ガールズちゃんねる
  • 108. 匿名 2024/05/03(金) 01:41:25 

    >>12
    夫は小遣い制ですっていう話は聞くけど、妻はいくら自由に使っているんだろう?
    夫婦で同じ小遣いなのだろうか?

    +74

    -4

  • 118. 匿名 2024/05/03(金) 01:48:15 

    >>108
    うちは旦那小遣い制、私は小遣いなしの家計からって感じ。
    そもそも、そんな大きい買い物するとバレるから相談するし、小遣いとしていくらみたいなのはないな。

    +65

    -5

  • 183. 匿名 2024/05/03(金) 05:26:45 

    >>108
    夫のお小遣い制の家庭だけどわたしのお小遣いはないかな
    自由に使ってるお金は美容院と化粧品だから月計算すると2000円くらいだと思う
    服とかそういうのは夫婦ともに家計から

    +47

    -4

  • 242. 匿名 2024/05/03(金) 07:05:03 

    >>108
    2000円で済む時もあれば2万使う時もあるけど、夫に苦情言われた事ないよ。2000円の時は、俺絶対無理!と言われたけど。家計簿は常に見られるようにしてる。

    +32

    -3

  • 276. 匿名 2024/05/03(金) 07:37:29 

    >>108
    わたしはパート勤務で夫は小遣い制で私は違いますが私はパートを掛け持ちしていて片方私の小遣いパート、片方は生活パートです。忙しい時はそれなりに稼ぎますが暇な時期や長期休みは1回も給料はいらないならほかっています。

    奥さん小遣い制にしたら逆に貯まらないと思う。

    +1

    -12

  • 335. 匿名 2024/05/03(金) 08:46:44 

    >>108
    うちは夫婦共働きで共に小遣い制(3万)
    家族で出かける時の出費は家計から。タバコは吸わないしお酒や晩酌のつまみ、化粧品等も家計のお金から
    弁当とかは作ってるから小遣いは純粋に飲み会代とか友達との交際費くらい。

    +15

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/03(金) 10:39:40 

    >>108
    普通に夫婦ともに手取りの1割
    自分はパートだから1万って感じかな

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/03(金) 10:56:20 

    >>108
    私は同じ額だよー
    お弁当は作れる日は一緒に作ってあげてるけど、
    基本お小遣いから。
    同じ会社の同じ役職だし、なんの不満もなさそう。

    子供できて育休とかどうするかは今後決めなきゃなー

    +5

    -2

  • 455. 匿名 2024/05/03(金) 11:02:08 

    >>108
    旦那は小遣い年50万くらい
    私は月5000円、けどちょっとしたものは家計で買ってる
    5000円は化粧品とかで消えるかな

    今は扶養内パートだから子どもが中学生になったらもっと働いて私の小遣い1万にはするかな
    まぁ家の頭金2000万は私の結婚前の貯金から出したから旦那も私が家計から自分の物買っててもそんな文句は言わない

    +5

    -5

  • 460. 匿名 2024/05/03(金) 11:12:05 

    >>108
    うちは私がお小遣い制みたいなものかも。
    現金が必要なことや私の口座から引き落としがあるものがあるから、月3万円振り込んでもらってる。
    その他必要に応じて追加で貰ったり、家族カード使ったり。
    今は専業主婦だけど、働いてた時は月3万円のお小遣いはなかった。(私のお給料がお小遣い)

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2024/05/03(金) 14:55:36 

    >>108
    うちは2人とも2万
    ただ会社関係は家計だし化粧品、服飾、美容院も家計からだからむしろ余ってる
    ちなみに家計は共同管理

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/05/03(金) 16:24:45 

    >>108
    うちは夫が手取りの1割がお小遣いで、私のお小遣いは夫のお給料から一万円です。子供関係や生活費などは全て夫。私のパート代は丸々貯金です。

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:57 

    >>108
    どのFP家計診断良く見るけど
    共働きで収入大差なくても
    どの家庭も大体夫の方が小遣い多めな家庭が多い

    と言うと嫁の出費は別の項目から出てると言われるんだろうね

    +1

    -0

関連キーワード