ガールズちゃんねる

「最新スマホが高すぎて引いた」 スマホ買い替えに漫画に「わかりみしかない」と共感の嵐

1436コメント2020/01/29(水) 07:59

  • 501. 匿名 2020/01/07(火) 21:54:58 

    夫の勧めでGALAXYnote10+にしたけど、13万もしてびっくりした!
    この携帯壊れるまで細々と使い続けるしかない⤵︎ ︎

    +2

    -9

  • 502. 匿名 2020/01/07(火) 21:58:27 

    >>23
    昔は電池の取り外しが出来て簡単に交換出来たけど、最近はほぼ内蔵型だよねー。私も買うくらいなら電池交換で良いやと思ったんだけど、基板交換やらなんやらかんやら必要で見積もり5万以上だった。やめた。

    +119

    -2

  • 503. 匿名 2020/01/07(火) 21:59:40 

    >>288
    バッテリー3000円くらいでしかも15分くらいでチャチャっと!かえてくれるよー。
    快適快適!!

    +37

    -1

  • 504. 匿名 2020/01/07(火) 22:00:30 

    電池交換は電池パックで自分でやりたい

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2020/01/07(火) 22:01:27 

    >>501
    すすめられてかうような気軽な端末じゃないよ(笑)
    自分のスマホは自分で調べて買った方がいいよ

    +5

    -1

  • 506. 匿名 2020/01/07(火) 22:01:46 

    それより携帯ショップの店員の態度のデカさよ

    +15

    -0

  • 507. 匿名 2020/01/07(火) 22:01:56 

    >>70
    長年XPERIAユーザーだけどXPERIAもかなり高いよね!あともう少しサイズ小さくしてくれないかな

    +71

    -1

  • 508. 匿名 2020/01/07(火) 22:03:09 

    iPhoneからスマホ始めた人ってAndroidに変えても結局iPhoneに戻るイメージ

    +12

    -1

  • 509. 匿名 2020/01/07(火) 22:05:37 

    >>8
    それも2年ぐらいで劣化するから買いたいと思わない
    ゲームも写真もとらない私には2万の格安スマホで充分

    +32

    -2

  • 510. 匿名 2020/01/07(火) 22:07:14 

    >>8
    オーストラリアの大学が開発したリチウム硫黄電池が、リチウムイオンの5倍の容量充放電を200回以上繰り返しても効率が99パーセントから低下しない長寿命らしいけど、実用化までこぎつけたらいいね

    +41

    -1

  • 511. 匿名 2020/01/07(火) 22:07:20 

    >>427
    >>496
    >>503
    やはりバッテリー交換してもうしばらく使うことにします!ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 512. 匿名 2020/01/07(火) 22:07:47 

    >>496器用な人、うらやま
    私もバッテリー交換キット買ったけど玉砕したw

    +27

    -0

  • 513. 匿名 2020/01/07(火) 22:08:46 

    新作出すたびに世界中でばか騒ぎして売れまくるからね、そりゃ高く売るわな。
    2~3年で壊れても4年以内に新作出すからどうせ買い直すなら新作もしくはひとつ前のをってなりまた売れるからメーカーからしたら気にしないんだろうね

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2020/01/07(火) 22:09:41 

    最近のスマホ大き過ぎる。トランシーバーかよと思う

    +11

    -0

  • 515. 匿名 2020/01/07(火) 22:12:32 

    15000円位のoppoってメーカーの使ってたら、会社で「東南アジアの貧乏人が使うやつですねwww」と言われた

    +17

    -0

  • 516. 匿名 2020/01/07(火) 22:13:43 

    ファーウェイはカメラ機能が優れとる。
    シャオミは周囲で持っとる人がまだおらん。

    +2

    -5

  • 517. 匿名 2020/01/07(火) 22:14:16 

    >>501
    古いとは知りつつも、GALAXYって爆発のイメージしかないのに13万て……
    すまんけどご主人イカレポンチだと思うw

    +27

    -2

  • 518. 匿名 2020/01/07(火) 22:14:57 

    前は店頭で買ってたけど、安いのでも4万した。
    それを落として壊れちゃって、今はメルカリで未使用の本体1万ちょっとで買ってMVNOのsim挿して使ってる…普通に使えてるよ。
    家に置いてるタブレットに同期してるからどちらか壊れてもデータは復元できるし、どちらか無くしたら位置検索したりデータ消去もできるように設定してる。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2020/01/07(火) 22:16:00 

    >>513
    中の人は社割でお安く買えるだろうし、リンゴに踊らされてる庶民の気持ちなんて分からないよね

    +1

    -2

  • 520. 匿名 2020/01/07(火) 22:18:11 

    わかりみってなんなんw
    こういう言葉恥ずかしくて使えないw

    +5

    -4

  • 521. 匿名 2020/01/07(火) 22:20:18 

    日本のスマホも頑張ってほしいですね

    2019年7-9月スマホ世界販売台数
     サムスン🇰🇷   7840万台
     ファーウェイ🇨🇳 6680万台
     アップル🇺🇸   4480万台
     ソニー🇯🇵     60万台

    +23

    -0

  • 522. 匿名 2020/01/07(火) 22:21:44 

    >>517
    銀河爆発w

    +11

    -2

  • 523. 匿名 2020/01/07(火) 22:22:35 

    >>259
    もうちょっと正確に言うと2500円以下だよ
    外利用多くて通話アリ+かなりギガ多いプラン+保証でこれなので(余剰ギガは翌月繰り越し)
    Wi-Fi利用が基本で通信量少なめプランならもっと価格低くなるよ
    保証(月500円くらい)は正直いらなかったかなと思ってる
    月1000円しないプランも普通にある
    1年目限定とかの制限もなく一定料金だし

    +4

    -2

  • 524. 匿名 2020/01/07(火) 22:23:18 

    下取りしても高い

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2020/01/07(火) 22:23:54 

    ギャラクシーってサムスンが出してることを最近知った。
    CMよくやってるけど、一言もサムスンって言わない上に、富士山だったかな、なんかいかにも日本の企業ですぅ〜みたいな顔してCMしてるよね
    きもちわるい

    +22

    -2

  • 526. 匿名 2020/01/07(火) 22:24:42 

    メルカリで新品同様のiPhone7を購入し、
    SIMは格安のmineoで月々1600円です。
    一生この組み合わせでいいや。
    スマホにお金かけるの馬鹿馬鹿しいなーと思う。

    +9

    -2

  • 527. 匿名 2020/01/07(火) 22:26:20 

    iphoneは次の新製品が出る1年後に売却して、サーフィンみたく機種変するのがベター。
    iphoneは基本値崩れしないからね。

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2020/01/07(火) 22:27:06 

    >>7
    コールセンターとか店舗の受付の人員とか、ケータイ料金にかかってるの実は人件費が割合大きいと勝手に思ってる。

    +51

    -1

  • 529. 匿名 2020/01/07(火) 22:27:38 

    格安にしたいけど、メアドで色々色々登録してて、それを移行するのが面倒。
    今はiPhone6s。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2020/01/07(火) 22:27:52 

    わかりみって言葉大嫌い

    +4

    -5

  • 531. 匿名 2020/01/07(火) 22:28:04 

    >>517
    GALAXYの爆発っていつの時代?
    iphoneも爆発してるのに、そこは問題視しないんだ。

    +4

    -17

  • 532. 匿名 2020/01/07(火) 22:28:26 

    iPhoneで20000円台の出たらなぁ
    今は30000円台後半のiPhoneSE使ってる

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2020/01/07(火) 22:29:08 

    アッポゥは無難なんだよ
    シンプルで誰でも使いやすいの
    日本人はオタク以外はそういう無難なのを求めてるのに、日本のスマホがそこをわかってなくて必要のない余計な機能をつけたり、性能が悪いせいで国民にそっぽ向かれてるの
    私もiPhone→Androidで使えねーってなってその次から2連続でiPhone
    次もiPhoneにするよ

    +20

    -2

  • 534. 匿名 2020/01/07(火) 22:30:36 

    >>501
    韓国製に13万もなんてビックリ
    ただでもいらんのに

    +30

    -2

  • 535. 匿名 2020/01/07(火) 22:30:54 

    GALAXY事件って去年くらいの話じゃないの?
    ネットですごいバズってたしニュースでも結構取り上げられてたし、飛行機持ち込み禁止になってなかったっけ

    +11

    -2

  • 536. 匿名 2020/01/07(火) 22:31:55 

    >>50
    正直ながーく使えるなら多少高くてもいいんだけど、そのアップデートで古い機種だんだん動かなくなってくるから機種に合わせて最低限のアップデートにして欲しい…
    まだ動くのにアプリ頻繁に落ちたりバッテリーの消耗早くなったりとか、メーカーのはよ買い換えろ?って感じの催促に感じてそこは嫌な感じ。

    +21

    -0

  • 537. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:28 

    最新のAndroidの性能とiPhoneの性能は雲泥の差なのに、ブランドだけで買う人間の多いこと。
    マスコミや形だけでなくて、審美眼を養わにゃならんのでは?

    +3

    -7

  • 538. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:02 

    GALAXYに13万かぁ……
    ゴメンだけど、知ったかアフィブログに踊らされてるだけな気がする

    +8

    -2

  • 539. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:11 

    >>17
    格安スマホいいよ~
    心配なら楽天モバイルとか店舗のあるとこですればいい。
    画像やアドのバックアップとってれば新らしいスマホに移せるし、カメラの性能気にしなきゃ2~3万で型落ち買える。
    ただLINEの友人追加?が使えないとかはあるけど

    請求が毎月3000円ちょっとになった

    +90

    -5

  • 540. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:14 

    ガラケーの感覚が残ってるから、スマホ買い換えるたび、高い‥って思う。
    たかが携帯電話に何万も出したくないわ。

    +5

    -2

  • 541. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:26 

    これが嫌でiPad mini買ったよ。
    iPhoneより安くて長持ちしてLINEもできる。
    電話は通話だけでいいから壊れるまで使う。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:09 

    >>92
    うちの会社いい年のオヤジが使ってた
    ジョークにしても受け付けない

    +22

    -0

  • 543. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:22 

    >>525

    富士山じゃなくてチリのオソルノ山ね

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:50 

    >>409
    私もそれやってしばらくは満足してたけど、持ち物増えるし充電する時もごちゃごちゃするしでだんだんめんどくさくなって結局スマホ一台になったよ

    +13

    -0

  • 545. 匿名 2020/01/07(火) 22:38:20 

    安くてまぁまぁ良さそうのあったと思ったら、店頭に見本を置いてるだけで在庫はもうありませんってパターンもあったよ。グ〇ンフロント大阪のauショップ。結局8万くらいの買ったわ…。

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2020/01/07(火) 22:38:39 

    その爆発スマホGalaxyより全然売れてない日本のスマホはよっぽどポンコツなんだろうな

    +5

    -5

  • 547. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:03 

    >>466
    >>474
    操作性は格安スマホのほうが悪いけれど、
    総合的にみて最新スマホよりも断然いい

    ツイッターくらいしかやらないこの作者は、格安スマホで満足したということ

    若者じゃないけど一応わかりましたよ

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:35 

    Androidはオタク向けのイメージ
    脱獄とかいう面倒なことしないと使いやすくならないって聞いたけど、今は違うのかな?
    こっちはスマホにさして興味がないから、買ってすぐ使えるものが好き
    使いやすいもの=使い勝手が良く考えられてる質のいいものでもあるし

    +4

    -8

  • 549. 匿名 2020/01/07(火) 22:40:20 

    >>170
    解約金1000円って新規契約した人だけだよね
    私docomo解約できる!って喜んでたのに…

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2020/01/07(火) 22:40:38 

    >>16
    うーん、もはや携帯じゃなくて小型のパソコンだからね
    性能が。プラスデジカメ
    そう考えたら普通なんだけど、携帯だしなあっていう

    +112

    -1

  • 551. 匿名 2020/01/07(火) 22:41:24 

    >>546
    そりゃ世界中の同胞がこぞって買って応援してくれる国とは違いますからな……

    +3

    -4

  • 552. 匿名 2020/01/07(火) 22:41:38 

    >>548
    そんな偏見を持たなくても。
    今ではAndroidの方がシェア高いよ。

    +9

    -3

  • 553. 匿名 2020/01/07(火) 22:41:49 

    >>325
    ガースーは安倍内閣の中でも本当に悪いヤツだと思うわ。

    +23

    -2

  • 554. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:14 

    私も格安スマホであってるわ
    家にパソコンあるし…スマホにパソコン並みのスペック求めないので

    +6

    -2

  • 555. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:20 

    >>544
    横だけど、私も考えたけどそんな感じになりそうで無理だからやめた
    2台持つのが面倒だし充電も2つしなきゃだし、荷物増えて携帯の意味ないじゃんって

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:11 

    >>15
    私も6であと1、2年位は行ける気がしたけど、11が欲しくてついこないだ買ってしまった
    6も一度電池交換したのに、それより更に全然電池持ちが違って驚いてるし嬉しいけど、その他は6でもまだ良かったかなって
    カメラそんなに使わないし

    +16

    -0

  • 557. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:43 

    ガルちゃんでは叩かれてるけど
    日本でもGalaxyはAndroidの中では売れてる方なんだよ

    日本製のスマホがポンコツだから消去法で売れてるだけなんだけどね

    「最新スマホが高すぎて引いた」 スマホ買い替えに漫画に「わかりみしかない」と共感の嵐

    +6

    -5

  • 558. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:56 

    なんでもいいから端末が高い。
    ゲームを1日中やる人はAndroidだろうとiPhoneだろうと、最新機種を買った方が快適だろうね。
    カメラは最新機種じゃなくても、綺麗に撮れるのはあるよ。

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:22 

    高いとは思うけど、いい歳して払えない経済状況のほうが不安だわ。

    +4

    -4

  • 560. 匿名 2020/01/07(火) 22:48:52 

    >>557
    シャープのsense3にしました。
    バッテリーが3日は持ちます。
    1日3時間は使ってるのに凄いと思いました。

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2020/01/07(火) 22:49:56 

    昔はノートPCで20万近くて耐用年数4年だったし個人的にはあんまり高いと思わないな…昔のガラケーよりできること増えてるし、いまや仕事以外は全部スマホでなんとかなっちゃうし
    まぁあんまり使わないのだとしたら12万高いって思う気持ちはわかるけどね
    ちなみに5年使ったiPhoneを最近買い換えた

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:00 

    GALAXYも、Xperiaも使ったけど、やっぱりiPhoneの機動性の速さには勝てなくて買い換えたわ。

    +11

    -2

  • 563. 匿名 2020/01/07(火) 22:51:08 

    >>557
    だんだん持たなくなってくるんだよね。
    消耗が早いとゆうか。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2020/01/07(火) 22:51:41 

    ぐうの音も出ない程正論だわ

    とある中国メディア

    「日本は消費者がスマホを買い替えたくても、キャリアの契約の縛りがあり、自由に買い替えられない特殊な環境。キャリアがシェア拡大のために、iPhoneを「0円スマホ」などとタダ同然でばらまいた結果、アメリカ以上のiPhone一強市場が形成された。」

    「日本文化には一種の“極端さ”が存在し、スマホ選びにもその極端さが反映されている。圧倒的に強い外国メーカーに屈服し、一方で自国ブランドに執着する。だからiPhoneとサムスン以外の外国メーカーの入る隙がなく、海外では存在感のないソニーとシャープが一定のシェアを保てる。」

    +16

    -0

  • 565. 匿名 2020/01/07(火) 22:51:43 

    >>560
    その機種、高齢の親にも勧めたよ
    安めで国内メーカーでちょうどいい

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2020/01/07(火) 22:51:50 

    ワイモバイルのシャープのAndroidOneS7どうなのなAQUOSsense3と中身一緒で指紋認証とかは、付いてないらしいけど?

