ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 22:05:39 

    小学生〜中学生のお子さんをお持ちの方教えてください

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/02(木) 22:10:03 

    >>1
    小3でスマホ

    povo2.0でほぼ無料で使ってる
    ラインとかもするけど
    GPSアプリ入れて居場所確認メインかな

    +15

    -5

  • 39. 匿名 2024/05/02(木) 22:26:51 

    >>1
    小6と小4の息子はそれぞれ1年生からキッズケータイを持たせてます
    2年生の娘は学童で迎えに行ってるのでまだ持たせてませんが、夏休み明けぐらいから友達と遊びに行きたいと言ってるので夏休みぐらいに買おうかと思ってます
    キッズケータイは小学生の間しか契約できないみたいなので上の子は6年生の終わり頃にスマホに変えようと思っています

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/02(木) 23:01:47 

    >>1
    私が前使ってたiPhoneを格安simで持たせてる。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/03(金) 07:51:36 

    >>1
    中学の息子にはiPhone与えたけど、ほぼ毎日電源入ってないし、学校は学校指定iPad以外禁止だから持ち歩いてない

    ムダなので下の子小4に塾の日だけ持たせてる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/03(金) 08:51:53 

    >>1
    今、子どもは高校生。小学生の時、本当はキッズ携帯持たせたかったがキッズ携帯高かったのでGPSのみ持たせた。月500円だった。
    でも電車で塾に行くようになり帰りもとても遅くなったのでGPSだと電話できない。
    というわけで私の昔のスマホに月480円の低速データのみ使い放題のSIMいれてラインした。ついでに位置情報共有アプリも入れた。

    今だったらたぶん日本通信の290円のSIM入れる。当時は日本通信無かった。

    高校の今は普通に子供用に新しいスマホもたせてるよ。私のお古じゃない。プランも20ギガバイト。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/03(金) 23:36:50 

    >>1
    小4からスマホ。塾とか習い事で遅くなる事が出てきたから家族で話し合って購入。
    居場所がすぐ分かるし、利用するアプリも時間も管理できるから便利。

    +1

    -0