ガールズちゃんねる

緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

1369コメント2019/07/22(月) 10:40

  • 1001. 匿名 2019/07/12(金) 18:02:46 

    今日ニュースになってましたが、
    瀬戸内海にイルカが沢山きていました。
    珍しいので書かせてもらいました。

    +41

    -0

  • 1002. 匿名 2019/07/12(金) 18:42:34 

    去年か一昨年も瀬戸内海にイルカちゃん来たよ

    +21

    -0

  • 1003. 匿名 2019/07/12(金) 20:38:44 

    >>981
    何で19ー85が8月なの?
    アリアナは日本の地震に関心あるの?

    +9

    -0

  • 1004. 匿名 2019/07/12(金) 20:43:03 

    >>1003
    わかんないけど2019年8月5日ってことなんじゃない?

    +29

    -0

  • 1005. 匿名 2019/07/12(金) 23:16:41 

    ソワソワする。

    +8

    -2

  • 1006. 匿名 2019/07/12(金) 23:59:17 

    震災以外での大量死は今までなかったのかな??
    【前兆現象】隅田川で魚が大量死~関東大震災の2週間前にも同様の出来事が起きていた~
    【前兆現象】隅田川で魚が大量死~関東大震災の2週間前にも同様の出来事が起きていた~fusitan.net

    2019年7月9日、隅田川の水神大橋(墨田区-荒川区)と永代橋(中央区-江東区)の区間を中心に、コノシロやコイなど約3000匹の大量死が確認されました。1923年に発生した「関東大震災」の2週間前にも同様の出来事が起きていました。果たして、今回も大地震の前兆現象...

    +29

    -1

  • 1007. 匿名 2019/07/13(土) 00:16:04 

    >>1006
    昔の関東大震災の二週間前にあった…

    +33

    -0

  • 1008. 匿名 2019/07/13(土) 01:18:13 

    有毒ガスが水中に溶け出すとか?
    鯉ヘルペスじゃなくて?

    +10

    -0

  • 1009. 匿名 2019/07/13(土) 01:50:28 

    こんばんは

    2019年7月11日の地震活動(気象庁発表)

    茨城県北部 26回
    岩手県沖 25回
    奄美大島近海 23回
    宮城県沖 22回
    福島県沖 20回
    熊本県天草・芦北地方 17回
    徳島県北部 15回
    以下省略

    計499回

    +33

    -2

  • 1010. 匿名 2019/07/13(土) 01:51:24 

    7月5日-7月11日の地震活動(気象庁発表)

    福島県沖 172回
    熊本県天草・芦北地方 158回
    宮城県沖 154回
    茨城県北部 141回
    岩手県沖 99回
    山形県沖 89回
    岐阜県飛騨地方 87回
    以下省略

    計3723回

    +37

    -2

  • 1011. 匿名 2019/07/13(土) 02:24:50 

    >>1010
    >>1009
    毎日ありがとうございます!

    +47

    -2

  • 1012. 匿名 2019/07/13(土) 05:36:27 

    臭いの報告がたまにあるけど、地震と関連なしな場合、結局原因が不明なのが怖い。
    地中でなにかが起きてるのか、それとも、外国から風にのって運ばれてきてるのか。
    硫黄臭いとか、恐怖でしかないんだけど。
    地震がおきなくて良かった、じゃなくて原因はっきりした方がいいと思う。
    臭いの原因物質の濃度によっては健康を害することもあるよ。

    +35

    -0

  • 1013. 匿名 2019/07/13(土) 08:01:04 

    オナラ!

    +5

    -12

  • 1014. 匿名 2019/07/13(土) 09:21:19 

    おはようございます

    朝から外が硫黄の臭いが凄いです。
    今までに嗅いだことない程の匂い。

    Twitter検索しても同じようなツイートあるし。

    熊本在住です。

    +20

    -2

  • 1015. 匿名 2019/07/13(土) 09:29:16 

    >>1012
    難しいよね。
    その地域の大多数が感じるにおいなら調査してくれそうだけど、少人数なら本人の鼻の中の検査も必要だから。

    アレルギー性鼻炎や蓄膿症、その他の病気でも臭い匂いがするので。

    +16

    -1

  • 1016. 匿名 2019/07/13(土) 10:11:36 

    >>1014
    奄美大島近海で先程マグニチュード5を超える地震が有りましたね。
    関係が有るのかな?

    +31

    -1

  • 1017. 匿名 2019/07/13(土) 10:12:05 

    鹿児島で地震がありました。
    M5.9でしたが最大震度は3でした。
    鹿児島市内住みですが、震度1だったので全く気付きませんでした。

    +27

    -0

  • 1018. 匿名 2019/07/13(土) 10:32:20 

    >>984
    昨日、台湾付近でも大きめの地震があったって事なので、さっきの奄美でも地震が起きたみたいですね。
    台湾と奄美、連動するらしいから。
    そして、この②~③日後に南海トラフ震源のどこかで地震が起きるそうです。
    旦那説。

    +43

    -2

  • 1019. 匿名 2019/07/13(土) 11:06:23 

    さっきの奄美の地震の震源の深さ250kmだって。
    震源浅かったらと考えると怖いね!

    +22

    -1

  • 1020. 匿名 2019/07/13(土) 11:08:38 

    >>1018
    旦那さんも地震の危機感があるっていいな。
    うちは皆無。

    +43

    -1

  • 1021. 匿名 2019/07/13(土) 11:54:14 

    >>1014
    長崎ですが、こちらも硫黄臭がします。
    匂いがキツイと外出る気になりませんね。
    雨も酷いし今日は引きこもります。

    +22

    -1

  • 1022. 匿名 2019/07/13(土) 13:45:48 

    深発+九州で硫黄臭いと聞くと噴火が心配になるわ

    +29

    -1

  • 1023. 匿名 2019/07/13(土) 14:08:00 

    奄美大島近海なのに四国の周辺、岡山辺りまで揺れてるって怖い(*﹏*;)

    +31

    -1

  • 1024. 匿名 2019/07/13(土) 14:52:54 

    >>1023
    広い範囲で揺れてますよね
    なんだかこわい

    +19

    -1

  • 1025. 匿名 2019/07/13(土) 15:20:39 

    >>1023
    深発だから離れたところで揺れたりしますよ

    +14

    -0

  • 1026. 匿名 2019/07/13(土) 15:26:22 

    >>1023です。画像貼っておきます。
    緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

    +27

    -0

  • 1027. 匿名 2019/07/13(土) 15:32:13 

    >>1026
    斜めに並んでいて怖いですね

    +24

    -0

  • 1028. 匿名 2019/07/13(土) 15:51:25 

    >>1022
    そうだよね。
    硫黄って本来においがなくて、ここで言う硫黄のにおいって腐卵臭だと思うんだけど、それって多分硫化水素なんだよね。
    臭いのする地域が火山のある県や温泉地なら、地震よりそっちが心配だよー

    +20

    -0

  • 1029. 匿名 2019/07/13(土) 16:18:27 

    >>1028
    ここ一週間、マンションの室内がオナラの臭いがするんですけど硫化水素なんですか?
    ゆで卵の匂いです。

    +22

    -0

  • 1030. 匿名 2019/07/13(土) 16:24:05 

    >>1029家族の誰かお腹壊してないですか?

    +22

    -0

  • 1031. 匿名 2019/07/13(土) 16:26:43 

    硫黄のにおいはよくわかってないけど
    ゆで卵とか炊きたてのお米っぽい匂いが不意にする
    @海側の愛知県民

    +11

    -0

  • 1032. 匿名 2019/07/13(土) 17:12:10 

    そんなに臭いしてるの?ツイッターしてないんだけど、臭いの情報は主にここだけ?

    +7

    -1

  • 1033. 匿名 2019/07/13(土) 17:24:03 

    >>1032
    ツイッターでも硫黄くさいって言ってる人がいました。愛知は特に感じませんが。

    +19

    -1

  • 1034. 匿名 2019/07/13(土) 17:41:30 

    熊本地震の前に硫黄の匂いがしたって書き込みを見た事があります。
    普段しない匂いがすると敏感になりますよね⤵️⤵️

    +18

    -0

  • 1035. 匿名 2019/07/13(土) 17:47:02 

    何も変わらず
    ただ蒸し暑い
    大阪

    +23

    -0

  • 1036. 匿名 2019/07/13(土) 17:54:14 

    耳鳴りきました。今日明日大きめくるかも。場所が特定できず申し訳ありませんが。

    +32

    -3

  • 1037. 匿名 2019/07/13(土) 17:58:32 

    >>1036
    検証してるの?
    当たってるの?

    +16

    -1

  • 1038. 匿名 2019/07/13(土) 18:08:48 

    >>1036
    ありがとう!備えるね👍

    +30

    -2

  • 1039. 匿名 2019/07/13(土) 18:11:27 

    >>1031
    米のアミノ酸が炊くときの熱で分解されてごく微量だけど硫化水素に似た化合物を作るから、匂いとしては似てるよ。
    屋内外で匂う場合は付近に流れる川や池や田んぼが一時的に栄養過多になって、藻とかが大量発生→腐敗して硫黄臭ってパターンがあったよ。
    (っていうか、うちの実家でほんのり異臭がするって呼ばれて調べた結果がこれだった)

    +24

    -0

  • 1040. 匿名 2019/07/13(土) 18:38:35 

    自分用の地震メモで
    奄美大島近海で群発地震が起きたあと根室半島南東沖でM6.2の地震が起きたと書いてありました。
    途中できつくなって検証は止めちゃったんだけど、奄美大島近海はトカラの隣らしいから、注意してても良いかも

    +28

    -1

  • 1041. 匿名 2019/07/13(土) 19:22:55 

    >>1030
    昨日ちょっとお腹痛いとは言ってたけどすぐ治ったみたいです。

    +10

    -1

  • 1042. 匿名 2019/07/13(土) 20:00:33 

    >>1035雨がサーッと降ってから少し涼しくなったね

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2019/07/13(土) 20:01:16 

    >>1041お腹壊してる人いたんかい!ww

    +28

    -1

  • 1044. 匿名 2019/07/13(土) 20:18:56 

    さっきオナラしてないのにキッチンが硫黄臭かったー。

    +9

    -0

  • 1045. 匿名 2019/07/13(土) 20:29:16 

    私はやっぱり7月23日に地震が起きるような気がします……
    隅田川の魚の大量死から、ちょうど2週間だし予知されてる方も23日頃って。
    何事も無い事を祈るだけですが……

    +32

    -8

  • 1046. 匿名 2019/07/13(土) 20:32:59 

    ハワイ噴火したね

    +9

    -5

  • 1047. 匿名 2019/07/13(土) 20:49:06 

    ハワイは山火事でしょ?

    +24

    -0

  • 1048. 匿名 2019/07/13(土) 21:06:24 

    電球チカチカします💡
    明日来ないといいな。

    +9

    -1

  • 1049. 匿名 2019/07/13(土) 21:25:57 

    スズメ来訪の者です。あれからも来訪は続いているので、固い検証はせずユルくそして少し範囲を拡げて報告を再開したいと思います。以下、後出しで申し訳ありません。

    6月20日雀一羽→
    6月24日千葉東京神奈川震度4、静岡震度4

    6月28日29日雀計二羽→
    6月29日未明マリアナ海溝M6.5

    7月6日雀一羽→
    7月8日神奈川震度3
    7月9日オホーツク海南部M5.8

    7月10日雀一羽→
    7月11日新潟震度3
    7月12日与那国島沖M5.4
    7月13日午前奄美大島沖M5.9

    そして本日13時21分雀一羽の来訪を確認しました。

    +61

    -3

  • 1050. 匿名 2019/07/13(土) 21:50:46 

    なんか怖い
    オカルトっぽい

    +8

    -12

  • 1051. 匿名 2019/07/13(土) 22:01:50 

    >>1050
    うん。最近ほんとうにそう思う。何か迷路に入り込んだような気持ちになるよ。

    +4

    -14

  • 1052. 匿名 2019/07/13(土) 22:02:55 

    >>1049
    ここ三ヶ月の間、雀が来訪したのは何回程か分かりますか?

    +15

    -2

  • 1053. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:20 

    >>1052
    うちは毎日、来訪してるよ。

    +13

    -5

  • 1054. 匿名 2019/07/13(土) 22:10:39 

    >>1053
    1049さんに聞きました。

    +24

    -10

  • 1055. 匿名 2019/07/13(土) 22:20:02 

    うちの近所はスズメいっぱいいるから検証できない

    +7

    -1

  • 1056. 匿名 2019/07/13(土) 22:22:35 

    >>1054
    人によって雀の検証は違うの?
    だったら正確性はないね。

    +7

    -18

  • 1057. 匿名 2019/07/13(土) 22:23:35 

    >>1037
    検証はしてないです。
    ここ数ヶ月何回かそういうことがあって、なぜか今日は書き込まないとっていう気がしてしまい、書き込みました。すみません。

    +34

    -7

  • 1058. 匿名 2019/07/13(土) 23:25:34 

    >>1049
    お久しぶりです。
    検証し続けてくれてたんですか?