    ワイモバイル使ってるから気になる。

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2020/01/07(火) 22:52:04 

    iphone6sを4年使ってるけど全く問題ない
    壊れたらまた中古で6sか7を買おうかと思ってるくらい
    中古なら15000円あれば買える
    使用頻度の高いアプリがアップデートできなくなったらさすがに買い替えると思うけど

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2020/01/07(火) 22:52:13 

    ガラケーで300円の指定通話割使えてた段階だと、持ち物はある煩雑さを差し置いても二代持ちがコスパ最強だったんだ
    けど
    2020年でガラケー終了するからその先どうするかなと考え中だわ

    格安シムのデータ3GBで千円位に慣れちゃうと、キャリアの3GBで4千円がバカ高い気がしちゃってなあ

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2020/01/07(火) 22:52:25 

    iPhoneを使う人は機種変の割引も昔ほどはないんだから、金貯めて買い換えればいいだけのこと

    高いのは当たり前だから文句を言わない

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:08 

    >>555
    細かいけど、ポケットWi-Fiの充電もするから3つもだよ!

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2020/01/07(火) 22:54:20 

    日本は不景気だとか格差社会!って言ってる貧乏家庭ほど最新スマホ持ってる

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2020/01/07(火) 22:54:53 

    >>1
    iPhoneを買おうとしたら「※商品代金のお支払い方法は「弊社割賦販売契約に基づく分割払い」のみとなります。クレジットカードによる一括支払いは承っておりません。 」といわれた。

    分割でなく一括払いしたけど、分割払いしか契約上できないと。

    そんなことってありますか?

    +59

    -1

  • 573. 匿名 2020/01/07(火) 22:55:27 

    >>557
    日本スマホがポンコツだったのは、iPhoneが出たてから暫く位の頃でしょ
    ギャラクシーも別にものすごく良い訳でもない、大きいタイプのは電池持ちはそこそこだけど

    iPhone 3GSから使ってるけど、iPhoneですらもあの頃はポンコツ要素もそこそこ有ったよ

    +5

    -2

  • 574. 匿名 2020/01/07(火) 22:55:37 

    >>8

    なんかしらの震災の時に凄い力を発揮しそう!

    +51

    -0

  • 575. 匿名 2020/01/07(火) 22:55:44 

    >>566
    ちょっと調べたことあるけどワイモバイルs7は買わない方がいいと思うよ
    色々な機能が削られててストレージとかは半分に抑えられてるし
    あれを定価で買うくらいなら自分で SIM フリーの Sense 3を買ってきて
    ワイモバイルの SIM をそこにブッ挿して使うほうが全然使い勝手がいいと思う

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2020/01/07(火) 22:56:17 

    >>548
    全オタク・Android勢から反感を買いそう
    こっちもスマホに興味ないから、なるべく安いのが好き
    使いやすさはほとんど変わらないよ笑

    +6

    -1

  • 577. 匿名 2020/01/07(火) 22:56:28 

    >>559
    パソコンの割と良いスペックの物がまあまあ安くなったから、相対的にスマホの上位機種が高く見えるんだよね

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2020/01/07(火) 22:57:41 

    >>567
    先日まで6だったけどぼちぼち使えないアプリも出てきてたから、次行くなら8くらいが良いと思う

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2020/01/07(火) 22:58:11 

    >>566

    sense3はカメラ2個付いてるけど、One s7は1個しかない

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2020/01/07(火) 22:58:21 

    アンドロイドの安いやつはモッサリでストレス溜まる
    OSのサポート期間も短い
    iphoneの2~3世代前くらいの中古を安く買って乗り換えていくのが一番コスパ高いと思う
    型落ちになってもiphoneはサクサクしてる

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2020/01/07(火) 22:58:49 

    >>539
    >LINEの友人追加?が使えない

    格安スマホにするとLINEの機能が使えないんですか?

    +10

    -0

  • 582. 匿名 2020/01/07(火) 22:59:52 

    AQUOSセンス3はiPhone11よりも売れている時があるらしいので気になっています😶

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:04 

    人に聞かれた時はとりあえずiPhone 8勧めてるわ

    自分はGalaxy使い続けてるけど

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2020/01/07(火) 23:02:06 

    中古でiPhone+格安sim最強

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2020/01/07(火) 23:03:18 

    >>580
    安い泥はOS更新なんてしないから、あっという間に使えないアプリ増えるんだよね、ブラウザレベルのよく使うアプリですらも
    1年で使い捨てるつもりで買うのも良いだろうけど、いちいちアプリの設定やデータの移行が面倒臭すぎる
    iPhoneは後半重いとか我慢すれば新品なら電池変えて5、6年、型落ちでも3、4年は使えるしずっとiPhoneだ

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2020/01/07(火) 23:03:22 

    >>581
    横だけど、そんな事はない。
    私、iPhoneで楽天モバイル。
    LINEの友達追加ちゃんと出来てる。

    +21

    -0

  • 587. 匿名 2020/01/07(火) 23:04:11 

    >>515
    oppoって中国ですよね。

    ファーウェイで情報云々で問題になってたのに。
    ファーウェイに続き、TikTokにも
    ファーウェイに続き、TikTokにも"スパイ疑惑"…ユーザー投稿から米軍施設や兵士の情報を収集かgirlschannel.net

    ファーウェイに続き、TikTokにも"スパイ疑惑"…ユーザー投稿から米軍施設や兵士の情報を収集か 香港系メディア「東網」(1月14日付)によると、米ワシントンD.C.に本部を置く非営利組織・ピーターソン国際経済研究所が、TikTokに関する調査結果を発表した...



    ユーザーの位置情報、年齢、個人情報、電話番号、アドレス帳データ、性別、ブラウザ履歴記録、携帯端末シリアル番号やIPアドレスなどが中国のサーバーに転送されてる危険性ありますよ。

    +11

    -0

  • 588. 匿名 2020/01/07(火) 23:04:51 

    iPhone今安くない??
    iPhone11を7万ちょいで買ったよ
    SIMフリーです

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2020/01/07(火) 23:05:08 

    わかりみってそんな馴染みない言葉?30代だけど普通に使うけど

    +3

    -2

  • 590. 匿名 2020/01/07(火) 23:05:30 

    >>546
    世界的な話で言うなら、実質的に国家予算が入ってるメーカーの中国産や韓国産に敵う訳がないし
    日本じゃサムスンはキャリアがバック貰ってゴリ押してるから

    +5

    -2

  • 591. 匿名 2020/01/07(火) 23:07:12 

    >>588
    値下げしたよね
    カメラ3つの11プロの方は高いけど、11は実質Cの後継なのかってくらい値段下がった

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2020/01/07(火) 23:07:15 

    >>588
    庶民でその感覚ならヤバイ
    典型的なお金の貯まらないタイプと見た
    お金持ちならいいけどね

    +4

    -4

  • 593. 匿名 2020/01/07(火) 23:07:31 

    >>539
    やっす!
    総額でってことですよね
    ずっとauだから他社にするのめんどくさそうとか言ってる場合じゃないですね

    +22

    -0

  • 594. 匿名 2020/01/07(火) 23:08:42 

    私なんかスマホ料金月1400円だよ

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2020/01/07(火) 23:11:16 

    >>566
    自分も気になってる。

    とにかくスマホ音痴だから、他社に乗り換えも億劫で…軽めのゲームとYou Tube、動画でドラマ見るくらいしか使わない。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2020/01/07(火) 23:11:29 

    >>593
    UQモバイルとかなら同じau回線だしいいのかな~とも思う。

    +17

    -0

  • 597. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:10 

    >>548
    脱獄は寧ろiPhoneのイメージ。

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2020/01/07(火) 23:13:01 

    iphoneは高いけどストレスフリーで早いからやっぱりいいわ
    新しい機種買ってデータ移行する時もituneでまるごとバックアップしてそのまま移せるし

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:13 

    iPhoneは画面割れてもタッチセンサー死なないからいい
    他機種だと割れたらほぼ修理に出すしか無くなる

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:41 

    カメラの性能やイラストできるーという電話とネットしかしない私からしたら、そのせいで本体がデカくなっているのが嫌

    5Sサイズが1番良かった!

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:43 

    >>3
    説明が多すぎて、結局いくらかかるのか、ちゃんと割引してもらったのか、わかってないです…。

    +138

    -1

  • 602. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:49 

    >>131
    本当に面倒みるのがしんどい。
    ガラケーの感覚で使っているから、「アプリ?知らん。」状態なのに、
    電話帳はグループに分けてくれだの、
    何にもしてないのになんか画面でてきただの、

    ディスプレイでかくて、タッチパネルのガラホないかなー?

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2020/01/07(火) 23:16:34 

    >>1
    わかりみが分からん

    +49

    -2

  • 604. 匿名 2020/01/07(火) 23:16:48 

    iPhoneなら端末のメモリ圧迫しないようにiCloud使えば容量少ない一番安いやつでもやっていけるよ

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2020/01/07(火) 23:18:32 

    ずっとアンドロイドでSony使ってて、iPad Air買って見たけど、使いにくい。電源入れてるのにSiriがすぐたっちゃって、御用は何ですか?って聞いてくるから毎回消えろって言ってる。聞き取りません。ってしつこいから嫌。
    使い方よく知らないからかもしれないけど、ペンシル以外使いにくい。だからiPhoneの使いやすさも怪しい。と思っている。バッテリー死んだから安いアンドロイドに変えたけど言語以外は、支障なく使いやすい。
    昔はアプリの差があったかもしれないけど、今差がないから、ユーチュバーみたいにカメラ撮影使わないし、iphone はいらないな。
    ただ日本語の変換はSonyのXperiaの方がちゃんと変換されやすかった。海外のシムフリーは安いのに日本のが高いのってなんでなのかな。

    +7

    -6

  • 606. 匿名 2020/01/07(火) 23:18:46 

    5Gになっても今のiPhone使える?

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2020/01/07(火) 23:19:13 

    >>3
    980円でスマホデビューと広告してるけど
    なんだかんだで、結局キャリアで月2000円とかはない

    +92

    -3

  • 608. 匿名 2020/01/07(火) 23:20:51 

    もう古いiPhoneSEを安く買って格安シムで使ってる、

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2020/01/07(火) 23:21:24 

    >>25

    先月まで5sを格安SIMで使ってたけど、アンドロイドを2万くらいで買ったよ。

    +8

    -1

  • 610. 匿名 2020/01/07(火) 23:21:42 

    >>453
    auの3G終了は2022年の3月末までですよ、お間違いなく
    あと2年ちょっとです
    年末うちにauからのお手紙来て今目に前にあるので


    +6

    -0

  • 611. 匿名 2020/01/07(火) 23:22:59 

    最新追い求めてる人感覚マヒしちゃってるよね
    そういう人に限って貯金が常に無い貧乏な人が多い
    これからの時代、給料は上がらないし税金は上がっていき、金持ちを除いた国民全体が貧しい方向に向かうのは間違いないから、経済観念がいつまでも身に付かない人は早々に破綻する

    +12

    -3

  • 612. 匿名 2020/01/07(火) 23:25:35 

    >>611

    安倍政権バンザイ🙌

    +1

    -8

  • 613. 匿名 2020/01/07(火) 23:26:39 

    >>581
    ID検索出来ないだけ

    +18

    -0

  • 614. 匿名 2020/01/07(火) 23:27:40 

    パソコンと同じ末路を辿ってる
    性能が高くなりすぎて飽和してるのにどんどん新しい機種が出る
    最新のバリバリ3Dなゲームとかしない限りは普段使いなら殆ど変わらない
    費用対効果、という観点で考えると金をドブに捨ててるようなもの

    +2

    -2

  • 615. 匿名 2020/01/07(火) 23:28:31 

    私携帯高いからiPod 使ってる。
    電話嫌いだしラインはWi-Fi繋げばできるからめっちゃおすすめ。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2020/01/07(火) 23:29:03 

    Galaxy使ってるけど
    Galaxyなら1台でLINEのアカウント2つ作れるから
    私は夫用と愛人用で使い分けてるわ



    +2

    -9

  • 617. 匿名 2020/01/07(火) 23:29:47 

    10万もして3年しか持たないの酷いな。

    +10

    -2

  • 618. 匿名 2020/01/07(火) 23:29:53 

    >>501
    海外旅行で飛行機のアナウンスで「Galaxy Noteは機内持ち込み禁止」アナウンスがあったよ。航空会社側で搭乗を拒否する事ができるんだね。

    +13

    -3

  • 619. 匿名 2020/01/07(火) 23:31:14 

    >>617
    せめて5年は使いたい・・・
    設定覚えるの面倒だし

    +16

    -0

  • 620. 匿名 2020/01/07(火) 23:31:49 

    >>618

    それはその騒動があった4年前のほんの一時的な措置だから

    今はとっくに解除されてるわ

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2020/01/07(火) 23:32:34 

    例え最後の一人になってもAndroidを使う

    +11

    -3

  • 622. 匿名 2020/01/07(火) 23:33:08 

    例え最後の一人になってもGalaxyを使う

    +3

    -10

  • 623. 匿名 2020/01/07(火) 23:33:27 

    AQUOSと格安SIMでいいわ
    なんの不便もない

    周りも格安SIMに興味あるみたいだけど
    一人で調べられないから気になりつつdocomoのままの人が多い
    でも旦那さんは格安SIMに替えてる人が多い
    だって携帯なんてちょっとネット見て電話するくらいなのに
    高いお金払うのバカらしいもんね
    その金額、自分の好きなことに使いたいわ

    +7

    -4

  • 624. 匿名 2020/01/07(火) 23:34:17 

    >>22
    私むしろTwitterやってないから、初期搭載で消せないアプリにされるの困るww

    +29

    -0

  • 625. 匿名 2020/01/07(火) 23:38:43 

    ヤバかろうと私はHuawei使ってます
    安いしカメラも悪くない…

    +2

    -5

  • 626. 匿名 2020/01/07(火) 23:39:11 

    >>2
    ここはおばさん多いから知らない人多いのね。昔流行った言葉もダサいよ

    +23

    -61

  • 627. 匿名 2020/01/07(火) 23:40:43 

    格安スマホ使ってる人はメアドどうしてんの?
    もうLINEメインになってるけど
    メアドしか知らない昔の友人とかいるからなかなか切り替えられない…

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2020/01/07(火) 23:41:01 

    >>39
    なんだろう…小室哲哉思い出した。

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2020/01/07(火) 23:41:46 

    >>627
    UQならUQアドレスあるし、
    それか、gメール?

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2020/01/07(火) 23:41:49 

    2年前私🇯🇵シャープ AQUOS ZETA → 今私🇰🇷サムスン Galaxy S9
    2年前父🇯🇵京セラ DIGNO F → 今父🇨🇳ファーウェイ nova lite 3
    2年前母🇯🇵ソニー XPERIA Z5 → 今母🇺🇸アップル iPhone 8 Plus

    やったぜ!

