ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2024/05/03(金) 23:52:46 

    一番厄介なのは彼らは大体子供を望んでいること…。テレビのドキュメンタリーでは子供に「ママ(パパ)が2人だけど、そんな家族もあっていいんだよ」とか言ってて無理強いしてるみたいに見える。

    +298

    -6

  • 38. 匿名 2024/05/03(金) 23:57:04 

    >>24
    結局は少数派だからね
    子どもは少なからず苦労すると思うわ

    +87

    -2

  • 91. 匿名 2024/05/04(土) 00:44:55 

    >>24
    日本には専門家がいるはずなのに、誰も声をあげないのかな?こんなの虐待でしょ。母親と父親がいるのは生物的に当たり前のことなのに、「母親が2人いてもいいのよ〜」なんて、どう考えてもおかしいでしょ。子供にもマイノリティを押し付けるなと思うわ。

    +87

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/04(土) 02:03:18 

    >>24
    子どもを責任持って幸せに育てられるなら、色んな親がいて良いと思う。
    同性同士に関わらず、独身の女性や男性でも良いと思う。
    ただ世間一般にそれが当たり前に受け入れられないといけないと思う。
    先駆者がいるのは当然なんだけど、親だけの問題じゃないから。
    もちろん責任を持って子どもを育てられる環境を作ることができる前提の話だけど。

    +7

    -4

  • 248. 匿名 2024/05/04(土) 19:38:05 

    >>24
    男女と同じ婚姻の権利を認めたら
    次は男女と同じ自分の子孫を作る権利も主張しだすよ

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/04(土) 22:15:02 

    >>24
    最近もトピあったけど、ゲイカップルが片方の精子で作った子もしくは精子提供で産んだ子をパートナーと一緒に育ててるパターンあるよね
    非常に申し訳ないが、ほんとに別れないで何十年も一緒に居られるんだろうか?
    男女のカップルよりもゲイカップルはくっついたり離れたりが激しそうだし子供作っても責任持てるのかと
    あと普通の男女の夫婦にも起こりがちな連れ子への性的虐待とかも起こりやすいのではないかと

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/04(土) 22:43:12 

    >>24
    そんな家庭あっていいわけないよね。
    当人たちは自分で決めたことなのでどんな困難も乗り越えられるのかもだけど、何も知らない子供を普通じゃない世界に巻き込まないで欲しいわ。
    ある意味虐待だと思う。

    +6

    -0