ガールズちゃんねる

閉店前に閉店準備をするお店について

1059コメント2018/05/12(土) 02:53

  • 501. 匿名 2018/05/07(月) 19:19:13 

    閉店時間を分かりやすい所に書いてくれるとありがたいな。

    +6

    -2

  • 502. 匿名 2018/05/07(月) 19:20:53 

    >>499
    でもそれって、お客さん関係ないよね本来は。
    店の問題。
    銀行だって終業は17時だろうけど、店頭の受付は15時までだし。

    +6

    -18

  • 503. 匿名 2018/05/07(月) 19:20:58 

    閉店「準備」なんだから、閉店前にやるんじゃないの??

    +39

    -2

  • 504. 匿名 2018/05/07(月) 19:22:24 

    閉店前にもう使わないものを片付けるのはいいでしょ
    接客業してる人の気持ちになって考えたら分かる

    +35

    -1

  • 505. 匿名 2018/05/07(月) 19:22:42 

    京都の飲食店でおしぼりを
    尋常じゃない頻度で
    換えに来られて、帰れって事だな
    って察して出ていったよ
    閉店時間じゃなかったけどね

    +5

    -4

  • 506. 匿名 2018/05/07(月) 19:23:58 

    例えば飲食店で掃き掃除とかは嫌だけど、
    お客さんいない区画のテーブルとかはアルコールで拭いたりする。
    椅子あげたりはしないけど。
    禁煙、喫煙で部屋が分かれてて、喫煙席に誰もいなければ、ドアで仕切られてるし、掃き掃除もするよ。
    調味料の容器とか、その日捨てる食材やドリンクもコップや皿に予備置いといて、あとは容器洗っちゃう。
    ケーキとかも閉店5分前にはしまいますよ。
    しまうのに5分くらいかかるから、しまい終わったらちょうど閉店時間。
    普通だと思ってた。お客さんから注文とかないのに、ほかになにするのよ。
    ジッと見られてる方が嫌じゃない?

    +35

    -1

  • 507. 匿名 2018/05/07(月) 19:24:40 

    実際の閉店は1時間前だけどギリギリまでお客のために開けていてくれてる、そう思うとなんて親切なお店なんだ!と思えるよ主さん

    +7

    -1

  • 508. 匿名 2018/05/07(月) 19:26:38 

    >>244
    ここで皆のコメを見てもまだ自分を常識だと言い張ってるあたりが既にまともじゃないわ
    周りの人達にも同じ質問してみたら?

    +23

    -3

  • 509. 匿名 2018/05/07(月) 19:26:46 

    >>180そもそも病院ってサービス業じゃないし、テレビだらだらつけてたら、患者が帰らないから真っ先に消すんだと思うんですけどね。

    +29

    -3

  • 510. 匿名 2018/05/07(月) 19:27:40 

    アパレルの販売してたけど年末のダラダラいるお客様が本当にしんどかった。帰りの電車で一人年越しなんてザラだったなー。

    +28

    -0

  • 511. 匿名 2018/05/07(月) 19:28:00 

    お客様は神様だとは思わないし店に文句も言わないけど、よく行ってたスーパー銭湯が24時閉店で23時半から浴室を片付けたり掃除したりしだすのがいやだったな。
    まだ体洗ってたりするのに掃除されたりすると焦って落ち着かないから、そのスーパー銭湯には行かなくなった。

    +4

    -6

  • 512. 匿名 2018/05/07(月) 19:28:26 

    >>506
    中にはいるんだよね~ビュッフェ形式の店で顕著だけど、「俺様がまだ食事しているのにケーキを片付けるとは何事だ!」と怒るバカw(なお一切ケーキに手をつけない模様)
    そんなに目の前で片付けられるのが嫌なら、早い時間に来て早く帰れやw

    +26

    -1

  • 513. 匿名 2018/05/07(月) 19:29:50 

    店側ももっと強気でいいのにね
    なんでいつまでも居座るグズのトンマに合わせて終業時間遅らせなきゃいけないのよw

    +36

    -0

  • 514. 匿名 2018/05/07(月) 19:34:25 

    別に気にならない。逆に閉店前に入って申し訳ないと思いつつ入れてくれて助かります。

    +6

    -1

  • 515. 匿名 2018/05/07(月) 19:38:35 

    閉店15分前にタクシーは呼ぶか声かけをしてるのに、それを断っておいて閉店時間でタクシー呼んでって言われるの本当にイヤ。
    ひどい人はわざわざ戻ってきて閉まってるドアをドンドン叩く。
    閉店時間過ぎてもダラダラ待たれると片付けもできないし、帰る時間が遅くなるんだよね。

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2018/05/07(月) 19:50:58 

    主みたいなのが閉店時間きても居座るタイプとみた

    +25

    -1

  • 517. 匿名 2018/05/07(月) 19:58:29 

    働いてる側からしたら早く来てor早く予約取れって思うよね。
    だから他行った時に店やクリニックなどそうでも気にしない。

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2018/05/07(月) 20:00:36 

    一回海外行ってclose!って怒鳴られてこいよ

    +41

    -0

  • 519. 匿名 2018/05/07(月) 20:01:04 

    例えば閉店が夜22時だったとしてそれが高校生なら労働基準法で22時過ぎたら働いちゃダメだからそういった場合急ぐよね。22時過ぎてタイムカード押しちゃダメって社員から絶対言われるし。

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2018/05/07(月) 20:01:06 

    これだけサービス業の長時間労働やらサービス残業が問題になっててしょっちゅう報道もされてるのに

    「店の事情なんて客は知らん」
    「残業代出すように声を上げろ」

    とか書いてる人なんなの?
    いくら使ってんのか知らないけど、よくそんなに他人事でいられるね。

    +47

    -3

  • 521. 匿名 2018/05/07(月) 20:01:06 

    主さんこれだけの人が同じ意見言ってるってことは常識外れてるのはあなたって事理解できた?

    +20

    -2

  • 522. 匿名 2018/05/07(月) 20:03:26 

    閉店後の業務が沢山あるから閉店前に準備するとか客は分からない。店側の都合。
    それなら閉店時間を早くしてきちんと表示すれば良いいいだけの話。
    店の都合を客に押し付けるのは違う。

    +7

    -26

  • 523. 匿名 2018/05/07(月) 20:04:11 

    >>520
    知らんがな

    +3

    -16

  • 524. 匿名 2018/05/07(月) 20:04:56 

    じゃあ閉店間際に行かなきゃいいのに。

    +34

    -1

  • 525. 匿名 2018/05/07(月) 20:07:56 

    ふざけんな!クリニック勤務だけど、ギリギリに来て就業時間過ぎても処置して、お会計して、その何十分がこちらからしたらタダ働きなんだよ!ギリギリに来るな!だいたいギリギリにきたって、先生だって早く休みたいから適当な診療しかしてないっ!

    +24

    -2

  • 526. 匿名 2018/05/07(月) 20:08:21 

    >>521
    理解したけど認めたくないから出てこないんでしょ。
    複数の人からディズニーでも営業時間中に閉館準備してるって指摘されて赤っ恥だし。

    +13

    -1

  • 527. 匿名 2018/05/07(月) 20:09:01 

    >>522
    何十年も生きてきて、店の都合なんか知らない…?常識で考えて迷惑なことくらい分かるよね
    ねえ今まで何考えて生きてきたの?

    +14

    -3

  • 528. 匿名 2018/05/07(月) 20:09:23 

    >>525
    >先生だって早く休みたいから適当な診療しかしてないっ!

    それはアカンやつ!

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2018/05/07(月) 20:10:10 

    ケーキ屋で働いてるとき出入口の自動ドアの前(真ん中)に閉店と書いてる大きい看板を置いてても入ってくる客居たな。。
    しかも、そーゆー人に限って選ぶの遅いし、「これしかないの?!少なすぎ!」って文句言うんだよなー。

    +29

    -0

  • 530. 匿名 2018/05/07(月) 20:10:29 

    自分が飲食店経営者なら、客がいるのに閉店準備なんてぜったいしない。
    客の立場なら、店を選ぶ。ファミレスレベルならなんとも思わないけど、そこそこのクオリティの店なら無しかな。
    大事な人を連れて行ったりはできないよね。その人に嫌な思いをさせてしまう。

    +2

    -35

  • 531. 匿名 2018/05/07(月) 20:12:15 

    >>530
    あーこれは接客業どころか働いたことすらなさそう

    +47

    -1

  • 532. 匿名 2018/05/07(月) 20:13:26 

    >>522
    同級生とか同僚とかから相手にされて無さそう。
    周囲の人が可哀そう。

    +6

    -1

  • 533. 匿名 2018/05/07(月) 20:13:36 

    >>527
    だったら来ても迷惑じゃない時間に閉店して周知すればいいんで?

    +2

    -3

  • 534. 匿名 2018/05/07(月) 20:14:15 

    閉店前の閉店作業はやむを得ません
    閉店してからすぐ帰れると思われていると思いますが、閉店してからも当然山のように仕事があるので閉店前からしないと時間がいくらあっても足りないからです
    >>1さんは今まて接客業なされたことなさそうですね…
    一度接客業で働いたら分かると思います

    +28

    -1

  • 535. 匿名 2018/05/07(月) 20:14:35 

    >>530
    料金が周囲に比べてバカ高い設定になってすぐに店潰れそう

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2018/05/07(月) 20:16:28 

    >>533
    来ても迷惑じゃない時間って、なんで非常識な居座りバカに合わせなきゃいけないのよw

    +10

    -1

  • 537. 匿名 2018/05/07(月) 20:17:08 

    >>531
    経営者とまではいかないけど、そこそこの立場で働いた事あるよ。
    個人飲食店。
    客がいるのに閉店準備なんて考えられないけど、バイトの立場でしか働いた事がない人が、「閉店間際の客は迷惑」って言ってるのはよくわかるよ。
    だから雇われの多いファミレスなんかじゃなんとも思わないよ。

    +8

    -6

  • 538. 匿名 2018/05/07(月) 20:19:12 

    ここにいる人たちはサービス業に向いてないわ

    +8

    -3

  • 539. 匿名 2018/05/07(月) 20:19:15 

    >>535
    それでもお客はくるよ。
    みんなそういうお店行った事ないんだね。

    +1

    -6

  • 540. 匿名 2018/05/07(月) 20:20:06 

    >>534
    同意
    閉店したらすぐ帰れると思われてるよね
    そこからまた仕事があるんだからお客さんに不愉快な思いや迷惑掛けない程度に閉店作業して何が悪いのか理解出来ない
    裏を見せるなとか言ってる人居るけど従業員にどれだけ求めてるんだって話

    +16

    -2

  • 541. 匿名 2018/05/07(月) 20:20:14 

    大した金もおとさないのに要求は一人前

    +39

    -0

  • 542. 匿名 2018/05/07(月) 20:21:41 

    アルバイトでも接客業もしたことなさそうな人達にとやかく言われたくないよ…(笑)
    一度でも接客業で働いたことがある人はそんなこと絶対言わない

    +23

    -1

  • 543. 匿名 2018/05/07(月) 20:23:43 

    >>537
    >>539
    だったら一人でそういう店経営してれば?
    他人に要求するのは違う

    +8

    -1

  • 544. 匿名 2018/05/07(月) 20:24:18 

    >>1
    過去に閉店間際に店員のおばさん(ばばぁ)にはやく食べてといわれたことある。笑っていってたけどその店つぶれた。リアル北の国から

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2018/05/07(月) 20:24:55 

    >>530
    大事な人と、閉店ギリギリまで居座るの?その後に何を期待してるのか知らないけど、530みたいな思考回路の人は、相手からは大事にはされないよ。

    +21

    -0

  • 546. 匿名 2018/05/07(月) 20:25:55 

    >>543
    別に要求してないって。
    行かないだけ。

    +0

    -8

  • 547. 匿名 2018/05/07(月) 20:27:09 

    接客業全般言えることだけど、接客業したことある人は閉店間際に行かない。どーしてもギリギリになってしまったらさっさと用事済ませて「閉店ギリギリにすみません」の一言言ってくれる。
    主さんや、主に同調してる人は接客経験してから文句言ってくれる?って思うよ。

    +23

    -1

  • 548. 匿名 2018/05/07(月) 20:27:15 

    >>539
    そんな従業員に負担のかかる店、続かないと思うけど。。
    行ったことがないとかじゃなくて、お客様は神様ですっていうのを無くそうって事だと思うよ。

    +10

    -1

  • 549. 匿名 2018/05/07(月) 20:27:46 

    いかにも世間知らずの人が言いそうなこと言ってるね、どこまでバイトやパートに求めてるの?
    それでサービスの低下とか横柄な態度取られたのならまだしも裏側も見たくないだの何だの(笑)
    非常識な人が多すぎてびっくりした(笑)
    やっぱりサービス精神な日本は異常だよ

    +25

    -1

  • 550. 匿名 2018/05/07(月) 20:28:04 

    >>545
    そういう話しではなく、客がいるのに堂々と閉店準備する店の接客は信用できないって事。
    バイトレベルばっかりで話しにならない。

    +2

    -18

  • 551. 匿名 2018/05/07(月) 20:28:47 

    閉店前に閉店準備が感じ悪いって
    閉店間際に来たり閉店過ぎてもいつまでもだらだら店に居られたら店側の人間からしても感じ悪い客でしかないわ。

    +52

    -0

  • 552. 匿名 2018/05/07(月) 20:28:59 

    ここで>>1に同意してる人たちはお客様は神様ですって思ってる老害と同じだね。

    +34

    -1

  • 553. 匿名 2018/05/07(月) 20:29:58 

    こういう考えの人がいる限り日本から長時間労働と過労死は消えないだろうね

    +31

    -1

  • 554. 匿名 2018/05/07(月) 20:30:09 

    >>545
    同意
    友達や恋人が平気でそういうことする奴だったら、今後の付き合い考えるレベル

    +24

    -0

  • 555. 匿名 2018/05/07(月) 20:30:30 

    >>548
    ごめん。雇われの従業員はいないのよ。
    いわゆるバイトがいるようなお店にはなにももとめてないよ。

    +0

    -16

  • 556. 匿名 2018/05/07(月) 20:30:45 

    接客業したことない人ってほんと些細なことで店員に怒鳴ったり偉そうな態度取るんだよな〜
    一目で分かるもんね

    +56

    -1

  • 557. 匿名 2018/05/07(月) 20:31:31 

    >>546
    要求してるじゃん
    何を今更取り繕ってるのやら…(笑)

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2018/05/07(月) 20:32:55 

    >>550
    いやいや、店にどれだけの事を求めてるの?
    人の気待ちとか負担とか考えられない?

    +23

    -0

  • 559. 匿名 2018/05/07(月) 20:33:08 

    ドン引きだわ

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2018/05/07(月) 20:33:12 

    例えば飲食店なら、ラストオーダーの時間過ぎたら、オーダー入らないし、閉店間際ならお客さんも少ないし、店員もただぼーっと立ってるわけにもいかないし、給料貰ってるんだから閉店準備くらいするんじゃない?
    閉店時間が過ぎてないなら気にしなくていいのでは?
    気になるなら閉店時間を把握して行けばいいだけ、と思う。

    +22

    -0

  • 561. 匿名 2018/05/07(月) 20:33:13 

    そもそも、高級な店って閉店時間になってもダラダラ客を居座らせるの?
    むしろ高級店の方がピシャッとバカ客を追い出してそうだけど

    +28

    -3

  • 562. 匿名 2018/05/07(月) 20:33:20 

    >>555
    あなたの妄想高級店の話はもういいよ。壁に向かって話してなよ。なんかさ、もうあなたが可哀想になってきた。

    +21

    -2

  • 563. 匿名 2018/05/07(月) 20:34:43 

    >>534
    閉店してすぐ帰れるなんて思ってないけど、後片付けの時間を含めて勤務時間にするべきであって、ラストオーダーとされてる時間前に来てるお客に「閉店ギリギリに来やがって!」とか無茶苦茶な言い分。
    でも自分も含めて、ちょっとした片付けくらいなら容認してる人が殆どだと思う。せいぜいここで呟く位でしょ。
    それなのに、スタッフ側の立場で、お客の方が悪いなんて言いぐさはひどい。
    やっぱりお客様は神様だと思う。何でもかんでも外国の価値観に合わせる必要無い。

    +1

    -30

  • 564. 匿名 2018/05/07(月) 20:35:19 

    >>555
    何か会話にならないんだけど。
    バイトやパートがいないにしろ社員がいるならその人達の負担になってるんじゃないの。
    まぁわたしは555みたいな考えのとこでは働きたくないからどうでもいいけど。

    +17

    -0

  • 565. 匿名 2018/05/07(月) 20:35:24 

    だんだん論理が破綻してきて自分の立場が悪くなってきたから、苦し紛れに自分を高級店の経営者ってことにして作り話してるのクッソ笑うわ

    +27

    -0

  • 566. 匿名 2018/05/07(月) 20:36:20 

    スレ主さんはクレーマー予備軍ですよ。気をつけた方がいいです。

    +26

    -3

  • 567. 匿名 2018/05/07(月) 20:37:35 

    都内の有名美容室、まだカラーの途中でもレジを締めるからって会計させられる!ロッカーに財布取りに行かなきゃいけない。カラーやパーマの最終受付時間に間に合って入店しても、施術途中で会計って…と嫌になって通うの辞めた。

    +8

    -1

  • 568. 匿名 2018/05/07(月) 20:38:23 

    バカにされてるとおもったのかな・・。
    こわ・・。

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2018/05/07(月) 20:39:34 

    高級レストランでバイトしてた時はお客様がいる間は絶対に閉店準備なんてしなかったよ

    +4

    -8

  • 570. 匿名 2018/05/07(月) 20:39:51 

    >>534
    同意

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2018/05/07(月) 20:40:27 

    高級店というか、個人経営店でしょ。
    個人経営の高級店はそりゃ追い出したりしないでしょ。
    雇われはいないってのはそういう事だよね。
    オーナー+奥さん+見習いみたいな。
    レベルが違うから、それは引き合いに出しちゃダメでしょ。

    +14

    -0

  • 572. 匿名 2018/05/07(月) 20:41:03 

    >>569
    そうなんだ~すごいね。
    でもそれを時給900円ほどで働いてるファミレスの店員に求めるなって話だよね。
    あと自演しなくていいよw

    +22

    -1

  • 573. 匿名 2018/05/07(月) 20:41:29 

    >>569
    客単価どのくらいのお店?

