ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2024/05/05(日) 12:44:14 

    >>2
    ついAmazonで買っちゃう

    +30

    -6

  • 117. 匿名 2024/05/05(日) 13:17:23 

    >>2
    今時の本屋はカバーもセルフ、お会計はもちろんセルフ、コロナは本屋の醍醐味を無くしてしまった。

    それに蔦屋はカフェのコーヒー飲みながら売ってる本がタダで読めるなんて、本屋の価値観を変えることに成功したかもだけど、本の価値を下げてしまった。本当の本好きを本屋に遠のかせてしまった。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/05(日) 13:20:52 

    >>2
    TSUTAYAでパラパラと下読みしてから、Amazonや楽天ブックスで新品の買って、読んだら本棚に大切にしまう

    +3

    -4

  • 237. 匿名 2024/05/05(日) 17:17:30 

    >>2
    Amazonは傷んだ本が届く率が高い気がする
    楽天ブックスかhontoで買ってる

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/05(日) 20:15:50 

    >>2
    目的の本があるならネット
    なんの目的も無く面白い本を見つけたいときは大きな書店に行く

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/06(月) 01:12:02 

    >>2
    大学入学と同時にクレジットカード作ってAmazonで本買うのが定番だよね
    参考書とか専門辞書とか一冊数万円とかするから、とてもじゃないけど古本しか買えない
    Amazonサマサマだよ

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2024/05/06(月) 10:05:17 

    >>2
    ニッチな本だと近所の本屋には置いてなかったりするからネットで買うことも多い。
    でも本屋に行くのも好き。
    平置きの、なんとなく目に留まった、いつもなら興味持たないようなタイプの本を気まぐれで買ってみたらものすごく面白かったなんていう出会いが本屋にはあるから。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/06(月) 11:59:08 

    >>2
    出会いを求めるから本屋に行く、求めてる本の上の段に気になる本が有ったりと、ネットではそういう出会いはなかなか無いし

    +2

    -0

関連キーワード