ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2024/05/04(土) 00:29:24 

    逆で想像しないといけない 自己肯定感が高かったので
    今思えば何をそんな自信持ってたのか、自意識過剰で己惚れてた、と反省する部分が多い人生でした
    いい面ももちろんあったけど、恥ずかしいな自分という思い出もたくさんあるよ
    もう少し謙虚で自信のない人間だったら、あそこではもう少し慎重に選択して失敗しなかっただろう、などと思う
    どちらでもいいと思うんだよね 今の自分でいいと思うようにしようw

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/04(土) 06:26:14 

    >>34
    わかります。
    過去の自分をかえりみて
    たまに自分で自分の頭を拳骨することも。
    1人だと「あーバカバカ‼️」と声に出してしまう。
    若い時にもっと謙虚でいたかった。
    機能不全家族出身だから
    幸せの近道がわからんかった。
    わかったのは50才過ぎてから。
    きっかけは断捨離。
    色んな無駄なもの削ぎ落として
    目からウロコでした。

    見栄張りだったり、ある意味自信がなさすぎての
    変な行動だったり、明るく振る舞ったり。
    今、50代半ばでやっと等身大の自分で
    楽チンです。
    周りを見ていても謙虚な人が
    一番人生の成功者。 
    これが自己肯定感高いと言うのか?!
    声が大きくて意見バシバシ言う方が
    自己肯定感高そうに見えるけど
    真面目に余計なこと言わないって方が
    私には人生の成功者に見えるよ、今は。

    もしかしたら過去の私を見て
    あの人好き放題で自己肯定感高そうと
    思う人もいたかもしれないし、
    「あの人馬鹿だわ」
    と思う人も多かったに違いない。

    振り返れば、今の自分が一番好き。
    家をきちんとして謙虚に地味に生きる。
    もう歳だからSNSやらんけど
    幸せなんて発信しなくていい。
    若い時、Twitterとかスマホなくてよかった‼️
    デジタルタトゥーだよ、私には。

    考えてみれば、
    芸能人で過度に幸せアピールする人って
    あとでなにかあったりする。
    周りから見ての自己肯定感の高さと実際って
    イコールではないかもしれない。
    つらつらとすみません。

    +6

    -0

関連キーワード