    個人的で申し訳ないけど、懐かしくて嬉しい😊
    互いにこれからも用心していきましょうね

    +72

    -4

  • 1059. 匿名 2019/07/13(土) 23:36:51 

    すずめ来訪さん検証結果ありがとうございました。
    私は、不思議なスズメさんと思い注目していまして。どうかこれからもよろしくお願いします。

    +57

    -5

  • 1060. 匿名 2019/07/13(土) 23:39:33 

    昨夜、真っ直ぐに伸びてる雲を見かけて写真を撮りました。
    地震雲ではないかもですが💦
    徳島です。
    緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

    +27

    -3

  • 1061. 匿名 2019/07/13(土) 23:41:35 

    >>1056
    違いますよ。
    会社のとこにスズメが来訪したら地震が来るってのが続いたから、検証して書き込みしてくださってるのがスズメ来訪の書き込みをしてくれた方です。
    その辺のスズメが来たよーとは違います

    +65

    -5

  • 1062. 匿名 2019/07/13(土) 23:43:10 

    >>1049
    お久しぶりです!
    書き込みしてくれて嬉しいです。
    当たる確率が多いので(当たって欲しくはないですが…)、頼りにしています。

    +53

    -4

  • 1063. 匿名 2019/07/14(日) 00:35:17 

    こんばんは
    2019年7月12日の地震活動(気象庁発表)

    茨城県北部 29回
    熊本県天草・芦北地方 28回
    福島県沖 24回
    岩手県沖 23回
    長野県中部 20回
    宮城県沖 20回
    奄美大島近海 18回
    以下省略

    計545回

    +35

    -3

  • 1064. 匿名 2019/07/14(日) 00:35:53 

    7月6日-7月12日の地震活動(気象庁発表)

    熊本県天草・芦北地方 168回
    福島県沖 163回
    茨城県北部 153回
    宮城県沖 148回
    岩手県沖 113回
    熊本県熊本地方 85回
    以下省略

    計3679回

    +35

    -3

  • 1065. 匿名 2019/07/14(日) 00:38:02 

    >>1064
    >>1063
    こんばんは❗️
    いつもありがとうございます☺️

    +34

    -6

  • 1066. 匿名 2019/07/14(日) 00:39:43 

    熊本は今日(もう昨日ですね💧)も雨も酷かったのに揺れも続いてるんですね……
    容赦ないな……

    +23

    -0

  • 1067. 匿名 2019/07/14(日) 01:51:02 

    雀来訪の方が来てくださって嬉しいです!

    個人的に当たっているなーと思っていたので。

    +51

    -4

  • 1068. 匿名 2019/07/14(日) 02:23:06 

    >>1060
    綺麗な空だね〜

    +16

    -0

  • 1069. 匿名 2019/07/14(日) 06:27:25 

    エルニーニョが終わったそうだし、黒潮の蛇行も無くなる8月を個人的には注意してるんですが、そういう時にトピが無くなるんですよね笑
    全然関係ないですが…お隣の敷地に雀のお宿があったんですが、雨が降る数時間前〜数分前は会話してるようで一斉に鳴きます
    カラスも鳴くので鳥類は雨を察知出来るのかもしれないですね

    +35

    -2

  • 1070. 匿名 2019/07/14(日) 08:12:39 

    >>1069
    このトピだったかな?
    黒潮の大蛇行とかいうのは9月頃まで続くって書いてたよ
    なんのことかわからなかったけど。

    +29

    -0

  • 1071. 匿名 2019/07/14(日) 09:08:11 

    それにしても不思議な現象だよね
    雀にとって安全とか電磁波が届きにくいとか何かある場所なのかな?

    +28

    -3

  • 1072. 匿名 2019/07/14(日) 09:27:03 

    少なくともスズメは誰かの陰謀とかではないと思うので、はっきり目に見える現象の検証としてこれからも続けていってほしいです。

    +41

    -4

  • 1073. 匿名 2019/07/14(日) 11:57:12 

    地震と関係ないかもなんだけど、今日イライラしてる人すごく多い。雨だから?

    +14

    -4

  • 1074. 匿名 2019/07/14(日) 12:28:49 

    >>1070
    黒潮大蛇行が終わるのは8月末や9月
    どちらにせよ、結局もうすぐそこなんだよね(-。-;

    +29

    -0

  • 1075. 匿名 2019/07/14(日) 12:57:28 

    >>1074
    それが終わることによって、何があるのか、どんなことになるのか全くわからない。
    毎年あることなの?
    数年毎にあるの?
    それとも、あってはいけないことなの?

    +12

    -3

  • 1076. 匿名 2019/07/14(日) 12:58:03 

    >>1075
    黒潮の大蛇行 南海トラフで検索してごらん

    +37

    -0

  • 1077. 匿名 2019/07/14(日) 13:02:49 

    最近体調崩して乳がん検査やCT撮ってもらった。
    何もなかったんだけど
    仮に何かの病気になっていたとして、大災害の時に大きな症状が出てもすぐ診てもらえないだろうから不安で胃カメラ等の検診予約した。


    +19

    -0

  • 1078. 匿名 2019/07/14(日) 13:17:12 

    検索したけど、Gの話題しか頭に残らなかった

    +9

    -1

  • 1079. 匿名 2019/07/14(日) 13:19:41 

    >>1078
    Gwww
    【研究】黒潮の大蛇行の終了後数ヶ月以内に大地震(南海トラフ巨大地震含む)が発生する傾向 - 探求三昧 - 地震前兆研究家・百瀬直也の地震予知・予測関連Web/ブログ
    【研究】黒潮の大蛇行の終了後数ヶ月以内に大地震(南海トラフ巨大地震含む)が発生する傾向 - 探求三昧 - 地震前兆研究家・百瀬直也の地震予知・予測関連Web/ブログwww.tankyu3.com

    日本の西日本の太平洋側を流れる黒潮(日本海流)が、紀伊半島・遠州灘沖で南へ大きく蛇行して流れることを「黒潮の大蛇行」と呼ぶ。 この大蛇行が終了して直進期(非大蛇行期)に入ってから数ヶ月中に、日本の太平洋側でM7超の海溝型地震が起きることが多い、という...


    これ読んでみたら?

    +25

    -0

  • 1080. 匿名 2019/07/14(日) 13:30:48 

    >>1079
    わざわざありがとう\(^o^)/
    Gが群れて出て来たとかそんなんばっかりだったから💦

    +21

    -3

  • 1081. 匿名 2019/07/14(日) 15:37:37 

    >>1079
    ありがとうございます!
    ヤバイ

    +9

    -1

  • 1082. 匿名 2019/07/14(日) 15:49:05 

    スマホのフォルダにスクショしたやつがあった
    緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

    +41

    -2

  • 1083. 匿名 2019/07/14(日) 16:09:32 

    オーストラリアでM6.6の地震ありましたね。

    +39

    -1

  • 1084. 匿名 2019/07/14(日) 17:03:54 

    >>1073
    私です
    生理中じゃないのに落ち込みがひどいです。
    天気のせいかな?

    +14

    -2

  • 1085. 匿名 2019/07/14(日) 17:25:22 

    >>1083
    まわってきてるね

    +21

    -1

  • 1086. 匿名 2019/07/14(日) 17:28:35 

    今月中に来なかったとしても今年中には日本にも大地震が来るよね.....

    +21

    -2

  • 1087. 匿名 2019/07/14(日) 17:29:23 

    昨日今日中に大きめの地震があります
    って人がいたね。
    断言までしてるってことはかなりの自信があるんだろうけど。

    +16

    -0

  • 1088. 匿名 2019/07/14(日) 17:38:46 

    新しいトピ決まりましたか?
    いつも迷子になるので、よかったら教えて下さい。

    +41

    -0

  • 1089. 匿名 2019/07/14(日) 17:49:26 

    >>1086
    来るだろうね
    日本全国どこにいても安心は出来ない

    +16

    -1

  • 1090. 匿名 2019/07/14(日) 17:56:52 

    7月10日に東京の碑文谷公園という所でGの大群が移動してたみたいです。

    +13

    -2

  • 1091. 匿名 2019/07/14(日) 17:58:16 

    今日はWi-Fiが全然アカン…

    +18

    -2

  • 1092. 匿名 2019/07/14(日) 18:33:49 

    どなたか詳しい方に見て欲しいのですが、強震モニターの地表0,25Hzの様子がおかしいので、どんな状態なのか解説頂けたらと思います。
    緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2019/07/14(日) 18:36:05 

    すみません。故障しているのか私のスマホがおかしいのか今度はこんな事になっているのですが😨
    緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

    +13

    -1

  • 1094. 匿名 2019/07/14(日) 18:42:51 

    18:10、インドネシアから北北東102kmの地点でM7.3の地震がありました

    +32

    -0

  • 1095. 匿名 2019/07/14(日) 19:04:39 

    >>1093
    左上のアルファベットが違いますね
    PGAに合わせて見て下さい

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2019/07/14(日) 19:17:05 

    >>1093
    私のは正常でした。でも見たのがさっきだから直ってたのかなぁ。
    ホント、そんなになってたらビックリですね。どうしたんでしょう💦

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2019/07/14(日) 19:23:29 

    インドネシアでM7.3
    日本に津波の心配は無いそうです😨

    +24

    -0

  • 1098. 匿名 2019/07/14(日) 19:34:23 

    ガルちゃんの定期トピに地震情報が欲しいね
    前にあった「地震の予言、予知、前兆を真面目に語りたいpart○」ってやつ立たないかなー

    +55

    -2

  • 1099. 匿名 2019/07/14(日) 19:36:46 

    >>1082
    この人ひどくない?
    自分の国じゃなきゃいいんかいと思ってしまったのは私だけ?
    個人の祈りで地震の震源地を操れるってどんな魔女だよ。
    日本にきてもいいって意味じゃないけど、外国だって地震で被害が出てほしくないよ。

    +9

    -18

  • 1100. 匿名 2019/07/14(日) 19:46:08 

    >>1095
    ありがとうございます。いつもはPGAで見てますがたまに全ての項目をチェックします。今、お風呂から上がったら通常通りだったのでもしかしてインドネシアの影響かメンテナンスだったのかと思います。お返事ありがとうございました。

    +8

    -1

  • 1101. 匿名 2019/07/14(日) 19:47:48 

    >>1096
    私も今見たら通常通りだったのでインドネシアの影響かメンテナンスか誤差動かと思います。お返事ありがとうございました。

    +12

    -0

  • 1102. 匿名 2019/07/14(日) 19:48:09 

    なんかイエローモンキーの歌でそんな感じのフレーズありましたね!身近な無事を願ってしまうのは仕方ないと思いますよ。感覚の違いですね。
    しかしながら、あなたのお言葉がきついので、もう少し柔らかい言葉の方が雰囲気壊さないと思いますよ。

    +30

    -6

  • 1103. 匿名 2019/07/14(日) 20:07:32 

    日本じゃなくて良かった~って思いつつ、誰にも被害の出ない場所でだけ起きてくれたらな……って思ったりもします⤵️⤵️
    だぶん、1082さんのスクショの方も言葉足らずなだけで、日本さえ良ければって事では無かったんじゃないかな??
    世界中異常気象なだけに、どこでどんな被害に遭うかわかりませんし、みんなが幸せに平和であればと願いたいですね。

    +40

    -0

  • 1104. 匿名 2019/07/14(日) 21:03:52 

    >>1102
    乗客に日本人は、いませんでした!いませんでした!いませんでした〜♪
    たまにカラオケで絶唱します。
    冷たいようだけど、救助を学ぶ人はまず自分の身を守る事を叩き込まれるらしいからまず自分(それの属するもの)の考え方はあながち間違って無いのかもね。

    +24

    -2

  • 1105. 匿名 2019/07/14(日) 21:24:05 

    先程のインドネシアの地震のニュースを貼っておきます。
    神奈川県湘南の者ですが、あれからスマホの再起動は有りません。昨日もなしです、引き続き検証して行きます。

    インドネシアでM7.3の大地震(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    インドネシアでM7.3の大地震(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    インドネシアでM7.3の大地震(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     インドネシアで、マグニチュード7.3の大地震が発生しました。 アメリカ地質調査

    +33

    -0

  • 1106. 匿名 2019/07/14(日) 21:31:13 

    本来ニュースで発信される(乗客に日本人は居ませんでした)は、海外赴任や転勤、旅行、等で日本に居る家族や身内に至急連絡を取らなくても大丈夫ですよ、安心して下さい。と混乱を回避する為にだと聞いた事があるな。
    イエモンの歌詞は斜めから見た解釈だよね

    +56

    -3

  • 1107. 匿名 2019/07/14(日) 21:41:26 

    ニュースで「被害にあった日本人はいませんでした」って、日本にいる家族に無事ですよって伝える為に言っているんだよね。
    まぁ日本にいる外国人がどう思うか配慮する必要…あるかな…知らんがな

    +37

    -0

  • 1108. 匿名 2019/07/14(日) 22:33:08 

    7月14日18:10頃 インドネシア 北マルク州付近でM7.3の地震。
    日本への津波の影響なし。

    既出ならごめん!

