ガールズちゃんねる

親が手術を嫌がる

157コメント2024/05/03(金) 12:32

  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 12:02:53 

    親が乳がんです
    切除して放射線治療をしたら治ると言われてるのに、頑なに病気を認めずに手術をしようとしません
    進行して、面倒見るのは私なので、こちら側の負担を考えてほしいです
    同じ境遇の人いますか?

    +56

    -22

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 3. 匿名 2024/05/02(木) 12:04:02  [通報]

    >>1
    お母さんと長く一緒にいたいからオペしてよっていってみたらどう?
    返信

    +104

    -5

  • 5. 匿名 2024/05/02(木) 12:04:13  [通報]

    >>1
    拒む理由は?
    怖いから?
    生きたくないから?
    返信

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/02(木) 12:04:20  [通報]

    >>1
    別に面倒見てもらう気ないのでは
    あなたが親の人生を決めるのも違うと思うよ
    返信

    +115

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/02(木) 12:04:21  [通報]

    >>1
    親戚にも頼んで説得してもらうしかないよ
    返信

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2024/05/02(木) 12:10:27  [通報]

    >>1
    治ると言われてオペは嫌とは、、、
    単純に考える『お母さんと言えど女性だから
    デリケートな場所だし、躊躇している』
    単純に『オペが怖い』
    『自宅を空ける事にお母さんなりに誰にも言えない心配事がある』
    主さん、お父さんはいるの?
    返信

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/02(木) 12:11:58  [通報]

    >>1
    その分、早くいってくれるからいいんじゃない?少しの辛抱よ
    返信

    +2

    -7

  • 33. 匿名 2024/05/02(木) 12:13:05  [通報]

    >>1
    癌て大きくなると内蔵に止まらず外に出てきて花が咲いたような形状になるんじゃなかったかな。それはそれは悲惨だと。
    それ見せたらどうかな?
    返信

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/02(木) 12:13:24  [通報]

    >>1
    いいじゃんそのまま虹の橋わたってもらいなよ。親なんて邪魔なだけでしょ。
    いなくなればせいせいしない?
    返信

    +2

    -10

  • 36. 匿名 2024/05/02(木) 12:14:15  [通報]

    >>1
    お母さん気持ちの整理がつかないとか?
    どうして嫌なのかもっと話を聞いてあげられるといいね
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/02(木) 12:14:48  [通報]

    >>1
    何歳の親?
    返信

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/02(木) 12:15:13  [通報]

    >>1
    そういう人たまにいるけど手遅れになってから後悔するんだよね
    受容して治療しないって決めたわけではないから死が目前になると周り巻き込んですごいよ
    たぶん主もメンタルやられると思う
    診断受けた病院で相談してみたらどうかな
    返信

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/02(木) 12:15:38  [通報]

    >>1
    病気との向き合い方は、人それぞれ考えがあるんだよ。まずは主もそれを理解しようとするべきでは?





    返信

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/02(木) 12:26:44  [通報]

    >>1
    切除は気持ちの整理と受け入れるのに時間かかってしまうかも。金銭面負担も心配しているのでは?
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/02(木) 12:30:57  [通報]

    >>1
    周りの友人や知り合いがゴチャゴチャ言ってない?
    うちの母親も今入院中なんだけど手術するまで悪足掻きしてたよ
    その間に患部が炎症おこして入院
    退院後まだ悪足掻きしようとしたけど通院中に看護師や医者と何回も話して決心したのか今回漸く手術したよ
    医者から直接説明を聞いた子供達や看護師の兄嫁も手術した方がいいというかしないとまた炎症して入院を繰り返すだけって説明しても、ババ友のセカンドオピニオンうけろー!それ最初に失敗されてるんじゃない?とか母親からの都合の良い説明だけを聞いたど素人達がいい加減なアドバイス(笑)をしまくってくれて母親も受け入れたくないからセカンドオピニオン受けるとか手術せずにとか言ってたよ
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/02(木) 12:33:41  [通報]

    >>1
    年齢はおいくつなんだろう
    私の父は78で初期ガンの治療して結局治療で弱ってしまって入院
    入院したらせん妄から痴呆みたいな症状が出てしまって身体も弱ってガン治療は終わったから退院させられたけど結局自宅介護始まったよ
    入院する前は自宅の木を切って整理するくらい元気だったのに治療しない方が良かったって皆言ってた
    結局亡くなってしまったけどどちらが良かったとは結果次第でわからない気もする
    返信

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/02(木) 12:39:04  [通報]

    >>1
    まだ受け入れられないんだね。
    私は30代で罹患したから進行するのが怖くて、治療方針はさっさと決めた。
    でもガンという現実が怖くて、目を背けてしまう気持ちも分からなくはない。こればっかりは周り(特に身内)が急かしてもどうにもならないと思うので、医療ソーシャルワーカーとかに相談した方がいいかも。
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/02(木) 12:42:41  [通報]

    >>1
    娘から、ああしなよこうしなよと指示されるのがすごく嫌ってタイプの母親も結構いるみたいよ。
    親戚の、お母様よりも目上の女性からの説得ならスッと聞くって人もいます。親戚に母が尊敬してるような立場のおばさんとかいませんか?
    誰がそれを言うかによって、受け入れたり拒否したりってあると思います。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/02(木) 12:42:56  [通報]

    >>1
    お母さんもいっぱいいっぱいで何も考えられないのかもね
    私なら、お母さん抜きで主治医に相談する
    母はこう考えてるけど、私は手術してほしい。手術に応じてもらうにはどうしたらいいか、って。

    もちろん、いきなり病院に突撃するんじゃなくて、受付に相談して予約とってからにするよ。
    あと、大きな病院だと困りごとの相談窓口があるから、そういうのを利用するのもいいと思う。

    お母さんと主にとって良い方向に進みますように。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/02(木) 12:43:09  [通報]

    >>1
    お母さんも不安ですよね。内の母も15年前に乳がんになり、抗がん剤し全摘し今も元気です!

    治療したら良くなるというイメージを見せてあげるのはいかがでしょうか?
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/02(木) 12:47:51  [通報]

    >>1
    乳ガンは腫瘍が表面に出て、膿が出始めると悲惨だよ。1回だけ見たけど、臭いし熱出るし家でのお看とりが難しくなるからオペだけはしろって進めた方がいいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/02(木) 12:48:16  [通報]

    >>1
    頑なになってるなら家族が話しても聞く耳持たないだろうから、がん診療連携拠点病院にある「がん相談支援センター」にお母さんを相談に行かせる。

    あとは無治療からの死亡も想定して、家族がする支援を丸投げ出来るサービスにお母さんにお金払って入ってもらう。
    娘でも出来ないことは出来ないと伝えていいんだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/02(木) 12:48:24  [通報]

    >>1
    主さんの気持ちめちゃくちゃ分かるよ。
    私も現在病気の父親の面倒見て居るので…

    でも、面倒かも知れないがお母さんの気持ちにも寄り添って話聞いてあげて欲しい。
    色々戸惑いもあるだろうし不安だと思うよ。それを子供に自ら伝えるのって親としてはなかなかできなかったりするんじゃ無い?
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/02(木) 12:54:55  [通報]

    >>1
    親のことが心配なのではなくて自分の負担が心配なんだね

    それならもう親と離れたらいいよ
    遺産が欲しいとかだったら親の意思を尊重して見守るしかない

    手術も放射線治療もツラくてたまらないよ
    イヤだと言ってるのに無理矢理受けさせて長い老後を送らせるの?
    返信

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/02(木) 13:02:26  [通報]

    >>1
    舌癌の堀ちえみさんも、当初は手術せずに人生を終えようと思っていたけれど、娘さんの「お母さんともっともっと一緒にいたい」っていう言葉に後押しされて、手術を決められたそう。
    もっと一緒にいたいと伝えてみたらどうかな

    私も家族を癌で亡くしてるから、助かるのならば助けてあげたかったし沢山言葉をかけたかったと後悔しています。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/02(木) 13:13:34  [通報]

    >>1
    親、いくつなのかわからないけど… 生きたくないのかな?
    手術は確かに負担ではあるけどもね。。
    返信

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/02(木) 13:20:01  [通報]

    >>1
    うちの母親も卵巣腫瘍が見つかって
    手術した方がいいってなったけど
    昔から肺が弱いから全身麻酔に耐えられないかもしれない。最悪の場合人工呼吸器が外せない生活になるかも。
    って先生に言われてビビって手術しなかったんだけど
    セカンドオピニオンで行った病院の先生に
    手術した方がいいよー!そのままほっといたら
    どんどん大きくなって人工肛門になっちゃうよー!
    やりなよー!って手術する事のリスクよりも
    しない事のリスクを言ってくれて
    無事手術成功した。
    やらない事の怖さを大袈裟に言うのがいいのかも。
    返信

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/02(木) 13:35:06  [通報]

    >>1
    樹木希林さんも網膜剥離の手術を拒否して失明したよね
    日帰り手術か入院でも1週間程度なのに
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/02(木) 13:39:52  [通報]

