ガールズちゃんねる

中学生との休日はどう過ごしていますか?

114コメント2024/05/04(土) 00:38

  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 16:11:13 

    中学2年生になる女の子がいますが、休日にボウリングやゲームセンター、一泊旅行などを誘っても行きたくないといいます。
    休みの日はたまに友達と出掛けるくらいで家でスマホばかり触っています。これではよくないと思いつつ何をして過ごせばいいかわかりません。
    4連休もありますが、中学生をもつ皆さんは子供と出かけたりしてますか?何して過ごしているか教えて欲しいです。

    +47

    -10

  • 2. 匿名 2024/05/02(木) 16:11:45 

    >>1
    おっさんが誘い出そうとしてるトピじゃないだろうな!!!?

    +5

    -20

  • 7. 匿名 2024/05/02(木) 16:12:45 

    >>1
    恥ずかしい年頃ですかね

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/02(木) 16:13:09 

    >>1
    旅行は付いてくるけど、近場のお出かけは来ない
    部活も忙しいし家でゆっくりしたいのもわかる

    +105

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/02(木) 16:13:16 

    >>1
    中学生ものんびりしたいんじゃない?
    私も4連休あっても1日でかければ満足で、あとはゆっくり寝たり趣味のことして過ごしたい

    +113

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/02(木) 16:14:25 

    >>1
    中1男子がいますが、とりあえず色々提案して誘うけど友達との約束があるならそっち優先して、ゲームや家の中にいる時はそのまま自由にさせてる
    普段から部活や勉強頑張ってるからそのままのんびり過ごしてもらってる

    必ず誘って、いつでも出かけられるよ!の体制は整えておいてる

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/02(木) 16:14:31 

    >>1
    自分が中学生の頃は親と遊んだりしなかったよ
    時々ちょっといい食事行ってたまに旅行する程度
    お子さんもそこまで活動的な感じじゃなさそうだしほったらかしといたら?

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/02(木) 16:14:37 

    >>1
    中二なんて親離れスタートの時期だよ
    干渉しないように、子離れの練習しよう

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/02(木) 16:15:29 

    >>1
    学校で頑張った分、疲れてるんだよ
    休む日と書いて休日だよ

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/02(木) 16:15:35 

    >>1
    中学の時なんか親に旅行行こうって言われても全力で行きたくない理由を考えてたw

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/02(木) 16:16:06 

    >>1
    スーパーについてくるし
    ふつうに一緒に出かけるよ
    友達と遊ぶ!ってときは、誰とどこで遊ぶって言ってから出かける

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/02(木) 16:17:17 

    >>1
    親「○○行くけど、どうする?」
    子「別にいい」
    親「じゃあ戸締まりだけは気を付けてね~」

    思春期ならこれくらいの距離感でいいのでは?

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/02(木) 16:17:57 

    >>1
    旅行や外食は拒否されたことないなぁ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/02(木) 16:20:23 

    >>1
    映画見にいこー付き合ってーって言う

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/02(木) 16:20:24 

    >>1
    お金かけて旅行に連れて行ったところで、旅先でずっとスマホばっかり見てて楽しんでるのかどうか分からなかった、って子持ちの友人が言ってたよ
    おそらくそうなる可能性大だから、もう本人の好きにさせとけば?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/02(木) 16:22:12 

    >>1
    中1男子
    友達と遊んだりゲームしてたりかな
    部活は文化系で練習とかないから土日休み朝練もなし
    まだ友達と出かけるは1回しかしてない
    出かける誘い(遊びも用事も)はめんどくさいって言われるけど来る時もあるよ
    今日も私がユニバに写真撮りに行こうかなって言ったら「ついて行こうか!?いいよ!」って言われて「いやあなたは学校だからw」って断ったけどこんな感じで自分から言ってきてくれる事もある

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/02(木) 16:22:59 

    >>1
    中学生の子供を持ってるのにそんなことで悩むのって変わってない?
    もう子供は子供、じゃないの?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/02(木) 16:25:06 

    >>1
    中2娘です。土日のどちらかは部活で、部活から帰ってきたら家でダラダラしてることが多い。平日は学校、部活、塾で疲れも溜まってるし何もしない日も必要と思ってる。
    もう1日休みの日は友達と出かけるか、家でダラダラ(スマホ、タブレット)してるか、たまーに家族のお出かけにもついてくるかな。あとは夜食べに行ったり。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/02(木) 16:25:58 

    >>1
    何が良くないの?普通じゃない?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/02(木) 16:26:39 

    >>1
    思春期とはそういうもんよ。そろそろ子離れをしましょう。
    自分が出かけるときに確認するぐらいにしとかないと、そのうち返事すらしなくなるよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/02(木) 16:30:51 

    >>1
    車で1時間以内はあまり来なかったよ。友達同士でみんな行くから家族でいる時に会うのは恥ずかしいらしい。ディズニー 東京など 家から遠い所なら行く!と張り切る感じだった

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/02(木) 16:33:21 

    >>1
    帰宅部?
    部活してたらそもそも連休もないし、大人より忙しくない?
    たまの休みは家で体休めたいと思う

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/02(木) 16:35:45 

    >>1
    男子だけど野球が好きだから月一回くらい球場に出かけてる
    明日からは東京ドームに遠征に行きます

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/02(木) 16:35:50 

    >>1
    30年くらい前の自分の記憶を思い出してみたら?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/02(木) 17:06:30 

    >>1
    トピ主です。みなさんありがとうございます。
    娘は部活に入っていますが文化部なので休日の部活はありません。
    今思えば、私の子供の頃はあまり旅行などした事がなかったので、子供には楽しい思い出を作って欲しいと押し付けていたところがあったと思います。
    私からはおでかけの提案はせず娘から行きたい場所があれば連れて行ってあげるようにしたいと思います。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/02(木) 18:23:03 

    >>1
    うちも友達と遊ぶ日以外はうちでスマホかYouTube。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/02(木) 19:14:04 

    >>1
    中3女子
    四連休のうち一日は父親と出かけて、もう一日は友達と遊ぶらしい。
    あとは予定ないからダラダラ家でスマホかも。
    漢字検定あるから勉強してほしい。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/03(金) 00:14:42 

    >>1
    子供はもう大学生になったけど、中学に入ってからは一緒に出掛ける事はほとんどなくなったよ
    旅行も小6まで、ディズニーも小6まで
    服とか欲しい物がある時は積極的に誘ってくるけどね
    うちの娘はインドアだから、友達と約束がなければ家でのんびりしてるよ
    出掛けるの面倒らしい

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/04(土) 00:38:24 

    >>1
    うちは4日間ゲームで終わりそうです、、

    +1

    -0

関連キーワード