    +12

    -0

  • 574. 匿名 2018/05/07(月) 20:41:48 

    >>563
    貴方みたいな考えの人達が大勢居るから日本はブラック企業とか鬱で自殺する人が絶えないんだよ
    海外に合わせろなんて言ってない、日本は海外に比べて大体のお店はサービス凄いもん
    ただそのサービス向上とかでますます従業員の負担が大きくなってるのが現状
    お客様は大事にして従業員は大事にしないの?
    そんな企業や店は潰れてしまえば良いと思うよ

    +14

    -3

  • 575. 匿名 2018/05/07(月) 20:43:49 

    経営者としてはお客様に不快な思いをさせない(クレーマーは別)
    従業員に余計な負担をかけないってのが1番でしょ。
    どちらかが守れない時点で経営者のプロではないよね。

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2018/05/07(月) 20:43:53 

    >>502
    銀行は15時前に店頭の看板を中に入れたり閉店準備してるけど?

    +21

    -1

  • 577. 匿名 2018/05/07(月) 20:44:51 

    >>569
    高級レストランなのに、バイトがいるの?
    >>555さん、設定が崩壊してるよ?

    +10

    -2

  • 578. 匿名 2018/05/07(月) 20:46:21 

    接客業はバイトでしかやった事ないけど。
    もし経営者だったら、お客さんに帰ってくれと思わせてしまう様な事はできないと思う。
    お客さんが来なくなるのが何より怖い事だと思うから。

    +3

    -8

  • 579. 匿名 2018/05/07(月) 20:46:41 

    閉店看板出して鍵も閉めてブラインド下ろして閉店作業してたらドンドン!入口から音が。
    閉店してるからお客さんと思わず、ん?ってなってたら今度は連続でドンドンドンドンドンドンドンドン。。。。ブラインド上げたらお客さんが居た。
    扉開けて「申し訳ございません、本日は閉店しました。」と伝えると「どうしてもケーキが食べたいの!」と言われる断っても諦めない…
    仕方ないので中に入れて裏に持っていったケーキをショーケースに出す。
    「これだけ?!○○ケーキが食べたかったのにー」ふて腐れるお客さん。
    いや!お店閉まってるのに無理矢理入ってきて文句?!しかも、滞在時間15分。。閉店してからの15分は長すぎる…
    これ4年前の実話。

    +36

    -0

  • 580. 匿名 2018/05/07(月) 20:47:40 

    >>578
    バイトの立場でそこまで考えてたの?なんかおもしろいねあなたw

    +5

    -2

  • 581. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:21 

    >>561
    ってか高級店を利用するお客さんは、閉店時間ギリギリに滑り込むようなマナーの悪いことはしないわ

    +27

    -0

  • 582. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:26 

    >>577
    ほんまやw創作と自演で本人すらもワケわかんなく鳴ってるwww

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:36 

    >>569
    客単価とあなたの時給はいくらでしたか?

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:33 

    非常識な人ってやっぱり居るんだね、めっちゃ引きました
    こりゃ鬱になって退職したり自殺したりする人が日本には大勢居る訳だわって感じです

    +17

    -0

  • 585. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:31 

    >>578
    「お客さま」ならね。
    閉店時間ギリギリに滑り込んでおいて、「客がいるのに閉店準備なんて!」なんて言う人が「お客さま」?
    ただのクレーマーでしょ?
    そういう人に限って対した金額買わない。

    +36

    -1

  • 586. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:34 

    わたくしは先輩のギャルソンに、 お客様は王様であると教えられました。
    しかし、先輩は言いました。
    王様の中には首を刎ねられた奴も大勢いると。

    ここを見て、このセリフ思い出しました。

    +16

    -1

  • 587. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:30 

    >>538
    答えられるわけないじゃん、出任せの作り話なんだから(笑)
    下手に答えたら矛盾点指摘されるし、それが怖いんでしょ
    今頃必死で高級店のバイト時給と客単価ぐぐってると思うよ

    +6

    -1

  • 588. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:21 

    >>550
    あなたがそのレベルのお店に行ってるだけじゃん。笑
    レベルの高いお店にいけばいいだけの話でしょう?笑

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:35 

    めっちゃ荒れてて笑う

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:28 

    >>587>>583宛ね

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:48 

    ガルチャン重くない?私だけかな?笑

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:40 

    >>7
    ちょっとまってよ、公務員だって残業代でない部署あるんだよ…すぐ悪者にしないでくれ( ノД`)…

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2018/05/07(月) 20:56:59 

    酷いね

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2018/05/07(月) 20:57:30 

    呆気に取られて…

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:33 

    またのお越しをお待ちしております
    なお、店は足を生やして逃げません(笑)

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2018/05/07(月) 20:59:17 

    >>586
    私は百貨店の教育係の教官に、お客様は神様ではなく王様です。王様に気持ちよく過ごしてもらってお買い物をしてもらうために、私達は接客するんですよ、と教えられました。
    確かに王様は思い上がって失脚している人が多いですね。
    思い上がった王様のなんと多い事か。

    +21

    -1

  • 597. 匿名 2018/05/07(月) 20:59:46 

    ネット通販行けや!

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:33 

    1>>
    アナタ何様ですかぁー?
    どんな職についても閉店時間
    または勤務時間が終わるまで
    絶対片付けすんじゃねーぞ。

    +21

    -0

  • 599. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:28 

    >>580
    真面目に答えますとね。
    バイトしてた時はそんな事考えてなかったですよ。
    後片付けの時間も、開店前の準備の時間も時給貰えてましたし。
    20年以上経った今、それなりの年齢になって何となく経営者の気持ちを想像できる気がするだけです。
    みんな時給さえ出れば、文句なく閉店してから片付けるんだと思うんですが、違いますか?
    もしそうなら、人手不足と景気回復の遅れが悪いんだと思います。
    海外に無いサービスの良さを無くして日本らしさを失うのは、いい事だとは思えません。

    +3

    -16

  • 600. 匿名 2018/05/07(月) 21:02:25 

    あなたも努力して待ち合う様に早く来てくださいよ~…

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2018/05/07(月) 21:03:25 

    それが不満なら閉店近くまで居るのではなく余裕を持って行ったらどうですか?

    +27

    -1

  • 602. 匿名 2018/05/07(月) 21:05:56 

    >>599
    >海外に無いサービスの良さを無くして日本らしさを失うのは、いい事だとは思えません。

    空気を読まず閉店時間になっても居座る客をもてなすのが良いサービスなんですか?

    +43

    -1

  • 603. 匿名 2018/05/07(月) 21:07:53 

    >>530
    店の閉店時間は無視して店員には嫌な思いをさせ
    大事な人のことしか考えられないような人と一緒に食事なんて行きたくないし、
    お店側からの意見としても来てもらわなくて結構ですって感じ

    +32

    -1

  • 604. 匿名 2018/05/07(月) 21:08:03 

    ここ見て思った。
    サービス業の人達、本当に日々お疲れ様です!
    私もサービス業だけど、心底大変だと思う。
    よくやってるよ。

    お客さん達は一体誰のお陰で商品買うことが出来てるんでしょうね…

    +54

    -1

  • 605. 匿名 2018/05/07(月) 21:08:35 

    >>599
    残業代とかそういう事だけではないと思います。
    わたしは残業代が出てもしたくありません。
    働く時間が長くなる程、次の日の負担になるから。
    日本らしさはそういう事ではなく丁寧な接客(笑顔や親切な対応)ではないんでしょうか?

    +29

    -0

  • 606. 匿名 2018/05/07(月) 21:09:40 

    閉店準備するなとか言われたらすることなくて、お客さんの近くで突っ立って逆に圧をかけることになると思うんだけど。

    +31

    -0

  • 607. 匿名 2018/05/07(月) 21:09:51 

    >>539
    あら?
    >>530では「自分が飲食店経営者だったら」
    ってコメしてたのに、なんでいつの間にか経営者になってるの?

    +5

    -2

  • 608. 匿名 2018/05/07(月) 21:09:53 

    クレーマーの言うサービスの良い店=自分の奴隷になってくれる店

    +41

    -0

  • 609. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:21 

    21時閉店で20時以降はパートもしくはバイトが1人、社員が1人になってレジ離れられないから19時45分くらいから掃除(モップがけ)してるけど、ダメ?

    +11

    -2

  • 610. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:22 

    ごく一部、こういう方がいるので本当に迷惑…
    ゴールデンウィークなんて1日もお休みなしなのに…
    せめて早く帰りたいですよ…


    +51

    -1

  • 611. 匿名 2018/05/07(月) 21:12:17 

    >>603
    何で閉店時間過ぎても居座ってる事になってるの?
    閉店「前」に片付け始めるのが嫌だという話でしょう?

    +2

    -14

  • 612. 匿名 2018/05/07(月) 21:12:56 

    >>606
    それならバタバタと後片付けしてくれてる方が、まだ気楽だよねー

    +10

    -0

  • 613. 匿名 2018/05/07(月) 21:14:09 

    >>611
    時給いくらの店だと、キリのいい時間に終わらせないと給料なしで無駄に働かされる時間ができてしまうのよ…

    +13

    -0

  • 614. 匿名 2018/05/07(月) 21:14:28 

    >>611
    そういう事じゃなくて閉店する為の準備をしてる事にいちいち文句を言わないでって話でしょ。

    +10

    -1

  • 615. 匿名 2018/05/07(月) 21:15:05 

    >>530
    大事な人を食事に連れて行く時って、事前に営業時間チェックしません?
    閉店時間が早い店なんて選びませんよ。

    +22

    -0

  • 616. 匿名 2018/05/07(月) 21:15:38 

    閉店間際に行って『鬱陶しい客だなあ』なんて思われたくないから、そもそも閉店ギリギリに普通は行かないけどな。
    そのうえ閉店前の『準備』ですらするなよ何てどんな傲慢な人間なのよ。
    私はもし知らずに閉店間際に店に入ったら急いで出るし、後日行くか別の店に行くわ。

    +25

    -0

  • 617. 匿名 2018/05/07(月) 21:16:15 

    接客業してた時
    15分前にはレジ金数えたり
    商品陳列直したりしますよ。

    どなたかがおっしゃってる様に
    平気で時間過ぎても
    ダラダラ見て、結局買わない。みたいなお客さん多いもん。
    社長からも防犯上や従業員の残業時間を考慮して、閉店時間ピッタリに閉めて、棚卸し等、残業がない時は閉店後30分以内には従業員も退店する様言われてました。
    もちろん、お買い上げのお客様には最後まできっちり接客させて頂きますよ!
    臨機応変に対応はしていました。

    主様は接客業した事ないのかな?
    店員とはいえ、会社によって締め作業のタイミングは様々だと思うし、店員といえど、家に帰ればお父さん、お母さん、主婦の人もいるからね〜
    仕事第一なんて正直やってられません。

    +40

    -0

  • 618. 匿名 2018/05/07(月) 21:17:55 

    >>615
    >>616
    みたいに、思いやりと常識の問題だよね
    オキャクサマハカミサマダー!コウキュウテンデハー!とかアホかとw

    +12

    -1

  • 619. 匿名 2018/05/07(月) 21:19:49 

    店員の気持ち考えられない人
    老若男女問わずに好きじゃない

    +17

    -1

  • 620. 匿名 2018/05/07(月) 21:19:53 

    >>599
    長年接客をしています。超高級ブランドからレンタルビデオまで色々経験していますが、日本らしい接客とは、かゆい所に手が届く気配り心配りの行き届いたおもてなしだと私は思います。
    閉店間際に滑り混んできて文句を言うような人のわがままを通すのは接客とは思いません。それは奴隷です。
    いくら残業代が出ようと、私はそういう仕事はしたくないですよ。
    お客様はよく見ています。お客様が来なくなるのは何より恐ろしい事ですが、だからといってクレーマーの言いなりになっては本当のお客様が来なくなってしまいます。線引きは必要です。

    +31

    -3

  • 621. 匿名 2018/05/07(月) 21:19:54 

    やっぱり日本国民全員、最低1年は接客業を経験するのを必須科目にすべき
    悲しいかな、人間って自分が同じことやられてみないとその苦労が分からないのよ

    +44

    -1

  • 622. 匿名 2018/05/07(月) 21:21:56 

    業種ぼかすけどうちは閉店の30分前から閉める準備してちょうど閉店時間に帰る決まりになってる、来たら対応するけど店にも最終は閉店30分前って書いてるなー
    正直閉店間際に来る人って態度悪い人とかルール守らない人多いし閉店時間過ぎて来て文句言う人いるから嫌だ

    +22

    -0

  • 623. 匿名 2018/05/07(月) 21:23:45 

    レジをしめるのに時間かかる。
    残業代でないから閉店30分前からしめる準備します。わざわざ閉店近くに行く主のが感じ悪いわ

    +23

    -0

  • 624. 匿名 2018/05/07(月) 21:26:55 

    レジ締め時間かかるよね、レジによっては締めたあと受付出来ないレジあるし

    +18

    -0

  • 625. 匿名 2018/05/07(月) 21:27:58 

    すいませんとか一言言われたらこちらこそすいませんってなるけど嫌な態度されたらこっちも嫌な態度でやってしまう

    +17

    -0

  • 626. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:21 

    私のバイト先23時閉店なんですが、
    お客さんが粘る時は23時半ぐらいまでいて、お客さん帰ってから閉めだしたら終電逃してしまう。
    お客さんがタク代出してくれる訳でもないし、店も出してくれない。

    +31

    -0

  • 627. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:30 

    それ普通。だったら、さっさと行きなよ。
    逆に店側が迷惑。早く帰りたいのに。

    +16

    -1

  • 628. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:31 

    主、高級店に行きなはれ

    +20

    -0

  • 629. 匿名 2018/05/07(月) 21:29:12 

    >>620
    ギリギリに滑り込んで文句を言ってはいないんじゃないの?トピ主は。
    ちゃんと閉店までには帰るつもりでしょう。
    どの程度の閉店準備なのかわからないけど、ただ閉店前にもかかわらず帰れオーラ出されるのが嫌なだけで。
    どうしてそうやって他人をクレーマー呼ばわりしてまで、皆で寄ってたかって叩こうとするのか。
    こういうのを同調圧力って言うんだな。

    +1

    -23

  • 630. 匿名 2018/05/07(月) 21:29:36 

    遅刻や遅刻ギリギリな奴に
    周りもイライラする事は有ってもニコニコ優しくはしないでしょ?(笑)

    +19

    -0

  • 631. 匿名 2018/05/07(月) 21:29:40 

    レジ締めって大変なんですよー
    その日働いた人達誰かのミスでマイナス出て、それをレジ締めの人が原因とか探すの
    ICカードとの誤差も面倒くさい

    いくつか知りませんけど
    その思考恥ずかしいですよ?

    +35

    -0

  • 632. 匿名 2018/05/07(月) 21:31:45 

    >>629
    最後の方で本性出ちゃってますよ
    同調圧力も何も、店閉めたいときくらい同調してくれよ(笑)

    +18

    -1

  • 633. 匿名 2018/05/07(月) 21:32:31 

    例えば閉店時間が20時だとして、私は19時50分とかになったら閉店準備やってるなとか考えないし、それより『ヤバい早く出なきゃ』って焦っちゃうわ。そんなギリギリで申し訳ないとすらおもっちゃう。
    主みたいな人ってなんかある意味メンタル強くてすごいね。私おばさんだけどそこまで厚かましく出来ない。まあそんな人間にはなりたくないけど。

    +36

    -0

  • 634. 匿名 2018/05/07(月) 21:32:59 

    運転免許試験場の受付なんて清々しい程に昼になった途端にパシャンッ!だぞ?(笑)

    +28

    -0

  • 635. 匿名 2018/05/07(月) 21:35:41 

    >>629
    つまり、自分に同調しろ!でも店側の都合には一切同調する気ないぞ!ってことですね分かります
    同調圧力?違うよ、あんたには協調性がないの

    +21

    -0

  • 636. 匿名 2018/05/07(月) 21:35:57 

    >>599
    うちの店は時給出るけど閉店準備するけどね。
    しないってお店は逆に何してんの?って思う。
    何してんの?

    +12

    -1

  • 637. 匿名 2018/05/07(月) 21:38:18 

    >>634
    閉店時間までに帰っても、店側に同調してない事になるの?
    協調性無いって言われちゃうの?
    おかしくない?

    +0

    -21

  • 638. 匿名 2018/05/07(月) 21:39:52 

    てかさ、自分の前で閉店準備されて何か困るの?
    帰れオーラ出されるのが嫌なら、そんなギリギリまで居座らなきゃいいんだわ
    そんな客側のくだらない気分より、>>626みたいに実害被ってる人のほうがよっぽど可哀想だ

    +24

    -0

  • 639. 匿名 2018/05/07(月) 21:40:57 

    お店の閉店間際って、もうそのお店のルーティーンがあるよね。客への迷惑を最低限にかつ閉店後の作業を最短で済むように。

    +15

    -0

  • 640. 匿名 2018/05/07(月) 21:41:25 

    主さんは接客業をした事があるからそういう風に思うんじゃないのかな。

    +5

    -12

  • 641. 匿名 2018/05/07(月) 21:42:04 

    >>637
    閉店準備されることなんかでいちいち怒る奴は自分以外の人の都合とか気持ちとか全然考えてないし、協調性ないって言われても仕方ないのでは?

    +14

    -1

  • 642. 匿名 2018/05/07(月) 21:42:17 

    何の為に営業時間をワザワザ明記し公表して有るのか?考えましょう(笑)

    +24

    -0

  • 643. 匿名 2018/05/07(月) 21:42:57 

    >>637
    そういう事じゃなくて閉店時間に閉店できるようにその前から少しずつ準備をしているのに文句を言うクレーマー達に言ってるんでしょ。
    客の立場で上から物事を考えるんじゃなくて、人としてお店の人の気持ちを考えなよ。
    接客業をしてないわたしでもわかるよ。

    +7

    -3

  • 644. 匿名 2018/05/07(月) 21:43:42 

    閉店の『準備』でしょ?それすら許せないってめっちゃ心狭くてヤバくない?
    そんなちっさな事でイライラしてたら大変だねw

    +27

    -1

  • 645. 匿名 2018/05/07(月) 21:43:49 

    >>642
    基地外クレーマー「閉店5分前に滑り込んだんだからセーフ!俺様がいる間は営業時間!」

    +14

    -1

  • 646. 匿名 2018/05/07(月) 21:43:54 

    まずは24時間営業・年中無休か?
    確かめましょうねwww

    +15

    -0

  • 647. 匿名 2018/05/07(月) 21:44:48 

    バカばっか

    +4

    -2

  • 648. 匿名 2018/05/07(月) 21:46:10 

    自分がお客様だからなんて言えちゃう人はこういう考え方なんだなぁといい勉強になったよ
    自分のことばかりでなく、お店の都合も考えようね
    いくら営業時間だからって最後の客が帰るまで閉店準備しないでいるなんて効率の悪いことしてたらお店回らないんだよ
    その日だけ営業してるわけじゃないんだからさ

    +12

    -1

  • 649. 匿名 2018/05/07(月) 21:46:33 

    >>640
    接客業をした事あるなら(特に閉店作業)ディズニークオリティまで求めないのでは?
    ディズニーでも閉店作業をしてるのも知らずに…
    大変さを知らず、ただただ気分が悪い!って言ってる様にしか思えない

    +18

    -0

  • 650. 匿名 2018/05/07(月) 21:46:39 

    店員の気持ち考えられない人
    老若男女問わずに好きじゃない

    +12

    -0

  • 651. 匿名 2018/05/07(月) 21:47:07 

    >>637
    論点ずれてる

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2018/05/07(月) 21:48:07 

    女ってバカだな。

    +1

    -9

  • 653. 匿名 2018/05/07(月) 21:49:11 

    接客したことあったらクレーマーバカ客を神様のようにおもてなししようなんて絶対思わないよ
    自分自身がクレーマーバカ客だからそう思うんだよw

    +27

    -0

  • 654. 匿名 2018/05/07(月) 21:49:31 

    ここでゴネてる客って、自分の気分が最優先で働いてる側の負担なんて何とも思ってないんだね。
    残業代出る出ないは会社によって違うけど、終業時間が決まってるんだから、それに間に合うように準備するのは当たり前じゃん。
    店員が閉店準備してることで、あなたは品物が買えなかったんですか?何か被害がありましたか?
    何か感じ悪い、っていうその程度ですよね。
    そこで働いてる人の事は何も思わないの?ちょっと想像したら分かりそうなものだけど、それすら分からないならもうネットですべて買い物すればいいよ。

    +36

    -1

  • 655. 匿名 2018/05/07(月) 21:50:52 

    >>633
    私も「まだ大丈夫ですか?すぐ買うので」とか聞いてしまうと思う。

    +16

    -0

  • 656. 匿名 2018/05/07(月) 21:51:33 

    >>629
    貴女がなんの仕事してるか知りませんが。。
    例えば、接客業ではない事務だったとして17時終了で16:55に断れない上司から「この資料今日中にまとめて」と言われて心の中で、えー…って思いません?
    閉店ギリギリに入ってくるお客さんはそれと同じ。

    +41

    -2

  • 657. 匿名 2018/05/07(月) 21:53:40 

    ディズニーなんて入園料7〜8000円も取ってるじゃん。それと一般的な接客店一緒にするなよ。

    +39

    -2

  • 658. 匿名 2018/05/07(月) 21:54:49 

    そもそも閉店後準備をしない店なんてあるの?

    +25

    -0

  • 659. 匿名 2018/05/07(月) 21:55:19 

    何でお客と上司が同じ扱いになるんだ?

    +1

    -18

  • 660. 匿名 2018/05/07(月) 21:56:06 

    >>647
    そして自己中ばっか

    +4

    -3

  • 661. 匿名 2018/05/07(月) 21:56:20 

    ディズニーとか閉園時間過ぎても客いるからね。
    帰らそうと大変そうだもん。

    +18

    -0

  • 662. 匿名 2018/05/07(月) 21:56:26 

    飲食店でアルバイトしてたけど、
    お客さん帰らなすぎて蛍の光かけてやりたいと思ってた。

    +24

    -0

  • 663. 匿名 2018/05/07(月) 21:56:51 

    閉店時間過ぎてるのにモタモタ買い物してるヤツはすごく意地悪なヤツか、時計も空気も読めない相当なバカなんだと思う。

    +42

    -0

  • 664. 匿名 2018/05/07(月) 21:57:25 

    閉店の準備はあくまで「準備」なんだから別にしてもいいと思う。
    そうする事によって閉店時間を知らない人がだらだら居座る事も防げるだろうし。
    前もってある程度こっちもわかってないと急に閉店ですってなってもその方が困らないか?焦るし。
    鈍感な人はがっつり閉店準備してても気付かなかったり平気でのんびりするからね。もしかして主はそういうタイプ?空気読もうね。

    +22

    -1

  • 665. 匿名 2018/05/07(月) 21:58:15 

    >>659
    じゃあ、接客したことない人にどういうたとえを使って説明すればうまく伝わるの?
    良い例を示してよ

    +19

    -0

  • 666. 匿名 2018/05/07(月) 22:01:03 

    >>659
    終業時間間際に残業を持ち込む例として。そんな事も想像できない?働いた事はありますか?

    +21

    -1

  • 667. 匿名 2018/05/07(月) 22:02:15 

    閉店してからの閉店準備なんてしてたら帰るの何時になるか…日本のサービス業は精一杯やってるよ。
    海外行ったらつくづく思う。
    それに私は閉店間際に行く方が気が引けるけどね。

    +28

    -0

  • 668. 匿名 2018/05/07(月) 22:04:22 

    >>617
    店員から見たらダラダラ見るだけ見て結局買わない、って思うかもしれないけど、買おうかどうしようか凄く迷って、もしかしたら後日買いにくる、ってことはないの?
    閉店前なら見る権利ぐらいあるでしょ。
    それも迷惑って、もう接客業しない方がいいんじゃ?

    +3

    -24

  • 669. 匿名 2018/05/07(月) 22:04:30 

    閉店時間過ぎて声かけても帰らない馬鹿が、たくさんいるからじゃん。

    +24

    -0

  • 670. 匿名 2018/05/07(月) 22:06:25 

    >>668
    うん。だとしてもそれをわざわざ閉店間際にやる必要ないよね
    すごく迷ってたとしても、周りを見れる人なら迷惑にならない時間のうちに帰るよ
    非常識だと言われても仕方ない

    +26

    -1

  • 671. 匿名 2018/05/07(月) 22:07:27 

    >>668
    言いたいことわからなくもないけど、
    そういう客って閉店までに店を出ない。

    +14

    -1

  • 672. 匿名 2018/05/07(月) 22:07:27 

    あと開店前にズケズケ入ってくるお客もいるよ。
    バスの時間に間に合わないの、いいかしら?って。
    結構年配の人に多い。

    +32

    -0

  • 673. 匿名 2018/05/07(月) 22:08:42 

    まぁ閉店準備は仕方ないと思うよ。
    私はなんとなく申し訳ない感じがして、閉店30分前すぎたら基本行かないな。行っても即座に買って出る。

    +24

    -0

  • 674. 匿名 2018/05/07(月) 22:09:06 

    閉店時間過ぎても平気で無断で試着する神様が居たわ
    高校の先生だった
    子連れで
    教育者でも非常識な奴がいるんだね

    +23

    -0

  • 675. 匿名 2018/05/07(月) 22:10:08 

    閉店前に閉店準備するのが駄目という意味が全く分からない。
    お店閉めたら、1分でも早くスタッフは帰りたいでしょ?
    ショップなら21時閉店だと20:30くらいからレジ締めしているんじゃないですかね?それを見越して買い物に行っていますよ。ギリギリになると締めているのが分かるので申し訳ないです。
    飲食店ならラストオーダーがあるから、そこから掃除や片付けをしますよね。閉店時間には客は帰らないといけないと思う。ダラダラと長居させていただくのは、お店のご厚意でもあり迷惑をかけていると知るべき。

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2018/05/07(月) 22:10:26 

    主みたいな客は、営業中に店員が品出しや発注や掃除してても気に食わないんだと思うよ。人の粗探しが趣味のヒマなやつって感じ。

    +33

    -1

  • 677. 匿名 2018/05/07(月) 22:10:35 

    仮に、反対派の人が言うように、片付けを見せないで従業員に残業させないようにお店を営業するようになったら、全てのお店の営業時間が30分から1時間は少なくとも短くなるよ。そっちのが不便じゃないかな?
    主さんはそうなったらまた文句言いそう。

    +27

    -1

  • 678. 匿名 2018/05/07(月) 22:10:41 

    >>668
    一言ことわりいれたらいいかもね
    ごめんなさいねって

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2018/05/07(月) 22:10:48 

    >>668
    横だけど、617さん時間過ぎても平気でダラダラ見てる人って書いてるやん。きちんと読もうね。

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2018/05/07(月) 22:11:02 

    >>674
    教師って実質社会経験ないようなものだからね
    元々は一般企業に勤めていた人ならまだしも、基本的に6歳からずーーーっと学校という檻の中にいるから
    常識はないね

    +26

    -0

  • 681. 匿名 2018/05/07(月) 22:11:51 

    飲食店だけど、閉店前に来た方には「閉店時間は24時です。お時間までゆっくりしてください」って言いながら、サンプルで少しコーヒー配ったりしてる。ただ閉店前だから、お客様に見えないように閉店作業はするよー。
    非常識な人は声かけないと、閉店前五分に入ったからセーフだろみたいな顔して、閉店してもダラダラして店に居座ろうとするからね。
    主さん、閉店前は閉店前だよ。あなたの為に、延長はしません。

    +27

    -0

  • 682. 匿名 2018/05/07(月) 22:12:25 

    でもそういう準備や音楽で閉店時間を知らせてるんじゃないの?
    準備するなって人は閉店時間ピッタリに『はい閉店です、出て下さい』でいいの?
    私は逆にそうやってわからせてくれた方がありがたいかも。

    +16

    -1

  • 683. 匿名 2018/05/07(月) 22:12:28 

    閉店前に閉店準備作業してはダメってなったら、
    私の勤めてた飲食店は8時には閉店しないといけなくなるわ。

    +15

    -0

  • 684. 匿名 2018/05/07(月) 22:13:29 

    >>677
    本当にそうだよね
    なぜクレーマーは目先のくだらないことにしか考えが及ばないのか…

    +15

    -0

  • 685. 匿名 2018/05/07(月) 22:13:44 

    >>668
    よく読んで。>>617は時間過ぎても、って書いてあるじゃん。
    私も接客してるけど、閉店間際にきても閉店時間にきっちり帰ってくれるなら、買っても買わなくても何とも思わないよ。
    時間を守ってくれるならね。
    時間を過ぎても居座る客に文句を言ってるんです。それを見る権利があるとかなんとか、論点ずれてるよ。
    見る権利はありますよ、営業時間内ならば。

    +17

    -1

  • 686. 匿名 2018/05/07(月) 22:13:57 

    近所の飲食店、24時閉店って書いてたのに、片付けがあるから45分には帰ってくださいって言われた。
    客がいてもいい時間を表示しておくべきだと思う。

    +9

    -5

  • 687. 匿名 2018/05/07(月) 22:14:59 

    >>674
    >>680
    皆んなが皆んなではないけど、学校関係者は非常識な人がやはり多い。
    厄介なこと言うなと話しきいてると、学校の先生だったりする。

    +10

    -0

  • 688. 匿名 2018/05/07(月) 22:15:58 

    閉店間際でも平気で居座って権利だなんだ言うならパリのシャネルでも同じことやってみたら?
    そういう人に限って絶対出来ないと思うわ。

    +17

    -1

  • 689. 匿名 2018/05/07(月) 22:16:00 

    >>659
    仕事が事務だった時、後少しで仕事終わる♪って思ってたら仕事終わるギリギリで(上司でも同僚でもいいですよ)今日中に終わらせないといけない仕事頼まれる➡帰れませんよね。

    仕事が接客業だった時、後少しで仕事終わる♪って思ってたら閉店ギリギリでお客さんが入ってきて店閉めれない➡帰れませんよね。

    接客業したことない人でもわかるように説明したんです。
    ここまで言わないとわからない?

    +23

    -2

  • 690. 匿名 2018/05/07(月) 22:17:36 

    >>668
    「買うかどうか迷ってるから取り敢えず店に見に行くだけ」
    ということは私もある。
    けど、その場合お店の人が閉店準備を始めたらすぐに帰る。
    っていうか閉店準備をするような時間帯に「商品見るためだけ」になんて行かないわ。

    閉店準備をするような時間帯に行くのは
    「どうしても今日これを買っとかないと!」
    っていう緊急性がある時。

    そして閉店準備をしていることを、主みたいに「残念です」なんて思わない。
    「ギリギリに来てごめんね」思いながら買い物する。

    +31

    -1

  • 691. 匿名 2018/05/07(月) 22:17:59 

    主の文章変だし、タイミング的に運営が立てた釣りトピっぽいw

    +9

    -1

  • 692. 匿名 2018/05/07(月) 22:18:50 

    前に働いてた飲食店では、閉店15分前に会計済ませて片づけとかしないと、従業員が終電逃して帰れなくなるんだよ
    そういうのは、あるよ

    +13

    -0

  • 693. 匿名 2018/05/07(月) 22:19:37 

    >>686
    いやいや、飲食でギリギリまで居るって一番嫌がられる客。

    +12

    -1

  • 694. 匿名 2018/05/07(月) 22:19:39 

    >>687
    学校関係者って自分がすっごいサビ残させられてるから、それが社会で当たり前だと思ってるんだよね。
    「生徒のためなら身を削って当たり前」みたいな保護者が多いから。
    知り合いの保育士がそんな感じで、ちょっと話が合わない。

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2018/05/07(月) 22:21:06 

    >>686
    それはおかしいわ。
    だったら「23:45閉店」と表示すべき。

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2018/05/07(月) 22:21:59 

    私、ふつーのチェーン店でバイトしてたけど、閉店前にお客さんフロアの閉店準備したらおこられましたよ???
    もう15年くらい前の話しだけど。
    お客さんが気が付かない裏側は進めるけど。
    空のドリンクもデザート皿も、本音は片づけたいけど帰るまで片しちゃダメだった。
    お客さんを焦らす事になるから。
    閉店時間になったら店長がお客さんに伝えてくれるから、サービス残とかはなかったよ。
    その時間まではお客さんにゆっくり過ごしてもらう。
    閉店業務は閉店後に初めても、きちんと契約時間には終了できた。

    まぁこれは15年前の話しだから、すき屋のワンオペとか見てたらそんな事言えないけどね。

    +3

    -3

  • 697. 匿名 2018/05/07(月) 22:24:54 

    主さん!閉店は、ただドアを閉めて電気を消すだけが閉店じゃないよ。
    >>453さんみたいにやることは沢山ある。
    レジの記録と現金が合わないとなるとジャーナル確認。○時に来たお客様の預かりとお釣りが幾らで・・・。あぁもうゴミもまとめなきゃ、あれを発注しなきゃ、とか。それでも>>1のような考え?

    +20

    -0

  • 698. 匿名 2018/05/07(月) 22:24:57 

    >>523
    はいはい、OL様ですね。OL様ってそんなに偉いのかな??
    正直さ会社員よりもサービス業のおかげで今の日本が回ってるのは過言ではないのに。世の中会社員だけでは、あまり生産性ないよね。
    そんで、平社員や平OLに限って偉そうなんだよなー。

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2018/05/07(月) 22:25:05 

    >>668様、617です。

    買おうかどうしようか凄く迷って

    こういったお客様と、ダラダラ(買う気無し)なお客様は経験していくと、ある程度見分けがついてしまいます。
    どっちかな?と思えば、店員としてアドバイスできる事があればと思い、お気を悪くされる方もいらっしゃいますが、そういった意味でお声がけをさせて頂く事はありました。
    決して『早く帰れ』の意味で声をかけた事はありません。

    閉店時間ピッタリまで居てくださっても迷惑とは思いませんでしたし、閉店時間=お客様が滞在できる時間と私も認識しています。
    ただ働く以上、社風にそって仕事を進めて行く義務もあります。
    お客様がいらっしゃれば目立たないように締め作業をしたりと配慮は必ずしました。
    中にはこれ見よがしに『早く帰れオーラ』全開で締め作業をするお店もあるかもしれませんよね。。

    文章だけでは中々上手く伝わらず、不愉快に思われてしまったみたいですみませんでした。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2018/05/07(月) 22:25:41 

    うちの姉がアパレル勤務でどう見ても一回着て外出してるよね?って商品を返品にきた非常識なお客の話しててそれが私の大学の先生だった…

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2018/05/07(月) 22:26:33 

    1 みたいな人が蛍流れても閉店時間になっても帰らないんだよなぁ〜

    +23

    -0

  • 702. 匿名 2018/05/07(月) 22:30:14 

    むしろいいことなんだと思うよ。
    サービス業ってお客様第一が当たり前になってること多いし。

    +27

    -0

  • 703. 匿名 2018/05/07(月) 22:31:08 

    さんざん既出だけど、主はどういうお店での閉店準備が気に入らなかったんだろね?
    飲食店なのか物販店なのか?
    どれぐらいの価格帯のお店なのか?

