ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/05/02(木) 15:18:52 

    最近メディアが社会対立を煽ってる気がする
    男vs女とか子連れvs独身とか

    +3518

    -48

  • 22. 匿名 2024/05/02(木) 15:21:00 

    >>2
    そうやって対立させて政治の怠慢から目を背けさせたいのかね

    +731

    -14

  • 58. 匿名 2024/05/02(木) 15:25:04 

    >>2
    まあ国民同士で争ってれば政治から目逸らせるからね

    +386

    -8

  • 83. 匿名 2024/05/02(木) 15:28:38 

    >>2
    現役世代が戦うのは、子供ありVS子供なしじゃなく、世代間格差の方なんだけどね

    正直、生活が苦しいのは、年寄りの社会保障費が膨大かつ年々増えて、社会保険料が獏上がってるせいだから
    子供への手当なんてかわいいもんじゃない

    延命治療何兆円も現役の金でやっているわけで

    +280

    -32

  • 93. 匿名 2024/05/02(木) 15:30:08 

    >>2
    煽られて憂さ晴らしした結果、割を食うのは独身、女だと思う

    +238

    -7

  • 97. 匿名 2024/05/02(木) 15:30:23 

    >>2
    ホントそう思う
    こうやってトピが立つのもそうだけど、産休クッキーとかマジでもういいって
    それぞれに思うところがあるかもしれないけど、目くじら立てて怒り狂う人なんてごく一部よ

    +343

    -7

  • 113. 匿名 2024/05/02(木) 15:32:33 

    >>2
    子持ちかどうか以前に実際どこの職場でも人が足りない分他の人へ皺寄せが来てるから、メディアのせいではないよ。それでもカバーした分何かメリットが有ればいいけど無いもん。
    時間と体力削られて、終業後やお休みの日はぐったりして家で寝てるんじゃ経済回らないよ。

    +34

    -21

  • 282. 匿名 2024/05/02(木) 15:55:16 

    >>2
    レディースデイと同じ。
    その方が売上(視聴率)上がるならしゃーない。
    経営上の戦略だよ。

    +9

    -5

  • 285. 匿名 2024/05/02(木) 15:56:13 

    >>2
    政治家の給料さげろ

    +107

    -4

  • 288. 匿名 2024/05/02(木) 15:56:20 

    >>2

    日本分断工作員

    団結されたら乗っ取りしにくいから

    みんな、騙されてはダメだよ
    日本国民同士支え合っていこう

    +211

    -3

  • 320. 匿名 2024/05/02(木) 16:02:54 

    >>2
    今は老親の介護や病院の付き添いとかで休む人も多いよね
    確かにウチの課も何人かいる

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/02(木) 16:02:55 

    >>2
    視聴率のためなら何でもするぜ!

    +26

    -1

  • 335. 匿名 2024/05/02(木) 16:05:11 

    >>2
    対立させて衰退させたいのよね

    +114

    -1

  • 373. 匿名 2024/05/02(木) 16:12:40 

    >>2
    男だろうが女だろうが独身だろうが既婚だろうが子ありだろうがなかろうが、色々な立場の人がいる世の中だねと思うようにしてる。
    自分は自分の毎日を粛々と送るだけ。

    だから何々がずるいとか自分ばっかりとかそんな風にみんなが思わない世の中になるといいな。

    +78

    -2

  • 395. 匿名 2024/05/02(木) 16:18:01 

    >>2
    本当、ズルいズルいうるせーなと思うよ

    +65

    -8

  • 491. 匿名 2024/05/02(木) 16:47:24 

    >>2
    大半の人間の会社への不満とか社会への不満を子持ちへの不満ってことにされてる気がする

    +38

    -3

  • 537. 匿名 2024/05/02(木) 17:09:44 

    >>2
    子持ちvs子なし、専業主婦vs兼業主婦で戦争を起こさせたいのかね。笑

    +71

    -2

  • 586. 匿名 2024/05/02(木) 17:27:47 

    >>2
    全体的に男叩きと子連れ叩きから始まるケースが多いのを見ると
    狙いは男が社会で生活するだけでストレスがかかるように仕向け日本の軍事力を弱めること(徴兵を視野に入れてる、もしくは某国が攻め入った時に反抗する力を削ぐため)と、子どもを作ることに躊躇するような社会にし、さらに少子化にすることだろうね