    +27

    -0

  • 1109. 匿名 2019/07/14(日) 22:36:06 

    インドネシアの地震情報ありました>>1105すみません(〃∇〃)

    +20

    -1

  • 1110. 匿名 2019/07/14(日) 22:40:13 

    こんばんは😊
    >>1065さんありがとうございます。


    2019年7月13日の地震活動(気象庁発表)

    福島県沖 28回
    宮城県沖 17回
    奄美大島近海 16回
    熊本県熊本地方 15回
    山形県沖 14回
    熊本県天草・芦北地方 14回
    茨城県北部 14回
    以下省略

    計494回

    +35

    -6

  • 1111. 匿名 2019/07/14(日) 22:41:46 

    7月7日-7月13日の地震活動(気象庁発表)

    熊本県天草・芦北地方 168回
    福島県沖 165回
    茨城県北部 141回
    宮城県沖 134回
    岩手県沖 108回
    熊本県熊本地方 96回
    以下省略

    計3672回

    +44

    -4

  • 1112. 匿名 2019/07/15(月) 00:05:21 

    カルフォルニア、オーストラリア、インドネシア
    ちょっと気をつけておいた方がいいね

    +35

    -1

  • 1113. 匿名 2019/07/15(月) 01:31:59 

    千葉県で地震❗

    +27

    -1

  • 1114. 匿名 2019/07/15(月) 02:13:56 

    千葉また地震

    +17

    -1

  • 1115. 匿名 2019/07/15(月) 07:22:19 

    >>1114
    です。確かに揺れたと感じたのに、振り返るとなかったんです。不思議です。

    +8

    -0

  • 1116. 匿名 2019/07/15(月) 07:31:32 

    インドネシア、オーストラリア辺りが来ると
    次は北米にくるのかな
    北米→チリ辺り→日本みたいなイメージなんだけど…

    +12

    -1

  • 1117. 匿名 2019/07/15(月) 07:36:29 

    昨日の夜
    北海道十勝地方で震度3ありました

    +32

    -0

  • 1118. 匿名 2019/07/15(月) 08:21:32 

    >>1115
    私はずっと強震モニター見てましたけど直ぐ後に震度1あるかないかの地震がありましたよ。気のせいではないです。

    +13

    -0

  • 1119. 匿名 2019/07/15(月) 10:06:37 

    インドネシアで余震が多いってNHKニュースで言ってたけど、普段あんまりそういうニュース聞かないような…
    南海トラフの地震に繋がったりするのかなって不安になる

    +29

    -1

  • 1120. 匿名 2019/07/15(月) 11:47:53 

    今年に入って各国大きな地震が相次いでるよね

    +25

    -2

  • 1121. 匿名 2019/07/15(月) 11:48:57 

    >>1120
    それは今までにない変化だよね。
    南海トラフどころじゃない地震が起きそうだわ。

    +23

    -1

  • 1122. 匿名 2019/07/15(月) 11:54:07 

    アンケート取らせてください

    不安障害や強迫性障害をお持ちですか?

    はい プラス
    いいえ マイナス

    私はプラスです。

    世の中では不安が強いと少し、心配されたり奇異な目で見られますけど
    不安が強い人は危機管理能力が高く知能も高いそうです。

    リアルでは南海トラフや災害への対策や不安などを語り合える人はごく僅かです。
    やはりみなさんも、リアルでは語り合える人なかなか周りにいませんか?

    +28

    -40

  • 1123. 匿名 2019/07/15(月) 12:05:16 

    >>1122
    そういう障害はないけど、心配性な性格です
    一番悪いパターンを考えて、回避できるように備えておきたいタイプ。

    リアルで言うと笑われるか変な人に思われるので、ネットでみんなと語り合いたいです

    +51

    -0

  • 1124. 匿名 2019/07/15(月) 12:29:49 

    Gの大移動ってどこに行くんだろう?
    地震がある地域から安全な地域に行くの?
    気持ち悪いけど気になった

    +29

    -2

  • 1125. 匿名 2019/07/15(月) 15:10:24 

    みなさんは非常用トレイどういうの購入してますか?
    種類もたくさんあるしどれにしたらいいのか悩みます。うちはトイレ袋のみです。
    座れるタイプも購入してますか?

    +14

    -0

  • 1126. 匿名 2019/07/15(月) 15:35:14 

    袋はBOSの消臭袋を用意して、ペットのトイレシートや新聞紙を使おうと思ってます
    あとは空のペットボトル多めと100円ショップの大き目のじょうごを家族の人数分用意してます

    +8

    -1

  • 1127. 匿名 2019/07/15(月) 15:42:36 

    >>1125
    楽天で災害トイレ(洋式にゴミ袋と消臭剤などをセットするタイプ)国産の15年保つものを購入してお手洗いに置いてあります。
    それに加えて普段からゴミ袋は大目においてあり、ペットシーツや猫砂も少しあります。

    子供がまだ乳幼児オムツ必須なので当分サイズは変わらないと思うので56枚入りを10パックストックしてあります。

    +11

    -0

  • 1128. 匿名 2019/07/15(月) 15:43:12 

    >>1127
    それとペットのオムツやマナーベルトタイプのオムツも念のため用意しています。

    +5

    -0

  • 1129. 匿名 2019/07/15(月) 15:44:49 

    >>1124
    わからないけど、人間の次はGが天下を取るのかな。
    それともイルカかな?なんてことを考える…。
    それぐらいGの生命力と知能は虫の割に高いので、予想を上回る安全な場所へ避難していそう…どこだろ、山とか?

    +11

    -4

  • 1130. 匿名 2019/07/15(月) 15:54:35 

    >>1123
    あれ何なんだろうね。
    心配性の私でも、さすがにこれを心配して備える人は少数派だろうな…っていうのはわかるんだけど
    南海トラフやら災害って、そんなに楽観的に考えてていいもんなのかな?

    基本みんな何かあっても国が助けてくれる、突き詰めると考えるのがめんどくさいのか、死ぬときゃ死ぬって言い出すんだけど…
    生きやすそうだなぁ、私もそういうポジティブなところ見習わないと!とも思うんだけど
    言い方悪いけど若いうちからそんな思考の人ってボケ早いだろうなぁ…と思ってみてる。

    +31

    -0

  • 1131. 匿名 2019/07/15(月) 16:07:06 

    >>1122

    私も>>1123さんみたいな感じ
    心配性だから防災グッズや備蓄しまくる
    家族は楽観主義だから、私がやらなくちゃ!何かあったら家族を守らなきゃって

    周りの人に防災が趣味ですって言うとちょっとひかれますが
    アリとキリギリスのアリの気持ちでいます。
    心が狭い私は、いざとなったらキリギリスに備蓄を分けてあげられはしないけど

    +32

    -1

  • 1132. 匿名 2019/07/15(月) 16:11:23 

    >>1125
    トイレに設置するタイプ、ダンボールで組み立てるタイプの二種類あります。
    使ったことないから使用感はわからないけど。
    猫砂は吸収するとかなり重たくなると聞いたので買うか迷ってます

    +6

    -0

  • 1133. 匿名 2019/07/15(月) 16:14:37 

    >>1132
    尿は確かに重くなると思います。
    便のときは猫砂すごくいいと思います!

    +9

    -0

  • 1134. 匿名 2019/07/15(月) 16:20:00 

    家族、実家、友人
    友人1人を除いてみーーーんな興味なさそうです。
    実家には勝手に災害グッズを購入して送りつけて、時々保存水を普段使いにしてやしないかチェックしたりしてます。
    家は私が勝手に調べ勉強して災害トイレから何から備蓄してます。

    いざ災害があったら家族や友人はもちろんご近所さんを助けに行くためにもコレがいる!と道具まで購入。
    果てはジャッキまで買おうかななんて思い出してるところです。

    自然災害は避けられないけどみんなが被害が小さく済むといいなと思ってるだけなんだけど…。
    小馬鹿にされちゃうので落ち込みますよね。

    +33

    -0

  • 1135. 匿名 2019/07/15(月) 16:25:27 

    >>1125
    ダンボールで組み立てるタイプのトイレと
    着替え•トイレ用のポップアップテント、
    ペットシーツ、
    BOSの袋と黒いゴミ袋を用意してます

    在宅避難ができたら
    二階のベランダにテントとトイレを設置して
    排泄後は袋にまとめてベランダにおきます。

    トイレや室内に設置するとニオイがきついって聞いたので

    +12

    -0

  • 1136. 匿名 2019/07/15(月) 16:51:17 

    トイレも大事だけど、水が使えるとは限らないから
    手ピカジェルとか水がいらないハンドウォッシュ用意した方がいい
    もしくはビニール手袋用意して、トイレしたら捨てるか

    せっかく生き延びても、避難生活で伝染病とかウイルス感染して亡くなる人もいるもんで

    +44

    -0

  • 1137. 匿名 2019/07/15(月) 17:21:56 

    西の方へ出張が決まりました。出張先の人に聞いたら、津波なんて来ないから大丈夫!!と言っていたのですが、調べてみたら揺れが収まる前に津波が来ると予測されている地域でした。ホテル(出張先の人が予約してくれました)も出張先も海が目の前にあるような場所。

    仕事中だと自分だけ勝手に逃げ出すこともできないだろうし、知らない土地だし、出張先の人はあてにならなそうだし・・・何も起きないことを祈るばかりです。

    自宅に備蓄をしているかたはたくさんいると思いますが、外出先での被災を想定して準備しているかたはいらっしゃいますか?

    +28

    -1

  • 1138. 匿名 2019/07/15(月) 18:32:15 

    >>1137
    外出先での地震は怖いですよね
    私はとりあえず、携帯の予備バッテリーやナプキン数枚、除菌シートと筆記用具を常に持ち歩いてるだけです

    +27

    -0

  • 1139. 匿名 2019/07/15(月) 19:01:47 

    NHKの7時のニュースでこれから【生き残れ、首都直下地震】やるって

    +38

    -0

  • 1140. 匿名 2019/07/15(月) 19:45:39 

    去年の大阪北部地震を経験してから、備蓄や減災対策をを本格的にやり始めた。愛知にいる義実家に「大きいタンス、固定してくださいね」とか「飲み水買っておいた方がいいですよ」って何度も言っても「昔からここら辺は大きい地震なんてないから大丈夫。心配しすぎだから!」って失笑されるんだよね。いざという時に絶対助けてやらんからな…

    +30

    -0

  • 1141. 匿名 2019/07/15(月) 19:55:44 

    >>1139
    テレビで地震に関する特集をした後って、大きめの地震が起きること多くないですか?
    前に誰かが言っていたと思うけど、暗に危険を知らせたりしているのかもしれませんね。
    そろそろ満月でしたっけ?

    +56

    -2

  • 1142. 匿名 2019/07/15(月) 20:53:17 

    >>1140
    大阪北部被災地なら淀川から水ひいてる地域かな。
    もし津波がおきて淀川を遡上してきたら、塩水が淀川にまじってけっこうな期間断水になるよ。
    地域の災害対策本部主催のイベントで職員さんが熱く語ってくれてた。
    飲める水でなくてもいいから、多目に水の備蓄をしとくといいよ。
    ただし、風呂の水、あれはダメだ。
    この時期、雑菌があっという間に繁殖する。

    +30

    -0

  • 1143. 匿名 2019/07/15(月) 21:12:06 

    >>1142
    横だけど、有益な情報ありがとうございます😆

    しかし、、、淀川まで津波が上がってこないと思ってたし多分思ってる人多いと思う。怖いです。

    +21

    -0

  • 1144. 匿名 2019/07/15(月) 21:32:56 

    トピズレです。
    北朝鮮のミサイルの時も思ったけど、今の日本人って呑気過ぎるというか、危機管理意識が無さすぎな気がする。
    自分たちは大丈夫でしょ、ってバイアスがかかってるのかな?
    昨日優勝したジョコビッチのセルビアだって突然空爆が始まって日常が一変したんでしょ?
    この世界の片隅でを観たけど、その時の人たちの方がちゃんと女子供も研修受けてたし家に防空壕掘って備えてたし、危機管理能力あったように見えた。
    こんなに地震の予兆が出てるのに、騒ぐとキ◯ガイ扱いなんてそっちこそ本能鈍ってんじゃないの⁈と言いたくなる。


    +67

    -1

  • 1145. 匿名 2019/07/15(月) 21:32:56 

    NHKの首都直下のイメージ映像ですごく火が出てるのみて、都会なら夜中だから火が消えてるなんてないから火事の確率が高そうだなと思いました。
    備蓄してても火が来たらどうにもならないので、被災した時にいる場所も重要ですね。

    +32

    -0

  • 1146. 匿名 2019/07/15(月) 21:44:22 

    >>1124
    知能高いですよね…
    見つかった事とか気づいて物陰に隠れるし😱
    あー気持ち悪い!笑

    でもあまり見なくなったら危ない地域?
    だとすると怖いかも。
    遭遇したくはないけど…

    +8

    -0

  • 1147. 匿名 2019/07/15(月) 21:51:55 

    >>1130
    あの言い出しにくさは異常ですよね!
    まあ備蓄してあるとかは言いふらしたら駄目だと思ってるので普段はいいませんが。

    トピズレですが、北朝鮮のミサイルの時もそうでした。風呂に水を溜めたと言ったら
    「偉いねー!」
    と言われましたもん。
    ちなみにその人はアラームをきにせず夫婦で洗濯干したりのんびりしてたそうです。

    +29

    -0

  • 1148. 匿名 2019/07/15(月) 21:57:53 

    >>1140です。

    >>1142さん、ありがとうございます!
    おっしゃる通り、淀川から水を引っ張ってる地域です。「淀川に津波で海水」は全く想定外だったので、教えていただき本当にありがたいです。
    お風呂の使用後の水、今の季節は1日置いただけでも結構臭くなりますよね…

    +17

    -0

  • 1149. 匿名 2019/07/15(月) 22:22:20 

    >>1145
    津波がなくても火事は怖いですよね😣😣
    火垂るの墓みたいに備蓄を庭に埋めておくのはどうなんだろう…土じゃなくてちょっとした倉庫みたいにしておくとか?
    でも燃えちゃうのかな?

