18

    -0

  • 1978. 匿名 2021/01/06(水) 14:15:42 

    年末年始って、忘年会新年会、年賀状など他人と交流しなきゃいけないことが多くいつも憂鬱になる。
    コロナ禍だから今年は飲み会なくて楽。

    +9

    -0

  • 1979. 匿名 2021/01/06(水) 14:16:13 

    >>1848
    LINEの愚痴しんどいしなんて返せばいいかわからないから
    ブロックしていい?って言っちゃえば
    大人なんだから不満は自分でどうにかするかおば友に愚痴ってとも言っておく
    それかLINEめんどくさくなっちゃったから退会するねって言って
    母携帯から自分のアドレス削除して
    以後はショートメールのみでやりとり

    +4

    -0

  • 1980. 匿名 2021/01/06(水) 14:16:13 

    >>1921
    私は飼ってる猫の写真入り年賀状毎年送ってたら、何人かのひとが宛名に猫の名前書いてくれるようになった。
    「山田 ○○様
        マロンちゃん」 みたいな感じ

    +9

    -2

  • 1981. 匿名 2021/01/06(水) 14:16:16 

    >>1936

    たしかに!でも離婚したいとか浮気されたと言ってる人ほど年賀状はプライド高いからか幸せ家族写真を送ってくるよね。

    +8

    -0

  • 1982. 匿名 2021/01/06(水) 14:17:03 

    同僚がウゼー
    前髪切ったら「髪ちょっとだけ切ったでしょー?似合ってるよ!」
    ポーチ変えたら「そのポーチどこの?可愛い!」
    コーヒーに牛乳入れたら「ブラック飲めないの?私も苦手ー!」
    いやあんた隣の部署だし自分の席で仕事しろよ
    なんなのあいつ

    +3

    -4

  • 1983. 匿名 2021/01/06(水) 14:17:36 

    >>948
    中学時代、内申に響くレベルのイジメやらかして底辺高校に行ったのがいじめっこ男、
    ネチネチ陰口で証拠の残らないイジメして偏差値高い高校に行くのがいじめっこ女
    って感じだった
    女には因果応報が効きにくい分タチ悪い

    +9

    -0

  • 1984. 匿名 2021/01/06(水) 14:17:41 

    >>1942
    好きなように生きればいいよ
    離れて行く人はそれでいいし

    常にポジティブであることが素晴らしいんじゃなくて
    失敗して落ち込んで鬱になったとしても、
    その後に立ち上がれる勇気のある人が素晴らしいし好きになる
    ちなみに私もネガティブ
    好きなように生きる為に、面倒な人間関係は切ったよ

    +7

    -0

  • 1985. 匿名 2021/01/06(水) 14:17:42 

    >>1950
    >> 1952
    >> 1956
    >> 1959

    はい。距離を置くつもりです。
    流産した時に自分の事のように泣いて悲しんでくれたので、絶対喜んでくれると思い報告したのに予想外の事を言われ、悲しさと悔しさでショックでたまらなくて、家で何度も思い出して泣いていました。
    書いて少し気持ちスッキリしました。
    共感してくださって嬉しかったです。
    ありがとうございます😭

    +12

    -0

  • 1986. 匿名 2021/01/06(水) 14:17:53 

    >>1927
    祝ってるよ。モヤモヤしても、いいなぁ、次は私の番!ってプラスに捉えるようにしてる。
    幸せそうなのってこっちも幸せになれるしいいよね

    +4

    -0

  • 1987. 匿名 2021/01/06(水) 14:17:54 

    >>1970
    ほんとだ。ガルの定型文並みだね。

    +5

    -0

  • 1988. 匿名 2021/01/06(水) 14:17:58 

    友達と飲み会で気になる人が被ると面倒だよね。

    +2

    -0

  • 1989. 匿名 2021/01/06(水) 14:18:15 

    >>1931
    別にみんな子供の写真入り年賀状なんて見慣れてるからなんとも思わないよ。
    あんまりガルちゃんに影響されない方がいい。

    +13

    -1

  • 1990. 匿名 2021/01/06(水) 14:18:40 

    惰性で入ってるあるママさんグループLINE

    何の意味もないから退会したい
    でも誰も退会してないから出にくい

    なんなんだろ、学生時の女子の一度入ったら出にくいグループと一緒

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2021/01/06(水) 14:18:56 

    >>1980
    優しい…このトピで初めて癒された

    +5

    -1

  • 1992. 匿名 2021/01/06(水) 14:19:20 

    >>1931
    ウェディングドレスの写真だよね?普通じゃない?
    気にすることない。

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2021/01/06(水) 14:19:20 

    >>1927
    私は、祝いたくない場合出席しないよ笑

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2021/01/06(水) 14:19:27 

    >>1654
    これね、アメリカで勉強している小室さんにどっぷりなK様。誰の言葉を信じたら幸せなのでしょうね。
    本人は誰の言うことも聞かないのでしょうけど。
    お立場の問題なので、一般人とは違うと思いますが。

    +0

    -3

  • 1995. 匿名 2021/01/06(水) 14:19:37 

    >>1962
    ひどいよね。私も同じ経験ある。ブロックできるのが羨ましい。
    そんなことされてそいつらが大嫌いになるのに、自分がぼっちになりたくないからと「今度は私も参加させて笑」とかコメントしちゃう。本当に自分が情け無い。

    +3

    -2

  • 1996. 匿名 2021/01/06(水) 14:20:02 

    >>127
    顔に出ますよね。険のある醜い顔になる。
    悪口振られたら、なるべく受け流して話題変えるようにしてるけど、本当ストレスたまる。

    +7

    -0

  • 1997. 匿名 2021/01/06(水) 14:21:18 

    >>1977
    マスクしながら話し続けるの?
    マスクの中が飛沫で唾臭くなって臭いだろうね、その人

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2021/01/06(水) 14:21:23 

    >>1954
    まぁ、男同士は男同士で人間関係大変なんだろうけど
    女からすりゃ知ったこっちゃない。大多数の女にとっては男の方がサッパリして見えるのは事実だし

    てか、こんな所で男だって辛いみたいな話題出す人は空気読めてないと思う
    女社会で一番嫌われるタイプ

    +6

    -4

  • 1999. 匿名 2021/01/06(水) 14:21:25 

    年賀状のもやもや
    学生時代の友人から久しぶりに年賀状来たけど、グループで1番遅かった私の結婚には結婚祝いも出産祝いもなかったなw(私は全部お祝いしたのに)
    完全なマウント要員だよね。
    何で年賀状送ってくるんだろうか?よく送れるよね。
    返事出さねーよ!!
    愚痴ごめんなさい、、

    +7

    -0

  • 2000. 匿名 2021/01/06(水) 14:21:32 

    >>1927
    新婦の人望によるのでは
    あとは結婚したタイミング
    新婦だけがめでたい状況にあって、友人達が失恋離婚失業流産親の死などの憂き目に遭った最悪のタイミングだったら
    心底から祝われにくいと思われ
    大学卒業して間もない仲間うちでまだ若い20代前半での一番先に結婚なら初めての親族以外の結婚式ということで
    みんなワクワクしてお祝いされやすいだろうけど

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード