ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 23:51:10 

    車いす利用者の参加「お断り」と通知 「東京みなと祭」の水上タクシー体験 外部から指摘を受け撤回:東京新聞 TOKYO Web
    車いす利用者の参加「お断り」と通知 「東京みなと祭」の水上タクシー体験 外部から指摘を受け撤回:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    車いす利用者の参加「お断り」と通知 「東京みなと祭」の水上タクシー体験 外部から指摘を受け撤回:東京新聞 TOKYO Web


    協議会によると、「みなと祭」は20日の東京港開港記念日に合わせて開催する。水上タクシーは全長約7.4メートル、定員8人。2日間で計20便運航し、それぞれ東京湾を約45分間周遊する。

    4月下旬、抽選で当選した約160人に「車いす利用者の乗船をお断りしている」という趣旨をメールなどで通知した。乗降する場所にスロープがないなど設備やスペースの課題、安全面を考慮したためという。

    その後当選者からの指摘を受けて、車いす利用者も個別に相談に応じて可能な限り参加できるよう対応することを決めた。当選者には改めてメールで伝える。車いす利用者の申し込みは現時点で確認されていないという。

    +16

    -185

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 8. 匿名 2024/05/02(木) 23:53:12  [通報]

    >>1
    まーた少数派が騒ぐ😮‍💨
    返信

    +250

    -7

  • 14. 匿名 2024/05/02(木) 23:53:36  [通報]

    >>1
    車いす利用者ですがお断りが真っ当な対応だと思います
    これ以上変な人権屋のクレームで車いす利用者の肩身が狭くならないことを願うばかりです
    返信

    +363

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/02(木) 23:53:47  [通報]

    >>1
    安全面を考慮したためってあるのに。それで事故とかになっても本当文句言わないでほしい
    返信

    +132

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/02(木) 23:54:05  [通報]

    >>1
    あのさ何でもかんでも車椅子とか障害の方を入れるわけにはいかんのよベビーカーとかも
    結果的に彼らが怪我したら誰が責任取るん?

    返信

    +187

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/02(木) 23:57:48  [通報]

    >>1
    差別とか多様性とかウザ過ぎ
    返信

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/02(木) 23:59:02  [通報]

    >>1
    素晴らしい。
    客は選んで良いだよ!
    返信

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/03(金) 00:02:19  [通報]

    >>1
    「お断り」なことを「お断り」とはっきり言えない世の中って本当に変だよ
    返信

    +77

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/03(金) 00:12:32  [通報]

    >>1
    可能な限り参加できる様に考えてのお断りじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/03(金) 00:13:06  [通報]

    >>1>>2
    もう、日本を護り抜くには反日パヨ駆除するしかない。
    日本に誇りを持ち、愛国保守政権への忠誠心を誇りとする普通の国民たちは皆、ミンスサゲと自民支持活動に励み、次々に愛国認定の栄誉を勝ち取っています。
    返信

    +18

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/03(金) 00:13:15  [通報]

    >>1
    車いすとは
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/03(金) 00:25:14  [通報]

    >>1
    船に何かあって沈みかけたりエンジントラブルがあったら車椅子の人の救助する人員確保できない気がする
    海の上はもしもがつきまとうよね
    バンジージャンプみたいに命に何があっても責任は負いかねますの誓約書もらっとかないと
    客商売する人達のほうが社会的弱者の立場に追いやられてるね
    返信

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/03(金) 00:28:01  [通報]

    >>1
    小型の船はどうしても乗り込む時に段差がある
    水面が揺れるから健常者でも船頭さんに支えてもらって船を乗り降りする
    車椅子の人を持ち上げて揺れる船から陸に移動させるなんて絶対無理
    あと万一船が転覆したらどうするの?
    返信

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/03(金) 00:43:52  [通報]

    >>1
    ジェットコースターの案内板に「心臓病や妊娠中の方はお控えください」って書いてあるのと一緒だよね。差別とかじゃなく、危ないからやめとけよって話。
    返信

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/03(金) 01:02:31  [通報]

    >>1
    れいわ等の支持者とかが大声で騒いでそう(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/03(金) 03:41:28  [通報]

    >>1
    車椅子ユーザーです。前回の映画館騒動にもうんざりなのですが、誤解や中傷を少しでも無くしたい為に書きます。
    多くの車椅子の人はとにかく安全を第一に動いている事をどうか知って下さい。

    今回の水上タクシーで定員8名というのはある程度のスピードがあると考えられ、電車と同じく動いている間は車椅子のブレーキを外せないでしょう。外すと車椅子が動き出して転倒に繋がります。
    もし怪我をしてそれが例え軽い打ち身だったとしても、麻痺があるとその打ち身が褥瘡(じょくそう/床ずれ)という完治に数ヶ月も掛かる傷になる可能性があります。

    麻痺というものは常にそういう危険をはらんでいる事を、誰よりも車椅子ユーザーは身を持って知っていますし、大きな船上ならまだしもスピードのある水上タクシーなどは車椅子には論外ではないでしょうか。
    主催者の方々も当初の規定通り、車椅子は除外する事こそが真っ当な安全確保だと思います。

    ガルで長々と説教くさくて申し訳ありません。
    読んで下さった方に感謝します、長文失礼致しました。






    返信

    +20

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/03(金) 07:18:50  [通報]

    >>1
    車椅子ユーザー三年目です
    東京には住んではいないけど正しい配慮です
    仮にもし私が船から見たいと思ったら、船でも借りて介助者付きで見るくらいの気合いはあります
    が、実際はしませんし出来ませんが
    人ごみで歩行者やお子さんですら危険は常にあると思うのでこの配慮は正解です
    花火は安全な場所を探して眺めとくよ
    返信

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/03(金) 07:23:56  [通報]

    >>1
    障がい者vs健常者
    子持ちvs子無し
    男vs女

    国民間摩擦をあおるトピばかり

    他トピで誰かも書いてたけど、悪政から目をそらせる作戦としか思えない
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/03(金) 09:16:40  [通報]

    >>1
    危ないじゃん
    係の人の負担も増えるし辞める人も出てくるんじゃないの?
    誰でも何でも出来るわけじゃないのに
    障害以外でも病気とかで出来ないこともあるよ
    私もディズニーのアトラクションとか乗りたいけど最近は体調悪くて不安だから行っても乗らない事が多いのに
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/07(火) 09:46:39  [通報]

    >>1
    6歳で車いす「産める」と信じ出産 - Yahoo!ニュース
    6歳で車いす「産める」と信じ出産 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「こんにちは」。鹿児島市中心部にあるマンションのドアを開けると、親子の元気な声が出迎えた。車いすを使う新穂かおりさん(40)と小学4年生の長女だ。後ろから夫(41)も穏やかな笑顔を見せる。猫も犬も

    返信

    +0

    -0