    政治家から目を背けさせるのが狙いだって意見もあるけど、ネット上での岸田の叩かれっぷりを見るとそれは絶対違うと思う
    本当に自民党に力があるのなら、岸田をこんな自由に叩かせまくってないはず

    だとするとバックはレッドチーム、共産系しかない

    +41

    -3

  • 623. 匿名 2024/05/02(木) 17:47:48 

    >>2
    男VS女のトピはガルちゃんでも連日盛り上がってるけど

    +19

    -0

  • 637. 匿名 2024/05/02(木) 17:53:01 

    >>2
    あんたらだって楽しんでるじゃん

    +6

    -8

  • 671. 匿名 2024/05/02(木) 18:07:36 

    >>2
    ほんとにそれ思う。
    情報戦争仕掛けられてるんじゃないかとすら思う。
    対立させて少子化へ導いて日本人のアイデンティティを崩して弱体化狙ってるのかな。
    そして日本人がバラバラに憎しみあってる内に内部侵略、一気に攻め込むみたいなシナリオがありそう。
    陰謀論者とかではなく、ただの私の想像だけど秘密裏に国家間でそういうことがありそう。

    +80

    -2

  • 735. 匿名 2024/05/02(木) 18:26:44 

    >>2
    上に問題あると知られて団結されたくないから。横見て文句言い合いながら、足引っ張り合わせたいから。一生上にいる存在に気づかず、奴隷同士で殴り合っててほしいから。

    +13

    -0

  • 737. 匿名 2024/05/02(木) 18:27:17 

    >>2
    アクセス数がいいのかな
    子持ち叩きが酷いよね

    +21

    -0

  • 743. 匿名 2024/05/02(木) 18:28:36 

    >>2
    メディアよりも明らかにガルが煽ってるわ。
    こんなトピがいくつも立つ。

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2024/05/02(木) 18:32:15 

    >>2
    日本を内側から対立させたいだけだと思う

    こんな子供の発熱で自分が不利益被るだなんて。
    私は仕方ないって割り切ってる
    ごく一部だと思う

    +34

    -5

  • 772. 匿名 2024/05/02(木) 18:39:53 

    >>2
    たんにネットやSNSで白熱してる対立を取り上げてるだけだと思うけど。ネットでネタを拾って楽してるなーとは思う。

    +10

    -1

  • 773. 匿名 2024/05/02(木) 18:39:54 

    >>2
    ワーママの数が増えてきて、子どもを盾に仕事をやらない子持ち社員の問題は段々深刻化してきてるけど

    +7

    -3

  • 879. 匿名 2024/05/02(木) 19:19:13 

    >>2
    人間は結局争わなきゃ気がすまないんだよ
    誹謗中傷なんか日常茶飯事
    戦争もするし表面は普通を装ってるけどさ

    +2

    -1

  • 985. 匿名 2024/05/02(木) 19:57:20 

    >>2
    都合の悪いことから目をそらせたいんでしょうね!

    +4

    -1

  • 1019. 匿名 2024/05/02(木) 20:09:19 

    >>2
    産休クッキーをボロクソ言ってる人は心の病気だと思う。
    20代の頃は既婚者の代わりに勤務変わったり、残業したりしてたよ。何も思わない。

    +24

    -0

  • 1149. 匿名 2024/05/02(木) 20:46:59 

    >>2
    最近は子持ち叩き記事が尋常じゃないね
    メディアもネット記事もSNSも掲示板も明らかに誘導してるし、男やバイトの変なコメントも多い
    意図があって日本人の庶民同士争わせたがってるとしか思えない

    +27

    -0

  • 1294. 匿名 2024/05/02(木) 21:12:46 

    >>2
    毎日同じようなトピ
    子持ち叩き、対立煽りが流行ってるね〜

    +12

    -0

  • 1560. 匿名 2024/05/02(木) 22:07:09 

    >>2
    童貞VS非童貞とかも

    +0

    -1

  • 1613. 匿名 2024/05/02(木) 22:16:39 

    >>2
    連日子持ち批判トピたってるもんね。
    この記事のカバーしてくれた人に手当て出す案素晴らしいのにね!