    +3

    -8

  • 631. 匿名 2020/01/07(火) 23:41:50 

    >>8
    充電もっても、ガラケーじゃだめなんでしょ?

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2020/01/07(火) 23:42:04 

    ケータイだと思うから高い
    小型の パソコン兼デジカメだと思えばいい。

    +4

    -2

  • 633. 匿名 2020/01/07(火) 23:42:37 

    >>195
    >回線にだって限りがあるんだから、いざというときには自社回線使ってるスマホ優先。他社つまり格安は後まわし


    でもこれ↑も高い料金払ってる側の願望かもだよね。大手キャリアから自社回線スマホを優先すると言われたわけじゃないんだから。格安の会社だって大手キャリアに回線使用料を払って使ってるんだし。

    +12

    -5

  • 634. 匿名 2020/01/07(火) 23:43:21 

    >>587
    スマホマニアです
    Huaweiだけはやめて下さい
    国の差別云々ではなく、5G版を取り扱わない会社が多いからです。

    +8

    -5

  • 635. 匿名 2020/01/07(火) 23:44:15 

    >>60
    えっ、そうなの?2年で壊れてしまうの?
    いつも4年使って新しい機種にしてる。
    4年使っていても誰も壊れたことないよ。
    家族4人で4台分。
    DOCOMOのAndroidで全員
    いつもAQUOSの最新機種にしてる。

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2020/01/07(火) 23:44:19 

    >>17
    回線がちょいちょい不安定だったりするので、通話品質が譲れないなら格安は向かないけど、通話はちょっと出来ればいい、SNS等ネットばっかりな使い方なら、格安でも大丈夫。確かにキャリアと比べると不便な点はまあまああるけど、金額考えれば十分満足。
    頑張って調べてみて!節約できる金額を考えると、勉強する価値ありますよ!

    +23

    -5

  • 637. 匿名 2020/01/07(火) 23:44:31 

    >>632
    だとしても高いよ。
    パソコンなら頑張れば10年もたせる

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2020/01/07(火) 23:48:04 

    >>587

    スマホマニアです

    >>634の言うことは信じないでください

    ファーウェイ製品には謎の部品が組み込まれていて機密情報が抜かれているかららしいけど、
    実際、本当のところは一強によるインフラの掌握を阻止するためなんですけどね。

    中国に限らず一社が独占するというのは非常にリスキー。

    最近ソフトバンクが通信障害起こしたけど(エリクソン製の通信設備が原因だったけど)、
    日本はドコモauソフトバンクの三つの会社に通信が分散されていたから、3分の2は助かったんですよ。

    もし日本がソフトバンクしかなかったら100%全ての携帯電話のインターネットが停止してたところでした。

    中国だからファーウェイだから危険なのではなく、
    一社が全部を管理すると言うのが非常にリスキーなんですよ。

    日本も無理やりファーウェイを悪者にするのではなく、

    「ファーウェイ強すぎて日本の技術力じゃ太刀打ちできません。このままじゃ日本は完全敗北しちゃうので国家主導(本当はアメリカの言いなりで)でファーウェイ禁止します。すみません。」

    って言えば良いのにね

    +5

    -8

  • 639. 匿名 2020/01/07(火) 23:48:42 

    ドコモからあと6年でガラケー廃止するとか通達がきて、スマホの下見にいったけれど高い。
    電話とメール以外はパソコンでやっているから、正直買い換えの必要なんてまったく感じてないのに、これだけムダなお金かかるのかと思うとゲンナリした。ついでに待ち時間の長さを見て更にゲンナリ。結局買い換えは後日にすることにしたけれど、6年以内に料金下がる見込みってあるのかな?

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2020/01/07(火) 23:52:42 

    >>16
    せめて昔みたいにバッテリー交換出来るようにして欲しい!

    +156

    -1

  • 641. 匿名 2020/01/07(火) 23:54:26 

    >>607
    ガラケーだと1,700円で済んでるのにな。6年後に廃止って言っているけれど、最近やけに圏外の場所が増えた気がする。

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2020/01/07(火) 23:55:07 

    >>638
    ウイグル問題とか知ってたらファーウェイ擁護なんてできないわ…

    +15

    -0

  • 643. 匿名 2020/01/07(火) 23:56:07 

    りんご好きな人多いよね
    私GoogleのPixel使ってる。
    りんごも使ったけど、これで充分だった。

    +5

    -1

  • 644. 匿名 2020/01/07(火) 23:56:31 

    >>594
    え、安!さしつかえなければどこのスマホか教えていただけますか?

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2020/01/07(火) 23:56:57 

    >>629
    うーん結局昔のアドレスは使えないのか
    新しいアドレスじゃら意味ないし
    このままキャリアのエサになるわ

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:28 

    >>588
    7万で安いのか・・・。でそれが2年ぐらいしかもたないわけね。それは携帯会社からすれば儲からないガラケー廃止してスマホにさせたいわけだな。

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:36 

    >>171
    頭そうとう悪そう、十代とかならまだ許せるけど大人とかあり得ないわ

    +31

    -2

  • 648. 匿名 2020/01/08(水) 00:00:04 

    >>30
    iijmioで、SHARPのスマホを購入して使ってますが、全く問題ないです!
    以前はiPhoneを使ってましたが、Androidにも慣れました。固定費押さえて、その分のお金を有意義に使えるので満足してます。

    +34

    -1

  • 649. 匿名 2020/01/08(水) 00:00:36 

    え、スマホって2−3年しか持たないの?今持ってるガラケ10年以上使ってるんだけど
    スマホも持ってるけど、すぐ電池切れるから全然使えないわ

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2020/01/08(水) 00:00:49 

    >>634
    Googleのサービスとか使えないよね。
    ファーウェイ「Mate 30」はGoogle Play非対応だし。

    +2

    -1

  • 651. 匿名 2020/01/08(水) 00:01:50 

    >>639

    オンラインショップで買えば、本体は店頭より安くなるかも?
    待ち時間もないし。クレカあればすぐ届くよ。

    格安は?
    ソフトバンクもデビュー割使えば、機種変しない限り
    月3,000円くらいでいけそう

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2020/01/08(水) 00:03:23 

    >>641
    圏外、そのせいだったんだ?
    携帯が壊れてきたからだと思ってた。

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2020/01/08(水) 00:05:23 

    高くても他の家電やパソコンみたいに10年使えるならいいけど2年で買い替えって本当にバカにしてる。カメラの性能がいいって言ってもどうせ美肌アプリとか使うし色々編集できるし意味ない!

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2020/01/08(水) 00:05:24 

    >>641
    ガラホにすれば問題なし。

    +7

    -1

  • 655. 匿名 2020/01/08(水) 00:05:50 

    >>638
    情報抜かれるなんか一言もいってないのにね。

    余程都合が悪いんだ。
    「一強によるインフラの掌握を阻止するため」に情報流出?

    ファーウェイは中国政府や軍と密接につながっててそこに情報がいってるんだよ。

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2020/01/08(水) 00:06:15 

    iPhone7plusをSIM解除してキャリアからワイモバイルにした。Mプランで通話かけ放題1080円にしたけど、電話が殆ど使えない。プランを変えると特典もなくなると言われたけど、違約金払ってもやめたいと思っている。
    ショップで聞いたらiPhoneの故障ではと言われたが、電話以外はそれほど不便感じていないし、SIMのせいだと思う。通話はラインもどちらも無音になる。再起動しながらなんとか使ってきたけど、最近は再起動してもダメ。1080円余計に払っている意味なし。毎月4200円払っているのにキャリアのほうが、安いプランあるって聞いてマジで後悔してる。

    +13

    -1

  • 657. 匿名 2020/01/08(水) 00:08:06 

    >>607
    あったとしてもギガ数少ないやつとか?
    数年前当時最新のiPhoneで月のギガ数も極端に少ないわけでも無く、普通に使えて¥3,000〜¥4,000程度だったからわざわざキャリアから格安に変える理由がなかったのに今じゃ考えられない

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2020/01/08(水) 00:08:57 

    そのうえお年寄りが抱き合わせで3万円のSDカードを買わされる。

    +9

    -0

  • 659. 匿名 2020/01/08(水) 00:11:58 

    >>19
    黙れよBBAww

    +25

    -16

  • 660. 匿名 2020/01/08(水) 00:12:02 

    キャリアで機種代のローン払い終わったら月々3千円少々で済んでるよ。

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2020/01/08(水) 00:12:36 

    >>658
    店員が言うなら買うでしょ、分からないから店頭で契約しているのに
    ひどい・・・

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2020/01/08(水) 00:12:39 

    >>587
    抜き取られて困る情報無いから〜

    って、ほんと平和ボケだなって思う。
    手に入れた情報の価値を判断するのはあくまで抜き取った側なんだけどね。
    自分では困るものは無いと思っていても、思わぬ物が悪用されかねない。

    あと、抜かれるのも危ないけど、仕込まれるのも余計に悪いね。
    抜かれるということは仕込まれる危険性もあることをわかってない人多過ぎ。

    +12

    -0

  • 663. 匿名 2020/01/08(水) 00:14:52 

    >>527
    下取り(でその価格を新製品購入時に引いてもらう)じゃなくて売却がいいの?
    ヤフオクやメルカリとか?それとも買い取り業者?

    +6

    -1

  • 664. 匿名 2020/01/08(水) 00:15:34 

    >>657
    デビュー割は1GBだね。
    wifiないと厳しいよね。
    昔はキャリアもそんな程度だったんだねー。値上がりしているってことか・・・

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2020/01/08(水) 00:16:36 

    >>11
    言葉遣いが汚い人が言っても説得力ないよ

    +173

    -8

  • 666. 匿名 2020/01/08(水) 00:18:28 

    分割端末代約3000円と
    通話SIM10ギガ約3000円で
    毎月6000円くらいだけど
    それでも高く感じる
    たまに6ギガプランに変えて調整してる

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2020/01/08(水) 00:20:51 

    Xperia xzsってバッテリー交換できますか?💦

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2020/01/08(水) 00:21:42 

    >>644
    よこだけど、格安じゃないかな?本体代金別で。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2020/01/08(水) 00:23:11 

    日本人の良いところは周囲との輪を重んじる事(特に女性)。
    周りはみんなiPhoneなのに高いとか言って1人だけAndroidにする人は迷惑をかけている自覚が無い。1人だけ操作が異なったりするんだよ。

    +0

    -20

  • 670. 匿名 2020/01/08(水) 00:24:09 

    >>669
    なぜ迷惑なのですか?

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2020/01/08(水) 00:25:58 

    >>347
    ありがとう〜〜!

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2020/01/08(水) 00:26:02 

    皆さんよ、5Gになったら買いなよ

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2020/01/08(水) 00:28:30 

    なんで携帯ごときで輪を重んじないといけないのか分からない‥
    iPhoneにもAndroidにも使えるアプリはほぼ同じ
    出来ることも同じ
    例えばガルちゃんが片方は使えないとかだったら大問題だけど、基本的にできることは一緒だよ

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2020/01/08(水) 00:28:33 

    >>131
    ガラケーが終了するというより、3G対応が終了するだけなんだよ。
    4G対応のガラケーならまだ使えるし年寄りにはそれで十分だと思う。メールもSMSにしちゃえばすごく安い。
    ただし機種は少なくなったね。

    +15

    -0

  • 675. 匿名 2020/01/08(水) 00:28:35 

    ファーウェイは安くて性能いいのは確かだけどアメリカに睨まれてるから今後も正常に使えるかどうか、保証ができない。人にはちょっと薦められない。自己責任で。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2020/01/08(水) 00:28:51 

    >>669
    書いてることがめちゃくちゃだよ(笑)

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2020/01/08(水) 00:28:57 

    携帯三社のうちのいずれかに勤めているけど、社員じゃなかったら絶対格安にしてるっくらい格安スマホで十分だよ、キャリアのスマホは高過ぎる

    +15

    -0

  • 678. 匿名 2020/01/08(水) 00:31:26 

    >>329
    ケミオってまだいらっしゃるんだ

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2020/01/08(水) 00:33:02 

    結局のところコスパいいのはiPhoneだよ。
    あれだけの性能とサポートの長さで10万ならコスパ抜群。
    荒野とかの3Dゲームも問題無く動くし。

    3万のAndroid?
    ゲームはツムツム、ポケモンあたりまでしか快適にできないじゃん。

    +6

    -5

  • 680. 匿名 2020/01/08(水) 00:34:02 

    >>37

    だいじょばない と わかりみ は、また世代が違うよね。

    +21

    -0

  • 681. 匿名 2020/01/08(水) 00:34:35 

    わかりみとかTwitterでよく見るけど
    リアルで使うのはぜったい恥ずかしいとおもう

    +4

    -2

  • 682. 匿名 2020/01/08(水) 00:34:55 

    >>674
    4G対応のガラケーって、ガラホのこと?
    スマホみたいにGアカウントとか、アプリとか、めんどくさいことしなくてもいいやつ?