    +18

    -2

  • 1150. 匿名 2019/07/15(月) 22:35:25 

    私は友達に、地震用の備蓄とかしてる??って聞いたら、知り合いが熊本で被災したけどすぐ支援物資とか給水車とか来たらしいしそんなに気にしなくて大丈夫だよ〜!って言われた。今ってすぐ支援がくるってニュースやネットで広まってるせいか、いざとなったらそうゆうのに頼れば大丈夫!って思う人が多いのかも。
    支援も場所によってはなかなか来なかったり差があるって言うし備えるに越したことはないと思うけど、なかなか難しいんだね。

    +33

    -2

  • 1151. 匿名 2019/07/15(月) 22:42:54 

    >>1137
    うちは旦那の会社のロッカーに小さめの防災リュック、出張に行くときは少し多めのお金と梅昆布みたいな手軽に塩分とれるお菓子や飴、充電バッテリーは必ず持って行ってもらいます。もっと色々持ち歩いて欲しいけど荷物重くなるのは嫌がられちゃう(T ^ T)

    +34

    -2

  • 1152. 匿名 2019/07/15(月) 23:09:57 

    >>1150
    私も知り合い2人が「支援物資は少ししたら来るらしいから大丈夫だよ。私してないよ」と言ってました。
    政府が3日間(できたら1週間)分は備蓄してほしいって言ってたのに…

    どうにかなるさの人が結構多いです💦

    +50

    -2

  • 1153. 匿名 2019/07/15(月) 23:10:27 

    TECを久々に見たら縞々になってます。なんか気持ち悪い色でした。

    +40

    -0

  • 1154. 匿名 2019/07/15(月) 23:48:56 

    >>807
    >>>東京オリンピック前に必ず大震災を起こすと思われますので今月は大警戒が必要です
    なぜ今月かというと2019年の7月(もしくは8月)にフラグが立っているからです
    ふざけて書いているわけではありませんが信じてもらえるとも思っていません

    あれから色々調べたけど分からなかった。
    小出しでもいいので、なぜフラグが立ってるのかそろそろ教えてほしいです。

    +70

    -6

  • 1155. 匿名 2019/07/16(火) 00:51:17 

    17日満月🌕ですね。
    何もありません様にと願う

    +35

    -2

  • 1156. 匿名 2019/07/16(火) 00:56:20 

    こんばんは
    2019年7月14日の地震活動(気象庁発表)

    長野県南部 32回
    宮城県沖 30回
    福島県沖 29回
    茨城県北部 26回
    奄美大島近海 25回
    熊本県熊本地方 19回
    愛媛県南予 18回
    岩手県沖 18回
    以下省略

    計601回

    +40

    -2

  • 1157. 匿名 2019/07/16(火) 00:57:19 

    7月8日-7月14日の地震活動(気象庁発表)

    福島県沖 180回
    茨城県北部 159回
    宮城県沖 148回
    熊本県天草・芦北地方 147回
    岩手県沖 121回
    奄美大島近海 99回
    以下省略

    計3689回

    +40

    -2

  • 1158. 匿名 2019/07/16(火) 01:07:04 

    >>1152
    どうにかなる!って前向きな気持ちも大切だと思うけど、念のために今出来る事をしておこうって考え方も大事にしたいよね。いざ大きな災害があった時に何にも用意していないのと、一通りの用意があるのじゃ心の余裕が全然違うと思う。

    +45

    -2

  • 1159. 匿名 2019/07/16(火) 08:14:07 

    >>1152
    私も備蓄の話しを職場でしたら
    職場のおばさんに、何かあったら○○さん(私)の所に行けばいいのね〜と失笑されました。
    こんな人には分けてあげません。

    +75

    -2

  • 1160. 匿名 2019/07/16(火) 09:12:15 

    >>1157
    >>1156
    いつもありがとうございます☺️

    こうして見ると無感であれ毎日こんなに揺れているんだな…とビックリします。
    私も今年の5月までは地震に対して知識も無ければ危機感は皆無でした。
    生まれ育った県では地震が起きる事が稀だったし津波や水害にも遭わないであろう場所だったので。
    4月に主人の転勤で南海トラフが起きたら震度6強、津波10㍍以上な場所に転居して来た為、今さら学び始めました。

    震災や水害などで被災した経験が無いと危機感は無いです。
    ここでしっかり備蓄されてたり、避難生活の事を真剣に考えてる方を本当に尊敬してます。
    私も早めに備蓄したり危機感を持って生活しようと思います‼️

    +38

    -5

  • 1161. 匿名 2019/07/16(火) 10:10:35 

    >>1159
    そんなこと冗談でも言われたら私は愛想笑いすらできんわ
    備蓄する為にお金かける気ないのに
    困った時はたかろうだなんて図々しい

    +71

    -3

  • 1162. 匿名 2019/07/16(火) 11:47:52 

    海外で大きめ来てるから日本にも大きめ来そうと思っちゃう。

    +28

    -0

  • 1163. 匿名 2019/07/16(火) 12:27:12 

    HSPの人が多そう。
    強迫性障害や不安障害の人もそうだけど、感受性が豊かだから
    被災したことはなくてもニュース、新聞記事で情報を得て、共感能力が高いがゆえリアルに想像して感化されてしまう。

    そして備蓄についても誰かに話して相手が小馬鹿にしていることも敏感に感じ取るから、大きく傷つくんだと思う。

    HSPだよ、多分。

    +14

    -16

  • 1164. 匿名 2019/07/16(火) 13:30:21 

    うちの市の食品備蓄は一人当たり2食分もないんだって。
    それでも何十万食もストックして、期限がきたら防災イベントで配布したり廃棄してる。
    予算もあるし、市に備蓄を頼るってことは税金が使われるってことだよね。
    個人でローリングストックしていくことが、国としても助かるし、まわりまわって私達を助けることにもなると思う。
    市のストックしてる備蓄品は長期保存の災害食メインでかなり高額だし。
    私としては、そういう備蓄品は仕事でたまたま訪れた被災者とか、買いだめする体力や経済力のない方に回してあげて欲しい。

    +43

    -1

  • 1165. 匿名 2019/07/16(火) 14:08:08 

    以前勤務していた学校は結構街中にある私学でした。被災したら避難にきそうですが、近隣住人の分はおろか、帰れなくなるであろう生徒の分も備蓄ありませんでしたよ。それではいけないということで、揃えていこうという話だったけれどどうなったでしょうかねぇ
    公立だったらある程度あるかもしれませんが、学校が近くにあるからで助かるわけではないので、やはり家庭での準備は大事です。

    +30

    -1

  • 1166. 匿名 2019/07/16(火) 14:21:29 

    >>1165
    大阪府内の公立学校勤務だったけど、学校に備蓄として置かれてあるのは真空パックの毛布や簡易トイレ、ブルーシートみたいな災害発生直後から必ず必要になる道具類ばかりだったと思う。
    食品や食器、その他の道具類関連は市内二ヶ所の備蓄倉庫に保管してあって、災害が発生したら、そっから運ぶんだって。
    粉ミルクや哺乳瓶は例外で、公立でも保育所に備蓄してあるようだったよ。
    私立の学校内に備蓄しておこうって防災意識あっていいと思う。
    公立も見習って欲しい…道路が寸断されたら給水車すら入れないし詰みだわ。

    +32

    -1

  • 1167. 匿名 2019/07/16(火) 14:25:02 

    >>1164
    うちの市も備蓄リストを公式サイトで公開しているのですが、かなり数が少なかったです
    自宅に住めなくなった人が避難所へ来て、そこで何日分かという数なんだろうな、と。

    だからこそ自宅避難のケースを頭に入れて、ライフラインが途切れても家族分の水や食料はできるだけ
    備蓄しておかないと。

    AmazonプライムDayが今日までなので、今朝モバイルバッテリー、ランタン、備蓄用カレーや野菜ジュースを
    お安く購入しておきました

    +24

    -2

  • 1168. 匿名 2019/07/16(火) 14:28:38 

    大地震が起きた日の月の満ち欠け

    東日本大震災:だいたい三日月
    阪神淡路:満月
    関東大震災:ちょっとぷっくら
    明治三陸:細い三日月
    濃尾:三日月
    昭和南海:細い三日月

    スマトラ沖2004:ほぼ満月
    チリ1960:細い三日月
    チリ2010:ほぼ満月

    満月に注目してる人は少なくないけど、関係あるのかないのかよくわからない。

    +42

    -2

  • 1169. 匿名 2019/07/16(火) 14:39:07 

    満月と新月の前後3日間くらいに地震が多いと聞いたことがあるので
    三日月は新月の前後に含まれるのではないでしょうか

    +21

    -2

  • 1170. 匿名 2019/07/16(火) 14:39:33 

    >>1168
    自己レス。
    日本の場合、満月より三日月がダメなのかなと思い始めてる。

    +19

    -1

  • 1171. 匿名 2019/07/16(火) 14:42:53 

    >>1169
    新月も要注意なのね。
    ありがとう。
    前後3日ずつとなると、1ヶ月の間に12日間要注意の日があるって、結構多いね。
    他の前兆とあわせたら、もうちょっとしぼって気を付けてられるかな。

    +26

    -1

  • 1172. 匿名 2019/07/16(火) 16:12:31 

    >>1168
    ちょっとぷっくらがかわいくてツボに。

    +55

    -3

  • 1173. 匿名 2019/07/16(火) 16:40:23 

    月の満ち欠けを語るならホロスコープのほうがより正確かと
    大震災と言われてる日はどれもそれなりの座相
    ホロスコープでも新月や満月の発生前後に地震は発生しやすいと言われているよ
    地震占星術 - おとなの占星術研究所
    地震占星術 - おとなの占星術研究所mesopotamiaclub.com

     大地震を予知していたメソポタミア文明占星術が生まれた「メソポタミア文明」では、占星術を使って地震を予知していたと考えられています。どういうことなのでしょう...


    +17

    -4

  • 1174. 匿名 2019/07/16(火) 16:47:36 

    支援物資、不謹慎なの承知で書くけど、九州、東北、北海道とかなら数日で届いただろうけど、人口も多い関東近辺で起きたら日本全体の問題だから、地方の人達にも影響あるし、3日では届かないどころか人数分集まらないと思うよ。

    +53

    -2

  • 1175. 匿名 2019/07/16(火) 17:24:32 

    >>1174
    人口密度からして正論ですよね。缶詰めやレトルト、カップラーメン、パスタ、水、お茶はローリングストック。それとは別に防災用パウチの食品を持っています。やはり自分達で準備しておくことが大切だと考えます。

    +33

    -4

  • 1176. 匿名 2019/07/16(火) 17:33:21 

    久々の頭痛来ました。
    東海。

    +26

    -4

  • 1177. 匿名 2019/07/16(火) 19:41:44 

    >>1166
    私立の保育園で働いています。
    ミルク、パンの缶詰、クッキー、水
    が備蓄されています。
    後は発電機、哺乳瓶、ガスコンロ、やかんです。

    私的には室内に入れなくなることを予想してテントが必要だと思います。東日本大震災の時に友達の園ではテントに入り保護者を待ったそうです。
    提案してるんだけどなかなか買ってくれない💦

    +28

    -1

  • 1178. 匿名 2019/07/16(火) 20:19:56 

    >>1177
    私立保育園も備蓄してるんですね。
    園によって差はありそうだけど、参考になりました。

    現在も大阪の公立中学校、小学校、高校にそれぞれ知り合いがいます。
    家庭科室(調理室)に色んな食器や道具はありますが、近年調理実習をする時間の確保ができないため何年も使用していないものが多く、また、管理にさける時間がないため、衛生状態は多くの学校で正直廃墟並みです。
    私が教員だった頃は冬に調理実習をするために、調理室を春からずっと掃除し続けても食品を扱えるレベルにするのがやっとで、
    その年の実習で使う予定のない全ての食器や道具をすぐ使えるほど清潔に保つなんてとてもじゃないけど無理でした。
    災害がおきて、水が止まってたら使えないです…。
    食器棚ガラス張りだし、耐震ラッチ?何それ?状態だから、割れ物は全滅しそう。

    +17

    -1

  • 1179. 匿名 2019/07/16(火) 20:26:40 

    頭痛が来たらどうなるの?
    地震が来るの?

    +13

    -2

  • 1180. 匿名 2019/07/16(火) 21:06:29 

    熊本市です、19時半頃外出した際に、月が真っ赤でした!明日が新月だったかな?
    どうしても月が赤いと怖くなってしまいます。

    +28

    -3

  • 1181. 匿名 2019/07/16(火) 21:20:56 

    >>1180
    明日は山羊座の満月です

    +20

    -1

  • 1182. 匿名 2019/07/16(火) 21:45:52 

    オリンピック、万博が終わったら、その予算を学校関係の防災に回してくれたらいいのですがしないでしょうね。都会の学校は本当に人押し寄せて少しの物資しかなかったらパンデミックになりそう。

    +23

    -2

  • 1183. 匿名 2019/07/16(火) 21:49:00 

    大阪も月が赤めで、気持ち悪い感じでした

    +18

    -2

  • 1184. 匿名 2019/07/16(火) 21:49:46 

    >>1182
    冬場はインフルやノロのパンデミック
    夏場は手足口病??のパンデミックとかかな。

    毎年何かしら家庭内パンデミック起こしてるから怖すぎる。
    今年の年明けのノロは地獄を見た。

    +25

    -2

  • 1185. 匿名 2019/07/16(火) 22:12:31 

    TEC、全電子数が少し黄緑っぽいですね。まぁ、赤くないから大丈夫だと思うけど。

    +12

    -1

  • 1186. 匿名 2019/07/16(火) 22:48:18 

    満月も新月も
    月の引力は馬鹿に出来ないと私は思う。
    人や動物にも影響あるもんね。

    +32

    -1

  • 1187. 匿名 2019/07/16(火) 23:13:16 

    久々の頭痛
    それは風邪や

    +22

    -3

  • 1188. 匿名 2019/07/16(火) 23:37:58 

    >>1181
    山羊座の満月だとなんなのー?!こわいよー!!!

    +17

    -1

  • 1189. 匿名 2019/07/16(火) 23:42:11 

    高層階やタワマンは個人で備蓄してないとマジできついだろうなー。
    去年の大阪北部地震のとき近所のマンションエレベーター夕方まで動かなくて、高層階のお年寄りが本当に困ってたよ。
    去年の地震で夕方までエレベーター止まるんだもん、南海トラフ来たら何日動かないかわからない。
    保健師さんや民生委員の人もなかなか回れないだろうしさ。

    +23

    -1

  • 1190. 匿名 2019/07/16(火) 23:51:22 

    Wi-Fi繋がらない。広島

    +13

    -1

  • 1191. 匿名 2019/07/17(水) 00:10:07 

    >>1188
    【詳しい説明は省きます。気になった方はそれぞれご自分でお調べになってください】
    いわゆるホロスコープで、月が山羊座の位置にあるということです。
    それぞれ星には度数があって明日は水星が獅子座二度。そのサビアンは「おたふく風邪」なのですがこれはパンデミックを現します。
    天王星が頂点となったTスクエアもあるので明日は警戒したほうがよさげかと思います。

    +19

    -1

  • 1192. 匿名 2019/07/17(水) 00:12:34 

    どうですかね?結構当てはまってます?
    緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

    +12

    -2

  • 1193. 匿名 2019/07/17(水) 00:21:53 

    >>1189
    うちは高層マンションでなくて普通のマンションだけど、断水になったらかなりヤバイと思って水の備蓄は多めだよー。5階以上だと給水車来ても、水持って階段上がるの絶対きついよね(>_<)

    +24

    -1

  • 1194. 匿名 2019/07/17(水) 00:27:20 

    >>1184
    避難所で病気流行ったら大変だろうね
    水もロクに無い時にノロになったらと思うと…
    火事や倒壊が無ければ極力自宅にいたいけど、実際は壁にヒビとか入っちゃってたら怖くて自宅いれないかもなぁ。

    +24

    -2

  • 1195. 匿名 2019/07/17(水) 00:28:45 

    地震です💦
    緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

    +32

    -0

  • 1196. 匿名 2019/07/17(水) 00:54:11 

    こんばんは
    >>1160さんへ
    返信ありがとうございます。
    私は2度大きな地震を経験しながらも、地震への備え地震に関する知識を調べ始めたのは昨年からになります。
    ガルちゃんでの地震トピがきっかけになりました。
    エルニーニョ現象、黒潮の大蛇行、太陽フレア等色々調べました。
    備えるべき防災グッズ食料等少しづつですが買い揃えていってます。
    地震に関するトピでの皆様のアドバイスを参考に地震に対してお互いに備えていきましょうね😊


    2019年7月15日の地震活動(気象庁発表)

    長野県南部 41回
    茨城県北部 31回
    福島県沖 20回
    奄美大島近海 15回
    栃木県北部 15回
    熊本県天草・芦北地方 15回
    千葉県東方沖 15回
    以下省略

    計576回

    +43

    -1

  • 1197. 匿名 2019/07/17(水) 00:55:23 

    7月9日-7月15日の地震活動(気象庁発表)

    福島県沖 180回
    茨城県北部 171回
    熊本県天草・芦北地方 139回
    宮城県沖 137回
    長野県南部 129回
    岩手県沖 122回
    以下省略

    計3700回

    +36

    -1

  • 1198. 匿名 2019/07/17(水) 01:34:15 

    体感あり、広島です。

    +25

    -5

  • 1199. 匿名 2019/07/17(水) 04:02:53 

    雷すごい

    +18

    -2

  • 1200. 匿名 2019/07/17(水) 06:45:36 

    >>1191
    横だけど、だいぶ前のコメントで「〜(星座の名前)が〇〇(後退?停滞?)だから地震注意」ってのあったけど、その方ですか?
    その後地震来てびっくりした!

    +17

    -2

  • 1201. 匿名 2019/07/17(水) 07:27:37 

    >>1200
    ここではそういったコメントはしてないですね
    他のトピでなら天王星が牡牛座入りしたから云々は書きました
    311の時は天王星が牡羊座入りする直前、一日前に置きました

    +25

    -3

  • 1202. 匿名 2019/07/17(水) 07:43:45 

    >>1201
    返信ありがとうm(_ _)m
    ホロスコープって人によらず見方は共通なんだね。
    前の書き込みは北海道地震と大阪地震の時だった気がするから、注意しますね。

    +27

    -1

  • 1203. 匿名 2019/07/17(水) 08:19:51 

    >>1202
    北海道も大阪の地震の時も天王星を頂点としたtスクエアができてますね
    もちろんtスクエアができる日に必ず起こるというわけではありませんが
    星にもそれぞれ意味があるので天体の動きでだいたいこんな年、日になるだろうとは読むことはできます
    天王星が牡牛座入りしている今は牡牛座が表すことに対して改革、急速な変化やハプニングが起こることを示唆しています
    牡牛座は五感にまつわること、芸術、備蓄、財産、身体の部分でいえば甲状腺や扁桃腺も司っています

    +31

    -4

  • 1204. 匿名 2019/07/17(水) 08:45:38 

    >>1203
    とても詳しくありがとうございましたm(__)m!

    +21

    -0

  • 1205. 匿名 2019/07/17(水) 10:05:09 

    またインドネシア・バリ島で大きめの地震ありましたね。

    +19

    -0

  • 1206. 匿名 2019/07/17(水) 10:15:27 

    緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

    +26

    -0

  • 1207. 匿名 2019/07/17(水) 10:25:40 

    ぽんぽさんの体感が大きいので注意しています。
    洗濯など済ませて備蓄の追加します👍

    +34

    -7

  • 1208. 匿名 2019/07/17(水) 10:29:38 

    >>1207
    ぽんぽさん、私も見てます。
    今月は本当に慌ただしいですね⤵️⤵️

    +29

    -5

  • 1209. 匿名 2019/07/17(水) 10:45:08 

    今日は満月。

    18時頃、山羊座から水瓶座に星座がまたぐそう。
    星座をまたぐ=切り替わる時が危険だそうです。

    +32

    -2

  • 1210. 匿名 2019/07/17(水) 11:13:25 

    なんだかここ最近、また?また?ってくらい各国で大きな地震が起きてますね。
    南海トラフか首都直下か、はたまたノーマークな場所かはわかりませんが、この状況で日本で大きな地震起きないのもおかしい気がする。ずっと、次は日本だよって言われてる様な感じ。

    +47

    -2

  • 1211. 匿名 2019/07/17(水) 11:59:53 

    >>1209
    じゃあやっぱり夜なんですね
    海ほたるのイルミナティカードは満月が出てましたから

    +28

    -3

  • 1212. 匿名 2019/07/17(水) 12:27:46 

    >>1211
    なんか46分、とかも言ってましたよね💦💦
    月・星・陰謀………
    体感がある方も、ここ数日体感が強いとかって目にしたし、怖いですね。

    +24

    -3

  • 1213. 匿名 2019/07/17(水) 13:01:54 

    満月のあとの1週間くらいを何となく警戒してる

    +19

    -1

  • 1214. 匿名 2019/07/17(水) 13:19:51 

    すみません!
    ぽんぽさんとは⁉︎

    +9

    -0

  • 1215. 匿名 2019/07/17(水) 13:31:05 

    ぽんぽ信者がまた出た

    +11

    -28

  • 1216. 匿名 2019/07/17(水) 13:31:51 

    >>1214
    不思議探偵社ってサイトで体感の情報を教えてくれている方です

    +32

    -4

  • 1217. 匿名 2019/07/17(水) 13:56:06 

    >>1216
    1214です。
    ありがとうございます!

    +16

    -2

  • 1218. 匿名 2019/07/17(水) 15:33:30 

    >>1215

    この書き方の人また出た

    こんな感じなのが出てきたら、ちょっとした前兆かな?
    注意でいいと思う。

    +18

    -6

  • 1219. 匿名 2019/07/17(水) 15:56:12 

    >>1218
    ちょっと面白い(笑)
    これが予兆って~

    +24

    -6

  • 1220. 匿名 2019/07/17(水) 16:22:48 

    今からお風呂入ろうかな。
    こんな明るい時間に大地震きたら
    私だけ素っ裸かもしれないけど…

    +16

    -3

  • 1221. 匿名 2019/07/17(水) 16:26:58 

    今日の夕方?警戒なのかな?
    ずっと梅雨空続きだったのが、今日久しぶりに晴れて気分がいいのに!こんな暑い日に来たら嫌だなぁ。いつでも嫌だけど。

    +20

    -1

  • 1222. 匿名 2019/07/17(水) 17:30:10 

    >>1220

    私ももうちょっとで入るから仲間よ👍

    +17

    -1

  • 1223. 匿名 2019/07/17(水) 17:43:24 

    >>1218
    匿名なのに同一人物かわかりませんよね…
    あなたの書き方の方が気分悪いですよ(・・;)
    ぽんぽさんって方予測範囲も日付も幅が広いし海外とかかも!というような予測の仕方なんですよね?
    ちょっと苦手意識ある人がいても不思議ではないかと…^^;

    +14

    -9

  • 1224. 匿名 2019/07/17(水) 18:02:44 

    皆さん大丈夫ですか?
    緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

    +30

    -0

  • 1225. 匿名 2019/07/17(水) 18:06:48 

    東北地震きましたね

    +23

    -0

  • 1226. 匿名 2019/07/17(水) 18:09:42 

    ぽんぽさん的中率高いですね。

    +12

    -15

  • 1227. 匿名 2019/07/17(水) 18:18:40 

    北海道でクジラの死骸が
    打ち上げられたみたいです。
    北海道でなんて
    初めて聞きました!
    珍しい事らしいです!

    +38

    -1

  • 1228. 匿名 2019/07/17(水) 18:21:09 

    >>1226
    ぽんぽさん、17日ごろ西方向って言ってません?東京から見て東北って
    西方向ですか??なんか適当に合わせてません?

    +32

    -2

  • 1229. 匿名 2019/07/17(水) 18:21:18 

    >>1209
    これ読んだ後でちょうど18時に地震あったからビビりました。

    +26

    -1

  • 1230. 匿名 2019/07/17(水) 18:23:31 

    星座がまたぐ時間でしたね

    +23

    -0

  • 1231. 匿名 2019/07/17(水) 18:23:56 

    ぽんぽさんは外国のも
    言う時あるからそんな当たらないかも。

    +32

    -0

  • 1232. 匿名 2019/07/17(水) 18:28:55 

    >>1228
    ぽんぽさんの前回の投稿(7月12日)にあった「・7/17前後 東京から東方向 M5~」か対応だと思いますが、確かに最新の投稿では西方向とも言ってますね〜。
    ぽんぽさんが苦手な人も多いと思うので、フォローはこのくらいにしときます。

    +28

    -2

  • 1233. 匿名 2019/07/17(水) 18:41:25 

    頭痛が酷い

    +14

    -0

  • 1234. 匿名 2019/07/17(水) 18:57:29 

    参考にしていることをお互い、自由にあげていくのが前兆トピだと思うので、それに対しての意見ではなくて、信者やまた出たとかいう言い方がひっかかっちゃうんですよ。

    ずーーーーーーっと言ってますが、参考にしてないならないでスルーでいきましょう〜

    +43

    -3

  • 1235. 匿名 2019/07/17(水) 19:11:29 

    幅広く言ってたら当たるよ
    地震大国だもの

    +30

    -0

  • 1236. 匿名 2019/07/17(水) 20:06:12 

    >>1227
    死骸は海底に沈んでない限りはどこかに漂着することもあるよ。
    元気なのに迷いこんでくるのは注意が必要かと思うけど。
    またプラスチック食べちゃったのか、寿命か…

    +8

    -1

  • 1237. 匿名 2019/07/17(水) 20:50:58 

    >>1228
    ぽんぽさん、ずっと見てるけど、
    あまりにも予知の回数が多いのと、方角も東西南北あちこち示してるので、最近では…そんなに予知してたらどれかは当たるだろうという感じで見てます。

    それより、このトピで寄せられる情報、電子機器異常や水位、地鳴り、地震予知装置、体感の報告の方がありがたいです。
    当たり外れは気にしていません。これからもどうぞよろしくお願いします。

    +45

    -0

  • 1238. 匿名 2019/07/17(水) 20:56:06 

    >>1234
    >>1237です。ごめんなさい。私コメントした後で1234さんのコメント拝見しました💦
    ぽんぽさんの事を教えてくださった方や信じておられる方にデリカシーない言い方してしまったかもしれません。
    ごめんなさい。

    +7

    -1

  • 1239. 匿名 2019/07/17(水) 21:24:22 

    いえいえ、お気になさらず。
    丁寧な言葉ですし、ちゃんと理由もあげていただいてるので、わたしは全然悪く捉えてないですよ!