    +5

    -0

  • 1997. 匿名 2024/05/03(金) 00:08:34 

    >>2
    良い2コメ!本当にそれ!!
    国民同士で争っても何も解決しないのよ
    国民の共通の敵は岸田なんだけどな〜

    +5

    -0

  • 2048. 匿名 2024/05/03(金) 00:32:19 

    >>2
    外国人ベビーシッターの必要性に繋げたいんじゃない?

    +2

    -1

  • 2078. 匿名 2024/05/03(金) 00:47:12 

    >>2
    メディアは総じてクソだからね

    +3

    -1

  • 2411. 匿名 2024/05/03(金) 02:24:07 

    >>2
    ですね、正直私の周りではそんな論争ないですよ。
    聞いたりもしない…メディアが以上に煽ってガルでよく見るなくらい笑

    +7

    -0

  • 2447. 匿名 2024/05/03(金) 02:41:40 

    >>2
    そんなメディアの陰謀とか大袈裟な話じゃなくて単に家庭持ち・子持ち女性に嫉妬した女性が叩いてるってだけなのよ

    最近も産後里帰りのために旦那さんの食事を1か月分作り置きしたってSNSであげてた女性が誹謗中傷受けてたけどいい加減自分に持ってないものを嫉妬するのやめたらと思うわ

    +1

    -7

  • 2690. 匿名 2024/05/03(金) 05:31:07 

    >>2
    わかりやすい敵を作る
    その方が視聴者のウケがいいんだよね
    コロナ禍のニュースでも田舎vs都会や若者vs都会、政府vs国民、あげたらキリがない

    +1

    -1

  • 2912. 匿名 2024/05/03(金) 07:57:11 

    >>2
    もう何中年も前からでしょ?嫁姑とかさ?それにのかって共感えてるのは誰でしたっけね?

    +1

    -1

  • 3031. 匿名 2024/05/03(金) 08:35:21 

    >>2
    チー牛VSチー娘もだね

    +2

    -1

  • 3246. 匿名 2024/05/03(金) 09:46:06 

    >>2
    休みの人のフォローを無償でして当然って世の中から、お互いに不満のない制度に変わっていくなら一石を投じてくれて私はありがたい。持ちつ持たれつではあるけど、仕事ってボランティアじゃないから。

    +2

    -0

  • 3391. 匿名 2024/05/03(金) 10:20:40 

    >>2
    安倍が死んで2週間程、5ちゃんで利用者数2位のカテゴリーで毎日1日1回は女叩きが立ってたスレがピタリと無くなった現象思い出したw
    ネトサポ、タDappi、壺のどれかが女叩き誘導してたんだなぁってなってたよ

    +2

    -1

  • 3497. 匿名 2024/05/03(金) 10:55:19 

    >>2
    ほんとそれ。
    それに気付かず、産休クッキーガー!子持ち様ガー!って騒いでる人ださい。

    +2

    -3

  • 3923. 匿名 2024/05/03(金) 13:53:47 

    >>2
    昔からでしょ
    中高年vs若者とか
    たぶん意図的にやってるんでしょうね

    +0

    -0

  • 3935. 匿名 2024/05/03(金) 13:56:48 

    >>2
    正直、子持ちの女性って叩きやすいんだよね。
    男も女も弱い奴を狙うんだよ。

    +2

    -0

  • 3948. 匿名 2024/05/03(金) 14:00:04 

    >>2
    メディア煽るまでもなく前からネット上で対立してたじゃん。もちろんガルでも。それを取り上げたら社会対立を煽ってる!ってメディアのせいになるの?自分らは好きなだけ白熱しておいて?

    +2

    -0

  • 4022. 匿名 2024/05/03(金) 14:16:14 

    >>2
    そうやって盛り上げるのが仕事じゃけえ

    +1

    -0

  • 4142. 匿名 2024/05/03(金) 14:45:49 

    >>2
    戦後からずっとだよ。

    ネットで洗脳されやすい人が多いから簡単に誘導できるんだろうね。

    +0

    -0

  • 4158. 匿名 2024/05/03(金) 14:50:04 

    >>2
    分断叩きトピばっかりじゃん。
    くだらないことを、争わせるトピばっかり。

    こういうのが、好きな攻撃的な人とか、鬱憤晴らしたくてイライラしてる人とかしか、もう残らないでしょ。
    本当にくだらない。

    攻撃的な書き込みをしてる書き込みを「自称」子持ち女性とか、「自称」独身女性が、本物かどうかも疑わしいのに。

    +2

    -0

  • 4206. 匿名 2024/05/03(金) 14:59:29 

    >>2
    若者と高齢者も。そんな単純じゃないのにね。政治家が自分たちへの批判の矛先を逸らそうとしてるんでしょ。

    +2

    -0

  • 4359. 匿名 2024/05/03(金) 15:49:24 

    >>1
    >>2
    >最近メディアが社会対立を煽ってる気がする、男vs女とか子連れvs独身とか

    それはかなりあるけど(注目集めやすいからなんだろうね。一時流行った過激タイトル付けるブロガーや配信者と変わらんわメディアも。)

    でも現実的問題として、リカバリーする側の苦労が大変なのに報われない事が多すぎなのも問題なのよ。
    そのリカバリーされる側の理由が、子供であろうと、介護している親であろうと、自身に病気抱えて体調悪くなっている人だろうとね。

    ↑これらの人達のリカバリーを『独身女性、または親と同居じゃない子供ナシバツイチ、子供いる男性達』の健康な普通の人達に押し付けている形なのが対立の原因でもある思うわ。

    若い子の初婚の遅さや未婚率が問題視されてるけど、既婚者お子様いる方々のフォローで疲れて、そっちまで余力回らないとか、未婚率増加にも影落としてるよ。
    結構マジな話、独身組は子持ちさん達のフォローでデート潰れた、休み返上ってあるあるだから。

    リカバリーしてもらってる側もこれらの人達に対して感謝は低いのも事実。
    特にお子さん産んだ女性は少子化の中産んだ上に働いてまでいるののだからエライって意識がどっかにある人多くて「上司でも部下でも、子どもの体調は仕方ないことなので、優しい世の中になってほしい(←これって、この人にとって優しいってだけであって、その他の人には優しくも何も無いのよ…)」と平気で言う人が多い。

    +1

    -0

  • 4415. 匿名 2024/05/03(金) 16:11:54 

    >>4359です。続き。長文です。

    >>1
    >>2

    4359の最後の方で書いた、1のコメントにあった
    「上司でも部下でも、子どもの体調は仕方ないことなので、優しい世の中になってほしい(←これって、この人にとって優しいってだけであって、その他の人には優しくも何も無いのよ…)」
    がどうして無神経というか…主観視点の反感買う言葉で対立になるかなのだが、

    これがさ、

    ①自分の夫が同僚や部下の子持ち女性のリカバリーの為に(会社に未婚者少ない)残業が多くて普段家事育児を沢山手伝ってもらえない、でもリカバリーしても追加報酬出るワケじゃないから、こっちには得はない。
    ②子供が手を離れました、沢山働けますねと、子育て世代の上司が子供の体調不良で早退多い、そのリカバリーを本格復帰した部下の中年ワーママがする。

    こういうケースだと話が変わってきて、
    ①と②の人は子持ち様ウザイ!って結構不平不満の文句言ってる人いる。子持ち様達を罵ってるんじゃなく…自分がいい様に使われてて疲れるみたいな感じでね。

    こん中で仮にネット上でも『子供が手が離れた世代や独身や男共は子供産んだ女性に協力して助けるの当たり前、子供の事だからしょうがない』とか『子育て中なので時短でラッキー♪ゆっくり買い物してから子供迎えに行こう』なんてのを目にしたら、「子持ち様」批判する人もそりゃ出てくるって。
    感情は誰だってあるんだから。

    今現在「子持ち様」の人も、その子供が大きくなって手が離れて、今度支える側の税金も多く取られて支援も付かなくなってリカバリー作業を多くさせられる②に回ったら、ブーブー文句言って批判言うようになるのよ。

    今のガル民婆さん達を見てもそうでしょう、ガルは極端な方ではあるが。
    でもガル婆さん達だって子育て中は子供の事だから言い訳ガンガンやってたし、自分達が若年の時は若い世代を中年と老人は支えるべき!言ってた。それが老年になった今立場が変わったので老年の気持ちも分かるようになり手の平返しただけ。

    今現在、子供いる人もリカバリーの為に割を食っている(若い世代でも①みたいなのはわりかし多いだろうから)だとしたら、子供を支えなきゃねで我慢して当たり前みたいにはしてなく、やっぱり何で?となってる。

    +1

    -1

  • 4469. 匿名 2024/05/03(金) 16:36:26 

    >>4415>>4359)です。続き。一連投稿の最後です、めっちゃ長くてすまん。
    >>1
    >>2

    ワーママは仕事してサボってるとかワケ分らん事いう人がいるじゃない。
    社員ママは大して働いてない給料は多く貰ってるのに使えねー言うバイトやパートママも結構いるよね。
    これ…子供が急病とかで早退してるのを見てたりして“サボっている(ように感じちゃう)”ってのも含まれてたりするんだよ。

    ワーママさん達も親の介護してる人や精神疾患であまり仕事できない人…そういう人達の抜けた穴埋めリカバリーを積極的にはしたくないだろうし、
    フォローされた側(親の介護や病症によってあまり仕事できない人達)の人がさ「病気からの体調不良や家族の事は仕方ないことなので、優しい世の中になってほしい」とかワタクシ可哀想ヒロイン態度してたら、コッチが優しくして欲しいよ…っ辟易するんじゃないか?

    結局、殆どの人が聖人君主じゃないから、その時の立場や主観でしか物事語れない。

    急に休んだ人の代理をしても追加費用があるわけじゃない、評価にも繋がる訳じゃないのが、
    ワーママだけでなく専業ママ(専業妻の男性は伴侶専業なのに子供都合や親族都合で休みや半休取るのに風あたり強いから)へのヘイトにも繋がってる。

    私はやっぱり記事の最後の方にあった『制度として不公平感を解消する仕組みを作るしかない』がその通りだと思う。
    土日祝日に出勤してくれた人に割り増し時給だったり手当出るじゃない。これで不公平感どころか、出ま~す!って喜んで出勤してくれる人さえいる。
    こういう仕組みを子育てフォローに回った人にもすればいいのに。とは思ってた。支えてくれた人達に対価を渡すという基本が今の子育て社会には少ないのがダメ。理想論綺麗ごと・遣り甲斐搾取をしたらアカン。

    子供いる人に対して支援金多くするよりも、それを半分に減らしてフォロー側の+αに回した方が上手く回るんじゃないかな。当人達だけで回せもしないのに当人達だけに金や制度だけ与えても意味は薄いかと。

    今の子育て支援のやり方って、土日祝日出勤者に割り増し時給・手当を出すタイプじゃなく、
    店長とか社員に給料上げて有給も増やすから土日祝日は人足りなかったらお前らで何とかしてね?でもバイトやパートの時給は据え置きで平日でも土日祝日でも同じ額ね、って上限がある自己責任論を投げているようなものだと思うのよ。

    『子育てと仕事の両立の支援は非常に大事ですが、子育てをする人をカバーするために、より働いた人を支援・評価する、インセンティブを与えるという仕組みは中小企業でも作らなければいけないのではないか』は最もだろう。

    沢山働いてるのに評価にも金銭にもならないのでは一番支える側として最適な若年~中年の単身者はやりたくもないよ。
    しかも今少子化だから“子供産んでねークセに”“結婚も出来ねー(子供産めもしねークセに)”みたいな蔑みすら言われたりするんじゃ、余計に知らんがな態度になるかなと。

    なので、ママさん達…こういう蔑みマウントする仲間内は本来敵ですらあって味方じゃないので気を付けて、同じママってだけ意味なく庇い立てや共感する人も多いけど。自身の首絞めるだけかと。
    “子供産んでねークセに”“結婚も出来ねー(子供産めもしねークセに)”言う人はたまたま親になれたか、成りすまし煽りとかで頭は、、、アレな人だよ。

    +2

    -2