ガールズちゃんねる
  • 347. 匿名 2024/05/03(金) 16:15:32 

    >>74
    正直、給付金なくても良いからただ最長の2年間は子供といたいって人も多いと思う。
    0歳児で保育園に預けるのは気が引ける、でも仕事辞めてしまったら今後の収入不安だし、小さい子抱えて再就職は難しいし。

    +136

    -4

  • 546. 匿名 2024/05/03(金) 17:23:33 

    >>347

    マイナスつきそうだけど正しくこれ。
    4月に子どもが産まれたんだけど、今NICUにいる。
    こんな状況で来年申し込みたくない。
    手当はなくなってもいいから2年後に復帰させてほしい。復帰したらちゃんと働くから

    +90

    -1

  • 614. 匿名 2024/05/03(金) 17:56:25 

    >>347
    給付金なしで休み延長するってだけなら税金の問題はないよね
    会社は困るけど

    +38

    -1

  • 619. 匿名 2024/05/03(金) 18:02:46 

    >>347
    アメリカは育休なんてないんでしょ?
    スウェーデンも男女で半年づつじゃなかった?

    2年とってまた産んでを繰り返して3人つくる人とかは会社に必要なのかなー?と正直思う

    +10

    -7

  • 650. 匿名 2024/05/03(金) 18:23:44 

    >>347
    1年で切っていいけどその代わりずっと給料の70%くらいほしいわー

    +5

    -6

  • 932. 匿名 2024/05/03(金) 22:05:21 

    >>347
    子どもが小さいうちに一緒にいるのはお金には変え難いから1,2年は給付金なくてもいいよ!
    籍を残してもらえるなら安心して子ども産めるのにね
    育休延長を悪者扱いされたら余計に子ども産みづらいわ

    +55

    -4

  • 1015. 匿名 2024/05/03(金) 22:58:24 

    >>347
    私も来月復帰予定で保育園申し込みをそろそろするんだけど、同じこと思ってます!お金いらないから育休にして欲しい。まだまだ夜泣きが酷くて毎日1、2時間ごとに起こされて仕事と育児を両立できる気がしない。戻る気はもちろんあるけど、今復帰したら絶対辞めそうだなぁと思ってる

    +26

    -1

  • 1072. 匿名 2024/05/03(金) 23:40:58 

    >>347
    いや、私は4月に復帰したい
    だから1歳4月復帰希望

    +2

    -2