    +22

    -1

  • 1240. 匿名 2019/07/17(水) 21:31:29 

    私は体感ないし、月や星座のことも無知なので
    ここで皆さんに
    何日地震に気をつけてって教えてもらえると
    気が引き締まるのでありがたいです

    いつもより早めにお風呂入って、ダラダラしてから髪乾かしてたのをすぐ乾かして
    明日でいいやって思ってたことをすぐやって。
    あんまりコメントしないけどちゃんと拝見してます。ありがとう

    +38

    -2

  • 1241. 匿名 2019/07/17(水) 21:32:34 

    ぽんぽさんのように体感があって、
    その情報を共有してくれる人の存在はありがたいです。

    ただ、不思議探偵社のぽんぽさんの投稿内容を見てみると、独特な表現とか言い回しが多いと思います。
    「心臓シクシク」「あっぷっぷ」「お水のジンクス」等。

    もう少し普通の言い方にしてほしい、
    この言い回しが苦手という人も多いのかも。

    +45

    -4

  • 1242. 匿名 2019/07/17(水) 21:33:26 

    >>1203
    扁桃腺!
    ちょうど今扁桃腺が腫れているのでびっくりしてしまった😣😣笑
    備蓄というワードもあるようなので備蓄がんばります!

    +11

    -2

  • 1243. 匿名 2019/07/17(水) 21:39:30 

    特定の体感者さんに対しては、
    以前のトピから毎度、同じ流れで、同じ言葉のような言い回しが見受けられますね。
    そしてスルーを促す。
    パターン化しているような気がしてます。
    体感否定派のケチが多くなった時は気をつけたいです。

    +7

    -1

  • 1244. 匿名 2019/07/17(水) 22:04:32 

    >>1241
    私、それらの言い方が苦手です。
    とくにあっぷっぷが…。

    +41

    -4

  • 1245. 匿名 2019/07/17(水) 22:27:06 

    >>1241
    おぉ…
    もうずっとぽんぽさんの名前は聞いてましたが
    そんな言い回しなのか(笑)
    なぜそんな名前?という疑問だけでぽんぽさんの体感より、名前よ!名前と気になっていましたが^^;
    言い回しまでなんかなぁ^^;
    ぽんぽさんを知っている方に聞きたいのですがドンピシャで当たるのですか?
    それともたぶんこれかな?程度ですか?

    +18

    -0

  • 1246. 匿名 2019/07/17(水) 22:32:54 

    >>1245

    M5〜 東京からみて西側
    M4程度 方角は東京からみて南、海外の可能性もあります
    的な感じですね。
    方角がいつも微妙なので当たってるかどうかは定かではありませんが…

    +16

    -1

  • 1247. 匿名 2019/07/17(水) 22:42:49 

    台風の前か後って地震起こりやすいんでしたっけ?
    台風前と満月前後が重なるのでちょっとドキドキしてます。

    +10

    -0

  • 1248. 匿名 2019/07/17(水) 22:43:36 

    海外の可能性も…って、日本にいながら海外のことまでわかるのか。
    それは凄いな
    逃げ道とも言えるけど

    +20

    -1

  • 1249. 匿名 2019/07/17(水) 22:48:32 

    皆さん旅行中や帰省中は防災対策どうしていますか??津波とか地盤を調べるくらいはしようと思っているんですが、旅行も車じゃない場合、旅行先で被災したら家に帰るのも一苦労だし手持ちの物も少ないし、かなり不安です。
    子供達も楽しみにしているので、不安だから旅行や帰省を控えるって選択は今のところ無いのですが、ちょっとでも対策出来る事があれば教えて下さい。

    +16

    -0

  • 1250. 匿名 2019/07/17(水) 22:52:38 

    ホロスコープやぽんぽさんに話題がいってますが、ちょっと前にイルミナティか陰謀論かで、11日と17日に注意ってありましたが、どうでしょうかね。

    +17

    -3

  • 1251. 匿名 2019/07/17(水) 23:18:57 

    >>1250
    もうすぐ17日も終わりに近付いてます!
    このまま大きな被害など無く18日を迎えましょ~☺️

    +41

    -0

  • 1252. 匿名 2019/07/17(水) 23:35:56 

    やっぱり日付指定は結局なんにも起こらない!笑
    もはや笑えるレベルで何も起きず!笑

    +47

    -8

  • 1253. 匿名 2019/07/18(木) 00:04:14 

    >>1252
    そして18日になったのであった。

    +40

    -0

  • 1254. 匿名 2019/07/18(木) 00:04:31 

    でも私は今日18日が怪しいと思ってる。

    +13

    -10

  • 1255. 匿名 2019/07/18(木) 00:08:54 

    >>981
    震災級フラグは結局11日と17日と8月5日だったのかな?
    家事を済ましちゃおうとか備蓄を見直す機会が出来たとか、前向きに捉える方が多い中、私は前向きには考えられず、今日一日中そわそわしてました。
    それで勝手に疲れ果てて、なんだか振り回された感いっぱいです。
    スルーしなよ、と言われたらそれまでですが。
    いちゃもんみたいなコメントでごめんなさい。
    おやすみなさい💤

    +29

    -1

  • 1256. 匿名 2019/07/18(木) 00:39:44 

    満月の次の日は小さい地震起こりやすいよ

    +20

    -0

  • 1257. 匿名 2019/07/18(木) 01:34:39 

    こんばんは

    2019年7月16日の地震活動(気象庁発表)

    長野県南部 27回
    奄美大島近海 27回
    福島県沖 21回
    宮城県沖 18回
    茨城県北部 18回
    日向灘 17回
    熊本県熊本地方 16回
    紀伊水道 15回
    以下省略

    計594回

    +35

    -2

  • 1258. 匿名 2019/07/18(木) 01:37:00 

    7月10日-7月16日の地震活動(気象庁発表)

    福島県沖 179回
    茨城県北部 169回
    長野県南部 144回
    宮城県沖 133回
    奄美大島近海 131回
    岩手県沖 118回
    以下省略

    計3802回

    +33

    -2

  • 1259. 匿名 2019/07/18(木) 01:53:05 

    >>1257
    いつもありがとうございます

    このトピで日向灘と新潟が気になってから地震が起きたって書いていたけど長野が最近気になるって書いてますが最近長野揺れてますね(°°;)
    >>363のコメです(´`:)

    +28

    -0

  • 1260. 匿名 2019/07/18(木) 07:15:19 

    >>1249

    どこへ行くにも普段からスニーカー、リュックで
    水と防災ポーチ持ち歩いてますが
    家から電車で1時間離れた所に行ったりすると
    今地震来たらどうしようってソワソワします

    和歌山県に魅力的な宿泊施設があるから旅行に行きたいけど、南海トラフおこったら海が近いしなって悩んだり。
    私も皆さんの旅行時どうしてるのか知りたい

    +21

    -0

  • 1261. 匿名 2019/07/18(木) 07:39:49 

    >>1260
    和歌山の白浜に去年車で行ったよ(^∇^)
    場所柄津波の心配があるから、宿泊はパンダヴィレッジ。
    遊びに行ったのはアドベンチャーワールドと白浜エネルギーランド。
    どちらも駐車場や施設の海抜を調べて選びました。
    緊急時の待避ルートも全部確認して行った。
    そりゃトラフがきたら被災者になっちゃうけど、最悪でも命があればなんとかなるし
    調べるだけ調べたら安心できて、あとはもう楽しいだけだったよ。

    +28

    -0

  • 1262. 匿名 2019/07/18(木) 07:46:58 

    勝手に今日心配してるけど大丈夫かな…?

    +17

    -0

  • 1263. 匿名 2019/07/18(木) 07:56:45 

    夢なんだけど、私の住んでる地域は津波の被害に合いますっていう夢を初めて見た
    うん、夢だけどね

    +19

    -0

  • 1264. 匿名 2019/07/18(木) 08:30:46 

    >>1261

    >>1260です
    とれとれヴィレッジに泊まりたくて計画してました!
    アドベンチャーワールドしか考えてなかったけど白浜エネルギーランドも検討します!!
    教えて下さってありがとうございます

    気にし過ぎたら病みそうだし
    私も調べるだけ調べて楽しめるようにします

    +21

    -0

  • 1265. 匿名 2019/07/18(木) 09:21:53 

    >>1261
    旅行で調べてからいくってすごいですね!
    楽しいところばかりでまったく考えたことありませんでした。
    もし起きたらパニックになるのは間違いないからせめて避難場所くらいは調べておかなきゃとおもいました。

    +18

    -0

  • 1266. 匿名 2019/07/18(木) 09:30:34 

    >>1264
    エネルギーランドに車で行くときは、海側、高台の二ヶ所ある駐車場のうちの、高台の方に停めることをおすすめするわ。
    地震関係なくてもこの時期だと海水浴客も海側に停めたがるから混雑するしね。
    傾斜地にある施設だから海抜の低い位置から高い位置まで幅はあるけど、最上部まで行くと白浜の海がすごくきれいに見えるから足湯しながら観るとなかなか感動モノだったよ。
    すぐ近くに津波の際の避難所がある施設だし、海抜と予想される津波の高さからすると最上部(高台側駐車場含む)は多分津波の影響は受けにくいと思う。
    子連れ旅だから、パンダ大好きな旦那が提案してきたときは内心(やめてくれよ…)って思ったけど、
    景色はいいし、ゴハンは美味しいし、パンダはかわいいし、子どもはエネルギーランドの絶妙な昭和感が楽しめたみたいで行って良かったと思った。
    1264さんも楽しい思い出ができますように。

    +22

    -1

  • 1267. 匿名 2019/07/18(木) 09:38:00 

    >>1265
    大阪北部地震の直後でかなり地震に対して神経質になってた時期の旅行だったからっていうのもあります(^-^;
    その後も何度か旅行しましたが、津波の心配のない地域は安全な帰宅ルートや迂回ルートくらいしか調べてないです。

    +10

    -0

  • 1268. 匿名 2019/07/18(木) 10:47:57 

    >>1266
    ごめんトピずれだけど。パンダ大好きな旦那、かわいいじゃないか。どんだけ好きなのかしら…😅

    +27

    -0

  • 1269. 匿名 2019/07/18(木) 12:01:01 

    パンダヴィレッジはわたしも泊まりたいと思ってたので、1266さんのおかげですごい勉強になりました。
    同じ関西でこの防災の意識の差!!

    18日説の方もおられるのですが、平穏な一日でありますように

    +15

    -0

  • 1270. 匿名 2019/07/18(木) 12:18:40 

    >>1268
    パンダヴィレッジの建物がかわいすぎて、写メ撮りまくり、お土産買いまくりで、
    アドベンチャーワールドでパンダに目を輝かせるアラフォー旦那です。
    パパの豹変ぶりを子どもたちが楽しんでました(笑)

    18日説ってトラフなのか、首都直下なのか、十勝東方沖なのか、よくわかんないけど心配だね。
    あと12時間、何事もなく過ぎて欲しいな。

    +24

    -0

  • 1271. 匿名 2019/07/18(木) 12:32:14 

    18日説があるんですか??
    台風来てて今朝から雨酷いし勘弁して欲しいです⤵️⤵️

    +17

    -0

  • 1272. 匿名 2019/07/18(木) 12:56:26 

    18日説があるんですか?
    こりゃいつか当たるな(笑)

    +33

    -1

  • 1273. 匿名 2019/07/18(木) 13:36:33 

    皆伐まで調べている方もいるんですね!
    すごいなー(>_< )
    お盆に帰省するんだけどそこまで考えていませんでした。
    ちょっとトピズレなんですが、留守にする間の家って何か対策してから行きますか?
    結構家を空けるので気になって…
    何かあってもすぐに家に帰れないと思うと怖い😣

    +6

    -3

  • 1274. 匿名 2019/07/18(木) 13:51:33 

    ガル男がいるね

    +2

    -4

  • 1275. 匿名 2019/07/18(木) 14:20:20 

    >>1273
    冷蔵庫の中身を極限まで減らすとかくらいかな。
    地震の対策としてはなにもしない。
    前にブレーカー落としていくっていう人いたけど、マネはできないなと思った。

    +6

    -0

  • 1276. 匿名 2019/07/18(木) 15:47:38 

    満月前後だから18日も注意ってことだと思いますが、どなたかコメントでわたしは18日といっていたので、一応18日説とも書いてしまいました。
    すいません汗

    +12

    -0

  • 1277. 匿名 2019/07/18(木) 16:03:43 

    >>1218

    スルーできないやつまた出た(笑)

    +4

    -10

  • 1278. 匿名 2019/07/18(木) 16:45:31 

    偶然かもしれないんですが、動悸と耳鳴りがしたら数日以内に大きめの地震があることに最近気付きました。そして今日もそれがあります。ちょっとメモしときます。

    +55

    -3

  • 1279. 匿名 2019/07/18(木) 17:33:57 

    私は19日にきそうな気がする

    +8

    -11

  • 1280. 匿名 2019/07/18(木) 18:09:12 

    なんかぽっと出た日付指定は混乱を招くので、根拠もお願いいたします。

    +26

    -0

  • 1281. 匿名 2019/07/18(木) 18:38:50 

    高知県宿毛市付近では、18日12時20分までの1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。

    星回りはこちらで現れた感じかな。

    +12

    -2

  • 1282. 匿名 2019/07/18(木) 18:50:28 

    >>1281
    星回りって雨にも影響するの?
    台風とかも?

