ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 12:14:30 

    私は今までの経験上どんなに大好きになった人も3年程で完全に冷め切ってしまいます。冷めるどころか逆の感情になります。

    元彼も片想いだった人も大好きだった芸能人も、好きな時は顔も中身も世界一かっこいい!!って感じなんですが3年も経てば顔も中身も本当に気持ち悪く感じるんです。

    子供が欲しいので結婚したかったのですが、3年後を考えると恐ろしくてどうしたらいいのかわかりません。

    みなさんはどうですか?

    +114

    -96

  • 4. 匿名 2024/05/02(木) 12:15:20 

    >>1
    わかる。私も同じ。だからトキメキじゃなくて親友になれる彼氏を作って結婚したよ。お互い自由に好きなことやってるから上手くいってるよ。

    +262

    -14

  • 7. 匿名 2024/05/02(木) 12:15:26 

    >>1
    それはお互い様

    +79

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/02(木) 12:15:54 

    >>1
    ドキドキしなくなるのは普通だけど、気持ち悪くなるってなんで?
    そんなんなったことないよ

    +93

    -17

  • 14. 匿名 2024/05/02(木) 12:15:58 

    >>1
    子供が欲しいってペットちゃうで

    +73

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/02(木) 12:16:39 

    >>1
    贅沢な悩みだなあ

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/02(木) 12:16:43 

    >>1
    みなさんはどうですか?って主とは違います…としか
    主、結婚しなくていいよー
    そんな冷めちゃうなら大好きと思う我が子でさえ3年で冷めるでしょーし

    +82

    -4

  • 24. 匿名 2024/05/02(木) 12:16:49 

    >>1
    親とか姉妹とかに対して、飽きたからいいや!ってなる?
    家族になれる人と結婚すればいいんだよ

    +59

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/02(木) 12:17:29 

    >>1
    3年後を考えると恐ろしくてどうしたらいいのかわかりません。

    結婚しなきゃいーんやで?

    +21

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/02(木) 12:17:37 

    >>1
    さめないよ。無理ならやめとけば

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/02(木) 12:19:33 

    >>1
    怖がって結婚しなかったらもっと怖い未来が待っていた
    というオチを受け入れられるなら生涯独身貫いたらええ

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/02(木) 12:19:46 

    >>1
    自分も同じ様に飽きられるという恐怖心からくるものじゃない?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/02(木) 12:19:48 

    >>1
    同じだよ
    みんなそんなもんじゃない?
    配偶者とは言え、家族になるから大好きじゃなくても良いと思う
    同居人

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/02(木) 12:20:25 

    >>1
    これだから少子化になるわ
    色々言わずにおさまっちゃいなよ

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2024/05/02(木) 12:21:31 

    >>1
    子供が欲しいんだったら好きな人じゃなくなっても、一緒に子育てする人で良いやん
    出産後、多くはセックスレスになるんだし、お互い男、女としては見なくなるよ

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/02(木) 12:21:45 

    >>1
    子供にも3年で飽きるんじゃ無い?

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/02(木) 12:22:06 

    >>1
    言い訳がすぎるな

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/02(木) 12:25:50 

    >>1
    結婚してる人は皆そうです
    だから離婚する人と
    だけど気持ち悪いと思いながら我慢してる人の2種類がいるだけです

    +13

    -9

  • 72. 匿名 2024/05/02(木) 12:27:14 

    >>1
    結婚しなきゃいい

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/02(木) 12:28:26 

    >>1
    結婚、出産して専業主婦になれば良いよ
    そう簡単に別れられなくなるし

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/02(木) 12:30:29 

    >>1
    みんな飽きてるで。
    けど、飽きる飽きないとかもう関係なくなるよ。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/02(木) 12:31:01 

    >>1
    親や友達も飽きるの?子どもは飽きない?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/02(木) 12:32:09 

    >>1
    大好き!ってわけでは無いけど友達みたいに楽な人と結婚したよ。結婚って恋愛ではなくて生活だからね。上手くいってるし、このまま仲良く暮らしたいなと思ってる

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/02(木) 12:32:40 

    >>1
    家族にも3年で飽きるの?
    結婚すると家族になるし、子どもができると母親って役割もできるから、飽きるものでも無いよ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/02(木) 12:32:44 