    まあ出てこれないってことはファミレス・100円ショップレベルのお店なんだろうけど。

    +29

    -1

  • 704. 匿名 2018/05/07(月) 22:34:01 

    閉店準備が気に食わないならそれ相応の店にどうぞ行ってらしたらいいんじゃないですか?もしくは貸し切りにするなりしたら自分の思い通りになるんじゃない?
    まさかねえ、普通のお店にそこまで求めてないですよね?

    +21

    -0

  • 705. 匿名 2018/05/07(月) 22:34:09 

    >>698
    OLさんとは限らないんじゃない?
    30年ぐらい前に大学卒業と同時に結婚して専業主婦になったおばさんとか、教師とか、議員様とか、ニートとか。
    むしろOLさんは接客業のバイトをやったことある人多いと思う。

    +13

    -0

  • 706. 匿名 2018/05/07(月) 22:35:36 

    5分前とかギリギリに入って、閉店時間過ぎても居座る人って結構いるのかな?
    私にはそんな度胸がないし、そんなギリギリにはちょっと入れないw

    +29

    -1

  • 707. 匿名 2018/05/07(月) 22:37:00 

    閉店準備する店が嫌?
    だったら言わせてもらいますけど、閉店時間になってもダラダラ居座ったり、ダラダラダラダラ駐車場で大声で喋るな!大声で笑うな!早よ帰れ!

    +31

    -0

  • 708. 匿名 2018/05/07(月) 22:39:28 

    >>706
    結構居ます。
    働いてると日常茶飯事。
    酷いと閉店してシャッター閉めてるのに
    シャッター叩く人も居ますよ。

    +23

    -0

  • 709. 匿名 2018/05/07(月) 22:40:40 

    イヤなトピ主だね。閉店間際ではなく余裕ある時間に買い物したら?

    +21

    -0

  • 710. 匿名 2018/05/07(月) 22:40:53 

    ギリギリまで居座っても時間内ですよね?
    客と店員が一緒に帰る店って普通なの?
    片付けの時間をつくってくれないのは、ブラック企業だよ

    +4

    -26

  • 711. 匿名 2018/05/07(月) 22:41:47 

    トピ主みたいなのがいるからお客様は神様思考が抜けないし勘違い客クレーマー客増えるんだよ!!
    本当は閉店時間にぴったり客が出て行って店にいないのが当たり前なのに、
    普通にいるし入ってくるし。
    一時間前からいて、迷っててちゃんと買ってくれて、なら許せるけど。

    閉店時間ギリに入って来たり時間過ぎても呑気に店内回遊してる人達のせいで、帰れず、
    レジも締めれず。
    乗りたかった電車に乗れなくなる、
    残業代ついたらまし、
    接客終わってもレジ締めとかお金あげたり、
    思ってる以上に色々あるし、
    接客でのびて、残業でやらなきゃいけなくなった、
    その業務を残業だと見なさず残業代でないところだってある。

    私達にも生活があるんだよ。。
    1みたいな、こういうこと言う人って、
    自分のために店員は奉仕して当然って思ってる。

    早く帰りたいのに、ギリギリに来てのんびり空気も読まず呑気に買い物してるの見ると本当にイライラする。

    うちの店なんて蛍の光流れないしそこも糞だけど。

    +31

    -0

  • 712. 匿名 2018/05/07(月) 22:43:40 

    いや、だからさぁ、
    閉店時間になってもお客さんと一緒に帰れるわけないじゃん。
    そこから閉店作業だよ。

    残業代厳しいところ多いからなかなか難しいんだよそのへんは。

    わかってよ、、、

    バカかと。ほんとに。

    +35

    -1

  • 713. 匿名 2018/05/07(月) 22:46:40 

    >>689
    上司・同僚(身内)と、会社の利益をもたらしてくれるお客さん。
    同じではないと思う。

    あなたが早く帰れない、という事だけは一緒だとわかります。

    +1

    -13

  • 714. 匿名 2018/05/07(月) 22:49:10 

    >>152
    私こないだ断っちゃいました。

    アパレル路面店で働いてますが、閉店間際で店頭の商品下げて照明消えてるのにもかかわらずズケズケ入ってきてノラリクラリと店内の商品を見て(この時点で時間オーバー)、挙げ句のはてに「これ試着したいんだけど!」ときた。

    「当店20時までの営業なので、申し訳ありません」って言ってしまった。

    +32

    -0

  • 715. 匿名 2018/05/07(月) 22:50:19 

    >>713
    ばか。

    +8

    -2

  • 716. 匿名 2018/05/07(月) 22:53:18 

    >>710
    閉店準備よ。じゅんび って言葉知ってるか?

    +20

    -0

  • 717. 匿名 2018/05/07(月) 22:54:01 

    「閉店10分前になったら始めてください」
    「店内にお客さまがいらっしゃる時は接客を優先しながら閉店準備も進める」

    会社側からの指示だから仕方ないよ。
    なにも勝手にやってるわけではないし。
    会社も残業代出したくないんだよ。
    働いてる側もタダ働きは嫌だし言われた通りにしてるだけ。
    てか、そうしないと仕方ない状況なの。

    +28

    -0

  • 718. 匿名 2018/05/07(月) 22:54:07 

    閉店間際に来るような客は『あれってどこにあるの?』『早くしてよ』って平気で言う様な客なのよ、これが。
    いいよ、営業時間内だからね。探すし。
    だけどそれと閉店準備は別の事だし、それをとやかく言う権利ないでしょ、ただの客なんだからさ。
    それからお客ならなんでもありじゃないからね、そういうの人として最低だから。

    +25

    -1

  • 719. 匿名 2018/05/07(月) 22:54:41 

    自分が接客業していて閉店ギリギリに来て当然のごとく居座る客にイライラするから、自分は閉店間際のお店にはほとんど行かない。

    やむを得ずの場合は目当ての商品買ったら即帰る。

    +21

    -0

  • 720. 匿名 2018/05/07(月) 22:54:49 

    もっとこういう内容のことが世間に認知されるといいのに。
    接客業って結構しんどいし、
    客から無差別にいつでも傷つけられたり嫌な思いさせられたり、お金のやりとりももちろんあるからリスクも高いのに、
    客に下に見られ過ぎ。

    安い商品扱うところや、スーパーなんかは完全に客が店員見下してる。
    スーパーごときで、私は創業当時から来ているんだとお得意様ぶる奴とか、なんでも言うこと聞くと思ってる奴とか。
    中途半端に高めのアパレルとかだと、一流のところや、百貨店と比べられる。
    じゃーそっちに行けよ、っていつも思う。

    仕事なんて生活のためにしてる人がほとんどなんだから。
    接客業してなくて、閉店準備に対して文句言ってる人達だって、ほとんどそうでしょ?
    みんな自分の生活がある、仕事はそのための手段の1つなのに、
    そこに外部から過剰な要求あるとほんと、すごく、とかで足りないくらいの憎しみが湧く。

    +24

    -1

  • 721. 匿名 2018/05/07(月) 22:55:19 

    >>710
    あのね、閉店してからも閉店作業してます。
    お店によっては掃除して帰るお店もあるし、次の日の発注してるお店もある、予約の準備してるお店もある、お客さんが居なくなってからじゃないと出来ない作業もあるんですよ。
    閉店してから少しでも早く帰れるように、お客さんの邪魔にならない程度で閉店準備をするんです。
    お客さんと一緒に帰る店なんてないよ。笑
    お客さん居なくなった!鍵閉めた!電気消した!帰ろう!じゃないんですよ。

    +27

    -0

  • 722. 匿名 2018/05/07(月) 22:55:44 

    >>13
    実際早く用済まして時間内に帰って下さいって思ってる。

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2018/05/07(月) 22:56:32 

    >>714

    普通そんな明らかに閉店間際だったら入ろうとすら思わないよね。

    やっぱりそういう人ってオツムずれてるのかと。

    +19

    -0

  • 724. 匿名 2018/05/07(月) 22:56:51 

    店員だって、早く帰りたいだろう。準備するに決まってるだろ。
    じゃあ24時間営業の店だけ利用したらどう?

    +21

    -0

  • 725. 匿名 2018/05/07(月) 22:57:46 

    ここで非常識なコメしてるのって、バカな自称お客様がたくさんいるのか、数人が顔を真っ赤にしてずっと屁理屈こねて書き込みしてるのか、どっち?
    前者ならもう日本終わりじゃね?

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2018/05/07(月) 22:58:02 

    最後のお客様が帰ってからする閉店作業にかかる人件費を商品に上乗せしてもいいなら求めていいけど、お値段据え置きお客様の前では作業するなだったらクレーマーとしか思えない。

    コースでお料理を出してくれるお店に行けば?

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2018/05/07(月) 22:58:35 

    >>722
    同意。
    こっちだって早く帰って休みたいのよと思ってるわー。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2018/05/07(月) 22:58:39 

    防犯上の事もあるし、そろそろ閉店時間ですよー。て促さないとダラダラ居るバカな客もいるから。
    主は何が言いたいの?
    閉店間際に買い物を急かされたくなかったら、自分の時間に余裕がある時に買い物へ行ったらいいのでは?

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:00 

    イオンの専門店で働いたことあるけど、閉店時間になったらその日の売上金を機械に通す(ATMみたいなものに入金する)ために全店舗の従業員が並ぶ。ということは閉店したらすぐお金を持っていけるようにした方が混雑に巻き込まれず他の片付けも効率良くできる。だから閉店前からレジの金額と売り上げに相違がないかとか毎日イオンに提出する伝票を書き始めたりする。他の後片付けも。もちろんお客様が来たらすぐ対応するけど。イオンは決まった時間までに外に出ないと始末書書かされるからこっちも時間との戦いだよ。ただでさえ閉店前はお客さんもあまりこないし後片付けしかすることないのにボーッとしてられないでしょ。

    +24

    -0

  • 730. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:31 

    働いた事がないか、余程世の中の仕組みを理解せずに生きてきた人なんだろうなぁ…主さんそれリアルな知り合いに言わない方が良いよ。私ならちょっと心の距離を置くわ。その無自覚の図々しさ自分に向けられなくないもの。

    +26

    -0

  • 731. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:42 

    >>718
    すごくわかる!

    ギリギリに来てこっちの時間奪っときながら何であんな厚かましいのか。
    私には真似できないわ。

    +22

    -0

  • 732. 匿名 2018/05/07(月) 23:02:00 

    >>713
    あー。わかった!事務でもギリギリで来社してくる人いるよね。電話かけてくる人いるよね。
    その人たちはお客さんでしょう。
    それと一緒ってこと。
    同じお客さんって単語じゃないと貴女はわからない可哀想な人なのね。。
    これでわかったかな?

    +5

    -1

  • 733. 匿名 2018/05/07(月) 23:03:16 

    うちの店は22時閉店で21時半ラストオーダーだけど、21時過ぎとかに入ってくるお客様には21時半ラストオーダーですけど大丈夫ですか?って聞くんだけど、大丈夫だよーって言ったのに、ラストオーダーですがーって言いに行くと、えぇーもう〜?早くなぁ〜い?って言う客の多い事…。これ以外にもこっちはかなり譲歩してるよ?これ以上求めないでー。

    +20

    -0

  • 734. 匿名 2018/05/07(月) 23:04:19 

    クリーニング屋に閉店ギリギリにいったら もうレジ閉めちゃったみたいで、おそらく高校生のバイトめっちゃ嫌な顔して舌打ちされたw もう1人のおばさんは どうぞ^ ^承ります!って 女の子のフォローとこっちに申し訳なさそうに対応してくれたけど、きっと早く帰りたかったよね、本当ごめんね高校生。って思いながら クリーニング出しましたw

    +3

    -16

  • 735. 匿名 2018/05/07(月) 23:05:28 

    閉店間際にきて当たり前のようにずっと居座るやつなんなの?バカなのかな?

    +18

    -0

  • 736. 匿名 2018/05/07(月) 23:06:59 

    酷い客は、閉店5分前くらいに電話してきて「今から行くので!すぐ買うので!」って言って閉店時間過ぎてから来た上に、散々試着してサイズがないからって言って取り寄せさせてくる。

    +20

    -0

  • 737. 匿名 2018/05/07(月) 23:07:56 

    今日も閉店時間前に準備して閉めて帰って来ましたよ〜
    ただ告知してる閉店時間までちゃんとレジは開けてるので…なので万が一駆け込みが来た場合は
    対応してます。
    お客居ないならさっさと帰りたい。

    +9

    -0

  • 738. 匿名 2018/05/07(月) 23:08:25 

    主ではないけど、閉店準備を営業時間内にやられんのはいやだなー

    +3

    -16

  • 739. 匿名 2018/05/07(月) 23:09:13 

    >>714ですが、最近はこうしたタイプに当たった場合は店内BGMを小さくし「当店20時までの営業となっており間もなく閉店となりまーす、お会計まだの方はレジまでお越しくださーい」と棒読みで言ったりしてる。

    上司からもそうして良いと言われた。

    +9

    -1

  • 740. 匿名 2018/05/07(月) 23:09:50 

    飲食店で働いてるけど閉店した数分後にお客さん走ってきてわざわざ遠くから来たんです!まだいいですか?って言う人結構いるんだけどどういう神経してんだろ、、
    上の人の指示で入れていいよってなるけど結局帰るの遅くなる…
    そもそも時間ギリギリとかに来るほうがどうかと思う。

    +21

    -0

  • 741. 匿名 2018/05/07(月) 23:11:42 

    710だけど、閉店ギリギリに入店とか、時間過ぎてもいるってことじゃないよ?
    客が時間までには帰るって前提だったんだけど…
    閉店準備もダメだとは思わないけど、時間内なら客にも権利があって店員が文句を言うのはおかしいかと。言葉足らずですみません。
    閉店後にやることあるのが普通だと思ってたけど、それに賃金が出ないのは雇い主が悪いんだとおもったので

    +5

    -1

  • 742. 匿名 2018/05/07(月) 23:11:59 

    >>713
    あなたはなんのお仕事してるの?
    その仕事で説明してあげるから教えて。

    +6

    -1

  • 743. 匿名 2018/05/07(月) 23:12:33 

    ランチタイムの間に夜の仕込みを
    始めたらしくてミキサーだか
    わかんないけど大音量の
    金属音が響いて会話も
    聞こえないくらいだった。
    古いビルに入ってる
    小さな個人経営のビストロ。
    食後のコーヒー飲みながら
    おしゃべりしてたけど
    早く帰れと言われてるみたいで
    感じ悪かったな。

    +3

    -13

  • 744. 匿名 2018/05/07(月) 23:12:34 

    閉店時間に施錠して出ないといけない所で働いていた事があります。
    お客さんがいる間に閉め作業をするのですが、不可能なのでお客さんが出た5分後くらいに出ていました。
    このようなブラック企業が増えない事を願います。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2018/05/07(月) 23:14:02 

    うち居酒屋だけど、閉店ですので先にお会計お願いしますって言ってんのに、払ってからもダラダラ居る人とかいるからね。お酒飲んでるから時間の感覚無いのかもしれないけど、しっかりしてくれーって思うよ。少しでも残ってるお皿は下げられないし、お客様をやっと帰せても、後片付け、売り上げ金の計算や発注、掃除、まだまだやる事いっぱいあるんだよー!

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2018/05/07(月) 23:14:17 

    >>738
    トピ最初から読んでから書け

    +5

    -1

  • 747. 匿名 2018/05/07(月) 23:14:23 

    個人店がそれしてたらその人の責任だけど、雇われてる人がしてるのは上の命令だからどうしようもなくない?

    +10

    -0

  • 748. 匿名 2018/05/07(月) 23:14:30 

    元販売員。
    5分前にはレジ締め、片付けしてた。
    閉店ギリギリに入って来る馬鹿にはイラっとした。

    +17

    -1

  • 749. 匿名 2018/05/07(月) 23:15:23 

    >>713
    お客様がもたらしてくれる利益と言うけど、閉店間際もしくは閉店時間過ぎて来店する少数のお客様による売上と従業員の残業代・光熱費等考えたら利益になると思う?

    +16

    -1

  • 750. 匿名 2018/05/07(月) 23:15:54 

    凄い申し訳なさそうにまだいいですか?って聞いてきて早く帰ってくれるお客さんならこっちも全然いいですよ〜ってなるけどギリギリに来る客ってだいたいペチャクチャうるさくて長く居座るクソみたいな客ばっかり

    +19

    -1

  • 751. 匿名 2018/05/07(月) 23:16:14 

    >>16
    逆に早く帰りたくない人ているの?