    +14

    -0

  • 1283. 匿名 2019/07/18(木) 22:26:42 

    運命ですべて決まっている、みたいなのは馬鹿らしい

    +14

    -2

  • 1284. 匿名 2019/07/18(木) 22:31:33 

    京アニの放火も運命論や陰謀論が出てきそうな雰囲気あるわ

    +16

    -4

  • 1285. 匿名 2019/07/18(木) 22:43:23 

    急に有感地震が無くなりましたね。

    +39

    -0

  • 1286. 匿名 2019/07/18(木) 22:54:19 

    >>1285
    不気味で仕方ない

    +22

    -0

  • 1287. 匿名 2019/07/18(木) 23:02:18 

    >>1275
    ブレーカーはおろすの難しいですね(>_< )
    家具がぐちゃぐちゃになることは覚悟するしかないかな…せめて火事にならないようにしなくちゃ💦

    +3

    -3

  • 1288. 匿名 2019/07/18(木) 23:05:47 

    緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

    +5

    -0

  • 1289. 匿名 2019/07/18(木) 23:50:36 

    アメリカ東部の海岸でクジラが50頭打ち上げられたみたいだね。海外で大きめくるのだろうか。
    米東海岸でクジラ50頭浅瀬に 海水浴客らが救出作戦(ロイター) - Yahoo!ニュース
    米東海岸でクジラ50頭浅瀬に 海水浴客らが救出作戦(ロイター) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     米ジョージア州セント・シモンズで16日、50頭近くのクジラが浅瀬に迷い込んだ。その

    +30

    -0

  • 1290. 匿名 2019/07/19(金) 00:04:26 

    地震ないなぁー

    +4

    -1

  • 1291. 匿名 2019/07/19(金) 00:39:38 

    こんばんは

    2019年7月17日の地震活動(気象庁発表)

    神奈川県西部 38回
    長野県南部 27回
    宮城県沖 27回
    福島県沖 25回
    茨城県沖 24回
    天草灘 19回
    岐阜県飛騨地方 16回
    熊本県熊本地方 14回
    以下省略

    計563回

    +37

    -3

  • 1292. 匿名 2019/07/19(金) 00:41:50 

    7月11日-7月17日の地震活動(気象庁発表)

    福島県沖 167回
    長野県南部 157回
    茨城県北部 150回
    宮城県沖 147回
    奄美大島近海 134回
    岩手県沖 112回
    以下省略

    計3872回

    +31

    -3

  • 1293. 匿名 2019/07/19(金) 09:05:05 

    おはようございます。
    こちらのトピは22日までですね。
    次の候補に挙がっていたトピに、例のあの人がわざわざ書き込みしに来てました。
    何度か予知トピパート8を申請してますが、全く承認されず。
    地震前兆に関する色々なリアルな情報が聞けるので続いてほしいのですが、アンチも多いからかなかなかうまくいきませんね。

    +41

    -3

  • 1294. 匿名 2019/07/19(金) 12:04:45 

    >>1293
    前兆といってもヤバいのが多いしね

    +4

    -4

  • 1295. 匿名 2019/07/19(金) 12:37:39 

    有感地震がないですね。
    ないなら無いで不安になる

    +9

    -0

  • 1296. 匿名 2019/07/19(金) 12:49:44 

    >>1270
    微笑ましいお話に癒された。

    うちの旦那ももう少し可愛げがあったらいーのに。

    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2019/07/19(金) 13:00:13 

    >>1293
    あの人って、誰かわかってるの?
    同一人物なの?
    もしかしたら別の人かもしれないし、あなたが二役してるかもしれない。
    私にはあなたの書き方が荒らしでアンチに見えます。

    +10

    -12

  • 1298. 匿名 2019/07/19(金) 13:13:53 

    1297さん
    長いことトピ見てると、わざとらしい質問書き方であらしきたな〜とわかるのです。
    まぁ真似して書いてる別の人かもしれませんね。でも、別の誰かであろうと、あらしを真似してるならあらしでしょ。
    あなたのコメントは決めつけは良くない!には同意ですが、それを述べた人をあらし認定する意味がまったくわかりません。

    +15

    -4

  • 1299. 匿名 2019/07/19(金) 13:29:43 

    >>1298
    トピに張り付いてるの?

    +6

    -6

  • 1300. 匿名 2019/07/19(金) 13:42:22 

    >>1297 さん
    こんにちは。1293です。
    「あの人」とは誰か特定の誰かを指すのかもしれないし、過疎っているトピにいつも同じ嫌味を書き込みにいく人を総称して「あの人」なのかもしれない。
    それは書いた当事者しか判りませんし、なにか身に覚えがあって貴女が反応しているのでしょうから、その怒りに触れてしまったのならごめんなさい。

    +7

    -2

  • 1301. 匿名 2019/07/19(金) 13:43:08 

    ずっと毎日、何回もここ見てるけど新しい移動先の候補について初耳だし、移動先が全く分からない。

    なのに移動先と言われているトピでの書き込みについて数名がコメントしている。
    その数人中に丁寧な言葉遣いや乱暴な言葉を使い分ける暇人な荒らしがいるよね。

    荒らしてないでさ家の片付けでもしなよ。
    家の中も荒れてそうだね…余計な世話だが可哀想な人。

    +44

    -2

  • 1302. 匿名 2019/07/19(金) 13:48:39 

    以前、勝手に別人のコメントを
    あたかも私のように掻き立てられて迷惑被った一人です。

    しつこくアンチを誘い込んで、挑発してるように見える時もあるから
    以前からですが、同じことの繰り返しだったり、蒸し返してるような時、
    書き方が少しでも変だと感じられたり、感情を誘い出すようなのとか
    どうか気をつけ下さい。

    満たされない事があるから荒らすんでしょうから。

    +10

    -2

  • 1303. 匿名 2019/07/19(金) 14:35:26 

    都内です。
    さっき、ゆらっと揺れました。
    気のせいかな……。
    地震速報はなかったです。

    +8

    -1

  • 1304. 匿名 2019/07/19(金) 14:49:13 

    >>1303
    千葉沖で揺れたんじゃないかな?強震モニタに通知がきてました。

    +16

    -0

  • 1305. 匿名 2019/07/19(金) 14:50:35 

    >>1301
    1週間くらい前に候補が上がっていたような?どこか全然覚えてないんだけど💦

    +9

    -1

  • 1306. 匿名 2019/07/19(金) 14:52:42 

    >>1304
    そうなんですね!
    やはり地震だったんですね。
    久々だったのでちょっと構えてしまいました(*^^*)

    +6

    -1

  • 1307. 匿名 2019/07/19(金) 14:53:24 

    たぶん地震で検索して一番上に来るトピかなと思います。

    不快なコメはスルーしていきますか。

    +23

    -1

  • 1308. 匿名 2019/07/19(金) 15:28:48 

    gpsがかなり不安定です(( ༎ຶ‿༎ຶ ))

    +13

    -0

  • 1309. 匿名 2019/07/19(金) 17:04:52 

    >>1301
    いつになったらスルーできるの?

    +4

    -8

  • 1310. 匿名 2019/07/19(金) 17:30:31 

    >>1309
    お!新手の荒らしですか?

    +3

    -1

  • 1311. 匿名 2019/07/19(金) 17:35:03 

    天気が悪いと地震があまり来ないですね。今日結構落ち着いてません?

    +16

    -0

  • 1312. 匿名 2019/07/19(金) 17:39:17 

    >>1301
    ちょっと前に候補としてこちらはどうでしょう?と提案したものです。
    今夜あたりまた皆さんに提案しようかと思ってました。
    良かったらこちらでお話したいと思ってますがいかがでしょう?
    米カリフォルニア州でM7.1の地震 、複数のけが人と火災
    米カリフォルニア州でM7.1の地震 、複数のけが人と火災girlschannel.net

    米カリフォルニア州でM7.1の地震 、複数のけが人と火災 同州では4日にもリッジクレスト付近を震源とする地震が起きていた。研究者が5日明らかにしたところよると、4日の地震では1400回以上の余震が発生した。 リッジクレストはロサンゼルスの北約240...

    +59

    -0

  • 1313. 匿名 2019/07/19(金) 19:03:29 

    >>1310
    その人じゃないけど、なぜ??

    +2

    -2

  • 1314. 匿名 2019/07/19(金) 19:13:15 

    荒らしの挑発に乗らないで。

    +6

    -0

  • 1315. 匿名 2019/07/19(金) 19:17:08 

    >>1314
    どの人が荒らし?(・・?)

    +4

    -4

  • 1316. 匿名 2019/07/19(金) 19:43:05 

    地震ないなぁー

    +7

    -4

  • 1317. 匿名 2019/07/19(金) 21:35:55 

    >>1312 さん

    私も毎日覗いてますが、移動先候補をあげてくださっていたのを覚えていましたし、移動先候補としてブックマーク登録も済ませていました!
    気付かず通り過ぎていた方も多いようですし、再度あげてくださってありがとうございます☆

    +24

    -2

  • 1318. 匿名 2019/07/19(金) 21:42:45 

    TEC変動成分ですが真っ赤になっているのが気になります😰

    +22

    -1

  • 1319. 匿名 2019/07/19(金) 21:45:31 

    >>1317
    自分が決めたみたいで申し訳ないです、賛否両論ありますが
    乗っ取りというより続けて地震の話が出来たらいいなと思います。
    ありがとうございます(*^^*)

    今TECみたら一番左端ではないものの赤い色が広がってます。


    +38

    -0

  • 1320. 匿名 2019/07/19(金) 21:51:08 

    地震トピで冷蔵庫が鳴く…と、
    だいぶ前に聞いたことがありますが、そんな(≧▽≦)牛が鳴くような音とか鳴ったことないので全然想像つきませんでした。

    でも今さっき冷蔵庫が「んーーー(うぉーーん)」というような音を出しました。
    冷蔵庫はまだ新しいし後ろの壁にもくっついてないし開閉も頻繁にはしていません。
    地震と全然関係ないと思いますが念のために書いておきます。四国です。

    +36

    -3

  • 1321. 匿名 2019/07/19(金) 22:00:42 

    >>1319
    情報ありがとうございます。
    見てみたら本当に真っ赤の部分が多かったです。
    変動成分は気にしなくてもよいと聞きますが、真っ赤だと何だか気になりますね。

    +15

    -0

  • 1322. 匿名 2019/07/19(金) 22:12:29 

    >>1320
    冷蔵庫何才ですか?

