ガールズちゃんねる
  • 115. 匿名 2024/05/04(土) 22:24:07 

    >>1
    お気持ちとてもよくわかります。
    私の場合は、職場のパワハラで適応障害になり心療内科でカウンセリングを受ける中でその原因が母親との関係からくるものだったとわかりました。(思考の歪みの原因)ちなみに母親は愛着障害。
    その後、カウンセリングやトラウマケアの本で自分の中で辿り着いた解決策です。

    ①自分の気持ちに蓋をしない。愚痴ではなく事実として認める。『〇〇してもらえなくて悲しい気持ちだったんだな。』等
    ②当時の自分を褒める、今の自分を褒める。(あの時よく頑張ったな。今までよく頑張ったな。)
    ③自分を幸せにする。(自分の好きなこと、どんなことをしたら嬉しいか楽しいかを考えて実行していく。

    あなたの人生の主人公はあなたです。あなたを幸せにするのもあなたです。お母さんは主人公ではありません。お母さんに縛られる人生から解放されても大丈夫です。
    あなたを大切にしてくれている人を大切にしてその人と幸せになってください。
    そうしないとあなたを大切にしてくれる人を見失いますよ。
    上記を繰り返していくと、不思議と母親のことが認められるようになりました。精神的な距離ができます。頭の中を占領されなくなります。

    お母さんにあなたの気持ちを伝えてみるのも一つだと思いますが(私はしてみた)分かり合えません。認めてくれなかったり逆ギレされたり泣かれたりします。なので伝えても伝えなくてもあなたがしたいようにしたら良いと思います。

    少しでも参考になれば幸いです。

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/05(日) 12:59:45 

    >>115
    横ですが
    カウンセリングに行くとこんなことをして効果に繋がるんですね
    私も受けてみようかな
    詳細に書いて下さり参考になりました
    ありがとうございます

    +5

    -1

関連キーワード