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2018/05/07(月) 23:16:24 

    あーあ、、釣られちゃってるね、、

    暇つぶしのトピなんに、、

    +4

    -2

  • 753. 匿名 2018/05/07(月) 23:16:45 

    >>741
    なにを言ってるの??
    権利とかじゃなくて人としての常識の話じゃないの?
    あれ?私が間違ってるのかな??

    +2

    -2

  • 754. 匿名 2018/05/07(月) 23:18:09 

    近くのドラストが15分前とかにコンテナ?みたいなやつで通路塞ぐから、それは嫌だなーと思ってる。商品も見えないし。
    買い物の邪魔にならなければ私は別に良いかな。

    +1

    -9

  • 755. 匿名 2018/05/07(月) 23:18:44 

    >>740
    いたなぁ…
    日曜日の満席に近い状態の店に飛び込んでき
    「三時の飛行機に乗るので
    5分で作ってもらえますか?
    ツアーのクーポン券だから
    使わないと!」と
    手の込んだデザートメニューを
    要望する旅行客。
    色々呆れてしまう。

    +17

    -0

  • 756. 匿名 2018/05/07(月) 23:21:03 

    >>755
    貧乏くさい人って要求多いよね

    +23

    -0

  • 757. 匿名 2018/05/07(月) 23:24:14 

    >>1
    閉店前の準備が嫌ならそういう店はもう行かなければいいし、なにより閉店時間までに余裕を持って行けばよろしい。
    もしくは自らその店のオーナーになって閉店準備とやらをなくされてはどうですか?
    お店にはお店のルールというものが有るのは理解できますか?

    +8

    -1

  • 758. 匿名 2018/05/07(月) 23:24:50 

    そう、貧乏くさくチマチマ注文つける。
    自分は気付いてないだけで、たぶんどこのお店でも大切にされないお客。
    大切にされるお客さんはお金の使い方が綺麗だし、空気を読める。

    +15

    -0

  • 759. 匿名 2018/05/07(月) 23:26:37 

    住宅地にある小料理屋で働いてるけどご近所さんとの約束で21時には閉店する事になってる。
    20時が料理・20時半がドリンクのラストオーダーになっててその旨を伝えてるのにラストオーダーの時に大量に注文して居座ろうとする客もたまにいる。
    ご近所の皆さんと常識的なお客様で成り立ってる店だから事前に伝えたルールは守ってほしい。

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2018/05/07(月) 23:26:45 


    閉店時間が21時までなら21時までいてもいいでしょw 働いてる側の締めの作業 ATMみたいな所に入金するのが並ぶからやだ?w
    じゃあ定時で上がれる公務員やれよw
    サービス業やるな!
    シフトに早番入れて貰えば?

    +8

    -33

  • 761. 匿名 2018/05/07(月) 23:27:36 

    スーパーでバイトしてたけど閉店15分前から蛍の光流して閉店準備してたよ
    閉店前なんて客が来ても2〜3人だし
    閉店後に全部の閉店作業してたらいくらバイトとはいえ残業代かかるから小さい店だとキツイと思うけど

    +8

    -1

  • 762. 匿名 2018/05/07(月) 23:27:48 

    そんな文句垂れてる店員がいるとこなんて
    売り上げ伸びないんでしょーね

    +4

    -14

  • 763. 匿名 2018/05/07(月) 23:28:09 

    近所のくるくる寿司。10時閉店で9時すぎに入ったけど、20分くらい過ぎたころ、私たちとあと一組になったら、バタバタと大きな音を立てて片付けを始めた。えっと思って時計みたけど、まだ9時30分にもなってなかった。早く帰りたいのだろうけど、せめて静かに片付けはじめてと思った。二度と行かない

    +3

    -6

  • 764. 匿名 2018/05/07(月) 23:28:40 

    残業代残業代って たかが10分15分でしょ?
    どんだけセコいの?笑

    +2

    -19

  • 765. 匿名 2018/05/07(月) 23:29:02 

    >>762
    あなたみたいに相手の事を思いやれない人は嫌われるでしょうね^o^

    +8

    -1

  • 766. 匿名 2018/05/07(月) 23:29:48 

    >>760
    やれやれ。

    接客業の皆様こんな客相手にいつもご苦労様です。

    +24

    -1

  • 767. 匿名 2018/05/07(月) 23:30:02 

    >>760
    そんな事言ってたらお店はなくなるよ。
    あなたはどうやって生活するの?

    +7

    -1

  • 768. 匿名 2018/05/07(月) 23:31:02 

    だってそれがあんたらの仕事でしょ?
    思いやり笑
    後片付けの時間が伸びて残業するのが嫌なだけのワガママになんで思いやらなきゃいけないのw

    +5

    -27

  • 769. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:02 

    働き方改革ってやつ

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:28 

    客に文句言えんならこっちだって言う権利はあるよ
    クソみたいな愛想ない店員多いもんな!
    ブスに限ってw

    +2

    -24

  • 771. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:33 

    私も接客やってるけど、閉店準備はするけど、うちはお客様に影響ないようにってやらされてるよ。音立てないように、とか。
    明らかにバタバタするのも良くないと思う。いちゃもんレベルだとあれだけど、きちんとした理由で不快だと言われれば改善したいと思うよ。
    うちはちゃんと残業代出るし、早く帰りたいなんてこちら都合だし。

    +17

    -0

  • 772. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:41 

    >>760
    ニートは気楽でいいですね(微笑)

    +14

    -0

  • 773. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:56 

    閉店間際の方が空いてるからよく行きます
    嫌って言ってる人はその仕事向いてないんじゃない?w

    +3

    -23

  • 774. 匿名 2018/05/07(月) 23:33:43 

    >>771
    どういう業種?
    商品の平均単価は?
    あと閉店時間は?

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2018/05/07(月) 23:33:43 

    煽りバイトさんお疲れ様です

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2018/05/07(月) 23:34:16 

    >>773
    なんで空いていると思う?
    普通の常識ある人はそんな時間まで居座らないからだよ

    +26

    -1

  • 777. 匿名 2018/05/07(月) 23:34:59 

    >>770
    じゃあその店行かなきゃいいじゃん
    客は店を選べるんだから

    +8

    -0

  • 778. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:01 

    昼夜逆転してるニートさんご来店でーす!

    +7

    -1

  • 779. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:19 

    本当に疑問なんだけど
    閉店間際にきた人に買って貰えたら売上のびる!!って頑張らないの?

    そんなに仕事終わったあとの用事が大事ですか?

    意識低すぎて笑う。
    あまちゃんばっかり笑

    +4

    -32

  • 780. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:49 

    >>760
    あなたランチしか来ないのにいちいちうるさくて嫌われるお客様タイプ。
    ディナーにも来てくださるお客様は不思議とうるさいことは言わないし朗らかな方が多い。

    +2

    -2

  • 781. 匿名 2018/05/07(月) 23:35:56 

    閉店時間ギリギリまでいるのはいいにしても、閉店時間過ぎても悪びれもなく居座る人は凄いなw

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2018/05/07(月) 23:37:10 

    近所にあるイ○ンは閉店15分くらい前になると入り口付近と店内の半分くらいの照明消してるから、たまにそのくらいの時間に行くと「暗っ!あれ?もう閉店しちゃった??」とビックリする
    閉店準備するのは構わないけどせめて照明はもう少し明るくしててほしい

    +2

    -9

  • 783. 匿名 2018/05/07(月) 23:37:14 

    煽りバイトでもなんでもありませんが、
    私、飲食店じゃなくて イオンなどに入ってるテナントのアパレルの話してます。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2018/05/07(月) 23:37:30 

    さっきから接客業の人を口汚く罵ってるのは世間から相手にされない引きこもりニートかい?

    +18

    -0

  • 785. 匿名 2018/05/07(月) 23:39:08 

    田舎のイオンの専門店なんだけど、21時閉店だと書いてるのに、20:20位にあみはってしめるのはどうなのかなと思う。
    時間確認して、来たのに閉められて嫌だったなぁ。

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2018/05/07(月) 23:39:19 

    >>782
    大型店舗になるとお客さん全員が居なくなるまでに時間かかるだろうしね。時計見てなくて閉店時間なのに気付いてない人多い。

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2018/05/07(月) 23:40:02 

    >>770
    鏡見てみて?
    最悪のブスがうつるよ!

    +2

    -1

  • 788. 匿名 2018/05/07(月) 23:40:29 

    私だったら飲食店ならラストオーダー聞かれた時点でそろそろ帰ろうかなってなるんだけどな。

    +13

    -0

  • 789. 匿名 2018/05/07(月) 23:40:39 

    >>688
    じゃあ閉店何分前までなら見てて許されるのか、教えて下さい。
    と言うか、そんな風に思われる位なら、閉店時間早めてもらって構わないんだけど。
    早く閉めて、ゆっくり後片付けして下さい。

    +5

    -2

  • 790. 匿名 2018/05/07(月) 23:40:50 

    急いで雑に掃除されるより全然マシ。
    次の日に持ち越されても開店も開店で雑にされるし。

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2018/05/07(月) 23:43:03 

    >>789
    あら、揚げ足とり 笑笑
    行く店行く店で聞いてまわったら⁇

    +6

    -3

  • 792. 匿名 2018/05/07(月) 23:43:09 

    閉店前に行って注文したら明らかに嫌な顔されたから
    その人の名前覚えてクレームいれた事はある
    そしたらすぐにその店員辞めてて笑ったなーw

    +4

    -12

  • 793. 匿名 2018/05/07(月) 23:43:37 

    >>779
    接客業の人達にも次の日があります。
    毎日の仕事で毎日同じようにあなたみたいなお客さんがいたら疲労の蓄積にしかなりません。
    自分の事しか考えてないですね。視野が狭い。

    +11

    -0

  • 794. 匿名 2018/05/07(月) 23:45:14 

    なんか煽りニートが増えてきたな、寝よ

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2018/05/07(月) 23:45:41 

    少し高めの居酒屋で働いていた時
    小金持ちの横着な態度には毎回本当に腹たったよ。
    ラストオーダー過ぎてるのにオーダーしてきて、だったら飲み物くらいいいだろ!!!とか。
    閉店時間過ぎても帰ろうとしない、閉店しますと言ってもダラダラ帰らない。
    あまりに酷い時はもう隣の部屋の電気消したりBGMも消して自動ドアも停止させてた。それでもヘラヘラして帰ってくからね、、
    ちょっとトピズレごめんなさい、、思い出してイラッとしてしまった(笑)

    どんな店でも客は客で閉店する時間までダラダラいないで帰るのがお互いにとって一番いいです。

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2018/05/07(月) 23:46:31 

    閉店時間に閉店するために準備して何がダメなの?
    知らないんだろうけど、閉店準備ってレジ締めて鍵かけるだけじゃないんだよ。帳簿付けたりゴミ出したりお客さんからは見えない細かいことに時間が掛かるもの。
    閉店時間になるまでは買い物なり出来る状態なわけだし何が問題なんだろう。

    閉店後は利益が一切出ないんだよ。残業しただけ店にはマイナスになる。
    それにお店が終わる時間って大体一般の会社員より夜遅いんだよ。少しでも早く帰らせてあげてよ。

    +11

    -0

  • 797. 匿名 2018/05/07(月) 23:48:29 

    働いてる側の気持ち多少は考えてみたら、、?

    +7

    -1

  • 798. 匿名 2018/05/07(月) 23:49:34 

    接客の仕事いくつかした事あるけど、閉店までお客様の対応はちゃんとするし、失礼のないようにってやってたよ。
    閉店準備すらやめろと言われると困るけど、例えばお昼に来るより買い物しづらいみたいな事にはしないのが当然だと思ってた。
    接客なら残業になるのは当たり前だし。
    ここで残業させる気か!とか閉店間際に来る方が悪いってキレてる人ってどんな所で働いてるのか知らないけどそれはそれで変だよ。

    +8

    -1

  • 799. 匿名 2018/05/07(月) 23:51:08 

    じゃあさ、飲食店でさ、閉店前のある程度の時間になったらお皿やグラスは残りのよ在庫でいけるから最後は全部使い尽くしましょう。そしてお客様帰ったら全部まとめて洗いましょう!ってこと?

    +1

    -2

  • 800. 匿名 2018/05/07(月) 23:52:25 

    いやいや閉店準備はするけど、道塞ぐとか、照明落とすとかは変だと思うよ。店員側だけど。
    お客の邪魔になるような事は閉店後にするよ。

    +6

    -2

  • 801. 匿名 2018/05/07(月) 23:53:16 

    閉店の『準備』でしょ?そもそも『準備』は閉店前にしか出来ないじゃん。
    閉店後は閉店『作業』だし。
    閉店準備なんて常識的な範囲内なら全然問題無いけどな。
    急に閉店ですって言われるよりは準備してる雰囲気とか音楽とかある方がいいし。

    +17

    -1

  • 802. 匿名 2018/05/07(月) 23:53:42 

    そりゃあ早く帰れるんなら早く変えたいのが人間ってもんでしょ。
    パートやアルバイなんて残業代でないところも多いんだし、閉店してるすぐ帰れるように閉店作業して何が問題なの?
    お店には開店時間から閉店時間まできっちり営業してギリギリに入ったお客様のも対応するけど、お客さんが来ない時は閉店してすぐに帰りたいわ。
    つか、接客業をなんだと思ってんの?
    奴隷じゃないんだから閉店作業ぐらい自由にさせてよ

    +14

    -0

  • 803. 匿名 2018/05/07(月) 23:53:45 

    >>779は閉店間際にきてどれくらい買ってくれるの?

    +8

    -1

  • 804. 匿名 2018/05/07(月) 23:54:11  ID:Gw1jDEk28S 

    >>787
    そんな事言える人が1番ブサイクだと思う

    +1

    -2

  • 805. 匿名 2018/05/07(月) 23:54:36 

    嫌な気分になるくらいなら閉店近くまで居ないように、早く帰るようにすればいいのに。早く帰ってくれればお店の人も早く帰られるし、バイトさんがいればバイトさんだって早く帰れてオーナー的には時給も減らせるでしょう。あなたが早く帰れば嫌な思いせず、店側も嬉しいと思うんだけど。あなたみたいな人が日本を住みにくくしてる。面倒くさ!

    +22

    -0

  • 806. 匿名 2018/05/07(月) 23:56:35 

    >>779
    閉店ギリギリまで何してたの?
    そんな時間に買わなきゃいけない大事なものなの?
    といつも思ってるよ。
    閉店間際の売り上げなんて期待してない。

    +23

    -1

  • 807. 匿名 2018/05/07(月) 23:57:27 

    閉店って分かっててもゆっくり商品見てる客ほんま迷惑でしかない。
    この前扉閉めててもちょっとだけ見さしてってやつが来て、いっぱい福試着してて結局「公式サイトのセールやってるからサイトから買います」って店散らかして去って行ったわ
    死ねよと思った

    +27

    -0

  • 808. 匿名 2018/05/07(月) 23:58:04 

    接客業やった事ないけど、こんな少しの時間の残業でイライラしてる人が居る事に驚き
    その仕事向いてないんじゃない?

    +8

    -49

  • 809. 匿名 2018/05/07(月) 23:59:00 

    気にしすぎ。お客様は神様じゃないんだからさ、そりゃあ店員だって早く片付けしたいでしょ。
    でもそうは言っても閉店時間前ではあるわけだからさ、その時間は客はいていいんだよ。
    何がいいたいかというと、客に気を使わない店員なんだから、客も店員に気を使う必要はないんだよ。平等なんだから。
    店員が帰り支度してようが片付けてようが、閉店時間過ぎてないんなら 客があなた一人だろうと堂々と居座ってればいいって話ね。

    +17

    -0

  • 810. 匿名 2018/05/07(月) 23:59:01 

    >>808
    やったことないんかい

    +25

    -0

  • 811. 匿名 2018/05/07(月) 23:59:15 

    「お客様」と自分で呼んでいる時点で終わり。
    普段から自分に“様”付けて呼ぶの?
    それなりの接客を受けたいなら、それなりの態度で居たら?

    +23

    -0

  • 812. 匿名 2018/05/08(火) 00:01:00 

    時間が決まってるならなんでも前々から作業するのが当然じゃない?開店だって一時間前には出勤して時間ぴったりに開店できるように準備するでしょ
    閉店準備をしないで欲しい派は、開店時間ちょうどに店員が出勤して開店準備をし始める店でもいいの?

    +20

    -0

  • 813. 匿名 2018/05/08(火) 00:01:13 

    お金を払ってるって威張ってるけど、本来物々交換でしょ?
    だったら店も客も対等であるべきでしょ。
    いつからお客“様”と呼んで、お店がへり下るようになったんだろうね。

    +23

    -3

  • 814. 匿名 2018/05/08(火) 00:02:18 

    私も閉店作業をされると嫌なので閉店間際にかからないようにしてます。
    失礼だという気持ちはよくわかりますが庶民が行く店では無理じゃないですか。アルバイトに多くを望んじゃダメです。

    +3

    -12

  • 815. 匿名 2018/05/08(火) 00:02:51 

    >>133
    ファミレスって24時間営業だったりすると、深夜に掃除機かけるのマニュアルかもしれないね。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2018/05/08(火) 00:03:08 

    >>14
    夫がサービス業で店長してますが、
    閉店間際の客に迷惑してます。
    閉店数分前にはいってきて30分も店内ウロウロして買い物する客とか。

    自身も閉店間際にお店には絶対はいらないそうです

    +17

    -0

  • 817. 匿名 2018/05/08(火) 00:03:18 

    ここで話してる接客業のほとんどの方達は、内心面倒くさいなあと思ってるだけでしょ。ちゃんと営業時間内は接客してるんだし閉店準備くらい大目に見てあげられないのかな?