    >>1
    3年で変化があるから
    飽きないんじゃない?
    子供、転勤、引っ越し等。
    恋なんて3年で落ち着くでしょう。
    結婚は勢いだし
    しなくてもいいし。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/02(木) 12:33:12 

    >>1
    自分も子供の頃からだいたい3年で冷めるし、それが普通と思ってる。
    ただ、結婚相手にはいつまでもトキメキがある訳ないけど絆が生まれるし、それこそ子供にはいつまでも無償の愛をそそげる。
    推しに対しては課金しすぎないようにしている。ハマり過ぎて嫌いになるなんて失礼だと思う。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/02(木) 12:33:47 

    >>1
    根っからの飽き性です。そして浮気魔でもあるんですが、一度結婚をしたことがあります。
    結婚を経験してみたいのもあって頑張って生活してましたがやっぱり男として見れなくなって、私の飽き性も出てきて離婚しました。
    一緒にいて楽な人や、親友みたいになんでも話せる人だと居心地はいいのですが、それだと性的に見れなくなり浮気するかその彼に飽きて次に向かってしまう。

    +3

    -5

  • 104. 匿名 2024/05/02(木) 12:35:49 

    >>1
    自分が好きな人としなきゃいいじゃん
    愛してくれてアリな人としたら

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/02(木) 12:36:54 

    >>1
    性的パートナーとしてなら殆どの人が途中で相手に飽きると思う。経済共同体、家庭運営のパートナーとして人選すれば飽きるも何もないと思うよ。恰も会社や職業を選ぶように相手を選ぶ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/02(木) 12:37:34 

    >>1
    セフレ作りまくればよいじゃない
    どうせ相手もあんたに飽きてるだろうし

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/02(木) 12:38:54 

    >>1
    セカンドパートナー作ればいいのよ

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/02(木) 12:39:33 

    >>1
    主は何歳?
    出産リミットが近づいたら焦って結婚しそう

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/02(木) 12:40:20 

    >>1
    そんな性格なのに子供欲しいって、、子供はペットじゃないんだよ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/02(木) 12:42:33 

    >>1
    とっくに飽きてるけど生活していく上で大きなトラブルがなければそれで良いと思ってる
    ときめきは推しとか趣味とか自分で見つければ良いのでは

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/02(木) 12:44:33 

    >>1
    結婚向いてないと思う。
    子育てもできなさそう。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/02(木) 12:46:27 

    >>1
    そんなんじゃ結婚できないよとか馬鹿にしてくる人いるけど、
    しなくていいし、しない方が良いよ
    しないといけないっていうのが違うから

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/02(木) 12:47:11 

    >>1
    私は今までの経験上どんなに大好きになった人も3年程で完全に冷め切ってしまいます。冷めるどころか逆の感情になります。

    心療内科への受診をおすすめします。お大事に。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/02(木) 12:53:28 

    >>1
    プロポーズされているなら断って別れなよ
    相手の時間を無駄にするから

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/02(木) 12:55:02 

    >>1
    それ子供は飽きないの?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/02(木) 12:59:54 

    >>1
    しなきゃ良いさ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/02(木) 13:01:20 

    >>1
    飽きるって相手に楽しませてもらうの前提なの?
    自分でも何か恋愛以外で楽しみみつけたら?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/02(木) 13:06:22 

    >>1
    まぁ気持ちはわからなくはない
    若い頃はそう考えてた

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/02(木) 13:16:55 

    >>1
    じゃあ結婚せずにずっと3年以内の恋愛してたらいいじゃん。70代80代になっても同年代のじいさんと恋愛してたらいい。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/02(木) 13:25:02 

    >>1
    芸能人3年くらいで飽きるのわかる
    歌手も俳優もアイドルも3年くらいでめんどくさくなったわ男女関係なく。何だろうなあの感じ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/02(木) 13:41:15 

    >>1
    誰かを好きになりたい気持ちが強すぎて、落ち着いて考えたらそうでもない相手なのにむりやり「すごい好き!」って自己暗示かけてるんじゃない?
    逆に、いい人だけど別に男としては好きじゃないなって思う相手と付き合ったらどんどん好きが増えていくんじゃないの

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/02(木) 13:46:52 

    >>1
    結婚していつまでもラブラブでいる方が稀だよ
    保険金だけが楽しみ。
    早く死なないかなーって毎日思ってる

    +1

    -5

  • 173. 匿名 2024/05/02(木) 13:47:50 

    >>1
    それは中身で選んでないからだね
    中身ってその程度でのスパンでは変わらないので

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/02(木) 13:49:41 

    >>1
    え、普通に冷めるよ
    でも家族になってるから一緒にいられるんだよ
    自分の母親や父親に対して飽きるとか冷めるとかないでしょ
    それと一緒

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/02(木) 13:59:25 

    >>1
    愛情が3年続くなんて長い方だよ!

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2024/05/02(木) 14:23:23 

    >>1
    何でも向き不向きがあるからね。主は結婚はおろか子供なんて産まないでね。3歳になって可愛くなくなった!それどころか逆の感情になった!じゃ済まされないからね。自分の子供なら違う、なんて言わないでよね。誰も信じないし万一にでもあってはいけない事だから。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/02(木) 14:28:16 

    >>1
    気持ち悪くまで行くんだ…
    私は好きじゃなくなったからって気持ち悪くまではいかないな
    まあ順当におじさんになってきたなとか思ってる

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/02(木) 14:34:41 

    >>1
    結婚したいけど怖い怖い詐欺

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/02(木) 14:35:31 

    >>1
    だいぶ可愛い子ぶってるけど、売れ残ってるだけだと思う

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/02(木) 14:36:48 

    >>1
    飽きると思うのなら、しなきゃいい。
    飽きて離婚する人も居れば、倦怠期を乗り越えて夫婦生活を続ける人もいる。
    人それぞれ、その人の考え方次第。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/02(木) 15:31:52 

    >>1
    なんで子どもは欲しいの?
    子どもにも飽きるかもしれないじゃん
    ネグレクトや虐待の不安は?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/02(木) 16:49:16 

    >>1
    旦那に飽きる心配もそうだけど
    子ども産んで3年で子どもに飽きたからは通用しないからそっちのほうが心配では?自分の血の繋がりがある子どもなら大丈夫って思うかもだけどパパに似る可能性は半分あるからね

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/02(木) 17:26:20 

    >>1
    気持ちが三年続かないなら三年以内にお互い結婚の意思が固まりプロポーズされても新婚から気持ち悪いになる可能性あるって事だね。
    中々厳しそう、、、

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/02(木) 18:06:45 

    >>1
    子供ができたら、旦那との恋心よりもうっかり忘れて母性メンディーになるから大丈夫♪

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/02(木) 22:39:36 

    >>1
    人間は生物学的に3年で冷めるようになってるよ
    冷めるようにできてるのは別の相手と子供を作って子孫を増やすためだそう

    結婚は人間が考えた制度だし理にかなってないよね
    私も主さんと全く同じだから、彼氏ができても結婚しないし2、3年したら自然に別の相手が現れるからそれを繰り返してる

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2024/05/02(木) 22:54:34 

    >>1
    遠野なぎこ さんを想像してしまった。

    心変わりが早い人って、
    感情の盛り上がりを重視してそう。
    「理性」的な思考が低めというか。。

    欲求などの自分の本能や気持ちに振り回せることのない性質 。「理性的」であることによって、物事を客観視したり、冷静で適切な判断ができれば、
    ・変な男性を好きにならない
    ・心変わりを頻繁にしなくなる
    と思う。

    もし主さんが離婚したくないなら、主さんのその性質が変わるまでは結婚をしない方が良いと思う。

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/03(金) 01:12:32 

    >>1
    愛情を受けて育てばそうならない気がするんだよね
    愛って恋じゃないからさ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/03(金) 12:21:02 

    >>1
    わかる~!だから結婚してない

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/03(金) 13:04:10 

    >>1
    気持ち悪いと思うなら相手にも気持ち悪いと思われてる 飽きるなら相手にも飽きられる 結婚したくないって人は相手にもこんな人とは結婚したくないと思われてる、って事が多いので、それぞれ好きにすればいいかと思う、それだけの事

    +3

    -0

関連キーワード