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2020/01/08(水) 00:35:43 

    >>679
    3万のAndroidだけど
    3Dのゲーム余裕でできてるよ

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2020/01/08(水) 00:36:37 

    >>48
    以前は縛りはあるけど安く購入できたから…
    操作も慣れてる方が楽だしね
    今のが壊れたらどうしようか迷うところ

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2020/01/08(水) 00:37:40 

    >>25
    みんなまだがんばって使えてるんだね
    私の5sは去年息も絶え絶え状態になってしまい、電池も100からすぐ0になる有様で…その時は7しか在庫が無かったのでそれに機種変

    大きさに違和感感じつつ老眼には少し大きくなった画面は優しかったです^_^

    +42

    -0

  • 686. 匿名 2020/01/08(水) 00:38:18 

    >>502
    補償サービス入ってないとそんなに高いんだね

    +20

    -0

  • 687. 匿名 2020/01/08(水) 00:38:29 

    >>86
    たぶんそうだよ
    今使ってるやつdocomoで一番安いやつ買ったんだけど、約3年使ってる今でも使えてる
    6.7万した前のやつとかは2年使えばどっか悪くなってきてた
    高いのは早く変えてほしいから壊れやすく作ってんじゃねーのかって思う
    安いのはそんなポンポン変えられたら困るから頑丈にみたいな

    +45

    -0

  • 688. 匿名 2020/01/08(水) 00:39:31 

    >>19
    それな、も追加でw

    +11

    -16

  • 689. 匿名 2020/01/08(水) 00:40:44 

    >>232
    バッテリーだけ変えれば問題無いよ〜

    +14

    -0

  • 690. 匿名 2020/01/08(水) 00:41:22 

    >>288
    ごめん、69で吹いてしまったw

    +36

    -1

  • 691. 匿名 2020/01/08(水) 00:41:46 

    最近は主婦の人でも勉強して格安SIMを使い始めた人が増えてきてる。
    今では2割くらいはいるんだと思う。
    「最新スマホが高すぎて引いた」 スマホ買い替えに漫画に「わかりみしかない」と共感の嵐

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2020/01/08(水) 00:42:10 

    日本人はみんなiPhoneで子沢山のDQNから無職の貧乏までiPhone買ってるのに。
    ここの人達ときたらどんだけケチってるんだろう。

    +1

    -2

  • 693. 匿名 2020/01/08(水) 00:42:38 

    >>288
    バッテリー交換安いし直ぐだから
    早めに変えた方が楽だよ〜

    +8

    -0

  • 694. 匿名 2020/01/08(水) 00:44:20 

    女子中学生とかみんな新しいiPhoneなのに大人がケチってどうする。

    +2

    -4

  • 695. 匿名 2020/01/08(水) 00:45:47 

    >>1
    高いよね。
    分割じゃなくて一括で買ったら月額がかなり安くなったよ。

    +23

    -0

  • 696. 匿名 2020/01/08(水) 00:45:55 

    マイナスされると思うけど
    中国のXiaomiっていうメーカーのPOCOFONE F1っていう機種使ってるけど快適だよ
    3Dゴリゴリ使ってるゲームもぬるぬる動くし
    容量もあるから写真動画ゲーム沢山いれても容量不足にならないし…
    確か3万くらいで買えた
    iPhone高すぎるし日本製は性能の割に高いの多いし…つい外国製に買ってしまう
    下手したら3年持たずに壊れるものに10万前後は出せないよね…

    +2

    -5

  • 697. 匿名 2020/01/08(水) 00:46:11 

    >>669
    落ち着け。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2020/01/08(水) 00:46:12 

    >>344
    キャタピラーってあのキャタピラー?!
    キャタピラーSUGEEEEEEEEEEEE

    +34

    -1

  • 699. 匿名 2020/01/08(水) 00:48:36 

    よく言うのが3万円のAndroidはゲームを全くしない人向けって言うけど。うちのAQUOSsense3は軽い3Dゲームくらいは動くしバッテリー持ちがいいぶん逆にゲームやる頻度が増えたわ。
    もちろんツムツム程度ならカクツキも無く綺麗に動くから私にはこのくらいの価格帯で十分。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2020/01/08(水) 00:48:43 

    大義じゃねーだろ大儀だろ

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2020/01/08(水) 00:50:40 

    買いに行った時の手続きも長いし面倒。
    店員がベラベラベラベラベラベラベラベラ喋ってしょーもねえアプリに幾つか加入してくれたら割引だとか、まー長い長い。

    +13

    -0

  • 702. 匿名 2020/01/08(水) 00:51:27 

    今までキャリアで一括で機種変で買ってたけど
    疎くてAppleストアのSIMフリーとキャリアで値段
    全然 違うの知らなくて驚いた!
    11ProMaxだけど その差 約 5万!!!
    Appleの保証延長してもお釣りがきました。

    +11

    -0

  • 703. 匿名 2020/01/08(水) 00:52:15 

    トピずれですが、らくらくフォンよりはiPhoneでもなんでもいいから普通のスマホ買ったほうがいいともおもう。
    親が買ったやつ普通のスマホと操作性違すぎて教えるに教えれない…というか正直使いづらすぎた。
    まぁトピタイの通り、お高いのが問題なんですけどね。

    +14

    -0

  • 704. 匿名 2020/01/08(水) 00:52:59 

    安めのパソコン並の金額なのに、2〜3年で買い替えることがありえないと気づきました。iPhone7を使用中ですが、使えるところまで使おうと思ってます。

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2020/01/08(水) 00:53:34 

    >>7
    カナダに住んでたけど4年前とかでも新しいiPhoneは軽く10万円は超えてたよ。
    他の端末はその半額くらいだったけど、それでも5万とかするなら高いよね。全世界でアップル製品は高いと思うよ

    +59

    -0

  • 706. 匿名 2020/01/08(水) 00:53:48 

    安いスマホ持ってる人が友達や家族だったらとりあえず「何でiPhoneにしないの?」って言うわ。
    10万が高いっていうけど日本の女子中高生みんなiPhoneだし、なんなら2万円のアップルケアも加入してるよ。

    +0

    -15

  • 707. 匿名 2020/01/08(水) 00:53:55 

    みんなiPhone、周りはみんなiPhone
    って言い方頭悪いからやめて

    +16

    -0

  • 708. 匿名 2020/01/08(水) 00:54:27 

    >>171
    化粧品とかでも最近ピンクみ、オレンジみ、とかよく聞くけどなんか変だと思う
    赤み青みならまだ分かるけど

    +25

    -2

  • 709. 匿名 2020/01/08(水) 00:55:03 

    >>699
    AQUOSは最近、メキメキと性能が向上してるから万人向けになったよ。
    数年前までは地雷が多かったけど、経営者が変わってからガラッと良くなったね。

    +11

    -0

  • 710. 匿名 2020/01/08(水) 00:55:44 

    >>706
    すごく余計なお世話だね
    色んな選択肢があるからiPhone以外のスマホを使う人がいるんだよー

    +12

    -0

  • 711. 匿名 2020/01/08(水) 00:57:09 

    >>371日本人じゃなくて、日本人含むアジア人がブランド好きだよね。

    +17

    -0

  • 712. 匿名 2020/01/08(水) 00:58:04 

    >>245
    iPhone6使ってる。
    86%だったからまだ大丈夫って事かな。
    何年か前に一度ぶっ壊れて交換してる。

    +13

    -0

  • 713. 匿名 2020/01/08(水) 00:58:14 

    逆にiPhoneしか使えない人は仕事ができない人のイメージが強いんだけど。 
    すぐ周りの人に聞く癖があるよね?
    私アンドロイドなのにiPhoneの使い方が分からないと聞いてくる友人に困ってるわ。

    +8

    -6

  • 714. 匿名 2020/01/08(水) 00:59:01 

    iPhone欲しいのはカメラ云々より、容量の問題なんだよね。

    +11

    -0

  • 715. 匿名 2020/01/08(水) 00:59:09 

    >>698
    日本もコマツがスマホ出したらすごいわ〜。
    建機の遠隔操作の開発やってるから流れでスマホ発売もなくはないかも。

    +29

    -0

  • 716. 匿名 2020/01/08(水) 00:59:33 

    iPhoneは直感的で使いやすいって日本人はみんな言うよね。

    +1

    -6

  • 717. 匿名 2020/01/08(水) 01:01:08 

    >>703
    うちも父がいつの間にか楽々スマホ買っていたんだけど、操作性が悪過ぎるし違い過ぎるしで訳分かんなかった。

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2020/01/08(水) 01:01:49 

    私はツイッターもガルちゃんもゲームも動画も見る

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2020/01/08(水) 01:02:53 

    iPhoneは携帯コーナーの1番入り口に近い場所に専用コーナーを作らないといけないという条件があるんでしょ。
    なんだかなあ。

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2020/01/08(水) 01:03:02 

    >>716
    私、日本人だけど言ったことないよ

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2020/01/08(水) 01:03:47 

    昔、安いスマホ買ったけど容量が7Gしかなくて、耐えられなくて1年持たなかった。

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2020/01/08(水) 01:03:57 

    >>15
    私SE。落としてフレーム歪んでちょっと液晶浮いてるけど操作に問題ないから問題なし!一昨年のキャンペーンでバッテリーも交換したし、できればあと2年くらい使いたい…SEと同じサイズがまた出たら買うんだけどなぁ…

    +40

    -1

  • 723. 匿名 2020/01/08(水) 01:04:11 

    私いま高校生だからよく造語聞く機会あるけど、どうもわかりみって言い回しが苦手
    先輩が「あげみざわ」とか言ってきたときはちびまる子のみぎわさんしか思い浮かばなかった。

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2020/01/08(水) 01:04:13 

    ラクラクスマホは止めたほうがいいよー
    アプリで使えないものがあるし、色々と制限が多いし

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2020/01/08(水) 01:04:22 

    機械に疎いから周りに聞きやすいiPhoneにしてる人いるね

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2020/01/08(水) 01:04:27 

    >>492
    にしてもわかりみは何の略なん?

    +2

    -3

  • 727. 匿名 2020/01/08(水) 01:05:05 

    高くはないよ、適正価格だと思う。

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2020/01/08(水) 01:05:11 

    >>137
    両親が先日スマートホンにしました。
    私も思いました。これから高齢者増えるから、これから作る世の中の物、全体的に文字大きめにして欲しいですよね。

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2020/01/08(水) 01:06:02 

    らくらくスマホとかかんたんモードのほうが逆に使いにくそう

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2020/01/08(水) 01:06:33 

    ドコモショップの店員の態度や対応がひどいけど、キャリア変えるの面倒でずっとドコモで、年々、携帯ショップ無くなって気になって詳しい友人に聞いたら、ドコモショップは、携帯ショップと同じで、ドコモ直営店ではないことをここ最近知った。

    どうりで、ドコモショップに電話しても出ないし、ドコモのコールセンターに電話するシステムになってるか納得したけど、
    だとしたら、契約の無駄なオプションや、高額な付属品やめて、好きなドコモショップの店員さん指名したり、お金払うから、ちゃんと適切で無駄のない契約内容に相談のってほしい。

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2020/01/08(水) 01:08:00 

    >>726
    「わかりみ」は、ただ単に若い人たちの間で「面白い」「語呂が良い」という理由だけで流行りだした言葉、らしい

    +12

    -0

  • 732. 匿名 2020/01/08(水) 01:08:07 

    今のスマホには、どんなメーカーでも文字が大きくなる機能は付いてると思いますよ。
    老眼の人は文字サイズを大きくする設定をしたら良いと思う。

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2020/01/08(水) 01:08:42 

    >>721
    今のAQUOSとかは内蔵64GとSDカードで増設。これくらい普通になったよ。

    +3

    -1

  • 734. 匿名 2020/01/08(水) 01:08:58 

    >>728
    設定で文字の大きさ変えられません??

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2020/01/08(水) 01:10:56 

    >>29
    11は6.1だけど私は丁度良い。
    Proは5.8だよ。
    中味はカメラの性能が違うくらいって店員が言ってた。

    +16

    -0

  • 736. 匿名 2020/01/08(水) 01:11:51 

    最近売れてるシャープのAQUOSでも5.5インチだけど、iPhone8と見た目は似てるしサイズ感も同じくらいだよね?
    「最新スマホが高すぎて引いた」 スマホ買い替えに漫画に「わかりみしかない」と共感の嵐

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2020/01/08(水) 01:14:23 

    >>734
    それが老人には、設定出来ない部分が小さいらしいんです。
    前にも他の人から聞いたことあったんですが…

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2020/01/08(水) 01:14:36 

    >>48
    タブレットがAndroidなんだけど、iphoneの直感で操作できるのに慣れちゃうと、やっぱり分かりにくいし使いづらくて、、、

    +13

    -0

  • 739. 匿名 2020/01/08(水) 01:16:59 

    >>12
    確かにスマートフォンすら分割払いするような人生は嫌

    +26

    -1

  • 740. 匿名 2020/01/08(水) 01:17:54 

    格安SIM使いこなせば相当安くなるのにね
    OCNで毎月3GBで1200円のプラン、本体価格7800円でROM3GBストレージ64GBのAndroid買った
    カメラの画質もまあまあいいし、定価3万が割引で1万切るのも嬉しい そこは格安SIMならではかな
    使い方や設定がそこそこできる人なら絶対格安SIM。iPhoneがいいならネットでSIMフリーのやつ公式で買えるし、分割払いだってできる
    こだわる条件によって違うだろうけど、お金が無い私はキャリアに魅力はないかな

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2020/01/08(水) 01:21:13 

    >>70
    だから私は、XPERIA

    +22

    -1

  • 742. 匿名 2020/01/08(水) 01:21:23 

    auから楽天モバイルかUQモバイルあたりに変更したいけど、今使ってるiPhone8はそのまま使えますか?

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2020/01/08(水) 01:21:42 

    >>21
    本当にそれ
    通話し放題とか入れると途端に高くなるから悩んでる

    +7

    -2

  • 744. 匿名 2020/01/08(水) 01:23:57 

    mineoまさかの使いにくい?? と思って他の格安モバイルと 比較したけどやっぱりmineoが 安くて使いやすそう。
    大手キャリアから移動を準備している。

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2020/01/08(水) 01:26:06 

    >>742
    auからならmineoをおすすめします
    端末はもちろんそのまま使えます

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2020/01/08(水) 01:26:22 

    >>731
    語呂は決してよくないけどなあ
    まだ、意味不明だけどマジ卍のほうが
    リズムもあるし個人的に面白いと思うわ

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2020/01/08(水) 01:26:58 

    >>742
    iPhone8や7なら、どの格安SIMでも問題なく使えますよ。
    一応、SIMロック解除しておいた方がいいかも。
    後々、別の格安やキャリアに移動する可能性が0じゃないと思うので。

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2020/01/08(水) 01:31:54 

    安いの選ぶのは良いけどアプリゲームする人は容量大きめ選んだ方がいいよ
    大は小を兼ねるから

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2020/01/08(水) 01:32:46 

    >>736
    近年はディスプレイの下に指紋認証兼ホームキーが付いてるのはAQUOSくらいしか無くなったなあ‥。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/01/08(水) 01:33:01 

    >>726
    略なの?
    「わかる」に「赤み」とか「深み」とかの 
    形容詞を名詞化させる接尾辞「み」をつけた造語じゃないの
    そこまで本気で考えてできた言葉じゃないと思うけど

    +7

    -1

  • 751. 匿名 2020/01/08(水) 01:34:04 

    >>70
    私もXPERIA。
    Z4をずっと使ってる。故障サポートで交換しながら何とか続いてるけど、機種が古いから交換の在庫も少なくなってると言われた(汗)
    ずっとこれで良いのですが。
    大切に使います。

    +23

    -1

  • 752. 匿名 2020/01/08(水) 01:34:48 

    偉大なる将軍様の御加護を受けたウリナラスマホGalaxy爆弾が憎き米帝本土に着弾! 
    これは朝鮮半島統一を妨害する米帝に向けた無慈悲なる警告である! 
    ウリナラマンセー!!

    +1

    -10

  • 753. 匿名 2020/01/08(水) 01:35:09 

    Xperiaは指紋認証、背面から電源ボタン近くの横になりましたよね?
    横に指紋認証は使いやすいのかな?

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2020/01/08(水) 01:35:49 

    いまはiPhone7と8でも未使用SIMロック解除済みのが出回ってるから
    未使用品準備して格安SIMに乗り換えたよ。iPhone8でも未使用で4万6千。
    それでも高いけど10万以上出して2〜3年サイクルならこんなもんかなと思う

    格安SIMはSIMカードだけの契約だしすっきりした!

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2020/01/08(水) 01:37:24 

    >>736
    AQUOSは数年前はオリジナリティーのあるデザインだったのに、iPhoneに寄ってしまった‥。
    「最新スマホが高すぎて引いた」 スマホ買い替えに漫画に「わかりみしかない」と共感の嵐

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2020/01/08(水) 01:39:59 

    正直新しいゲームやらなきゃスマホ全然型落ちで良いよね、電池さえ変えりゃ全然使える10万超えなら最低5年以上は使わないと

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2020/01/08(水) 01:43:01 

    >>15
    自分もまだSE使ってる
    このSE買った時は携帯ショップに在庫が無かったからネットで欲しかったピンクの本体取り寄せて、これの前に使ってた5SのSIMカードを入れ替えただけだから窓口で並ぶ時間も店員さんと話す手間も無かったよ

    +22

    -0

  • 758. 匿名 2020/01/08(水) 01:44:26 

    定価で10万円を超えるスマホはもう要らないかな。
    型落ちや格安スマホでも不具合は起こりにくくなってきてる。

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2020/01/08(水) 01:44:29 

    いま使ってるandroid、壊れてもいないし自分としては不満はないんだけど、5年前に買ったやつだから私のスマホが対応してないアプリが増えてきた。
    だからやむを得ず買い替えようかなと思ってる。

    みんなが今年スマホを買い替えるとしたら、下記の2択のどちらにしますか?