    +19

    -0

  • 818. 匿名 2018/05/08(火) 00:03:19 

    >>808
    いや、終わったら保育園に迎えだったり色々あるわけですよ。イライラはしませんが閉店準備で気を悪くされても…こちらも終わってからの生活があるんです。

    +15

    -0

  • 819. 匿名 2018/05/08(火) 00:03:21 

    販売してます。
    最近の出来事。
    閉店して5分後、レジの電源落としたのに買い物したいと言われ
    「レジを閉めてしまいました。申し訳ございません。これからまたレジを、立ち上げるのに5分以上かかります。」
    と返したら
    「待ってます」
    と斜め上の返答。
    さすがに、もう閉店で館も閉まってしまうことを伝えて、やっと帰りました。
    常識ある方なら、違う日に出直しますよね?

    +38

    -0

  • 820. 匿名 2018/05/08(火) 00:03:50 

    閉店ギリギリとかに来る人ほど大したもの買わない

    +26

    -1

  • 821. 匿名 2018/05/08(火) 00:05:42 

    >>809
    正しいんだけど、人として、って話になるよね

    接客業やってる人は気を使うよね

    「すいません、閉店間際に」
    の一言はマナーとしているとおもう。
    閉店間際でも営業時間だから堂々としていいとか、
    ウェイトレスなんだからなんだっていうよ、っていう横柄な態度の客と同じだとおもう

    +5

    -5

  • 822. 匿名 2018/05/08(火) 00:06:55 

    >>820
    それ、あるあるだよね。
    計画的に行動できない人。

    +5

    -1

  • 823. 匿名 2018/05/08(火) 00:07:39 

    >>818
    人の気持ちをくめない人っているんだよね

    人としてのマナーってあるとおもう
    店員さんに横柄な態度するのと
    営業時間だからきっちりまでいていいよね!
    だって営業時間だから!!
    って態度の人と、同じようなもんだと思います

    +6

    -1

  • 824. 匿名 2018/05/08(火) 00:08:07 

    はっ?頭大丈夫、、?
    お客は神様じゃねーんだよ
    完璧を求めすぎ
    理解に苦しむ。

    +22

    -1

  • 825. 匿名 2018/05/08(火) 00:09:09 

    >>819
    いるみたいですねーこういう客

    お疲れ様です。ほんとに。
    自分も元販売員だからほんとにそのへんよくわかります。

    閉店間際なんか絶対はいりません。

    +14

    -0

  • 826. 匿名 2018/05/08(火) 00:09:16 

    そもそも何で閉店ギリギリに来るの?

    +20

    -0

  • 827. 匿名 2018/05/08(火) 00:09:18 

    >>760
    ちゃんと文章読もうね。
    私の意見だけど、1個ずつ教えてあげるね
    ・21時閉店なら21時までは居ていいよ、ただ残り30分で食べきれない量を頼むって非常識なことしてるからわかってないお客さんに言ってあげてるじゃないかな。
    ・入金の機械に並ぶのイヤなんて言ってないよ。イオンに入ってる店舗数考えたら早めの行動を心掛けてるだけでしょう。それをチェックするイオンの社員もいるだろうし、他の人のこと考えてる行動だと思うよ。
    ・定時で終わる公務員になっても実際は定時で帰れない公務員多数いますよ。
    ・サービス業してくれる人がいるから色々なお店が成り立ってるんだよ。公務員よりサービス業の方が多い世の中なの知らないのかな?
    ・皆がシフト早番にしたらお店早く閉店しますね。早く閉店したら行けるお店がなくなりますよ。昼仕事してる人は皆行けないけどそれでいいってことかな?

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2018/05/08(火) 00:10:14 

    レンタカーも最悪だよ。
    20時閉店で、20:30頃に車を返却しに来る人とか普通にいる。
    お客さんが帰ってくるまで従業員は何時間でもサビ残だよ。
    この気持ちわかる?

    +17

    -0

  • 829. 匿名 2018/05/08(火) 00:10:26 

    そうやって文句言う奴って自分がその立場になったら、さっさと帰れよって文句言うんだろうな

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2018/05/08(火) 00:10:46 

    主さー
    働いた事ある、、?w

    +18

    -0

  • 831. 匿名 2018/05/08(火) 00:11:06 

    店側が客にレジの閉めが時間かかるとか、次の日があるからとかを配慮しろっておかしい。
    店側が提示した営業時間内なのに。
    閉店「準備」だから閉店前にして当たり前、と言うのもただの言葉遊び。
    閉店ギリギリの客に大した利益が期待出来ないと言うなら、閉店時間早くすればいいよ。
    トピ主は詳しい状況書いてないけど、皆さんが言う閉店準備より、よっぽど非常識な事をする店員だったんじゃないかと想像します。

    +5

    -17

  • 832. 匿名 2018/05/08(火) 00:11:22 

    もう閉店やからさっさと帰れやといつも思うわ
    買わへんのにずっと店で見てどうすんねん

    +16

    -2

  • 833. 匿名 2018/05/08(火) 00:11:41 

    客側も店員側も極端な人はおかしいと思う。
    私は店員側だけど、その店は流石に酷いねって思うコメントまでマイナス大量で何だかなと思うよ。

    +3

    -7

  • 834. 匿名 2018/05/08(火) 00:12:03 

    >>768
    接客業とか関係なくどんな仕事も思いやりは大切だよ。
    こんな当たり前のことわからないなんて可哀想だな。。。

    +7

    -1

  • 835. 匿名 2018/05/08(火) 00:15:16 

    いちいち細かいこと気にする奴がいるもんだね。
    閉店準備してても、もうそろそろ閉店かーぐらいにしか思ったことないけど。

    そんな文句ばっかで毎日楽しいのかな。

    閉店準備とは関係ないんだけども、
    この前服買いに行ったとき、店員さんが私に小銭を渡し損ねて床に落としちゃったんだけど、
    その硬貨をどっかによけて違う硬貨をレジから渡してくれたんだけど、硬貨なんて初めから汚いし使えれば何でもいいよーと思った。
    形だけで、私がいなくなったらレジに戻すんだろうけど、落としたの渡された!…とかってクレームでもあったのかね。

    店員さんてほんと大変だ。

    +13

    -0

  • 836. 匿名 2018/05/08(火) 00:17:19 

    まともに働いた事ないんだろうな、、苦笑

    +11

    -1

  • 837. 匿名 2018/05/08(火) 00:18:04 

    私のバイトしてる居酒屋は基本的に閉店前に片付けちゃうよ
    25時閉店だけど大体23時過ぎには注文も減るから片付けてる
    でもお客さんが来たら振る舞うし帰れオーラも出さずもてなしてるけどね
    内心ははよ帰れって感じだけど

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2018/05/08(火) 00:18:06 

    開店前も自動ドアまだ開けてないのに無理やり手動でこじ開けて
    「開いてる?」
    …開いてねーから自動ドア閉まってんだよ
    閉店後も店内暗くしてブラインドも下ろしてんのにこれまた自動ドアこじ開けて
    「まだ大丈夫?」
    …大丈夫なわけなかろーが。
    ちょっと話題ズレました。ごめんなさい。

    閉店前にお客さんに居心地悪くならない程度にゴミをまとめたり、商品整理するぐらい許してよ。
    明らかにお金ガチャガチャまとめる音させたりとか、掃除目の前でやるのは流石になしだけどさ。

    +17

    -0

  • 839. 匿名 2018/05/08(火) 00:18:39 

    >>828
    私も昔レンタカー屋やってたけど、返却されるまでは帰れなかった記憶。閉店の20時過ぎに返却する人結構いたな。
    残業代は付いた気がするけど。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2018/05/08(火) 00:18:53 

    業種にもよるんじゃないかと。
    例えば服屋の小売店とかなら別に気にしないけど、飲食店でまだ食べてるのに片付けし出したら、急いでたべなきゃっ!てなって居心地悪いかな。

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2018/05/08(火) 00:18:55 

    >>831

    構ってほしいらしい

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2018/05/08(火) 00:19:20 

    昔働いてたときは、お客様の邪魔にならないようになるべく早くから閉店準備してたよ。何もないときは閉店時間には消灯出来るようにしてた。みんなやってたよ。

    高額品のお店だったので、基本的に1接客自体が長時間。
    閉店間際に来るお客様も平気で1時間以上いるんだよね。
    お客様帰った後、サイズ直しの手配とか。色々手続きしたり。
    その後閉店作業なんかしてたらえらいことになるよ。
    それでも、繁忙期だと20時閉店なのに23時にお店出たりしてました。

    なので、自分が買い物に行くとき、やむを得ず閉店間際に行くときは、お店の雰囲気みてパッと済ませるようにしてる。
    気持ちがわかるから。嫌な思いもしたくないし。
    みんな自分に合うお店で楽しく過ごせるようになったら良いのにね。

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2018/05/08(火) 00:20:20 

    >>837
    追記だけど、灯りも消して暖簾も片付けて
    シャッター半分にしめちゃってるのにも関わらず入ってこようとするお客さんの常識疑う
    「やってますか?」って見ての通り終わりだろってなる

    +10

    -1

  • 844. 匿名 2018/05/08(火) 00:20:49 

    閉店5分前ぐらいに来て
    スタッフ全員、まじかよ〜〜〜って思ってたら
    10分ぐらいで商品決まったは良いけど
    明日着たいから裾上げして!今から!
    って言ってきた客いたわ。

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2018/05/08(火) 00:21:02 

    >>92
    観たよそれ
    今回だけ特別ですって言ってても「前はできたんだから今回もできるはず」とか言って圧してくる人たくさんいるから、ああいう良かれと思って先々のこと考えないのやめてほしい

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2018/05/08(火) 00:21:22 

    閉店準備といっても何をするかによるかな。
    以前駅ビルに入ってる人気シェフプロデュースのレストランで食事中に、客席を通ってゴミ捨てに行った厨房スタッフ。
    もちろん食欲はなくなるし、二度とこのシェフの息のかかった店には行きたくねー!!
    と強く思った。

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2018/05/08(火) 00:21:45 

    >>821
    うーん、ギリギリになってしまったらすみませんとは内心思うけど、言うのがマナーとまでは思わないかな。

    +3

    -2

  • 848. 匿名 2018/05/08(火) 00:21:45 

    接客やった事あるけど、お客の邪魔になるような閉店準備はしないよ。
    もはや閉店作業だろ、みたいな事してるところは店がおかしい。
    営業時間内ならゆっくり買い物してて何の問題もないし、このやろうなんて思った事なんてないからそこは気にしなくて良い。もし思ってたらそれは店が悪い。

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2018/05/08(火) 00:22:34 

    「効率」と「利益」
    商売なんだから当たり前だろ。

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2018/05/08(火) 00:22:50 

    従業員である前に人間なんで
    早く終わらせて帰りたい!
    当たり前なのでは?

    +5

    -1

  • 851. 匿名 2018/05/08(火) 00:24:09 

    そんなに毎日毎日ストレス溜めて働いてるの本当にかわいそう。
    締めのお仕事大変なんでしょうね!次の日早くて大変なんでしょうね!
    しらねーよ お前らが選んだ仕事だろw

    それが嫌ならラクできる人使えるくらいの仕事やれよ。

    +6

    -33

  • 852. 匿名 2018/05/08(火) 00:24:29 

    飲食店でバイトしてます
    効率よく働きたい

    お店が閉店する1時間半くらい前にはお客さんがいてもいなくても裏では片付け始めてます。
    台布巾も30分以上は消毒しなければいけません。
    表ではレジ金の計算、入金、商品の数を数える、ロス、掃除、ごみ捨てなどしなければいけません。

    ロス、ごみ捨て、入金は閉店してからです。
    掃除(床、ソファーを拭くだけ)はお客さんがいなければしてます。もちろん来ればすぐにやめます。
    こうやって閉店前からちょこちょこやるだけでシフト時間までに全て終わることができます。

    少しくらい許していただけないでしょうか?

    +25

    -3

  • 853. 匿名 2018/05/08(火) 00:24:48 

    店員のワガママじゃん笑

    +5

    -32

  • 854. 匿名 2018/05/08(火) 00:25:34 

    ギリギリに来ようが、大したもの買わなかろうがそんなの来る人の自由でしょw
    人によって都合があってその時間にしか行けない人もいるのに。
    まぁそれっと閉店以降もいるってなると話は別だけどさ。

    +5

    -18

  • 855. 匿名 2018/05/08(火) 00:26:51 

    閉店前の片付けについてのトピだから、閉店後に来た客の話を出されても。
    ちゃんとレジ閉める前に会計終わってれば文句言えなくない?

    +4

    -11

  • 856. 匿名 2018/05/08(火) 00:27:45 

    お客様は神様の考えを改めろ!

    +27

    -1

  • 857. 匿名 2018/05/08(火) 00:30:30 

    話それてるよね笑

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2018/05/08(火) 00:30:41 

    >>736

    同じく閉店5分前位に電話してきて「今から行くので、買うものは決まってるので店開けといてください!」って言う人いた。
    →店員みんなに「またあいつかよ」って言われてた

    あと閉店してから電話かけてくるから、設定で留守電になる→切る→またかけてくる→留守電になるを数回繰返しメッセージは入れないから従業員も閉店作業のでスルー。
    かけた人が翌日「昨日、電話したのに!閉まってから5分位しか経ってないし、店員もまだいるはずなのに誰も電話とらないのはひどい。なんでシャッター開けてくれないんだ、前にいたのに~何十年もこここでしか買ってないのに!しょうがないからコンビニにわざわざ行った」って怒鳴って行ったらしい。
    →コンビニで買えるなら、こっちは閉店してんだから最初から24時間空いてるコンビニ行けよ
    。その前に名前と用件くらい留守電に入れとけよ。

    +27

    -1

  • 859. 匿名 2018/05/08(火) 00:31:02 

    ディズニーなんて思いっきりブラックランドじゃん!
    ブラックの筆頭だよ。
    ウェルカムツーザブラックランド。

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2018/05/08(火) 00:31:14 

    毎度思うけど、
    “お客様は神様”っていう言葉は
    お客様が使う言葉じゃなくて、店員側の言葉だからね?

    お客様は神様!って態度で来る人いるけど
    神様だからって何しても理不尽なこと言っても良いわけでは無いと思うよ〜。

    +27

    -1

  • 861. 匿名 2018/05/08(火) 00:31:16 

    ギリギリに来てもすぐに決めて買ってくれるならいいよ

    +12

    -0

  • 862. 匿名 2018/05/08(火) 00:31:47 

    どっちもどっち
    クソな客もいればクソな店員もいてどっちもどっち

    +4

    -5

  • 863. 匿名 2018/05/08(火) 00:32:49 

    うるさいババァたちは朝早いから寝たのか。
    つまんな。

    +4

    -1

  • 864. 匿名 2018/05/08(火) 00:34:34 

    その店でしか買えないものなら余裕持ってこれる日に来ればいい
    どこにでもあるなら24時間とか深夜までやってる所に行けば良いじゃない
    わざわざギリギリに買わなくてもねぇ
    シャッター降りるギリギリのスリルでも味わいたいのかな

    +17

    -0

  • 865. 匿名 2018/05/08(火) 00:36:58 

    BARで働いています。閉店1時なのに5時まで居座るかた居ます・・・。それとなく促しても分からない方にははっきり閉店ですと言いますが、帰ってくれませんT_T
    最低限閉店時間は守ってほしいです。

    +24

    -0

  • 866. 匿名 2018/05/08(火) 00:37:41 

    >>813
    製造コストに利益上乗せしてるでしょ?
    神様とまで思わなくてもまあいいけど、対等だと思うのもどうなの。

    +1

    -9

  • 867. 匿名 2018/05/08(火) 00:39:11 

    接客業系あまりしたことない人の意見なんですかね。
    ある程度もう終わりですよってわかっていただく為にも失礼にはならない程度に少しずつ片付けるのは必要だと思う。

    +19

    -1

  • 868. 匿名 2018/05/08(火) 00:39:32 

    ギリギリに来るのはいいよ、閉店時間にちゃんと帰ってくれるなら。ここにいる接客業のほとんどの人達もそれは受け入れてる。
    ただ常識的な閉店の準備位は理解してほしいなって事じゃないの?
    というか、そんな事くらいで『この店感じ悪いな』とか大抵の人はならないけど。

    +18

    -0

  • 869. 匿名 2018/05/08(火) 00:39:40 

    >>855
    そういう人もいるから閉店前の準備は必要ってことかなと。

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2018/05/08(火) 00:40:03 

    >>1
    アナタは中学生?高校生?
    それとも学校を卒業してすぐ結婚した人?
    周りをよく見ようよ!アナタが残念です。

    +1

    -4

  • 871. 匿名 2018/05/08(火) 00:40:07 

    閉店時間じゃないけどお客さんも帰って外のあかりも消して店内でゆっくり職場の人と話しているときに入ってくる国会議員の秘書が嫌い
    来週はゆっくり来ますんで~とか言うけどそれならラストオーダー間際にくんなっての
    一応それなりのものは振る舞うけどぶっちゃけだるい
    営業時間内だから仕方がないけどさ

    +0

    -3

  • 872. 匿名 2018/05/08(火) 00:40:39 

    サービス業やってるけど
    閉店時間過ぎても居座る人います
    一人でもお客様がいられると出来ない作業がかなりあって従業員の帰りもそのぶん遅くなります

    ここで文句言ってる人は閉店までの仕事をしたことない人かな?

