ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 16:08:59 

    「サマンサタバサ」「ANAP」「CECIL McBEE」平成ギャルファッションを牽引したブランドたちの現在地…低迷する企業から見えてくる共通点とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    「サマンサタバサ」「ANAP」「CECIL McBEE」平成ギャルファッションを牽引したブランドたちの現在地…低迷する企業から見えてくる共通点とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    サマンサタバサジャパンリミテッドが、親会社コナカとの経営統合に合意し、6月27日に上場廃止となることが決まった。「サマンサタバサ」といえば、雑誌「CanCam」や「JJ」、「Ray」などの赤文字系雑誌全盛期に大流行したブランド。きれいめ、コンサバ系女子大生の外...


    <サマンサタバサ>
    現在の大学生においては、一万円以下で買えるキャンバス生地のトートバッグが主流だ。

    そもそもブランド購入のハードルが上がっているため、背伸びをするのであれば「LOUIS VUITTON」や「Gucci」などのわかりやすいハイブランドを選択する。誰もが知っているブランドであるため、マウントが取りやすい(満足度が高い)からだ。いくらデザインが優れているとはいえ、2~5万円程度のサマンサタバサではコストパフォーマンスが悪いと感じてしまうだろう。

    <ANAP>

    ANAPは手頃な価格で販売していたがゆえに、在庫の回転率を高めることができた。 これはギャル文化に支えられていた側面が大きい。

    …ANAPの服はユニクロのように機能的でもなく、無印良品のように素材や製造プロセスにこだわっているわけでもない。ZARAやH&Mのようなトレンド感も薄ければ、niko and ...、GLOBAL WORKのような万人受けする普遍性もない。

    ギャル文化のイメージが浸透してしまっており、今となってはターゲットも不鮮明だ。


    サマンサタバサとANAPには共通する特徴がある。それは「顧客と向き合えていない」というものだ。

    <CECIL McBEE>

    ターゲットをピンポイントに絞り込むというのは非上場企業らしいやり方だが、今のCECIL McBEEが20~30代に支持されるniko and...に勝つのは難しく、ましてやユニクロ、GUなどのマス向けブランドにはとうてい敵わない。

    +15

    -25

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 3. 匿名 2024/05/02(木) 16:09:41  [通報]

    >>1
    > マウントが取りやすい(満足度が高い)からだ。

    そんな当然のことのように書かれましても
    返信

    +166

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/02(木) 16:13:33  [通報]

    >>1

    ギャルギャルしいいかにもギャル!ってしたいならそれもできたしセシルは形も綺麗で比較的その時々のニーズに合わせた形やデザインも結構豊富で
    値段も手頃で飽きてもダメでも特に損しないし買い易くて着やすかったよ、当時は
    返信

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/02(木) 16:16:03  [通報]

    >>4 >>1

    そうなんだ!まだあるんだね

    ロゴ入りなんてあるの?逆にそれだといやだ笑
    いちいち服買うのに手間ひまかけずにセシルともわからず色々柔軟性があったから買いやすかったんだよなー


    返信

    +22

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/02(木) 17:18:16  [通報]

    >>1
    当時は桐谷美玲や大政絢など
    ギャル系ファッションが似合うモデルが大人気だったからな
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/02(木) 18:02:38  [通報]

    >>1
    ANAPの子供服着てる子見るけどね
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/02(木) 20:56:21  [通報]

    >>1
    ANAPってこわいくらい接客してくるから子供が怖がって入りにくい、BGMもうるさい、服は安い
    返信

    +3

    -0