    ●とりあえず安い機種を買って様子見。5Gになったら買い替えも検討するかも +
    ●5Gになってもしばらく買い替えない予定で3~4年は使えるちゃんとした機種を買う -

    +5

    -4

  • 760. 匿名 2020/01/08(水) 01:45:07 

    格安SIMって通信速度がクソなんでしょ?
    動画とか画像をかなりの頻度見るからそれが無理

    +7

    -6

  • 761. 匿名 2020/01/08(水) 01:45:59 

    高性能なカメラやビデオが付いたミニパソコンみたいなもんだから機種代が2万や10万するのは別に良い。
    通話代が高過ぎる。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2020/01/08(水) 01:48:19 

    格安SIMでもキャリアと変わらないって人は電話とメール、LINEくらいしかしないガラケーみたいな使い方してる人だけだよ。

    ゲームやったり動画みたりする人からしたら格安の意味がよーく分かる。

    +13

    -6

  • 763. 匿名 2020/01/08(水) 01:48:25 

    iphone以外の機種のデザインって何であんなにダサく感じるんだろう
    無駄にゴツいし野暮ったい

    +3

    -5

  • 764. 匿名 2020/01/08(水) 01:48:33 

    >>759
    5Gなんて都会でもまともに整備されるのに3年はかかるよ
    新型アクオスsense3を買って大事に使った方が精神的に落ち着くと思う

    +9

    -0

  • 765. 匿名 2020/01/08(水) 01:49:47 

    >>760
    今時Wi-Fiくらい自宅や職場にもあるから大差ないよ。

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2020/01/08(水) 01:50:30 

    中国製や韓国製スマホを批判してる人は、まさかLINEなんて利用してないよね?

    +8

    -0

  • 767. 匿名 2020/01/08(水) 01:51:33 

    >>763
    iPhoneとそれ以外で区別する意味がわからない
    iPhoneの見た目だって見る人によってはダサいと思う

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2020/01/08(水) 01:52:41 

    iPhoneは11になってレンズが特徴的なデザインになりましたよね?好き嫌いが別れるかも知れません

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2020/01/08(水) 01:53:03 

    通信速度とか電話の品質に神経質でこだわる人はキャリア使ってた方がいいと思うよ

    +8

    -1

  • 770. 匿名 2020/01/08(水) 01:54:00 

    >>17
    私より携帯代安い人このトピにいるかな?
    100円の格安スマホ買ったら月額使用料が旦那890円、私380円とかいう意味わからないキャンペーンで今夫婦で携帯代月1300円ほどだよ。
    ワイモバイルで1人4000円ずつくらいからUQモバイルに変えてそうなりました。
    ちなみに100円の格安スマホは1週間だけ使えば良かったので今は機種はSIMフリーにしたiPhone使ってて何の問題もないよ。
    月3ギガしかないからWi-Fiあるとこでしか調べ物とかインスタの動画とかはなるべく開かないようにしてるけどそれにしてもこの値段ならそれくらい我慢できる。

    +36

    -5

  • 771. 匿名 2020/01/08(水) 01:58:38 

    >>755
    1ヶ月後に有料になるコンシェルひつじ

    それを消すのが大変だった

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2020/01/08(水) 01:59:05 

    >>769
    単純に通信速度が遅いのはスマホとして致命的だし不便だと思うのは普通じゃない?
    神経質とか品質にこだわるとかじゃなくて基本として

    +8

    -2

  • 773. 匿名 2020/01/08(水) 02:02:09 

    iphone 使ってるとたまに借りるAndroidの操作のしにくさにビビる
    やっぱりiphoneはデザインとか操作性の点は洗練されてるなと思う

    +7

    -4

  • 774. 匿名 2020/01/08(水) 02:03:59 

    >>733
    SDカードってアプリ入る?

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2020/01/08(水) 02:06:46 

    >>13
    ○○みってもう結構普及したけど
    むしろ、がるが遅れてるんよ

    +14

    -15

  • 776. 匿名 2020/01/08(水) 02:13:18 

    >>30
    iPhoneからAndroidにして色々渡り歩いたけどやっぱりiPhoneに戻したよ。操作性が違う。アップル公式で買えば8なら5万ちょっとで買えるし。

    +18

    -2

  • 777. 匿名 2020/01/08(水) 02:13:57 

    >>774
    入るアプリと入らないアプリがある。内蔵メモリ使わないとエラーが出たりすることもある。

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2020/01/08(水) 02:14:47 

    >>760
    動画の時くらいWi-Fi使わないの?

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2020/01/08(水) 02:16:13 

    最近Android高くない?
    ゲームとか動画を観ないなら3万くらいのスマホでいいと思うけどさ。四万出すなら五万でiPhone買うわ。

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2020/01/08(水) 02:20:44 

    >>778
    家ではもちろんWi-Fiだけど出先が多いから

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2020/01/08(水) 02:23:04 

    とりあえず大手キャリアを辞めたい。
    スマホはAndroidでもiPhoneでもいい。
    格安SIMを刺して使うだけ。

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2020/01/08(水) 02:28:00 

    高い事より、ショップ店員の必死故のゴリ押し抱き合わせがやだ

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2020/01/08(水) 02:35:15 

    >>263
    端末料金別だし修理対応ナシ、壊れたら自分でメーカーに交渉してクソ高い修理代を支払うか新しい端末をまたクソ高い料金で買わなきゃならないけど、月々は安い・・・かも?
    でもそれなら日本で回線のみ契約と変わんない。
    日本は通信キャリアの代理店がたくさんあるしやっぱり親切で安心だよ、売りっぱなしでアフター皆無の海外とは違う。

    +14

    -0

  • 784. 匿名 2020/01/08(水) 02:37:04 

    >>9
    今更知らない方がヤバイと思う

    +54

    -60

  • 785. 匿名 2020/01/08(水) 02:38:32 

    >>779
    Androidにはハイエンド(高)からローエンド(低)まであるから、普通に安いのもいっぱいあるよ
    動画や軽いゲームなら2、3万の端末でも十分だし

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2020/01/08(水) 02:41:25 

    本体が高価なことより何より困るのは、故意に煩雑にしてある料金体系

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2020/01/08(水) 02:48:39 

    >>1
    つい先日アップルストアのサイト見たらショップででiPhone11が6万円代だったよ?
    それに最新機種じゃなければもっと安い。

    ちょっとミスリードだわ

    +35

    -0

  • 788. 匿名 2020/01/08(水) 02:56:43 

    高いよねー
    私はアイフォン使いたいから、6sを無理やりいまだにつかってる。容量なくてもうなにもダウンロードできないけど、ネット閲覧とメール・ラインくらいしか使わないし10万出して買い換えるほど大したことはしてないんだよね
    年始のバーゲンでアマゾンFire 8が5000円代だったから購入してみた。対応アプリ少ないけどダウンロードはfireにまかせることにした。大きめ画面で動画も快適〜いまダウンロードしまくってます😙

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2020/01/08(水) 02:58:35 

    オンラインじゃなくて、店頭で買おうとすると、
    頭金とか事務手数料とかアップルケアとか、色々と付属していって高くなる契約になるんじゃないの?
    漫画では店で対面で買おうとしてる場面だから、iPhoneかどうかは知らないけど、店で買うと金がかかるのは嘘ではないと思う

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2020/01/08(水) 03:02:03 

    ドコモで安くて機能いいものって言ったらGalaxy勧められて買い換えたけど快適だよ
    iPhoneとそんなに違いがあるのかな…

    +2

    -1

  • 791. 匿名 2020/01/08(水) 03:02:54 

    >>1
    身内は外国人なのかな?

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2020/01/08(水) 03:05:23 

    >>1
    カメラなんて最低限でいいんだよ、と感じますね
    ストレージとメモリとバッテリーを盛って下さい…
    初期アプリにFacebookとか要りません

    +54

    -0

  • 793. 匿名 2020/01/08(水) 03:10:42 

    >>756
    考え方次第だが、
    10万超えのスマホ買って3年使うのなら、3万くらいのスマホを毎年機種変したほうが楽しい!
    これに気付いてからは気軽に機種を買い替えしてる。

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2020/01/08(水) 03:12:22 

    正直もうカメラの性能は上げなくていいよ
    レンズ3つも要らないよ
    ていうか本体から飛び出してる時点でドン引きだよ😅

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2020/01/08(水) 03:16:06 

    >>653
    12万…iPhone11Proの価格ですね。
    10万円以上は、月賦の審査が厳格になるので買えない人もいるらしいです。

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2020/01/08(水) 03:18:27 

    >>588
    言葉足らずだったわ。
    以前に比べると安いってことね。
    増税前に小躍りして買った。
    2年で壊れるってことはない。扱いが酷くなければ。

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2020/01/08(水) 03:18:28 

    >>83
    iPhone6〜8って共通のケースめっちゃ売ってません?
    私SEだから本当に探しても変なのしかないよ

    +9

    -0

  • 798. 匿名 2020/01/08(水) 03:20:40 

    PS4とニンテンドースイッチ買ってソフトを何本か買ってもお釣りが出る金額ね。
    そんなにゲームがしたい人は家庭用ゲーム機をたくさん買って大画面でじっくりやればいいのに。
    わざわざスマホでやらなくても。

    +6

    -1

  • 799. 匿名 2020/01/08(水) 03:22:06 

    10だか11はまるで一眼レフかのような写真が撮れると聞いて高いけど欲しい…

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2020/01/08(水) 03:23:43 

    最近のミドルレンジの機種って2~3年使う程度なら正直侮れないから。
    大昔と違って、安くてもすぐに壊れたりはしないし。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2020/01/08(水) 03:26:01 

    >>19
    こんな頭の固いオバサンにだけはなりたくないわ

    逐一若者文化に難癖つけてそう

    +28

    -32

  • 802. 匿名 2020/01/08(水) 03:26:03 

    >>701
    わかります!
    常に最新機種のみを買わせるようなシステムが大嫌いで…(-_-;)
    使い慣れた機種の新品が欲しいし、それを選んで買えるような環境が欲しい。

    +9

    -0

  • 803. 匿名 2020/01/08(水) 03:27:28 

    そりゃあ、商売だもの、高いのを勧めるよな・・・

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2020/01/08(水) 03:29:51 

    24時間触ってるから処理早いやつじゃないとストレス溜まるし、これくらいいいなかって思ってしまっていた‥

    0円携帯の頃が懐かしい‥

    +13

    -0

  • 805. 匿名 2020/01/08(水) 03:34:20 

    >>465
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2020/01/08(水) 03:39:08 

    >>798
    ハードを持ち歩くのが大変なんだよ。
    家でゴロゴロして布団に篭りながらやりたいの、大画面はそんなに興味ないよ。
    スイッチなら既に買ってるけどね

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2020/01/08(水) 03:39:34 

    落としたり盗まれたりしたら終わりなスマホがPCよりメモリ多くてPCより高額ってもうなんかおかしいでしょ
    色々とメーカーに洗脳されてる気がする

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2020/01/08(水) 03:40:37 


    >>793
    毎年機能やカメラがバージョンアップして、容量大きいのも安くなってるから、買い替えたくなっちゃうね
    私はバッテリーヘタるまで2年くらいは使うけど、次買う時は6G/128Gでも2万円代になってるかもってワクワクする

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2020/01/08(水) 03:41:58 

    >>801
    歳だから仕方ないよ、対処出来ないんだと思う。
    私は昭和生まれのババアなので、今の10代20代前半が作り上げる、ネット用語にイチイチ口出しする意味はないもんね。

    +19

    -1

  • 810. 匿名 2020/01/08(水) 03:44:32 

    分割だと払い終わる頃には壊れるからほぼレンタルの感覚になるw
    最近は4年分割とかあるよね?
    機種変したのにまだ分割が残ってる場合とかどうなるんだろう?

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2020/01/08(水) 03:45:40 

    10万の機種をダラダラ壊れるまで使いたいな、というかデータの移動とか面倒だからやりたくない。

    壊れて渋々いつも買い替えてる

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2020/01/08(水) 03:47:06 

    >>810
    そっから上乗せして、支払うよ。
    私は残り1ヶ月で買い替えたよ、壊れたから。
    ポイントとかも結構溜まってるし、割とカバーできる

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2020/01/08(水) 03:51:25 

    >>286
    私は楽天モバイルでiPhoneSE買ったよー
    たしか2万くらいだった

    +10

    -0

  • 814. 匿名 2020/01/08(水) 03:52:13 

    成程、12万円あったら2万円のスマホと10万円のPS4やスイッチが買えるのか。
    勉強になるね。

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2020/01/08(水) 03:53:14 

    >>171
    お前らだって若い時は年寄りにはよくわからない言葉使ってたんだろ。
    いちいちうるせえばばあ。

    +17

    -20

  • 816. 匿名 2020/01/08(水) 03:56:43 

    昼間に10万のスマホ高すぎ、スマホに3万でも出すのがギリギリ、って記事あったの見たけどガラケーでも3~5万してたはずだからそういうの知らないのだろうか...と思いながら見てた
    たぶん平成生まれの子はガラケーなんて使ったことないんだろうね

    +11

    -0

  • 817. 匿名 2020/01/08(水) 04:03:12 

    >>70
    子どもの大会とかで動画撮ったりするからカメラ性能重視で日本製でXperiaをずっと使ってる。
    いつも型落ちのを買ってたけど、今回は動画のズームに惹かれて高い方買っちゃった。あー。やっちまった。
    そしてその後に知った、クーポンを貰える方法。
    とりあえずまた2年使うわ。。。

    +29

    -2

  • 818. 匿名 2020/01/08(水) 04:03:21 

    >>355
    わたしも先週、新しいスマホ見に行ってみたけどやっぱり高すぎ😭絶対このメーカーの機種が良いっていうのがあって、前までは後ろが丸いフォルムなのが嫌だったから新発売された裏面がまっすぐのタイプのやつにしようかと思ったけどやっぱり高くてすぐに決断できない!

    +3

    -1

  • 819. 匿名 2020/01/08(水) 04:05:09 

    >>120
    スマホにお金かけられないのでOCNモバイルで5000円くらいで買いました。
    確かにカメラは写りあまり良くないですね。
    でもちょっと調べ物したりガルちゃん見る位なら何の問題もないので概ね気に入ってます。

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2020/01/08(水) 04:05:53 

    性能をアピールするが、大したメリットなし
    そりゃ馬鹿らしい

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2020/01/08(水) 04:07:08 

    わかりみってなに
    こんばんみの親戚か

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2020/01/08(水) 04:09:11 

    ゲームとか動画はどうなの?三大キャリアと比べて
    電話、メール、LINEあんまり使わないからそこだけが気になる


    +2

    -0

  • 823. 匿名 2020/01/08(水) 04:17:15 

    >>677
    日本人もバカじゃないからね
    何年も何年も高額なサービスを買わされ続けてれば、そのうちおかしいと気づき始める人が何%か出てくる
    やりもしない機能とかいらないってことに

    +10

    -0

  • 824. 匿名 2020/01/08(水) 04:20:49 

    日本だと10万円超えるとローン審査が厳しくなって落ちる人出まくったから
    ドコモが慌ててiphoneの価格を10万円以下にしたってニュースがあったよ

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2020/01/08(水) 04:28:02 

    >>759
    5Gは割当てられた3.7GHZ帯と既存の干渉がひどくて日本は相当もたつくらしいから5Gスマホは3年後に検討すればいい感じ。現状でスペックと価格を考慮するとAndroidユーザーはAQUOS、Galaxy、Pixelあたりかね。Xperiaは色んな意味で勧めにくい。

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2020/01/08(水) 04:35:34 

    うわっ……、私のスマホ料金、高すぎ?