    +9

    -4

  • 873. 匿名 2018/05/08(火) 00:40:40 

    閉店直後にもうダメですか?みたいなのは迷惑だけど時間内ならなんの問題もないよ。
    閉店準備は裏でやるけど営業時間中にお客様の買い物の支障になる事はしない。
    接客はそういうものだよ、残業にはなる。
    それに他の職種でも残業はある。
    残業嫌ならそういう仕事選んだら良いよ。
    ニート連呼の人もどうせ主婦パートとかでしょ。

    +8

    -2

  • 874. 匿名 2018/05/08(火) 00:41:32 

    いつも閉店時間(〇時)を守っていただきありがとうございます!
    またのご利用お待ちしております!

    って張り紙したらダメかい?

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2018/05/08(火) 00:41:49 

    閉店時間が早くなるけどいいの?
    働く時間は決まってるんだけどね

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2018/05/08(火) 00:41:59 

    ねぇほんとに理解できない。
    早く帰りたいから残業代でないから締めのあとやる事たくさんあるから 客に閉店間際くるなって。。
    思いやり配慮しろってなにそれ!

    反対意見がでればニートだの、ひきこもりだの、煽りバイトだの ブスだのなんだのって。 それしか言えないの?

    +7

    -19

  • 877. 匿名 2018/05/08(火) 00:43:16 

    >>872
    閉店時間後まで居座らせろってコメントなんてある?
    接客経験者だけど、営業中に締め作業堂々としてるのと閉店後まで居座るのってやってる事同じだと思う。
    どちらも時間は守るべき。

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2018/05/08(火) 00:44:59 

    てか主の意見を聞きたい。
    全体のコメントを見てどう思いますか?

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2018/05/08(火) 00:45:19 

    女って大変だね。笑

    +2

    -3

  • 880. 匿名 2018/05/08(火) 00:45:48 

    主はコメントの多さについてけてないよきっと。笑

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2018/05/08(火) 00:45:49 

    こういう事言われると叩かれそうだけど
    店員は仕事だからその時間金稼げてるわけじゃん。
    でも客はべつに金もらえるわけでもない、
    なのに店員に気使って遠慮しようとかこっちに何もプラスないよね。
    こっちが金貰えるなら店員にめちゃくちゃ気使ってやるし、店員がボランティアならありがたいって思うわ。
    でも仕事として金もらってるのは店員の方。そう思うと、お金貰ってるのに客に気を使えないとか理解できないな。

    +6

    -23

  • 882. 匿名 2018/05/08(火) 00:46:37 

    閉店前の作業・閉店時間に文句があるお客様は「思いのままを本社にクレームとして出してください」

    ●閉店前の閉店作業は本社や上からの指示で決められた時間から行ってます
    ●ただの一社員・パート・アルバイトの独自の判断ではありません

    以上

    +13

    -1

  • 883. 匿名 2018/05/08(火) 00:46:57 

    閉店間際に来てもいいけどそれならお店側も閉店準備させてください。
    お客さんばかりの意見は聞いてられません。
    お客さんと店員は対等な関係であるべきです。

    +20

    -3

  • 884. 匿名 2018/05/08(火) 00:47:13 

    どんどん私よりの意見でてきた♡
    時間内なのに店員に配慮するなんて変だよ笑

    +5

    -22

  • 885. 匿名 2018/05/08(火) 00:48:44 

    >>881
    買うかどうかはあなたの自由であってあなたが買わなければお金出ていかないよね?
    あなたの意見は間違ってると思う

    +9

    -1

  • 886. 匿名 2018/05/08(火) 00:50:28 

    閉店準備はしますよ
    しかしお客様が帰られるまで待ちますよ

    よっぽど以外時間ずれても残業代などつきません。
    働いてる方は無理に時間ですとは
    言いませんが、
    あとは
    お客様のご判断にお任せします。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2018/05/08(火) 00:50:43 

    坂上忍はなんて言うかな?

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2018/05/08(火) 00:52:43 

    閉店してから閉店作業やるのに文句いってる店員さんって開店準備も開店してからやるんですかね?笑
    準備の分はお金発生しないですもんね?笑

    へんなのー。

    +5

    -7

  • 889. 匿名 2018/05/08(火) 00:54:25 

    文句あるなら本社に言ってくれないかなー

    +8

    -0

  • 890. 匿名 2018/05/08(火) 00:54:54 

    失礼って言葉って都合が良いクレームよね
    (自分に)失礼って事だよね
    自分ファーストすぎるのも失礼よね

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2018/05/08(火) 00:56:19 

    朝早いんだから寝なよ
    平社員。わら

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2018/05/08(火) 00:56:20 

    5分前行動とか言われる事も多いんだから、早目の準備はオッケーなんじゃない?

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2018/05/08(火) 00:56:24 

    >>876
    あぁーはいはい。。。
    外でキレてください。。。

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2018/05/08(火) 00:56:56 

    最初はよくて最後はだめなんだ

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2018/05/08(火) 00:57:40 

    学生の頃接客バイトしてたけど、22時閉店で22時までの給料しか出なかった。
    この場合の22時以降って残業扱いとは違うと思うんだよね。
    どんなに頑張っても15分は締めに時間がかかった。それを就業時間に含まないなんておかしい。
    22時までしか給料出せないなら営業時間を21時45分までにすれば良いと思ってた。
    でもそれはこちらの都合だからお客さんが不快になるような片付けはしなかったな。

    +9

    -0

  • 896. 匿名 2018/05/08(火) 00:57:52 

    >>893
    寝ろよ。仕事でしょ?がんばってね♡
    クソな客の相手♡

    +0

    -14

  • 897. 匿名 2018/05/08(火) 00:57:55 

    つーか接客業を経験してたらまず閉店間際に行こうと思わないし
    閉店準備し始めたら察してこっちは帰る準備するよ
    文句言うやつはほぼ接客業やったことないんだろうね

    +10

    -4

  • 898. 匿名 2018/05/08(火) 00:59:21 

    >>876
    閉店間際来るなって誰が言ってる?
    閉店時間過ぎてるのに居座る非常識な人が多すぎるって話じゃん。

    +1

    -2

  • 899. 匿名 2018/05/08(火) 00:59:43 

    >>808

    接客業やったことない人にそんな上から目線で言われてもね(失笑)。

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2018/05/08(火) 00:59:56 

    >>885
    買うとか買わないとかの話じゃないよ。
    店員のほうは仕事として対価を貰う代わりに客に気使ったり色々して給料貰うんでしょ、
    客側は金ももらわないのに、店員と対等な立場で遠慮して悪いなぁとかわざわざ考えなきゃならないのかって話。
    経営者なら物々交換って言葉はわかるけど、一人の客が買った買わない関係なく給料入ってくる店員と、客がとても対等なんかじゃないと思うけどね。
    もちろん神様だとか思ってないし、閉店時間外まで居座っていいとは思わないけどね。

    +3

    -12

  • 901. 匿名 2018/05/08(火) 01:00:08 

    言ってる人いましたよぉ。
    アンカーは忘れたからできないけど。
    1から見てみて♡

    +0

    -12

  • 902. 匿名 2018/05/08(火) 01:01:24 

    トピずれしてるから意見合わないけど全部見てからコメントしてくださいね♡

    +0

    -13

  • 903. 匿名 2018/05/08(火) 01:01:41 

    1分単位で残業代出る企業も有ると聞くけど。
    自分が働いてる所は残業は30分超えないと出ないから、1人の為にサビ残なんてしたくない。

    +15

    -0

  • 904. 匿名 2018/05/08(火) 01:02:51 

    大した事してないくせに
    残業代 残業代って笑
    笑わせんな

    +4

    -23

  • 905. 匿名 2018/05/08(火) 01:04:25 

    接客ってトップがどんな人かでだいぶしんどさが違う。
    営業時間内に準備じゃなくて作業させてるところって絶対ブラックだし、上の人もろくなもんじゃないと思う。
    辞めた方が良いよ。

    +10

    -0

  • 906. 匿名 2018/05/08(火) 01:04:28 

    顔真っ赤にして恥晒して、おまけにアンカミスとかさぁ・・・

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2018/05/08(火) 01:04:58 

    閉店前の作業とか当たり前だし、こっちは内心腹立ちながらも色んな申し出に答えてるんだからこれ以上求めてくるなよって思う。
    1さんは正義感からトピ申請したのかもしれないけど、現実はこんなもんだよ〜。
    不満があるなら高級店だけ行けば良いよ。

    +19

    -0

  • 908. 匿名 2018/05/08(火) 01:05:24 

    ここ読んでて外食するの減らそうと思いました
    なんか気持ちがイヤです

    +3

    -16

  • 909. 匿名 2018/05/08(火) 01:07:58 

    二人ぐらいで叩きコメント頑張っててうける。笑

    +12

    -0

  • 910. 匿名 2018/05/08(火) 01:08:03 

    そもそも
    ディズニーと比較するのがおかしいのでは?

    +16

    -0

  • 911. 匿名 2018/05/08(火) 01:08:17 

    携帯ショップでしたが閉店業務がありすぎるのと、
    お客さんも閉店5分前に駆け込んで来たりするので閉店後に閉店業務してたら12時まわるわ

    +9

    -0

  • 912. 匿名 2018/05/08(火) 01:09:31 

    接客やった事ないの?wみたいな人いるけど、接客ってなんの取り柄もない人がやる仕事だよ。自分もだけど。
    めちゃくちゃ嫌な仕事だし、底辺だと思ってる。
    選べるなら他の仕事したいよ。

    +12

    -31

  • 913. 匿名 2018/05/08(火) 01:09:42 

    働いておられる方も多いと思うのですが、働いている側の立場にたって考えられない人って意外と社会にいっぱいいるんだなー。とゾッとします。

    +24

    -0

  • 914. 匿名 2018/05/08(火) 01:10:49 

    客と店員が対等とか。
    海外かぶれもいいとこ。
    日本には日本の商売の仕方があるでしょ。

    +1

    -24

  • 915. 匿名 2018/05/08(火) 01:13:08 

    お金とモノを交換してるんだから対等
    交換が気持ち良く出来るように丁寧な接客が付いてくるってだけ

    神様プレイしたいならモノはいらないですって言ってお金だけそっと置いて帰ればいいと思う

    +17

    -1

  • 916. 匿名 2018/05/08(火) 01:15:12 

    >>914
    日本には日本の商売の仕方とは?

    +1

    -4

  • 917. 匿名 2018/05/08(火) 01:15:27 

    >>900
    閉店時間にちゃんと締める事も仕事なんだけど?

    +26

    -0

  • 918. 匿名 2018/05/08(火) 01:15:48 

    偉そうにしてた接客業の底辺達が912のコメントで黙り始めた♡

    +1

    -20

  • 919. 匿名 2018/05/08(火) 01:16:29 

    >>912
    「接客やった事ないの?」という言葉に「働いている側の立場にたって考えられないのか」
    という意味合いが含まれていると思うんだけど・・・

    +23

    -0

  • 920. 匿名 2018/05/08(火) 01:17:07 

    対等だよ。
    提供してもらった物に対して対価を払うんだよね?
    なぜ店員がしたてに出ないといけないのか分からない。
    客側もなぜ上から目線になれるのか理解に苦しむ。

    +23

    -4

  • 921. 匿名 2018/05/08(火) 01:17:55 

    接客業っていうから悪いけど、どんな仕事してても誰かには接客しなければならないと思うけど…
    家で内職してるならまだしも…

    +18

    -1

  • 922. 匿名 2018/05/08(火) 01:18:50 

    日本人って細かいし気にしすぎだなーって思いました! こんなじゃお互いに嫌な思いしますね

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2018/05/08(火) 01:20:57 

    >>831
    正しいんだよ、
    それは正しい

    けど人として、ね。
    こないだ新幹線トピでもあったじゃない
    繁忙期に二席とってゆっくり座る
    お金払ってるんだから間違いではない
    けど、人としてどうなの?
    繁忙期はせめて遠慮しましょうよ、みたいな話。
    それと同じだよ

    +2

    -5

  • 924. 匿名 2018/05/08(火) 01:21:31 

    主は出てこれなくなったかな。
    閉店準備ですか

    +9

    -3

  • 925. 匿名 2018/05/08(火) 01:21:54 

    閉店間際って今日はもうこれ以上の売り上げ望んでないし..。
    ギリに来る人が何万とか買ってくれる事なんてほぼないし 笑
    ・残業代が出る店→その客が居座った分、時間に帰えれなかった店員全員の残業代出さないといけないから店が迷惑
    ・残業代が出ない店→働いてる人にとっては、ただただ迷惑でしかない
    時給の出てない時間はボランティアで、そんな非常識な客の相手するとか地獄

    +19

    -0

  • 926. 匿名 2018/05/08(火) 01:22:53 

    >>920
    原価で売ってもらってるなら対等かもね。
    でも物販や飲食店って非営利団体じゃないでしょ。

    +1

    -9

  • 927. 匿名 2018/05/08(火) 01:22:59 

    >>912
    人としてやっぱりおかしいんだなぁとおもってしまう
    たかが掲示板。
    けどその思想って、普段の言動に必ず出てるとおもうな。
    私の夫は店長です。
    頑張って働いててかっこいいとおもっていますよ。

    +10

    -0

  • 928. 匿名 2018/05/08(火) 01:23:17 

    対等じゃなきゃなんなの?米一つにしても売って貰えなきゃ自分で開田して稲作するしかないんだよ
    お金払って手に入るってありがたいじゃん
    働いてお金を貰って米を買う
    米を作って売ってお金を貰う

    +7

    -2

  • 929. 匿名 2018/05/08(火) 01:23:29 

    私の地元のデパートは
    閉店25分前くらいからお店のカーテンほとんど
    閉めてる。。それはさすがにやる気なさすぎて
    イラッとします。暇なんだろうけどデパートの管理者もなにも言わないんかい。って思う

    +4

    -4

  • 930. 匿名 2018/05/08(火) 01:24:48 

    >>913
    そうですよねー。

    お疲れ様です。
    ほんといろんな人がいますね。

    +7

    -0

  • 931. 匿名 2018/05/08(火) 01:25:46 

    >>912
    そうは思わないけど。
    そのお店の商品自体に魅力を感じて働いてる方、人に美味しいものを提供したくて働いてる方、色々いると思うけど…。

    底辺とかいう人や接客業の方を罵ってる人は何様なのかな?
    提供してくれる人がいないと自給自足するしかないんだけど。

    +14

    -1

  • 932. 匿名 2018/05/08(火) 01:26:25 

    >>904
    あらあら…

    5年後くらいに
    あの時の自分ーーーって思うことになるといいけど。

    +13

    -0

  • 933. 匿名 2018/05/08(火) 01:26:59 

    客に配慮できない店員になんて配慮する必要なし!
    底辺な接客業の方開店準備閉店作業がんばって♡
    どうせ田舎の店員だろうけど。

    普通だったらそんな雑な振る舞いしないし

    +2

    -34

  • 934. 匿名 2018/05/08(火) 01:28:08 

    >>855
    人として、マナーとして
    本には書いてないけどさ
    そういうのあるでしょ。
    飲食店でごちそうさまとか、
    奢ります、いやいいです、いやいやそんな、いやいや、のやりとりとかw

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2018/05/08(火) 01:29:01 

    >>882
    これだよね。
    決められた時間の1分でも早く片付けの準備をしたらあなたは給料泥棒ですよってバイトの時、厳しく言ってきたな。

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2018/05/08(火) 01:29:18 

    >>927
    旦那さんはお客さんに働いてる側の気持ちを配慮しろ!って言うような店員さんなんでしょうか?

    +3

    -12

  • 937. 匿名 2018/05/08(火) 01:29:43 

    >>926
    お客様は神様ですって思ってる人?
    わたしはお店の人が提供してくれるから物が買えると思ってるよ。仕入れや準備はタダなんですか?
    空から欲しいと思ったものは降ってくるの?

    お客さんだから、金払うからって人は関わりたくない人種だな。

    +14

    -1

  • 938. 匿名 2018/05/08(火) 01:29:45 

    >>933
    こういうので933さんが地方出身ってことがわかってしまう
    田舎っていうのは相手を蔑む言葉でもなんでもないんだよ。
    地方出身でもいいじゃない

    +16

    -1

  • 939. 匿名 2018/05/08(火) 01:30:49 

    閉店準備を閉店10分前からさせていただきますって貼り紙出てきそう

    +11

    -0

  • 940. 匿名 2018/05/08(火) 01:31:03 

    ヒント 釣り

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2018/05/08(火) 01:32:18 

    >>936
    配慮しろなんていわないでしょうけど
    本人は閉店間際にはお店に入らないようにしていますね
    店員にも丁寧です

    本に載っていない社会の常識ってあるとおもいますよ
    ご自分の見られ方にも関わることなので、覚えておいても良いのではないでしょうか?
    何事も余裕をもって行動しましょう

    +11

    -2

  • 942. 匿名 2018/05/08(火) 01:33:59 

    対等ならレストランやカフェに行かないかな。デパートやショップで服買わないし通販でこと足りる。お客様気分を味わいに行ってるんだけどね

    +2

    -18

  • 943. 匿名 2018/05/08(火) 01:36:10 

    941さんの旦那さんの様なすてきな店長さん店員さんが増えます様に!
    残業代でないから配慮しろって言ってるような変な店員ではなく!

