ガールズちゃんねる
8. 匿名 さんに返信する

8. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 27. 匿名 2024/05/02(木) 15:21:29  [通報]

    >>8
    最近インスタでこの言い方よく見るけど寒いよね…
    返信

    +661

    -5

  • 42. 匿名 2024/05/02(木) 15:23:09  [通報]

    >>8
    この言い方嫌いだわ
    返信

    +525

    -6

  • 52. 匿名 2024/05/02(木) 15:24:35  [通報]

    >>8
    この言い方するの子持ちだけだと思ってたけど独身や子無しも言うんだね
    返信

    +3

    -56

  • 67. 匿名 2024/05/02(木) 15:26:30  [通報]

    >>8
    昔、料理の土井善晴先生の父親の土井勝さんがよく『(甘い味付けなので)これならお子にも食べられる』と番組で言っていたのを思い出す。関西弁なのかな?わたしも子供だったけど、お子様じゃなくお子なんだ、ど違和感があった。
    返信

    +139

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/02(木) 15:26:41  [通報]

    >>8
    はじめて聞いたけど結構使われてるのか
    返信

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/02(木) 15:26:58  [通報]

    >>8
    ちょっと違うけど「エケチェン」っていう言い方が苦手
    返信

    +227

    -5

  • 74. 匿名 2024/05/02(木) 15:27:17  [通報]

    >>8
    「ベビ」と同じ臭いを感じる
    返信

    +262

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/02(木) 15:27:28  [通報]

    >>8
    「お子」もだし、snsで「むすめ」「むすこ」とか平仮名で表記するのも苦手。「むしゅめ」「むちゅこ」とかも苦手
    返信

    +258

    -3

  • 103. 匿名 2024/05/02(木) 15:31:06  [通報]

    >>8
    夫くん
    オット氏
    返信

    +181

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/02(木) 15:35:26  [通報]

    >>8
    これと赤さんって表現も嫌だ
    返信

    +209

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/02(木) 15:43:03  [通報]

    >>8
    自分も子持ちだけどこういうタイプの人とは仲良くなれないと思ってる
    返信

    +162

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/02(木) 15:43:56  [通報]

    >>8
    娘ちゃん、息子氏とかもきもちわるくなる
    返信

    +141

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/02(木) 15:49:34  [通報]

    >>8
    最近減ったと思う。自粛してんのかな?
    5年前くらいむちゅこ、むちゅめ、社長、大将、おもち…etc すごい多かった印象。
    返信

    +60

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/02(木) 15:59:13  [通報]

    >>8
    亀梨和也のドラマからわたしも同僚もドラマ見てたから、同僚妊娠中なのもあって
    お子が〜お子に栄養を〜ってお菓子あげてたけど
    流行ったのか
    返信

    +42

    -2

  • 396. 匿名 2024/05/02(木) 16:18:01  [通報]

    >>8
    お子さんとかお子さまって呼ぶん嫌なんかな?
    返信

    +5

    -5

  • 408. 匿名 2024/05/02(木) 16:20:40  [通報]

    >>8
    むかしは「姫」とか「王子」とか言ってた人いたな〜
    最近は「おバブ」っていうの見たな
    返信

    +81

    -0

  • 580. 匿名 2024/05/02(木) 17:25:23  [通報]

    >>8
    馬鹿っぽいよね

    返信

    +93

    -1

  • 588. 匿名 2024/05/02(木) 17:28:24  [通報]

    >>8
    おこ、で変換すると「お子」って出てくるから普通に使われてる言葉なんだろうけど、個人的には馴染みがない。
    返信

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2024/05/02(木) 18:02:47  [通報]

    >>8
    自分の子供にお子って、、しかもお子って変換出ないし💢
    返信

    +55

    -1

  • 676. 匿名 2024/05/02(木) 18:09:38  [通報]

    >>8
    私、子がって言ってる。
    子ども。が正解なん?
    返信

    +18

    -3

  • 685. 匿名 2024/05/02(木) 18:11:17  [通報]

    >>8
    リアル友達が自分の娘のこと「お子さん」って言うからほんと気持ち悪いんだよね…
    返信

    +94

    -0

  • 782. 匿名 2024/05/02(木) 18:43:02  [通報]

    >>8
    「お子が風邪なので休みます」とか言われても、「お子」で深刻度というか本気度か全部消えて心配する気持ちもなくなる
    返信

    +125

    -0

  • 806. 匿名 2024/05/02(木) 18:52:17  [通報]

    >>8
    この言い方嫌い
    返信

    +36

    -0

  • 988. 匿名 2024/05/02(木) 19:58:04  [通報]

    >>8
    最近言う人多いよね
    自分の子供のこともお子呼び
    普通にうちの子とか単純に子供でいいのに
    日本語で接頭語の「お」をつけると敬語(尊敬・丁寧)な意味合いになるからなんか違和感がある
    返信

    +35

    -0

  • 1007. 匿名 2024/05/02(木) 20:06:37  [通報]

    >>8
    「『おしが高熱』とか言って、また急に仕事休んでる」SNSで広がる「キモオタ」論争 おし休取得社員の同僚に“一時金”を支払う企業も
    返信

    +5

    -1

  • 1017. 匿名 2024/05/02(木) 20:08:53  [通報]

    >>8
    これバカにした呼び方じゃないんだ?
    子持ち様呼びの子供バージョンかと思ってた
    返信

    +19

    -2

  • 1065. 匿名 2024/05/02(木) 20:25:09  [通報]

    >>8
    子持ちだけど、個人的には
    「お熱」も嫌で使ってない(笑)

    うちの子お熱で~って言われたらなんか嫌
    大人の私に対してお熱って言われても…
    うちの子の心配してって言われてるようで。

    子供に対してはお熱で全然いいんだけど。
    返信

    +23

    -0

  • 1074. 匿名 2024/05/02(木) 20:28:59  [通報]

    >>8
    彼さん
    お孫

    これ系見るとゾワッとする
    返信

    +9

    -2

  • 1229. 匿名 2024/05/02(木) 21:01:22  [通報]

    >>8
    お子って言う友人達は「妊娠菌あげる〜」「赤さんは親を選んで来てくれるからもし障害があっても産んで」とか言う人いた
    返信

    +14

    -0

  • 1315. 匿名 2024/05/02(木) 21:17:22  [通報]

    >>8
    アラフォー子持ち。SNSではよく見るけど、実際に口にしているママにあったことない…
    返信

    +8

    -1

  • 1383. 匿名 2024/05/02(木) 21:30:38  [通報]

    >>8
    この言い方変だなぁと前から気になってた
    返信

    +18

    -0

  • 1564. 匿名 2024/05/02(木) 22:07:50  [通報]

    >>8
    子持ちだけど、本当この言い方気持ち悪い
    職場に迷惑掛けてるのに何でわざわざSNSにあげるのか
    返信

    +19

    -1

  • 2837. 匿名 2024/05/03(金) 07:29:25  [通報]

    >>8
    やや子
    返信

    +2

    -0

  • 2874. 匿名 2024/05/03(金) 07:43:56  [通報]

    >>8
    日本人では無い人が書いているんだとおもった。
    変な言葉を遣う人達が居るのね。
    返信

    +4

    -1

  • 3403. 匿名 2024/05/03(金) 10:23:58  [通報]

    >>8
    神聖かまってちゃんかな
    返信

    +1

    -0

  • 3577. 匿名 2024/05/03(金) 11:22:30  [通報]

    >>8
    今35歳、産んだ時31歳だけどその当時からすでに【お子】って言ってる人割といて、おこ??変なの。と思ってた。
    いまだに慣れない。別に批判とかではないけど、、いつからお子とかいうようになったんだろう
    返信

    +8

    -0

  • 3627. 匿名 2024/05/03(金) 11:39:13  [通報]

    >>8
    お子のおって御子様の御だよね
    親が我が子に『御』つけて呼ぶとかね
    返信

    +5

    -0