    毎月のスマホ料金の平均額は約6400円だそうです。

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2020/01/08(水) 04:36:48 

    >>515
    指原がCMしてる時点で怪しいって思ってるからw

    +13

    -0

  • 828. 匿名 2020/01/08(水) 04:50:47 

    ケータイの学割って使ったことなかったから、最近は貧しくても子供のスマホ代も払えないってことはないみたいな話を聞いて納得しかけたんだけど、調べてみたらそれでもやっぱり高いじゃねえか、となってる。
    うちだったら絶対出せなかった。

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2020/01/08(水) 05:04:22 

    >>8
    バッテリーがめちゃくちゃデカくなるよ
    つまりスマホ本体が800gから1kgくらいになりそう
    鉄アレイのように重いスマホを持ち続けたい?

    +2

    -4

  • 830. 匿名 2020/01/08(水) 05:18:11 

    大事に使ってて、落としたり水没もさせてないのに2、3年で壊れるんだもん。嫌になっちゃう。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2020/01/08(水) 05:23:09 

    >>640
    今もできるよ!

    +6

    -5

  • 832. 匿名 2020/01/08(水) 05:29:37 

    私も1/2にAppleからのお年玉って初売りで、SEからXRに変えたばかり。

    SEのサイズが好きでずっとこだわって使ってたけど、とうとう寿命かと思って高いけど変えた😂

    XR使うとSEの小さいこと〜w

    でも、データ移行も面倒だし何より値段が高すぎるわ⤵︎
    お年玉企画だから分割できなくて一括払いで買ったけど、つらいわ…

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2020/01/08(水) 05:35:51 

    横だけど、機種変更したらがるちゃんもアプリだけ引き継ぎで、お気に入りとか自分の投稿したトピとか全部なくなってるけど、これって仕方ないんだよね?

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2020/01/08(水) 05:39:30 

    >>170
    逆でしょ、総務省が言うから少しづつ改善してるんだよ。格安SIM、SIMフリーだって、サブブランドだって総務省が居なかったら今みたいになかったし、格安SIMの通話料を値下げ、楽天モバイルに電波を渡してキャリアに昇格させたのも、違約金1000円にしたのも2年縛りに制限かけたのも総務省だよ。もっとやれ、総務省!!

    +26

    -0

  • 835. 匿名 2020/01/08(水) 05:49:10 

    >>3これから5Gになったらもっと高くなるのかなぁ…動画あんまり見ないし4Gで充分なんだけど

    +61

    -0

  • 836. 匿名 2020/01/08(水) 05:57:56 

    ふきだしが
    読みにくい。
    変な形していて馴染みがなく、気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2020/01/08(水) 06:10:32 

    >>466
    意味はわかったけど、本来なら「10万の差は十分埋まる」なんだよねw
    「ちょっとしょぼいけど10万の差は十分埋まる」ってなるはずなんだけどね。

    +5

    -4

  • 838. 匿名 2020/01/08(水) 06:10:54 

    >>87

    昨年の11月に、バッテリー容量が76とかになって変えました!まだまだ使えますよ!

    +2

    -1

  • 839. 匿名 2020/01/08(水) 06:24:13 

    >>543
    なんで韓国企業がわざわざチリの山を
    企業シンボルにするんだか(笑)
    安心と信頼の日本企業と間違えてくださいと誘導してるようなもんだよね
    外国人が発音したらHondaに激似になるヒュンダイとか

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2020/01/08(水) 06:45:43 

    スマホデビューが遅かった私
    今年の5月で3年目になります

    しかし最近、スマホの充電の減りが、急に早くなった
    5年は持つつもりだったのに、もう買い替えなきゃいけないのか?

    しかしほとんど使ってない私でさえこうなら、スマホ使いまくりの人って、1年くらいで買い替えるものなの?と愕然とする

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2020/01/08(水) 06:46:27 

    なんか5s、6sの人がちらほらいて嬉しい。私もSEw
    周りで使ってる人はまず皆無だけど、UQで本体代タダだったし小ぶりのサイズが気に入ってる。
    でもさすがにもう少し大きめが欲しくなってきたけど、同じく本体には2万円くらいしか出したくないな…

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2020/01/08(水) 06:59:02 

    格安SIMを中古14800円税込のiPhoneSEに差して使ってる
    連絡手段とがるしかしないのにお金かけたくない

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2020/01/08(水) 07:04:44 

    同じアプリないってダウンロードすればいいじゃん?
    アップルとAndroidってこと?

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2020/01/08(水) 07:13:04 

    >>1
    最近スマホ使わなくてもいいかなーと思ってる。

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2020/01/08(水) 07:16:55 

    >>22
    人によるでしょ

    +4

    -3

  • 846. 匿名 2020/01/08(水) 07:18:21 

    >>787
    Appleストアがある県はいいなー

    +6

    -0

  • 847. 匿名 2020/01/08(水) 07:28:27 

    スマホ8年位使ってるけど、ガラケーに戻したい。
    ガラケーってまだ売ってるのかな?

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2020/01/08(水) 07:32:40 

    >>503
    iPhoneはスマホを初期化しなくてもバッテリー交換出来るの?

    Androidは2週間預けてしかも初期化しなくちゃいけないから電池変えるなら新しくするって思っちゃうんだけど。
    ちなみに交換8000円プラス税


    +12

    -0

  • 849. 匿名 2020/01/08(水) 07:34:12 

    SEが4年目で壊れたから初売りで11を8万で購入した。
    頼む!4年以上はもってくれ!大事に使います

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2020/01/08(水) 07:34:27 

    >>784
    は?www

    +15

    -7

  • 851. 匿名 2020/01/08(水) 07:37:28 

    >>288
    2年でバッテリー80%になって、不便を感じていたら、
    充電しない不具合発生
    Appleなら、6000円
    ドコモなら、Apple価格+10円
    ドコモ、毎月の保証で600円超払ってたのに〜
    でも症状から本体交換を勧められて
    補償価格の交換して8000円代
    ネット申し込みで割引
    ドコモポイント使用で4000円で結果、同じ型に機種交換
    64GBが品切れで、128GBに自動アップ



    +10

    -0

  • 852. 匿名 2020/01/08(水) 07:39:24 

    >>19
    つらみ、って昔からある
    うらみ、つらみ、ねたみ、そねみ…の辛みじゃなくて?

    +2

    -18

  • 853. 匿名 2020/01/08(水) 07:42:08 

    >>450
    ありがとうございます!キャタピラー社の軍用‥、めっちゃ重そうですね。

    +18

    -0

  • 854. 匿名 2020/01/08(水) 07:42:17 

    >>289
    4年間格安simだけど全く電波悪くないよ?
    キャリアの時と変わらない。
    月々2000円だよ?

    +14

    -0

  • 855. 匿名 2020/01/08(水) 07:42:23 

    写メール初期の頃は800円だったのに。

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2020/01/08(水) 07:42:36 

    >>701
    最初の購入は半日仕事で疲弊しかなかったな

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2020/01/08(水) 07:43:15 

    >>156
    確かiphoneが壊れたら、別の機種で補償するのがワイモバイルの補償プランだったと思う。
    前サイト見た時書いてあったよー。
    それにApple careも入れるし。
    安いんだし、どこかに穴がないか、しっかり情報は確認しないと。

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2020/01/08(水) 07:44:34 

    >>854
    場所と機種による
    同じキャリアでも、機種によっては電波キャッチしないとかあるよ

    +7

    -1

  • 859. 匿名 2020/01/08(水) 07:45:01 

    >>160
    いつの時代もおばさんは若者の新しい文化(流行語も含む)を批判するものなのよ

    +16

    -24

  • 860. 匿名 2020/01/08(水) 07:46:28 

    でも昔のガラケーも7万ぐらいしたよ。月賦とナントカ割になってたからわかりにくかっただけで。当時から皆、買い替え早いな〜私、7万のものを2年ぐらいじゃ飽きたぐらいで買い替えきらん‥と思ってたよ。

    +14

    -0

  • 861. 匿名 2020/01/08(水) 07:53:19 

    >>770
    それ1年か2年経つと月額3000円くらいにならない?契約している間ずっとではないでしょ?

    +26

    -0

  • 862. 匿名 2020/01/08(水) 07:54:47 

    車はじめスマホやその他のものでもローンや○回払はしない主義だから高くても必ず一括で買います。今はグーグルスマホ5万のものを使ってる。

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2020/01/08(水) 07:58:26 

    若作りおばちゃんは若者言葉使いたがる傾向あるけどわかりみは許せないんだ
    若者の間では完全に定着した若者言葉だけど

    +3

    -3

  • 864. 匿名 2020/01/08(水) 07:59:08 

    アマゾンでSIMフリー買って格安SIM入れることにした。2015年にXperiaアマゾンで買って良かったから。アマゾンで買うの2回目。今回も普通に認識した。タイムセールで16800円だった。

    補償ないけど前のXperiaも5年持った。Xperiaは型落ちでも5万で高かったが今回は16800円だから3年持ってくれたらいいや〜
    今回はUMIDIGI F1を買った。

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2020/01/08(水) 07:59:26 

    >>859
    そしてそんな人間は認知症になるのも早い。

    +7

    -6

  • 866. 匿名 2020/01/08(水) 08:03:24 

    電話もできてカメラも高性能、小型パソコンみたいなものだから、高いのは仕方ない。
    だって普通にパソコン買うと10万はするし、
    それにコンパクトな精密機器だから、値段は妥当だと思う。が、バッテリーの消耗が激しいな。
    でも毎日欠かさずいじってるから減り早くなるのも仕方ない。

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2020/01/08(水) 08:05:02 

    格安SIMにして5年
    不便なく使っています

    最初に3万円で買ってずっと使ってたiPhone5Cは
    4年でバッテリーの減りが早くなってきたので
    昨年iPhoneSEに替えました
    こういうとき店に行かなくても
    ネットで自分で買えるから便利ですね

    SEもがんばってまた4年ぐらい使いたい

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2020/01/08(水) 08:05:21 

    >>285
    ほんとこれ。ガル用に記事作ってるわけじゃないのにいちいち関係のないところ突っ込むところダルい。白ける

    +16

    -6

  • 869. 匿名 2020/01/08(水) 08:05:58 

    >>6
    我が家はワイモバイルとUQを2年毎で乗り換えして、1番安いアイフォンに交換してる
    どちらも速度や混雑度は変わらないよ

    +34

    -1

  • 870. 匿名 2020/01/08(水) 08:07:43 

    育成会でキャンプに行ったらロッジはドコモしか電波が届いてなくて私の格安SIMはドコモ回線使ってるやつだから電波キャッチ出来て普通に使えた。ソフトバンクとauの人は使えず。

    管理棟まで行けばソフトバンクもauも普通に使えた。

    ドコモ使ってる人たちにこっそりやっぱりドコモだよね‥と言われたが格安SIMですとは言い出せなかった。

    +7

    -1

  • 871. 匿名 2020/01/08(水) 08:10:04 

    >>59
    あるよ、普通に使うよ、何が悪いの?たかだか流行りにいちいちくどくどつっこんでくるババアめんどくさい

    +5

    -23

  • 872. 匿名 2020/01/08(水) 08:18:25 

    >>852
    若者の「つらみ」は【うらみ・つらみ】の「つらみ」じゃないよ。

    つらみ=つらい

    どうやら+【み】がつくと私たちの「つらいよ〜」の「よ〜」みたいに誰か共感や反応してくれって意味があるのかな?って思ってる。

    +9

    -0

  • 873. 匿名 2020/01/08(水) 08:22:37 

    >>859
    おばさんが若い人ぶってなにいってんの?若者言葉容認したからって自分だけは若いなんて勘違いしてるのも痛いよ~

    +6

    -12

  • 874. 匿名 2020/01/08(水) 08:23:50 

    >>343
    そんな最新スマホである必要ないしね
    8で十分

    +13

    -1

  • 875. 匿名 2020/01/08(水) 08:25:37 

    >>260
    型落ちだから

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2020/01/08(水) 08:26:12 

    なんか「わかりみ」使う人が必死に正当化しまくって批判する人に言い返したい喧嘩早い人種なんだってことは分かったわ。
    昔から若者言葉批判ってあったけど若者は「えーみんな使ってるー(笑)」ってヘラヘラしながらのらりくらりかわしてたのに。若者も気短いの増えたよね。

    +7

    -3

  • 877. 匿名 2020/01/08(水) 08:27:17 

    >>30
    格安スマホは中華系が多くて漢字変換が変で、変換された漢字もなんか点の位置や漢字の隙間が変な感じ。
    友達曰く、頭が中国の人。

    格安SIMは有名3社の電波借りているだけなので、自分の好きなスマホ使える。

    +9

    -7

  • 878. 匿名 2020/01/08(水) 08:29:05 

    >>285
    娯楽掲示板だから言いたいこと言ってんでしょ。それはお互い様だから。

    +4

    -11

  • 879. 匿名 2020/01/08(水) 08:32:47 

    >>160
    ツイ廃のオタクが使ってるイメージしかなくて痛々しいんだもの
    現実で使ってたら相当引かれると思う

    +40

    -3

  • 880. 匿名 2020/01/08(水) 08:37:34 

    >>11
    すぐにクズとか言ってしまう方が良くないと思います。若い子が使う言葉くらい受け入れてあげてもいいと思います。

    +102

    -4

  • 881. 匿名 2020/01/08(水) 08:38:18 

    >>51
    アイフォンが良いと思ってる奴が本当に多すぎ。
    ブランド志向?!
    携帯代に月々あんなにお金かけるのがバカバカしい。

    +26

    -8

  • 882. 匿名 2020/01/08(水) 08:38:19 

    >>872
    その説明だと一緒なんだけど?

    +2

    -3

  • 883. 匿名 2020/01/08(水) 08:38:58 

    >>16
    実際、大事に使っていれば2, 3年で壊れるってことはないと思うよ
    劣化していくからバッテリーの交換は必要になるけどね
    それよりも不用意にアプデしてると元々の性能がアプデに追いつけなくなって重くなったりするから、購入時のようにキビキビ動かなくなる可能性があることを注意しなくちゃいけないかも

    +41

    -0

  • 884. 匿名 2020/01/08(水) 08:39:57 

    >>877
    Appleも外国企業だから、日本語ちょっと変なとこできられて変換されがち

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2020/01/08(水) 08:40:20 

    ガラケーに戻したい。
    ガラケーに比べるとスマホ重いしでかいし邪魔。
    だけど世の中がもうスマホ依存しなきゃついて行けない仕様になってきてる。
    LINE辞めただけで連絡途切れた人たくさんいるし、この前会った友人とある話の流れで「SNSでフォロワーの数よりフォローが多い人ってかわいそうだよね(笑)」って笑いながら言ってるの聞いてカルチャーショック受けた。
    今ってそういうので人間性みたいなの把握しようとする節がある人も本当にいるんだね。バカバカしい話と他人事だったけど意外と良い大人でもそんなだから本当にフォローをお金で買ってるって言うのも嘘ではない話なんだなって思った。

    話ずれたけど、半強制的にスマホに振り回されるのが嫌だ。結構意思強くないと脱け出せない様にされてるよね。

    +12

    -1

  • 886. 匿名 2020/01/08(水) 08:40:32 

    >>26
    スペックによってはhpのパソコンのほうが安いまである

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2020/01/08(水) 08:40:38 

    >>25
    私も5s
    バッテリー交換してwifi専用で毎日使ってる。
    小さいサイズ好きだから長生きしてほしい。

    +10

    -0

  • 888. 匿名 2020/01/08(水) 08:41:59 

    >>288
    iPhone7、2年弱でバッテリー交換しました。
    もう既に2年超えてるし正規店じゃない所で交換。8000円で快適になりました!

    +10

    -2

  • 889. 匿名 2020/01/08(水) 08:43:05 

    >>688
    それな、は造語ではないし、日本語として通じる
    言われたほうが知らなくても会話としても成立すると思う

    +6

    -1

  • 890. 匿名 2020/01/08(水) 08:43:57 

    絵文字って、会社によって違うんだっけ?
    Appleの絵文字が気持ち悪すぎて
    黄色人種は黄疸

    +4

    -1

  • 891. 匿名 2020/01/08(水) 08:44:46 

    >>30
    iPhone使ってるならiPhoneのままがいいと思う。AndroidとiPhoneは全然違う。私はずっとAndroidできたからiPhone使いにくい。もともとSIMはドコモ系の格安。
    夫のお下がりのiPhone貰ったが使いにくくて格安の中華スマホにした。

    操作方法が違う。今、がるちゃん書き込んでるのはお下がりiPhoneで掲示板書き込みやネットサーフィンぐらいじゃ変わらないけど。微妙にやりたいことの操作方法が分からず人に聞いたり調べたりするの面倒。
    iPhoneはスクショのやり方が分からず戸惑った。

    +16

    -0

  • 892. 匿名 2020/01/08(水) 08:46:42 

    昨日、iPhone11買ったよ。新春セールで85000円くらいかな。オンラインショップならもっと安くなったっぽいけど、手続きできる自信ないからショップで買った。あとプランが変わって料金少し安くなったけど、そんな安くなるプランでてるんなら勝手に安くしてくれよ、と思う。
    いちいち調べて契約しないと安くなんないのはなんかの陰謀か。

    +16

    -0

  • 893. 匿名 2020/01/08(水) 08:47:54 

    >>95
    Xperiaユーザーなのですが、バッテリー交換ってどこでできるんですか?
    ちなみに、auです。auショップでは、基本的にスマホのバッテリーを交換する事はできない、みたいな事を言われました…。(背面カバーは接着剤でくっついているから、とかだったと思います。)

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2020/01/08(水) 08:49:32 

    わかりみ
    も受け付けないけど
    つらたん
    みたいなのも受け付けない

    わかりみ の み っておもしろみ とかの み?

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2020/01/08(水) 08:54:16 

    >>380
    日本人があの国に嫌悪感があるのは仕方ないよ
    食べ物に毒盛って送ってくる国だよ
    信用しろっていう方が無理

    +9

    -1

  • 896. 匿名 2020/01/08(水) 08:55:18 

    >>61
    迷ってるなら是非格安スマホにして欲しい!
    私はドコモからUQに移動したけど、通信も全く問題ないし、何よりめちゃくちゃ安くなった!
    都市部だったら窓口もあるし、電話サポートもちゃんとしててオススメ!

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2020/01/08(水) 08:58:33 

    >>811
    でも昔と違ってデータはクラウド保存して、各アプリもGoogleアカウントと関連付けておけば、新しいスマホにしてもデータはそのままだしアプリ登録やらせずにすぐ前のように使えるよね

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2020/01/08(水) 08:58:57 

    内容はともかく

    わかりみ

    っていう謎の言葉がめちゃくちゃ変

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2020/01/08(水) 08:59:36 

    >>893
    横から。バッテリー交換、普通に出来る。正規店じゃないけど。壊れても保証しませんよ〜的だけど。見積もりとったら1万円ぐらいだったので私は自分で変えた。
    自分で変えるとバッテリー代2500円で済む。
    YouTubeで自分で変えてる人結構多い。ポイントは割れるかもしれないと思ってやること。
    ドライヤーとバッテリーについてる付属キットで割れるかもしれないから慎重にやって2時間半だったよ。

    +6

    -1

  • 900. 匿名 2020/01/08(水) 08:59:56 

    それな


    も既に日本語なの?

    +1

    -3

  • 901. 匿名 2020/01/08(水) 09:02:42 

    >>899
    追加。Xperiaのズルトラでc6833でやった。auだとSOL24って名前で販売されてたと思う。

    +1

    -1

  • 902. 匿名 2020/01/08(水) 09:07:29 

    >>32
    書いてるまんま

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2020/01/08(水) 09:08:54 

    >>831
    個人で交換できないのが大半じゃないかな?

    +24

    -0

  • 904. 匿名 2020/01/08(水) 09:09:34 

    スマホ料金、ずっと月1万くらいにおさえてるし
    機種変したからってそれが変わることはないから
    特に高いって思ったことないや

    +2

    -5

  • 905. 匿名 2020/01/08(水) 09:10:25 

    >>722
    私もSE
    このサイズ需要あると思うんだけどな
    SE2って結局出ないっぽいし

    +20

    -0

  • 906. 匿名 2020/01/08(水) 09:10:40 

    あんなに高いのに、当たり前みたいにローン組んで買うんだよね。

    同じ値段の他のもの買おうと思ったら躊躇するのに。

    感覚おかしくなってる。

    +10

    -0

  • 907. 匿名 2020/01/08(水) 09:11:01 

    >>760
    動画よく見るなら格安は辞めた方がいいよ。特に外ならブツブツ切れる。ギガも多い契約ならむしろキャリアの方が安いくらい。

    Wi-Fiでも昼間は回線がかなり重いよ。

    私はかなりのヘビーユーザーで、配信が好きだからタイムラグが気になり先日キャリアに戻しました。

    ただ家族は格安で満足してるので、使い方によると思う。動画を外で見るなら格安はオススメしません。

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2020/01/08(水) 09:11:03 

    リンゴ6使ってる。
    一度バッテリー交換した。
    最近画面が黄色?黄ばんでて、今日も使えますようにってお願いしながら使ってる。
    仕様が変わるの嫌だー。

    +6

    -1

  • 909. 匿名 2020/01/08(水) 09:11:17 

    なんで10万円以上だひてiPhone買わにゃならんの
    アホと違うか

    +8

    -3

  • 910. 匿名 2020/01/08(水) 09:14:54 

    >>762
    それは同意だわ。特にゲームなんて顕著に差がでるよね。ゲームの配信なんて格安の回線で外で観れたもんじゃない。

    ゲーム、特にラグが困るようなものならキャリアがいいよね。

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2020/01/08(水) 09:17:37 

    >>44
    初回は安いけど
    壊れて機種変の時は日本製買おうと思ったら3万円くらいはかかる
    中華や朝鮮製ならもっと安いけど安くても絶対買わないと決めてる

    +7

    -2

  • 912. 匿名 2020/01/08(水) 09:20:43 

    携帯会社は儲けすぎなんだよねぇ。そのお金をしょうもないCMに使うだけ…。ユーザーには還元されないとかやってられんわ〜。

    +20

    -1

  • 913. 匿名 2020/01/08(水) 09:23:59 

    >>912
    そうそう、CMが無駄に豪華主義でうんざりする。大手三社は本当にやりすぎでうざい。

    +8

    -1

  • 914. 匿名 2020/01/08(水) 09:28:54 

    >>358
    横からごめんなさい
    私は楽天モバイルだけど、12時からの1時間と18時からの1時間はほんとにネットしんでるからイライラする。制限かけてるらしいけどやっぱりその時間に皆よく使うんだね。
    それでも安いからそこだけ我慢すればいいかと思ってる。

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2020/01/08(水) 09:28:57 

    ワイモバで7にした
    充分です

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2020/01/08(水) 09:30:02 

    アップルは世界では高級品扱いだよ。日本みたいにみんながみんな持ってない。高いと思うなら、安い機種購入すればいいだけ。

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2020/01/08(水) 09:30:19 

    2年ぐらい前ならDOCOMOのオンラインショップで5000円で買えたんだけどな。

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2020/01/08(水) 09:31:41 

    >>2
    わかりみとか引くわw
    バカばっかりになったんだね

    +101

    -6

  • 919. 匿名 2020/01/08(水) 09:32:39 

    >>570
    それ思った!

    ガラケー(通話専用:格安)
    スマホもしくはpadとかpod(通信専用:キャリア)
    ポケットWi-Fi(これがキャリアとセット?)
    携帯充電器と充電ケーブル
    最低4つ持ち歩くってことだよね?
    これで毎月おいくらでそれぞれの本体価格おいくらなのかしら?

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2020/01/08(水) 09:34:10 

    >>2
    おかしな日本語がまた増えたな。

    +87

    -4

  • 921. 匿名 2020/01/08(水) 09:34:49 

    UQモバイルで、IPhoneTR使ってます。
    アップルストアで、ネットで買い、SIMカード入れて使ってます。
    設定とか、最初面倒くさいけど最初にやっちゃえば後は、普通に、使ってますよ。
    キャリアの料金は、ボッタクリに近いので払いたくないんですよね。

    +7

    -0

  • 922. 匿名 2020/01/08(水) 09:37:14 

    >>119
    ほんとそれ。
    私も5年くらい前からsimフリー。

    +8

    -0

  • 923. 匿名 2020/01/08(水) 09:37:37 

    >>170
    総務省は寡占状態の3キャリアに価格競争起こそうとがんばってはいると思う
    しかし総務省が要望を出しても、キャリアが悪知恵を絞ってその要望をクリアしてる(ように一見すると見える)改悪プランを新しく出してくるからイタチごっこ
    条件付きだけど、もっと安くしろと提示された最低料金はクリアしてるからいいよね?と言いつつ、条件クリアできないユーザーの客単価は上がってるからね

    端末代とプラン分離も、本来なら選択肢が増えてもっとユーザーにとって良いものにできるはずだけど、キャリアは囲い込みがしたいので実質的な分離をしない
    本来ならキャリアで端末を買わずともプランのみ好きに契約できるようにすべき
    プランのみで契約できる場合もあるが、まだ限定的
    そもそもSIMロック解除できるようにするじゃなく、最初からSIMフリー端末として売るべきだし、ユーザーの希望とズレている

    総務省はもっとキャリアに厳しくしていい、まだまだ削れるって思っていると思う

    +13

    -0

  • 924. 匿名 2020/01/08(水) 09:38:57 

    個人情報収集装置を高額で購入させられてるなんてブラックジョークの類だわなぁ
    自身を大資本の奴隷だと気づいてない庶民たち

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2020/01/08(水) 09:39:32 

    >>784
    別にヤバくはない。
    みんながわかる標準的な正しい日本語を話せばいいだけ

    +29

    -5

  • 926. 匿名 2020/01/08(水) 09:40:12 

    >>905
    SE2出ないの???
    6年iPhone4を使って
    SEに変えてまだ2年(もうすぐ3年)
    しかもキャリアだから現在毎月9000円払ってる
    電池交換キャンペーンは知らなかったのでやってない

    SEサイズが好きなのでSE2まで我慢しようと思ってるのだが
    ストレージがいっぱいです、って今日も表示出てる

    我ながらアホだと思う

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2020/01/08(水) 09:42:30 

    節約したいなら最新機種買う必要ないよ
    にしてもiPhoneも5年くらいはもつようにして欲しいな。テレビや冷蔵庫と比べてもたない割には高い😂

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2020/01/08(水) 09:43:26 

    >>3
    総務省嵐sの親が次官かそのつぎの権力だった頃だな。うざい。見たくない親子。

    +9

    -2

  • 929. 匿名 2020/01/08(水) 09:47:49 

    三大キャリアの高い料金はCMタレントのギャラにながれてそう
    なぜあんな大勢の有名タレント使う?
    最近はワイモバイルとUQもあれだ

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2020/01/08(水) 09:48:36 

    低価格路線の中華スマホnovalite3やp30liteでも、iPhoneと操作性で差を感じる事はもはやないのに

    iPhone7以下をいまだに無理に使ってる人は2万のアンドロイド買い替えた方が絶対幸せ

    +4

    -5

  • 931. 匿名 2020/01/08(水) 09:52:37 

    >>195
    その意見に否定はしないけど、MVNOもキャリアにとって顧客にあたるので、それをやっちゃうと顧客の信頼を失うんだよねえ
    実際に速度差別をキャリア側がしているのでは?という疑惑もあったけど、総務省がやめるように指導している
    まあ、キャリア側が意地汚いので、MVNO(自社サブブランド以外)に対して自分らが有利な立場になるように契約しているとしたら、ユーザーも不利益を強いられていることになるので、必ず是正しなければならないと思う

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2020/01/08(水) 09:52:37 

    スマホだけでなく全業界に思うが芸能人の広告にお金使うなら料金下げて。

    +8

    -0

  • 933. 匿名 2020/01/08(水) 09:55:02 

    ばかで申し訳ないんだけど
    漫画の意味がわからない
    10万の差は埋まらないってことは
    やっぱ高い方がいいってことでしょう?

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2020/01/08(水) 09:57:27 

    >>273
    作者コメントではなく、漫画を読んだ人の体験談では?

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2020/01/08(水) 09:59:03 

    中華嫌う人多いけど
    Xiaomiの5G対応の新作スマホなんて
    2万5千円ぐらいだよ
    ハイエンド版でも31000円程度だし
    電話機如きに家賃以上に金払うとか
    情弱なんて言葉ですら生温い

    +5

    -3

  • 936. 匿名 2020/01/08(水) 10:01:10 

    >>859
    若者の間で言葉遊びして楽しくやってるのに年増の中年達に水をさすような事言われて台無しだわな。
    そう言う中年って若者相手じゃなくても楽しそうにしてる人見ると雰囲気壊す人が多い。自分の日常がつまらなくて不幸せだから。

    +10

    -5

  • 937. 匿名 2020/01/08(水) 10:05:12 

    >>904
    私機種変代5000円、月の支払い980円!

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2020/01/08(水) 10:05:52 

    3年で寿命つきるみたいな壊れ方したら
    写真とかバックアップないの困るじゃん
    アイフォンは自然にそんな壊れ方しなくない?

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2020/01/08(水) 10:06:52 

    自分でバッテリー交換するキットが売られてるけど、怖くて試せない

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2020/01/08(水) 10:09:32 

    キャリアは設け過ぎ。10万のスマホ2年で返したら6万にしますって。その後売る気満々じゃん。

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2020/01/08(水) 10:10:20 

    ガラケーが6万円くらいに高騰してたの覚えてる?
    なるべく一括0円で機種変してきたのに、あのケータイがスマホよりも一番高かった

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2020/01/08(水) 10:10:33 

    auの割引でiphoneの新機種買って今はUQ。解約手数料も1000円になったので変えやすい。電話60分込み4Gで税込み2750円ぐらいだったかな。お得だと思う。

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2020/01/08(水) 10:10:43 

    私はおばさん側の人間だけど、趣味つながりのTwitterで若い子が使ってる言葉に???ってなってソッと調べちゃう時もあるけど、ここで批判の嵐でビックリだよ。
    使うことを強要されてるわけじゃないんだし、こういう言葉が流行ってるのかーって受け止めて流せばいいのに。

    +5

    -2

  • 944. 匿名 2020/01/08(水) 10:13:21 

    日本は、機種料金をかつては、通信費に混ぜて請求してたのを、
    機種変更しない人が不平等だと訴えてから、政府の号令で、キックバックも無くなり、キャリアで買う場合は、スマホもガラケーも正規料金買わないといけなくなったんだっけ?
    通信費はガラケーからスマホに変えると全然ありがたみを感じないけど

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2020/01/08(水) 10:13:24 

    >>379
    息子さんは中高生くらいなのかな
    それだとちょっと乱暴に扱っちゃったりカバーもつけなさそうだから遊んでるときに落としたりも多そうだよね
    私もZenfone使ってるけど手帳型のカバーしてるからか落としても割れたことないし本体の故障も一度もないまま3年くらい使ってる
    あと自分でお金払ってないと使い方があらくなるってのもあるよねw

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2020/01/08(水) 10:14:07 

    >>3
    え?どんな意味なの?
    分かり合えるみたいなの?

    +3

    -2

  • 947. 匿名 2020/01/08(水) 10:15:21 

    >>660
    私 SBなんだけど何度見直してもらっても機種代ローン終わると料金跳ね上がった
    分割期間は なんちゃら割引で6000円くらいだったのに
    終わったら8000円に上がった
    まあ2年ごとに買い換えさせたいからだろう
    仕方ないことだと思っていたが 違うの???

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2020/01/08(水) 10:23:04 

    >>379
    小6です。息子には大きいのか、運悪くコンクリートの上で落としてしまって二回修理にだしました。今も軽く割れてますが、次は自分のお金で修理しなさいと言ってるので、我慢してるようです。

    iPhone欲しいらしいのですが、こんな状態なので買わないと言ってます。

    ちなみに手帳型にしましたが…うちでは無理でした。でも本体が安いので、次も似たような携帯を買うと思います。

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2020/01/08(水) 10:25:00 

    >>4
    夏川りみの親戚だよ

    +29

    -1

  • 950. 匿名 2020/01/08(水) 10:30:07 

    最新のiPhoneが出るたびにローン組んで買う夫を心の中で軽蔑してる。
    私にもかえろかえろって言うけどローンで買ってくれても嬉しくない
    たったの2〜3年でコロコロ変えてものを大事にしない風潮が残念

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2020/01/08(水) 10:30:18 

    わかりみ
    よき

    アナウンサーまでよきって言ってるバカいたけど、日本がおかしくなってきた。

    +8

    -7

  • 952. 匿名 2020/01/08(水) 10:31:18 

    PCよりやや劣るけどおおよそ同じことが出来る機能+ゲーム機+高性能カメラもついた電話機って思ったらそこまで高いと思わないんだけど…

    +9

    -0

  • 953. 匿名 2020/01/08(水) 10:31:25 

    わかりみとか何に?とかどうでもよくない?w
    おばさんたちの時代でも流行った言葉あるでしょそれだよw

    +6

    -4

  • 954. 匿名 2020/01/08(水) 10:32:39 

    >>879
    ツイ廃のオタ用語なのに若者言葉と勘違いしてるガル民多いよね

    +20

    -5

  • 955. 匿名 2020/01/08(水) 10:32:47 

    もうさ、一眼レフにスマホくっつけなよ。昔は1円で買えてたね。2ヶ月目で買い替えても違約金なんかなかった。ポケベル、PHS、ケータイの3台持ち当たり前だった。

    ポケベルもレンタル月2000円しなかったな
    ピッチも地下鉄に強いからと言ってわざわざ地下鉄用に買ったし、月2000円ほど
    ケータイも1円で買えて色に飽きるとすぐに機種変更したり2台とか余裕で2台でも月3000円以下

    昔はインターネットなんかなかったからなあ。メールとカメラ位だから5台持っても月1万なんか超えない、5000円くらいだったな。

    +4

    -3

  • 956. 匿名 2020/01/08(水) 10:35:07 

    わかりみが分からないのかがる民は
    アラフォーの自分でさえ知ってるのに
    平均年齢いくつなんだろ

    +13

    -4

  • 957. 匿名 2020/01/08(水) 10:35:55 

    >>342
    どのiPhoneについて語ってるんですかねえ
    脱獄しないとできないことが多すぎるっていう話?
    余計なことって、つまりそういうことだよね?
    脱獄してまでやるようなことなんてロクでもないし、それでセキュリティを語るならお粗末すぎる
    iPhone使う人からすれば、自分の使い道に沿って買って使ってるだけだから使う気失せるなんてことあるわけない
    AndroidではできたのにiPhoneではできない!っていうのは、その人にiPhoneがミスマッチなだけ

    そもそも最新機種だと、大手メーカーのスマホならどれもオーバーテクノロジーだし、さすがにこれを玩具と表現するのは違うのでは?
    4,5年ってスマホの世代交代の中では相当な時間になると思うんだけど、普通に考えて4,5年経てば何もしなくても8やXSを使う人は減ると思うよ
    性能が足りなくなっても、Appleも年一で新製品を出してくるんだから、安いのがほしい人は型落ちの安くなったiPhoneを買うだけだし
    Androidスマホメーカーにも優秀な企業がたくさんあるし、Androidを持ち上げたいのはわかるけど、いやはやGAFAのAppleによくそんな言葉が出てくるなあ

    +4

    -0

  • 958. 匿名 2020/01/08(水) 10:36:24 

    >>951
    よきはオタク言葉でもネット言葉でもなくなってきてるし、別に変ではないと思う

    +8

    -3

  • 959. 匿名 2020/01/08(水) 10:36:26 

    >>930
    iPhone古いけど動きはサクサクだし
    アンドロイドは変なアプリに気をつけなきゃいけない度が増すし
    いろいろ出来すぎて逆に面倒だし
    中華製はなんか嫌だから
    低価格のiPhoneが出れば一番うれしい

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2020/01/08(水) 10:36:30 

    アップル、デカくて使いにくくない?特に洋服のポケットに携帯を入れたい人には。

    +4

    -2

  • 961. 匿名 2020/01/08(水) 10:37:27 

    >>955
    斬新

    +2

    -1

  • 962. 匿名 2020/01/08(水) 10:38:20 

    >>956
    意味はわかるけどなんか気持ち悪いだけだよ
    随分慣れたけど激おことかも最初は気持ち悪かった

    +6

    -3

  • 963. 匿名 2020/01/08(水) 10:38:33 

    >>770
    自分ひとりで月々1500円くらいかな
    その携帯会社で2番目に安いプランで
    古い型だけど新品のアイフォンも(5万くらい)そこで買いました

    ちなみにマイネオです

    スマホはお守り扱いでゲームもYouTubeも全く使ってません


    +13

    -0

  • 964. 匿名 2020/01/08(水) 10:39:36 

    >>953
    私ちょべりば、の世代だよ~

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2020/01/08(水) 10:40:24 

    >>371
    ブランドもないとは言わんが、単純に使いやすい

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2020/01/08(水) 10:40:46 

    ケータイで悪質なのはお年寄りに対して
    家から出ないジジババに変なプランも高額スマホもいらない

    +12

    -0

  • 967. 匿名 2020/01/08(水) 10:41:01 

    超とかだって現在の高齢の方々からすればなんてありえない言葉だったんじゃないの?
    それとおんなじなのに姑根性のババアは嫌だねえ

    +4

    -1

  • 968. 匿名 2020/01/08(水) 10:41:51 

    ここ見てたらTONEモバイルというのが出てきて
    検索したら激安なんだね
    電話もギガも使い放題で月額千円!
    でもTSUTAYAだし、電話番号を050に替えないと安くならないみたいだしで
    やっぱり普通の格安でいいわ

    +8

    -0

  • 969. 匿名 2020/01/08(水) 10:41:58 

    >>963
    わたしも自宅でつかうだけなので
    月2000円行かない
    高額料金はらってるのはゲームやってる人じゃないかと

    +9

    -1

  • 970. 匿名 2020/01/08(水) 10:42:19 

    >>183
    最高!

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2020/01/08(水) 10:42:36 

    >>962
    しょうがないよ。どの世代も流行り言葉、ブームがあるんだから。平和な証拠(笑)

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2020/01/08(水) 10:44:28 

    iPhone高いのが嫌なら、iPodやiPadで済ませるのはどう?
    オンライン通信費はかかるけど、オンライン電話できるよ。FaceTimeやLINE電話は固定電話相手だとダメだけど

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2020/01/08(水) 10:44:35 

    >>888
    プラスしかついてないけど、正規店じゃないところでのバッテリー交換はAppleでの修理対象とか外れるんじゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2020/01/08(水) 10:45:23 

    携帯ショップでバカ高いSDカード売るのやめて欲しい
    断ってもめっちゃ勧められる

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2020/01/08(水) 10:46:54 

    >>48
    本当に同意。
    数年前に2万強でアイフォンから安いスマホ買って格安シムさして使いはじめたら全然変わらないのに月々2000円とかになって大正解だったよ。
    アイフォンよりむしろ使いやすいし2年半たってるけど壊れない。
    アイフォンはタイマーでもついてる?ってくらい2年で壊れたけど。

    +13

    -7

  • 976. 匿名 2020/01/08(水) 10:48:09 

    >>974
    ついで買いしようと思ったら、売り切れてたわ
    保護フィルムとかも高いの売ってるよね
    貼ってくれるから、失敗したことを考えると安いかもだけど

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2020/01/08(水) 10:49:16 

    >>973
    壊れたら、修理より機種変更した方がいいよ

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2020/01/08(水) 10:50:07 

    楽天スマホで50000円の買った。本当はXperiaが欲しかったけど、白ロム壊れやすいから怖くて。人に見せる訳じゃないし何も問題ない。アイホンなんてお金持ちが持つものだよ…😂

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2020/01/08(水) 10:50:27 

    >>958
    日本語としてはおかしいけどね
    「良き」はク活用の形容詞「好し」「良し」の連体形だから、名詞の前に付けるような使い方しかしない(良き〇〇)ので、正しく使うなら「良し」、同じ意味合いで使うなら「良い」でも可
    間違っても「このアプリよき」とかいう使い方はおかしい、「このよきアプリ」なら自然だけど

    +4

    -3

  • 980. 匿名 2020/01/08(水) 10:50:43 

    >>967
    ちょべりぐ~って返しちゃおうぜ

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2020/01/08(水) 10:51:55 

    キャリアと格安SIMの差は
    せいぜいキャリアのメルアドかパソコンのメルアドかということくらいしかない
    キャリアのメルアドを月々5000~6000円払ってまで使う価値があるのかって話

    +10

    -0

  • 982. 匿名 2020/01/08(水) 10:51:59 

    格安スマホへの乗り換えって難しい過ぎない?端末機を売ってるサイトの案内がややこしいにも程がある

    +2

    -2

  • 983. 匿名 2020/01/08(水) 10:52:01 

    >>187
    私も同じようなこと言った。
    プラス、「がっつりネットしたいときは家のPC使うし、メールと電話ができればいいです」と言ったら、「ガラケーとタブレットでも問題ないと思いますよー。要は自分に合った持ち方・使い方が大事」と言われてこの店員さんから買おう・・・!って思った。


    +3

    -0

  • 984. 匿名 2020/01/08(水) 10:53:24 

    >>48
    Android何年か使ってたけど落としてもないのに何度も故障して、iPhoneにした
    慣れてないから初めてiPhone使ったときはすごい使いづらくてイライラしたけど、慣れたらすごく快適
    今はAndroidも進化してるのかもしれないけど、故障しまくりで懲りたからやっぱりiPhoneにしてしまう
    ただiPhone5sぐらいの頃からほとんど基本的な部分は変わってないと思うから最新機種にする必要はないと思うけど

    +15

    -1

  • 985. 匿名 2020/01/08(水) 10:53:51 

    >>979
    「良きかな(善い哉)」のかなの省略かと思った

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2020/01/08(水) 10:53:59 

    >>187
    ガラケー、売ってなかった
    ガラホだと次々の通信費が結局高くなる

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2020/01/08(水) 10:56:53 

    携帯を持つのをやめようとすると、周りから止められる

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2020/01/08(水) 10:57:15 

    >>61
    良かったら、がるちゃんの格安SIM情報交換トピ見てみてください!ここで色々見てみて私もキャリアから格安に変えました!かなり安くなるので嬉しい!

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2020/01/08(水) 11:00:16 

    >>905
    SE2は、出る出る詐欺なのかなー?
    別トピでも、2020春に出ると書いてる人いたけどな
    でも2019でも出ると言われて、結局出なかったみたいだし
    今年の春に、iPhone何が出てくるのかな

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2020/01/08(水) 11:01:33 

    バッテリー交換して、今度は充電ケーブルの認識がおかしくなって
    いろんなところに落とし穴があるんだなって実感

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2020/01/08(水) 11:01:35 

    >>951
    よきは昔からある言葉だよ
    バカはあなたじゃ無いの

    +8

    -6

  • 992. 匿名 2020/01/08(水) 11:02:36 

    >>85
    iphoneじゃなくても今高いんだよ。

    +5

    -1

  • 993. 匿名 2020/01/08(水) 11:04:29 

    >>977
    いや、そういう事を言ってるんじゃないからw

    +0

    -5

  • 994. 匿名 2020/01/08(水) 11:08:39 

    でも小型の電話もかけられるパソコンって思えばまあ高くて当たり前かとも思うけどね
    小さく作るって技術が要るし

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2020/01/08(水) 11:10:49 

    高くてもいいからエクスペリアに戻りたい。
    格安シムでエクスペリア使いたいよ。

    +2

    -1

  • 996. 匿名 2020/01/08(水) 11:10:56 

    >>993
    分かった上でだよ
    修理費バカ高いんだもん

    +4

    -2

  • 997. 匿名 2020/01/08(水) 11:13:10 

    >>951
    若者の作る言葉なんて三十路ババアが子供の頃にもあったし今更じゃない?
    そう言う考えって、老害の元だと思う

    +10

    -4

  • 998. 匿名 2020/01/08(水) 11:13:15 

    >>18
    私はUQの4万5千円の携帯を一括払いで使ってる。2年使ったら充電が持たなくなってきた。電池交換かなあ。
    ちなみに中国?台湾?系の携帯です。

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2020/01/08(水) 11:13:52 

    DSDVのスマホ買った
    通話はFOMAの通信料のままでいいしデータ通信は格安SIMでやってる

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2020/01/08(水) 11:17:00 

    >>343
    私もiPhone6から近々8に機種変します🙂
    iPhone高すぎる…

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード