ガールズちゃんねる

ペット保険てどうですか?

122コメント2024/05/27(月) 21:46

  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 22:08:50 

    うちには間もなく4歳になるワンコがいます。

    ワンコはペットショップから迎えました。
    引き渡し当日にお店の人の好意でシャンプーをしてもらっていたときに、皮膚に異変が見つかりました。

    引き渡し当日に動物病院に連れて行き、難しい皮膚病ではないとわかったのですが
    しばらく通院していたのもあり、保険に入るのは難しいと言われていました。
    (厳密にはその皮膚病に関するものや、その皮膚から始まる病気では出ないだろうとの事)

    実家で飼っていたワンコも保険はかけず、けがや入院は実費で払ってきたので
    それなりの貯金で賄えると考え、保険に入らなくてもいいかと思っていたのですが…

    大きくなって皮膚病も再発せずにきたので、入れるなら何か入ろうか迷っています。
    実際のところ、保険があると万が一にはいいのでしょうが
    実際出ないパターンも多いと聞きます。

    単純に捻挫とかの診療でも出て助かった、などの良かった部分を聞きたいです。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/02(木) 23:01:27 

    >>1
    通院日数制限あり、金額が1日20000円までとか、すぐに損する。日数、金額制限なしがいいけど、
    病気や通院歴あると入れなかったりするよね。
    検査で10万払う、毎日通院して2000円支払う生活に、なるかもしれないから入るに越した事ないけど、更新と同時に通院した病気に関する保険がおりないとかいう所もあるみたいだから気をつけて

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/03(金) 00:00:53 

    >>1
    入っておいた方が良いよ
    うちは猫ちゃんが腎臓病になって死ぬまでの5年間
    週1の点滴が週2と増えていき、最終的に毎日に
    入院や夜間の緊急病院まで含めてたぶん7-800くらいはかかった
    最初の猫ちゃんで入ってなかったから

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/03(金) 01:07:35 

    >>1
    みなさんもし良かったらおすすめの保険会社とコース名やお値段、
    同じ病気でもまた保険使えた保険会社名などなど

    具体名と料金を書いて教えていただけると助かりますm(_ _)m

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/03(金) 07:39:53 

    >>1
    保険の内容のわかる資料見て、現状と照らし合わせて相談
    うちも検討したけど、そこまで頻繁に病院かかる子じゃないし、かかったぶんフルカバーしてもらえるわけでもないのでそのぶん毎月貯めておいたほうがいいという結論になった。
    突然何十万といわれたら焦るけど、若い子ならいまのうち毎月いくらかずつ貯めておけばそういうときの備えになる。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/03(金) 08:13:33 

    >>1
    私はペット保険にかなり助けられた。
    保護子猫の里親になって、まだ若いからとりあえず安い保険に入ってたんだけど、1歳位で珍しいしお金はかかる病気がみつかった。
    1ヶ月で10万以上かかる時もあったし、安い保険だったけど助かった。
    その子葉旅立ってしまったんだけど、2代目保護猫には保険2つかけてるw

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/03(金) 09:48:43 

    >>1
    絶対に入るべし
    皮膚病が再発する前に

    うち、皮膚病で保険効かなくて、薬代月1万5千

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2024/05/27(月) 21:46:00  [通報]

    >>1
    ウチのワンコ姫様は生後半年の時に左前足の骨が成長してない事が分かって、歩き方が変でした。
    足の骨を切断して他の骨と長さを揃える為にプレートを入れて足を長くする手術をしましたよ。
    保険入ってませんでした。
    まずはかかりつけ医で検査、紹介状、高速で遠い病院まで通ったり入院の為の検査や手術、リハビリだったりとか諸々でトータルで150万くらいしましたが、実費全部払いました。

    その後1年経過を見て病院通いが多そうなら保険入ろうと思ったけど、特に大病もしてないし足の方も順調なので、保険入らない事にしました。
    かかりつけ医では保険使えても、紹介された大病院では使えない事もあるし、保険使える病気と使えない病気とか結構細かいので注意ですね。

    +0

    -0

関連キーワード