    +7

    -0

  • 1323. 匿名 2019/07/19(金) 22:18:57 

    >>1322
    1年半ぐらいです。

    +10

    -0

  • 1324. 匿名 2019/07/19(金) 22:19:27 

    >>1319
    20:40〜真っ赤ですね・・どこか大きめが来るのかな
    用心しましょう

    +23

    -1

  • 1325. 匿名 2019/07/19(金) 23:33:04 

    >>1323
    故障にしては若いですよね。

    +18

    -0

  • 1326. 匿名 2019/07/20(土) 00:04:12 

    19日21時5分頃
    北海道国後島(くなしりとう)近くで震度2がありました。tecの左側の動画がちょうどその辺りだけ
    赤くなる事があったので気にはなっていたのですが…
    tecって本当に当たるんだなと改めて思いました

    +15

    -1

  • 1327. 匿名 2019/07/20(土) 00:15:26 

    以前(このトピより前かな?)すごくピリピリしている時にごく普通のコメントしたら荒らしだよ!とスルー扱いされてからここでのスルーという言葉が嫌い。
    プラスも沢山ついたし深読みしすぎとフォローしてくれる方がいたのでよかったのですが…
    その時は「ちょっとここの人たち異常」とか頻繁に言われるくらい荒れていたときですが。
    ちょっと否定的な意見が出たりするとまたあの人!みたいな決めつけする人にもうんざりです。
    だから離れた人がとても多いんだと思います。
    明らかな荒らしはここ最近見ていていないと思うんですけどねぇ。
    それ体感なの?とちょっと誰かが本音を言うだけで荒らし扱いもどうなのかなぁと思うこともしばしば。
    どうかいろんな意見を聞いてみるということも心掛けてほしいです。
    これ以上人が減ると嫌なので。

    +9

    -7

  • 1328. 匿名 2019/07/20(土) 00:26:10 

    北海道が揺れ始めましたよね😥嫌だな

    +15

    -1

  • 1329. 匿名 2019/07/20(土) 00:45:14 

    ギリシャのアテネで強い揺れだって

    +26

    -1

  • 1330. 匿名 2019/07/20(土) 02:44:56 

    >>1329
    人ももちろん心配だけど、世界遺産たちは無事なんだろうか…

    +12

    -0

  • 1331. 匿名 2019/07/20(土) 02:56:31 

    あのー、否定的な意見に対してあらしと今言ってられる方いないと思いますよ。意見交換にならない、ただおちょくったようなコメントに対してあらしって言ってるだけで。

    +15

    -2

  • 1332. 匿名 2019/07/20(土) 03:04:18 

    真夜中に失礼します。神戸住です。
    なんか下が揺れてる!と起きました。震度2くらいかなと思ったのですが、地震情報でもまったく揺れてないみたいです。めちゃびっくりしてます。

    +7

    -0

  • 1333. 匿名 2019/07/20(土) 03:44:51 

    Hi-net見たら、3時丁度に東北沖と千葉が揺れてたみたいです。
    震源深かったけど、神戸まで揺れが伝わるものなのかな。

    +6

    -0

  • 1334. 匿名 2019/07/20(土) 04:00:44 

    深発だとえらい飛び地で揺れたりもするけど、神戸は遠すぎるね。
    震度2ならそこそこ感じた人も多かっただろうと思うけど、他の兵庫県の地域は揺れたんだろうか??
    大阪は全く揺れなかったよ。

    +6

    -0

  • 1335. 匿名 2019/07/20(土) 04:14:23 

    某地震予測サイトで彩雲が観測されたから地震がきます。
    大阪北部の前にも観測されました。
    って書いてあるんだけど、気象条件さえあえば、わりと観られる現象なんじゃないの。
    うちのベランダから彩雲よく見えるんだけど、おかしいのか。
    結婚前住んでた他見の実家でも見たことある。
    どっちも30日以内には地震はおきてない。
    実家に関しては大きな地震も経験してない。
    雲に虹がプロジェクションマッピングみたいにうつるあれよね?
    地震雲や虹と地震を紐付けしたい派なのかなと思って読んでたけど、ここでも以前よくあがってた雲がおかしいってのと地震が結び付いたことはないのに、信じてる人は多い。
    ちょいちょい出てたのが大阪北部の前も偶然出てて、関連ありと断定、みたいなものなのかな。

    +19

    -1

  • 1336. 匿名 2019/07/20(土) 07:04:44 

    神戸の隣の明石です
    こちらは揺れを感じませんでしたよ

    +4

    -1

  • 1337. 匿名 2019/07/20(土) 07:59:59 

    神戸です。コメントありがとうございます。さすがに深発遠いし違いますよね。
    普段は朝までぐっすり寝てるタイプなので、驚きすぎて書き込んでしまいました。
    生活振動とはまったく違う揺れ方なのになんだったんだ…

    +7

    -0

  • 1338. 匿名 2019/07/20(土) 08:35:32 

    >>1337
    これは夏にピッタリの怖い話((((;゜Д゜)))

    +4

    -1

  • 1339. 匿名 2019/07/20(土) 09:34:47 

    >>1337
    横ですが、突然地震!(それも割と大きめ)と思って近くにあるものにつかまる、揺れは最初のガタガタッ!という揺れのみ。周りはキョトンとしているし、揺れたよね?と聞くと揺れてないよ?と言われる。
    ということが産後に何度かありました。

    当時、不整脈も頻繁にあったので病気かと思い総合病院で脳の検査、心臓の検査をしましたが異常なし。
    自律神経やホルモンバランスの乱れや疲労で、地震かと思うほどのめまいを起こしていたようです。

    こういうことも、ありますよ。

    +21

    -0

  • 1340. 匿名 2019/07/20(土) 10:23:54 

    地震ではないけど、長崎の雨が心配ですね

    +29

    -0

  • 1341. 匿名 2019/07/20(土) 10:49:16 

    おはようございます
    2019年7月18日の地震活動(気象庁発表)

    福島県沖 24回
    宮城県沖 20回
    天草灘 19回
    茨城県沖 18回
    熊本県天草・芦北地方 17回
    長野県南部 15回
    茨城県北部 14回
    岩手県沖 12回
    以下省略

    計498回

    +35

    -4

  • 1342. 匿名 2019/07/20(土) 10:49:54 

    7月12日-7月18日の地震活動(気象庁発表)

    福島県沖 171回
    長野県南部 160回
    宮城県沖 145回
    茨城県北部 138回
    奄美大島近海 122回
    茨城県沖 108回
    以下省略

    計3871回

    +34

    -4

  • 1343. 匿名 2019/07/20(土) 13:03:58 

    >>1320

    うちのも牛が鳴くような
    音してました!
    ちなみに3年前に買った冷蔵庫です。
    一昨日鳴いてからは
    音しなくなったので
    なんだったんだろうと思ってたとこです!
    まさか同じ人がいるとはびっくりです。
    何事も起きませんように。

    +24

    -0

  • 1344. 匿名 2019/07/20(土) 13:27:34 

    >>1341
    いつもありがとうございます!

    あれ、えらく少ないですよね…?

    +17

    -0

  • 1345. 匿名 2019/07/20(土) 13:36:42 

    地震活動の回数をみなさん知りたいの?

    +3

    -27

  • 1346. 匿名 2019/07/20(土) 14:25:30 

    >>1345
    私は参考にしてますよ。
    ちなみに1345さんは、どんなものを参考にされてますかー?

    +23

    -2

  • 1347. 匿名 2019/07/20(土) 17:07:41 

    >>1345
    毎日忙しくて全部ゆっくり読めなくてももそこだけはチェックしてますよ🙋
    広島在住ですが、そこに広島が出てくるようになったら要警戒するつもりで指標にしています。
    助かってますよ。
    もっと細かいのも見たいくらいです笑。

    +31

    -0

  • 1348. 匿名 2019/07/20(土) 21:43:34 

    >>1320
    冷蔵庫さん元気かな…

    そのブォーンって音は低周波音らしいんだけど、
    地震と関係あるなら、火山性微動や深部地震で発生した低周波が冷蔵庫のコンプレッサーと共鳴したっぽい…。
    調べたら本当に19日に四国と東海で低周波微動活動が起きてた。
    緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

    +23

    -0

  • 1349. 匿名 2019/07/20(土) 22:29:47 

    焦げ臭い匂いがします😱南大阪

    +14

    -2

  • 1350. 匿名 2019/07/20(土) 23:38:32 


    >>1348
    その後、冷蔵庫どうなったか報告しなくてすみませんでした。
    >>1343さんの冷蔵庫も同じ時期に鳴ったとのことで驚きました。1343さんにもお返事できないままですみませんでした。

    1歳半の若い冷蔵庫、あれからは鳴ってないのですが、冷蔵庫のある部屋に居るのが1日のうち9時間ぐらいなので、その時間に限りになるのですが💦

    低周波微動の資料ありがとうございました。初めて見ました。
    19日の四国数値高くなってますね❗
    8日も35と高かったので手帳を見てみました。8日は何も書いてなかったのですが、7日のメモ書きを読んでビックリしました。

    「11:26 ブルルル…と耳鳴り」
    「夕方、ナビTV少し映り悪し」と書いてました。

    耳鳴りよくある体質ではなく、
    軽いのが1ヶ月に1回あるか無いかぐらいです。
    その耳鳴りはキーンとなるやつで、気圧の変化の時に起こるタイプのです。

    でも7日に起きた耳鳴りは生まれて初めて経験した耳鳴りで、鼓膜がブルルルと震える感じで音もブルルルと聴こえました。
    何これ❗書いておかねば❗と思いメモ書きしてました。

    これも低周波と関係があるのでしょうか。不思議です。
    これからも変わったことがあったらメモ書きしておきたいです。

    +13

    -1

  • 1351. 匿名 2019/07/21(日) 00:08:31 

    目眩が毎月あるなら耳鼻科行ってみたら?
    普通はないよ、めまい
    疲れとかストレスもあるんだろうけど

    +6

    -4

  • 1352. 匿名 2019/07/21(日) 00:21:09 

    >>1350です。
    さっき投稿後にスマホ検索で、
    耳鳴り ブルルル と文字入力して検索してみたら、なんと精神病の症状みたいなことばかり書かれていました(≧▽≦)

    いやいや、それとは違うと思いますが💦
    念のために気をつけた方がいいのかな(笑)

    +5

    -1

  • 1353. 匿名 2019/07/21(日) 00:27:46 

    こんばんは
    2019年7月19日の地震活動(気象庁発表)

    愛媛県南予 155回
    宮城県沖 28回
    茨城県北部 23回
    福島県沖 21回
    山形県沖 16回
    岩手県沖 15回
    熊本県天草・芦北地方 12回
    以下省略

    計605回

    +39

    -3

  • 1354. 匿名 2019/07/21(日) 00:28:19 

    7月13日-7月19日の地震活動(気象庁発表)

    愛媛県南予 193回
    福島県沖 168回
    長野県南部 162回
    宮城県沖 153回
    茨城県北部 132回
    奄美大島近海 109回
    茨城県沖 106回
    以下省略

    計3931回

    +36

    -3

  • 1355. 匿名 2019/07/21(日) 00:30:30 

    愛媛多いわね…

    +23

    -1

  • 1356. 匿名 2019/07/21(日) 00:33:29 

    >>1353
    ありがとうございます!
    愛媛どうしたんだろう…
    気をつけて過ごそうと思います。

    +20

    -0

  • 1357. 匿名 2019/07/21(日) 00:44:19 

    >>1353
    いつもありがとうございます。
    愛媛の回数にビックリです❗
    心配です。

    +26

    -0

  • 1358. 匿名 2019/07/21(日) 01:15:57 

    >>1345私はただ何となくスクロールしてるけど
    何か話題になってたら読み返してる感じかなあ
    どこどこがこんなに多いのは危ないとか🤔
    毎日すごいですよね。

    +9

    -0

  • 1359. 匿名 2019/07/21(日) 03:43:15 

    >>1349
    火事!?
    大丈夫でしたか??

    +7

    -5

  • 1360. 匿名 2019/07/21(日) 10:23:49 

    >>1350
    おはようございます!
    深部低周波の資料を貼ったものです。
    体感もあったんですね、とすると電磁波だけじゃなく低周波を感じる人もいるっぽいですね
    昨日貼った資料のURLです。窓で深部低周波微動活動を選択したら出てきます。
    今後も検証の余地ありますね

    地震データ解析/表示
    地震データ解析/表示gbank.gsj.jp

    地震データ解析/表示 このページはフレーム未対応ブラウザには対応していません。ホームに戻る

    +13

    -0

  • 1361. 匿名 2019/07/21(日) 15:02:46 

    >>1360
    資料のURL、ありがとうございます。
    資料とても興味深いです。これからチェックしていきたいと思います。
    電化製品に異常が表れたらコメントさせていただきますね。

    +11

    -1

  • 1362. 匿名 2019/07/21(日) 15:06:00 

    リアルタイム版ですが、
    左側の全電子数に赤い点が見られます。準リアルタイムでは修正されてるかもですが、心配ないものでありますように。
    緊急地震速報を迅速化=最大25秒、海底地震計で-気象庁など

    +18

    -2

  • 1363. 匿名 2019/07/21(日) 20:11:00 

    令和に入って気象、芸能界、外交などいろいろ安定しないですね。ここから良くなればよいのですが、ここまで荒れてると地震も起きそうで怖いですね。

    +29

    -0

  • 1364. 匿名 2019/07/21(日) 23:28:13 

    嵐の前の静けさかな。選挙後注意な気がする。

    +14

    -0

  • 1365. 匿名 2019/07/21(日) 23:43:52 

    明日までかな?
    こちらのトピでもお世話になりました。ありがとうごさいます。
    また次トピでもよろしくお願いいたしますね〜

    +25

    -0

  • 1366. 匿名 2019/07/22(月) 01:43:14 

    こんばんは

    2019年7月20日の地震活動(気象庁発表)

    福島県沖 29回
    宮城県沖 27回
    愛媛県南予 25回
    茨城県北部 18回
    茨城県沖 17回
    岩手県沖 15回
    山形県沖 13回
    奄美大島近海 12回
    以下省略

    計468回

    +20

    -5

  • 1367. 匿名 2019/07/22(月) 01:46:49 

    参考にしてくださっている皆様、コメントありがとうございます。

    7月14日-7月20日の地震活動(気象庁発表)

    愛媛県南予 216回
    福島県沖 169回
    宮城県沖 163回
    長野県南部 156回
    茨城県北部 136回
    茨城県沖 110回
    奄美大島近海 105回
    以下省略

    計3905回

    +24

    -5

  • 1368. 匿名 2019/07/22(月) 03:46:03 

    いつもありがとうございます。
    今までもなんですが、いつも書き込みしてくださる人に対して書き込みさせないような、わざとらしいコメントがつくことがありました。気になさらないでくださいね。

    +19

    -0

  • 1369. 匿名 2019/07/22(月) 10:40:22 

    熊本の方大丈夫ですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。