    +2

    -9

  • 944. 匿名 2018/05/08(火) 01:37:13 

    ♡これ付けてるの同一人物

    +18

    -1

  • 945. 匿名 2018/05/08(火) 01:37:30 

    私がいるのに閉店作業なんて失礼って言う人は自分を高く評価しすぎ
    店員も流石に天皇が来店すれば閉店作業の手は止めるし残業も文句言わない
    それなりに重要人物だと思われていればそもそも失礼な思いなんて滅多にしないはずだけどね
    ちょっと自分を高く見積もり過ぎじゃないか
    国民のほとんどが一般客のうちの一人だよ

    +21

    -2

  • 946. 匿名 2018/05/08(火) 01:37:44 

    接客業が底辺とか言ってる人は、自分が人間的に底辺って事に気付いてね。

    +18

    -1

  • 947. 匿名 2018/05/08(火) 01:40:57 

    >>945
    そりゃ自分を天皇より偉い神様だと思っている人が中にはいるみたいですし・・・

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2018/05/08(火) 01:47:28 

    >>861
    うん
    それなら特に何も思わない
    ギリギリに来てゆっくり商品選んで(しかも大量)
    閉店の音楽鳴り終わってもレジ来なくて
    やっとレジ来たと思ったら会計途中(もしくは支払い後)に「やっぱこれキャンセル」ってやるおばさんがいたな
    会計終わった後のキャンセルの処理も面倒だし袋詰めもこだわりあるらしく時間かかるし
    本当にイライラした

    +10

    -0

  • 949. 匿名 2018/05/08(火) 01:49:07 

    閉店作業を閉店してからしろって言うなら、開店作業も開店してからしていいの?

    +3

    -1

  • 950. 匿名 2018/05/08(火) 01:49:42 

    配慮ねぇ・・
    開いてるから入るだけなんだけどな。
    たとえば買う物が決まってて一分あれば買い物できる、店はまだ開いてる。
    この状態で店に悪いから帰ろうって気使わなきゃならないの? 悪いと思うから早くしようとは思うけどさ。

    +9

    -0

  • 951. 匿名 2018/05/08(火) 01:52:42 

    だいたい準備はするけど、帰れとは閉店時間まで言ってこないよね?別にいいと思う。
    こっちも、そろそろ帰らなきゃって思うし、うだうだ居座ろうとする客もいるだろうし。
    まだ足りないなら他行けば?

    +24

    -1

  • 952. 匿名 2018/05/08(火) 01:53:02 

    >>933
    貴女さっきからコメントしてるよね?
    もうコメントしない方がいいよ。自分で自分を底辺な人間にしてるよ。
    貴女が馬鹿にしてる接客業、サービス業で働いてくれる人がいるから世の中まわってるの気付いた方がいいよ。
    仕事ってたくさんあるけどほとんどが接客業、サービス業なんだよ。
    ちなみに、底辺は貴女の言葉を借りました。

    +31

    -5

  • 953. 匿名 2018/05/08(火) 01:55:08 

    サービスが良くて気分のいい高級店か食券でセルフの安い店にお客さん別れて行きますね
    店員に気を使ってまで利用したくない

    +4

    -7

  • 954. 匿名 2018/05/08(火) 01:56:55 

    1働いたことねーだろ

    +36

    -0

  • 955. 匿名 2018/05/08(火) 01:58:52 

    >>953
    人と人が関わる事、全てに気は遣うと思うんだけど。日常生活でも。
    高級な店でもセルフの店でも横柄な客はいらないと思うよ。

    +22

    -1

  • 956. 匿名 2018/05/08(火) 01:59:05 

    言い合いできて楽しかった♡
    ありがとうおやすみ♡

    +4

    -16

  • 957. 匿名 2018/05/08(火) 01:59:24 

    店員を人間ではなく奴隷かロボットだと思っているんだろうな

    +26

    -2

  • 958. 匿名 2018/05/08(火) 02:02:41 

    配慮っていうけどそれは誰の言葉なの?
    たとえば店長?経営者からしたら一人でも客が入って売上増えてほしいって思うだろうし
    店員からしたらさっさと帰りたい、ギリギリに客くるなて思う。
    客は今日ここで買わなきゃ違うとこで買うかもしれない。
    店員が勝手に対等だからギリギリにくる奴は客と認めないとか決めていいもんなのか。
    店員が少しでも楽したいために都合の良い言葉で対等なんだからうちらに気を使えっていってるだけにしか感じないんだが、
    納得できないなら店長に閉店時間ギリギリに来るやつは締め出していいか相談すれば?ルール守ってる客に言うことじゃないよ。

    +8

    -16

  • 959. 匿名 2018/05/08(火) 02:04:27 

    ただ何となくこのトピ見ただけだけど、客ってだけで上目線で自分の要望を当たり前の様に書いてる人がいてビックリ。
    わたしはただの会社員だけど、もちろん用事のある日に残業とかしたくないし、店員さんにも店員さんの予定があるんじゃないかな。
    斜め上の発言の人も多くて驚いた。
    接客業の人達お疲れ様です。

    +41

    -1

  • 960. 匿名 2018/05/08(火) 02:07:03 

    >>937
    ・・・・・・。

    売上高(販売価格×販売総数)=
    売上原価(仕入れ)+ 販売費(販売員の人件費・運送費・保管費・広告費など)+ 一般管理費(管理部門の人件費・地代・保険料・事務消耗品費など)+ 営業利益

    給料はどこから出ていると?

    +2

    -6

  • 961. 匿名 2018/05/08(火) 02:15:14 

    閉店してから作業入るのは全然良いけど残業になるし終電も逃すので無理ですね
    残業代出てタクシー代も出るなら喜んで残ります
    でも普通に考えたら社員とアルバイト合わせて10人以上に残業代+タクシー代は出せないので閉店前に閉店準備して閉店後に締め作業してます

    +24

    -1

  • 962. 匿名 2018/05/08(火) 02:21:45 

    学生時代、スーパーでアルバイトしてたけど0時閉店で23時15分から閉店作業し始めてたよ。
    23時15分から、2台あるうちの1台をレジ閉め始めて徐々に金庫内にあるお金の計算したり、ブラインドを下げたり。

    早めに閉店作業する理由は、店のマニュアルがそうなってるから。
    あと、ちょっとでも「もうすぐ閉店するよ感」出さないと、せっかく店の自動ドアにデカデカと開閉店時間書いてあるのに、閉店してから自動ドア叩いたりする人いるから。

    0時15分が従業員が退勤する時間なんだけど、なるべくその時間に退勤しないと、あとで何してたか上の人間に怪しまれるし。そりゃあ、残業分は給料ちゃんと出るけどね。

    閉店前から閉店作業するのは仕方ないのでは。

    +25

    -0

  • 963. 匿名 2018/05/08(火) 02:21:45 

    ここは日本なのでって言われそうだけど、絶対許せないって人は海外行っても同じ風に思うの??
    働いてる人とお客さんって図はどこでも同じじゃん?たまたま日本がサービスが過剰にあるだけの話で別にお客様は神様ではないし。

    閉店間際目の前で掃除もガムかみながらの接客も当たり前の国の方が多い中で、日本人は丁寧だなぁ。日本っていい国だなぁ。って思うけどしてないからってなんで?!って思わないし過剰サービスは求めないかな。。

    +7

    -2

  • 964. 匿名 2018/05/08(火) 02:23:57 

    開店前に開店作業してるんだから
    閉店前に閉店作業したっていいじゃない。

    +35

    -2

  • 965. 匿名 2018/05/08(火) 02:24:20 

    閉店時間を過ぎてもいる人とか言ってムキになるような話でもないと思うんだけと理解出来ないのかな。んでもって
    閉店業務がが沢山あるとか時給が出ないとかそんな話でもないと思うんだけど理解出来る出来ないのかな。

    +7

    -1

  • 966. 匿名 2018/05/08(火) 02:32:26 

    閉店ギリギリで購入したら、小声で隣のスタッフにあー計算あわなくなったーって言ってるの聞こえた。あわてて会計したのになんだそれ。

    +2

    -16

  • 967. 匿名 2018/05/08(火) 02:36:25 

    どの仕事も実際やらないと大変さがわからないのが現実…でも、経験者がここまで色んな話をしてくれてると未経験でも大変さが少しはわかる。
    結局まだ叩く人は相手を思いやれない、想像力がない脳みそお子様って思ってしまった接客未経験者です。。

    +17

    -2

  • 968. 匿名 2018/05/08(火) 02:37:02 

    客と店が対等ならば閉店ぎりぎりに来る客とか感じが悪い客とか横柄な客とかお断りすればいいじゃないですか

    +2

    -10

  • 969. 匿名 2018/05/08(火) 02:37:09 

    >>966

    閉店時間前にレジ締めてるんだと思うよ

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2018/05/08(火) 02:45:30 

    開店時間に開店出来るように開店時間前に開店準備するのと同じように閉店時間に閉店出来るように閉店時間前に閉店準備をするだけ。
    何がおかしいの?

    +16

    -3

  • 971. 匿名 2018/05/08(火) 02:48:26 

    >>960
    そういうのは経営者が考えるべきことで一従業員はあくまでも会社から給料をもらっています

    +4

    -1

  • 972. 匿名 2018/05/08(火) 02:48:34 

    閉店前に閉店の準備しなきゃ閉店できんやろ

    +18

    -1

  • 973. 匿名 2018/05/08(火) 02:48:42 

    何もおかしくはない
    ここで「客側は悪くねぇ!店側がおかしいんだ!」という人らに理解されていないだけ

    +5

    -5

  • 974. 匿名 2018/05/08(火) 02:49:45 

    >>1みたいな人に限ってウダウダ長時間悩んだ挙句買わなかったり額が低かったりするんだよね。

    +11

    -0

  • 975. 匿名 2018/05/08(火) 02:50:53 

    閉店時間を早くして作業の時間にあてないのはなるべくお客さんにゆっくりしてもらうためと閉店ぎりぎりにくるお客さんの利益も欲しいという経営者の狙い?従業員やお客さんの問題より経営者の問題じゃないかな。

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2018/05/08(火) 02:56:49 

    >>1
    店員に給料以上のサービスを求めたいならチップ払えばイイじゃん。
    でもあなた、そんな発想すら無いでしょ。

    要するに、タダで店員や店から自分の支払い以上のモノや事を搾り取りたい、それが出来て当たり前と思ってる卑しい客って事なんだよ。
    そしてそういう客が多過ぎる。

    +17

    -0

  • 977. 匿名 2018/05/08(火) 02:58:07 

    片し方にもよるんじゃない?
    飲食店で食べてる客にホコリ被るかもしれないような掃除は違うと思うな。
    まぁでも世の中では普通のことだよね。
    大型スーパーとかでも普通に閉店間際になったら片し始めて、電気も一部消えたり、帰り道も制限したりするし普通のことだと思ってた。
    度がすぎない程度ならしょうがないと思う。

    +6

    -0

  • 978. 匿名 2018/05/08(火) 02:58:39 

    チップを貰うのを悪だととらえている個人店が日本に多いのは良いことなのか悪いことなのか。

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2018/05/08(火) 03:01:22 

    お店に対して品物を売って頂いてる、なんてへりくだり過ぎ。
    家に外商が来て、値札も見ずにお母様や旦那様が支払いしてくれてる様な人ですか?
    それくらい世間知らずの意見だと思う。
    買い物する時は自分はお客様、仕事の時は逆の立場だよ。
    勤務中に客の立場の人にこちらに配慮しろなんて思わない。

    普通にお客として時間内に買い物してるとは思えないの?何で店員を対等に扱わないと横柄な客っていう前提なのよ?

    +4

    -11

  • 980. 匿名 2018/05/08(火) 03:02:28 

    何万もチップをもらう美容師、トリマー、運転手は日本にもたくさんいるんだけど同業がチップもらう人を見下してたりするんだよね。どっちが正しいんだろうね。

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2018/05/08(火) 03:02:28 

    お店で働いたことある人なら誰でもわかると思うけど、営業時間終了後は従業員の意思に関わらず限られたわずかな時間の中で閉店作業をしなくちゃいけなくて、当たり前だけど従業員それぞれ電車通勤の人は終電に間に合わないと帰れないのよー!いかにお客様がスムーズに退店してくれるかにかかっているし、翌日の開店時のためにお店全体の整えもしなくちゃいけないし、閉店前から準備しないと間に合わない場合が多いのですよ。
    その中でも感じ悪く追い出したりするなら別だけど…

    +18

    -0

  • 982. 匿名 2018/05/08(火) 03:05:31 

    >>348
    言いたいこと言ってくれた!
    クレジットカードも使える使えないで論議になるけど、クレジットカード払いが主流になったら手数料を考慮した値段を設定するようになるよ。
    そろそろ私の店も手数料分を組み込まないといけなくなってきた。

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2018/05/08(火) 03:07:11 

    日本がサービス過剰なのはチップがないからかなとも思うんだよね。タクシー運転手だって道を完璧に覚えている人達は時に一人から10万近くのチップをもらっている。過剰なサービスを受けたいと思っている人にチップで受けられるチャンスがあっても悪くないと思ってるんだよね。

    +0

    -2

  • 984. 匿名 2018/05/08(火) 03:11:31 

    トピずれですが、ブラインド閉めて、ほぼ照明も消してて、入り口にデカデカと準備中の看板出してても、「まだ、大丈夫かしら?」って入って来る人のメンタルは、すごい。

    +37

    -1

  • 985. 匿名 2018/05/08(火) 03:11:35 

    自分のとこは某大型スーパーで21時閉店だけど勤務時間は21時ちょっきりまで。だからさっさとレジ閉めて帰らないと残りは全部残業。
    お客さんがいればどんどん時間が伸びる。
    スムーズに片付いても毎日15分はかかってるよ。

    +9

    -0

  • 986. 匿名 2018/05/08(火) 03:13:23 

    >>985
    経営側がおかしいけど、それはスーパーでよくあるパターンですね

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2018/05/08(火) 03:14:50 

    >>971
    考えてないんだ!
    呆れた。
    商品価格に仕入れ価格や人件費その他コストが含まれてるのなんて常識だと思うけど?
    決してボランティアじゃない事わかりますよね?

    +1

    -2

  • 988. 匿名 2018/05/08(火) 03:15:33 

    トリマーでも数万のチップもらう人いるみたいで同業は見下してたよ。

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2018/05/08(火) 03:20:26 

    >>213
    アトラクションとかは分からないけど、レジ関係は流石に閉店作業しないと間に合わないから少しずつしていますよね。お客さんには見えないように。
    閉店近くになるとお店の入り口によく社員さんが立って、閉店時間を知らせていたり、その時の時間や混雑状況によって止むを得ず入店をお断りしていたり。
    でも中のキャストさんは閉店ギリギリだろうが普通にこんばんはようこそとか言ってくれてますよね。

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2018/05/08(火) 03:24:17 

    自分が客の立場でお客様って言う人ってクレーマー予備軍な気がしてならない

    +10

    -1

  • 991. 匿名 2018/05/08(火) 03:24:45 

    レジ締めはレジの台数が多いお店ほど早くに始めないと、限られた人数でやるから終わらない!!

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2018/05/08(火) 03:29:17 

    >>983

    なに言ってんの?

    +0

    -2

  • 993. 匿名 2018/05/08(火) 03:30:22 

    お客様とまでは思わないけど対等は言い過ぎじゃない?
    やっぱり失礼のないようにしっかりしなきゃって思うし仕事だから頑張ろって思う。
    偉そうにされると嫌だけど、仕事中の自分と客を対等なんて思わないよ。

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2018/05/08(火) 03:32:37 

    店は客の奴隷じゃないし、客は神様でもない。店は商品やサービスを提供し、客はその対価としてお金を支払う、店と客の関係はあくまでそういうもの。店はその対価を得るために客をもてなすわけだけど、一方で守らなければいけないものもある。残業代の削減もそうだし、スタッフの負担軽減や生活(終電の時間とかもそう)、店長自身の負担もそれに当たる。

    すべてを客側の都合に合わせることは出来ない、客側に譲歩して貰わないといけない場合もある。もちろんそれは最小限にとどめるべきだが、その最小限すら嫌だというのであれば「どうぞ、他の店をご利用下さい」となる。何事も相手の立場に立って物事を考えるのが大事、それは自分が客の立場であっても同様。俺様はお客様だから、すべて俺の都合の良いように動けというのはダダをこねる子供と変わらない。

    +11

    -1

  • 995. 匿名 2018/05/08(火) 03:34:36 

    レジ閉め作業したり
    クレジットカード使えなくなったり
    飲食店で椅子を逆さにテーブルに上げ始めたり
    キッチンの人がホールのカウンターとかでタバコ吸いはじめたり
    少し嫌だなって思った経験はある!

    でも全ては店の雰囲気による。
    飲食でアットホームな感じかもし出してて
    追い出し工作じゃなければ
    さほど気にしない…。
    高級アパレルとかなら自分もそんなギリギリに行かないし、美容院とか病院なら全く気にしない。
    店側にさっさと帰れ感がなければ
    諸々お互い様だと思う事にしている…。

    +3

    -2

  • 996. 匿名 2018/05/08(火) 03:36:47 

    チップとか書いてあるけど
    ここは日本です。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2018/05/08(火) 03:41:45 

    飲んで〆でラーメン食べに行ったら又飲みが始まって
    従業員さんが賄い始めちゃって、アワビだのフカヒレだの自慢された事あるわ
    酔っぱらってたからかな、楽しかった(^^ゞ

    +0

    -3

  • 998. 匿名 2018/05/08(火) 03:44:45 

    で?

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2018/05/08(火) 03:51:29 

    閉店は閉店だよ。
    サービス残業になっちゃうじゃん。
    閉店間際に閉店作業して何が悪いの??

    +13

    -0

  • 1000. 匿名 2018/05/08(火) 03:53:44 

    >>1は仕事してて帰る時間になってもお客さんが来たら帰らないてずっとそのお客さんが帰る気になるまで付き合ってあげれるの?
    閉店時間は決まってるんだから帰る作業するのは当たり前だよ。日本人ですか?あなた

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード