ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/03(金) 22:23:57 

    「駅で名刺配り200枚」「飲み会不参加なら死刑」…1カ月で会社を辞めた新社会人の“現場”で起きたこと | 概要 | AERA dot. (アエラドット)
    「駅で名刺配り200枚」「飲み会不参加なら死刑」…1カ月で会社を辞めた新社会人の“現場”で起きたこと | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    新年度が始まって1カ月しかたたない中で、早くも新社会人の“退職ラッシュ”がニュースになっている。SNSでは「初日でやめたい」などの声があふれ、4月中旬には、希望とは異なる部署に配属されて不満を抱く「配属ガチャ」というワードがトレンド入りした。新社会人の4月といえば、まだ本格的な仕事も任されない時期だろうが、「現場」では一体何が起こっているのか。今年、入社1カ月もたたず会社を辞めた2人の新社会人に話を聞いた。


    勝俣さんが新卒で入社したのは、大手不動産グループの子会社。(略)4月から始まった研修で与えられた課題は「駅での名刺配り」だった。

    「ノルマがあって1日100枚配り終えるまで帰らせてもらえませんでした。何とか100枚配っても、次にまた100枚渡されて、永遠に終わる気配はありませんでした。上司からは『新人研修と名乗れば受け取ってくれるから』と言われましたが、ほとんどの人から嫌な顔をされました」

    名刺はほとんど受け取ってもらえず、時には、駅員を呼ばれて注意されることもあった。1日でノルマ分を配り終えられないと、「その程度なの?」と上司に詰められた。

    名刺を配り終えると、次の一週間はひたすら営業電話をかけさせられた。誰もが知っている大企業の社員の電話番号リストを渡され、上司から「このリストに片っ端から電話かけるように」と指示された。

    昼休みも犠牲にして、一日300件以上の営業電話をかけ続けたが、契約どころか、前向きに考えてくれるケースすら1件もなかった。会社から支給された携帯の番号を検索すると、迷惑電話としてネットで注意喚起されていた。そのサイトの口コミ欄を見ると、男性の名前も“迷惑電話の主”として書かれていた。

    <中略>

    この4月に都内のIT系企業に就職した小島健二さん(仮名=22)は同月20日に退職した。小島さんが耐えられなかったのは、旧態依然とした「飲み会文化」だ。(略)

    飲み会では先輩から“一発ギャグ”を強要された。先輩たちは「男同士の楽しいムチャぶり」のような感じでハシャいでいたが、大学時代にそうした経験がなかった小島さんは心底嫌だったという。(略)

    さらに、飲み会には同期の女性も参加していたが、酔った先輩が「最近、女性と遊んだのはいつなんだ?」と執拗に聞いてきた。異性にだらしないわけでもないのに、女性社員の前でそういうことを言われるのも不快だったが、ひきつった笑いしかできなかった。(略)

    そこで、小島さんは「二度と会社の飲み会には参加しない」という決意を固める。そして、3回目の飲み会の誘いには、強い意志を持って不参加を表明した。しかし後日、先輩から飲み会に参加しなかったことをとがめられ、「男が飲み会に参加しないとか、死刑だから」と吐き捨てられた。この言葉が引き金となり、会社への絶望以上に怒りが沸いてきて退職を決意したという。

    +140

    -6

  • 32. 匿名 2024/05/03(金) 22:30:38 

    >>1
    迷惑電話としてネットで注意喚起されていた。そのサイトの口コミ欄を見ると、男性の名前も“迷惑電話の主”として書かれていた。

    これは嫌すぎるね…迷惑電話してくる相手の気持ちなんて考えたことなかったけど、こういう風に半ば騙された新社会人とかもいるのか

    +88

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/03(金) 22:30:40 

    >>1
    カモになりたくないから誰も受け取らないよ
    ワンルームマンション投資は絶対するな!販売会社の巧妙な手口とは…? - YouTube
    ワンルームマンション投資は絶対するな!販売会社の巧妙な手口とは…? - YouTubeyoutu.be

    「ワンルームマンション投資で儲かっている人を見たことがない」と言い切るGメン滝島。なぜワンルームマンション投資をしてはいけないのか、最近よく売りに出されてる「都心」2500万円程度の物件をもとに明らかにしていく。■不動産Gメン滝島 オンラインサロン(月1で...

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/03(金) 22:32:02 

    >>1
    名刺配りも営業電話も駅員呼ばれたり迷惑電話としてサイトに載ったりするレベルなら
    会社としてやり方間違ってるから即刻やめるべきよな

    +74

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/03(金) 22:32:23 

    今はネットで会社名検索すると悪い情報も簡単に手に入るし、この超売り手市場で新卒カード使って>>1みたいな会社にしか就職できないのすごい

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/03(金) 22:32:46 

    >>1
    4月によく見る、若い人達が突然朗読(しかも若干演技してる)し始めたり、何か配るの、あれって、あほ会社の研修だよね?
    ほんとあんなの無駄だから辞めさせた方がいい。

    友達がいた会社も、すっごい昔だけど、街の人に何か配って話を聞くのを20人ノルマって研修あったんだって。大手企業。
    一番最初に終わったのは、短大卒の女の子で、みんなに「あんたはいいよね!若くて見た目がさ~」って嫌味言われたり、あとはサボってるか、不審に思われて泣いてたりとか、不穏な空気が流れて嫌な感じだったと言ってたよ。そして全員研究かオフィスなのでそれが生かされたことは一切ないと言ってた。

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/03(金) 22:34:38 

    >>1

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/03(金) 22:36:10 

    >>1
    勝俣さんが新卒で入社したのは、大手不動産グループの子会社。

    なんでまたそんな超絶ブラックに…
    ちょっと調べりゃ分かったでしょうに。

    +2

    -8

  • 55. 匿名 2024/05/03(金) 22:42:51 

    >>1
    バカみたいなノルマね
    名刺配ったら売り上げにつながるわけでもあるまいに
    社畜として根性養うためのトレーニングのつもりだったのかしら
    今ならこういうノルマ考えて提案した時点で無能かつ危ないやつ認定だわ

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/03(金) 22:44:26 

    >>1
    >飲み会では先輩から“一発ギャグ”を強要された

    ホントくだらないよ、まだあるんだね。私が新卒の20年前と変わらないなんて。私もこの手のフリが苦手で憂鬱過ぎてまじで具合悪くなってた。でも仮病だ、詐病だ言われたよ。
    本業のほうは真面目にやってんだから何がだめなのか、ホント理不尽だった。ちなみに家族経営の私立幼稚園。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/03(金) 22:45:36 

    >>1
    辞めて正解だなぁ。こんな会社先は長くない。遅かれ早かれ転職することになっただろうから早い方がいい。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/03(金) 22:47:38 

    >>1
    あのしつこい不動産営業の電話はこういう会社がかけてきてるのか。
    一応繋ぐけど繋いだ先でガチャ切りだし、そりゃ病むわな。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/03(金) 22:54:12 

    >>1
    名刺配りまくるってあり得ないわー
    自ら個人情報をばら撒いて、誰かに悪用されちゃうじゃん

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/03(金) 23:21:27 

    >>1
    もし自分がそんなことされたら辞めるだけでなく報復すると思う
    私は根に持つタイプだからトコトンやると思う
    まずはボイスレコーダーと盗聴器で十分な証拠を集める
    そして労基に当然その証拠を聞かせるけど、それだけでは終わらせない
    超小型カメラで動画も撮影し、会社名とその上司の実名を動画と共に流してネット上に拡散させてやる
    いわゆる私刑で上司や他に鬱陶しいやつらがいたらそいつらも含めてネットに晒して徹底的に報復する
    やりすぎだと非難されようが一向に構わないし平気だ
        

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:13 

    >>1
    駅前の名刺配りを決めた奴に言ってやれ
    今時昭和っぽい事してるブラック企業は貰った側はその会社の印象が悪くなりえかえってネガティブキャンペーンになってる

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/03(金) 23:26:36 

    >>1
    名刺配りなんてさせるの?
    とくに理由もなく?
    怖すぎ…。というかそんなの迷惑行為だよね。

    そりゃそんなヤバイ会社だもん、迷惑電話だわー

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/03(金) 23:41:20 

    >>1
    体育会系の社風だとあるあるだよね。度胸がつくとか、相手のプライベートずけずけ聞けば懐に入ったと思ってるの。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/03(金) 23:54:27 

    >>1
    劣等民族丸出しで笑う

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2024/05/04(土) 00:07:00  [通報]

    >>1
    ギャグの強要?小学生かな…

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/04(土) 00:22:10  [通報]

    >>1
    どっかの役場みたいに感覚狂って受け入れる事が普通になってるんだろうな

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/04(土) 09:27:38  [通報]

    >>1
    こういう洗礼受けたことないから言えるけど、
    > 1日でノルマ分を配り終えられないと、「その程度なの?」と上司に詰められた。
    これ腹立つなー
    その程度の知名度(の会社)だから仕方ないですよね私たちで盛り上げましょう上司さん!って言ってやりたい

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/04(土) 09:37:29  [通報]

    >>1

    千代田区の東京◯市◯発て会社受けたら、今だに飲み会強制参加と言われた。気持ち悪い。
    マイナビに求人出ていて社名と立地の割に、驚くほど小汚い個人の持ちビルみたいな本社ビルで入る前から不穏な空気凄かった。面接担当者がマネージェスチャー👌して下品で衝撃だった。結果見なかったけど落ちたぽくて安心した。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/04(土) 19:41:18  [通報]

    >>1
    ブラック

    +1

    -0