    >>1
    面倒みないけどいいの?と聞く。
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/02(木) 13:46:16  [通報]

    >>1
    > 進行して、面倒見るのは私なので、こちら側の負担を考えてほしいです

    理由がこれなの何か悲しいなあ
    忙しくて余裕なかったり仲良くないんだろうけど
    世話になる相手とはいえ、自分の体のことだし人の都合まで考える余裕ないと思う
    返信

    +3

    -6

  • 111. 匿名 2024/05/02(木) 13:46:40  [通報]

    >>1
    面倒見るのが嫌だから手術してほしいの?
    長生きしてほしいから手術してほしいの?
    前者なら面倒見なければ良い。
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/02(木) 14:05:34  [通報]

    >>1
    ガンのステージにもよるけどお母さんが生きたいのか自然に任せたいのかどう思ってるのかが重要では?
    切除しても数年後に転移が見つかったりする場合もあれば定期的に検査にも行かなきゃいけないし60代ぐらいでも乳房再建術受ける人もいるから取りたくないのかもよ
    手術云々は置いといてよく話してみたら?
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/02(木) 14:06:47  [通報]

    >>1
    助かるのに手術しないなんてよくない
    うちの叔母もしこりに気づいていたのに放置
    ホスピスに入ってからアイス食べても何しても味がしない
    最後は薬で眠ってただけ
    30代でホスピスに入って亡くなってる男性もいた
    傍らに奥さんと小さい子供が二人いた
    助かるのに手術しないなんて最悪
    介護する方も何もしてやれなくて辛くなるよ
    私なら怒るわ
    返信

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2024/05/02(木) 14:24:11  [通報]

    >>1
    面倒見るのが負担で嫌だって娘に思われてるのを感じ取っているんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/02(木) 14:30:20  [通報]

    >>1
    乳房を失うのが嫌だという女心かな?
    もしそうなら乳房を起こす温存手術をしてくれる医者を探してみては?
    日本の乳癌手術は他国に比べてやたら乳房を切除するとも聞く

    返信

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/02(木) 14:47:03  [通報]

    >>1
    看護師です。
    手術を嫌がる理由は伺ってますか?
    もし女性として乳房をとるのが嫌ということなら、再建手術だったり、シリコンパッドなどで服を着てると乳房があるように見せられる手段もあります。

    乳癌を手術しなかった場合は、いずれ大きくなった腫瘍が皮膚の上まできます。
    出血や膿も日に何度も何度もガーゼを替えてもすぐに服なども汚れるくらいでひどくなり、部屋も膿の臭いが充満してしまいます。
    正直、かなり悲惨な状態になります。

    治療が出来るならぜひした方がいいです。
    とは言っても、なかなか家族の話を聞いてくれない患者さんもいるので、みてもらってる医師や看護師に手術を拒否していることを相談してみてもいいと思います。
    医療者から上記のような悲惨なエピソードだったり、術後の乳房についてなど話されると気持ちが変わる方もいらっしゃるので。
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/02(木) 14:54:05  [通報]

    >>1
    手術しても確実に治るかわからないなら、あなたの負担は別に変わらないと思うんだが…。
    取り敢えずあなたの負担の心配をそのまま言ってみて、意見変わらないなら本人の好きにするしかなくない?どう生きるかと同じくらいどう死ぬかも本人の責任だし、どこまでサポートするかも主さんしか決められない。
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/02(木) 15:13:13  [通報]

    >>1
    放射線治療がセットということはまだ部分切除で済むんだね
    モタモタしてたら腫瘍が大きくなって全摘になってしまうから、乳房を温存したいなら今手術するしかないと言ってあげたらいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/02(木) 16:01:30  [通報]

    >>1
    たまにいるよね。西洋医学の否定とかで放置する人。
    お母様が70代とかなもう放置で良いんじゃない?
    放置して花咲乳癌になるとかなり臭いし、汁が出てガーゼの取り替えとか大変だけど自分でやってと伝えておきなよ。
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/03(金) 05:53:18  [通報]

    >>1
    すぐ死んでくれたらいいけど重症化したらめんどくさいのでその時は見捨てましょう。手術受けない人間の自己責任です。
    返信

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2024/05/03(金) 12:32:46  [通報]

    >>1
    家族のために親が嫌々手術するならとめるかな
    娘さんが看護師で、手術勧められて受けて病院から出られず亡くなった人いる
    ガンを切除しても転移するガンなら治療の繰り返しになる
    身体にも精神的にも金銭的にも負担がかかる

    返信

    +1

    -0

関連キーワード