ガールズちゃんねる
  • 56. 匿名 2024/05/02(木) 15:24:54  [通報]

    子供が熱の時、基本的には病児保育じゃなくて親が見れるのが一番だと思う
    もしくは祖父母など日ごろから行き来のある親族
    うちは無理だし持病もあったから仕事は諦めたよ

    でも、働き手不足だから共働きの方向に舵を切ったのは国なんだよ
    だから保育所の整備および働く女性の支援を国がやるべきなんだよ
    子供を産んだ人の自己責任って言ってたら変わらないし対立するだけ
    ますます少子化であと20年後には社会保険制度の崩壊が目に見えてるのに、
    こんな対立あおるようなこと言ってたらもっと早い段階で崩壊するかもしれない

    +180

    -13

56. 匿名 さんに返信する

56. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 89. 匿名 2024/05/02(木) 15:29:29  [通報]

    >>56
    祖父母も働いていたり体調を崩しているケースも多いし、これからは孫育児は無理な人が更に増えてくるんじゃないかな
    今までは、老後の世話はするから孫育児よろしく、適当に育児しても文句は言わないからで回っていた部分も大きかったと思うけど、
    普段面倒見てある日無理だとがっかりされる、YouTubeやお菓子漬けにすると責められる
    「子供だけで外で遊んできなさい」もできないから荷が重いと思うよ
    返信

    +90

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/02(木) 15:36:06  [通報]

    >>56
    保育所は都会でもだいぶ改善されている
    それよりも職場の人員不足が問題なのでは
    子どもをら持つ前と同じように働けないのは当たり前なのに人手を増やさないから同僚の負担が増す
    独身の子のプライベートが犠牲になったらますます少子化になるし、離職率が上がるのでは
    返信

    +51

    -0

  • 695. 匿名 2024/05/02(木) 18:14:39  [通報]

    >>56
    そのリソースって実はもうないのよ。
    保育士や救命士、自衛隊、教員

    どこも人不足だし、クレーマー多いから病みやすいのにハードだしね

    看護学生の実習の子、サラッとクリニックで働きたいけど、渋々総合病院で働いてる。そうして経験積まないとクリニックで働けないからって言ってた

    総合病院なんて働く場所じゃないですよ、ほんと!って怒ってた。

    400〜500稼いで余裕ある暮らしするのにハードな生活したくない。
    ちょっと安くても綺麗な美容系とか皮膚科のクリニック勤務のが楽だって
    返信

    +14

    -0