ガールズちゃんねる

仕事ができる人って損じゃないですか?

405コメント2024/05/09(木) 13:55

  • 260. 匿名 2024/05/02(木) 13:43:58 

    仕事できる人に業務が集まるのはわかるけど、振り分けるのって上司なんじゃないの?だから業務を多く任せられる能力が高い人は自然と評価も高くなるし、昇進していくもんだと思ってたけど、違う人もいるんだね。でも、会社勤めなら各自の担当業務って決まってるよね?うちの会社の仕事できる人は事務作業はサクッと片付けて、時間かけたほうがいい作業は丁寧に仕上げるとかメリハリつけて、定時でパッと帰る人が多い。仕事できない人は自分の業務がたまっていくだけだから遅くまで仕事しないといけない。残業は見なしで一律だから不公平さはない。
    「私ばっかり忙しくて損してる」って言ってる人って何の仕事してるんかな。飲食?販売?作業系のパート?

    +5

    -5

  • 263. 匿名 2024/05/02(木) 13:56:56 

    >>260

    「ふりわける上司」という存在がいる職場ばかりではないのかも。
    たぶん最低の人数で現場で回して、何とかなっている会社も世の中たくさんありそう。

    「サクッと片付く事務作業」というのも職場によってものすごい差があると思う。

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/02(木) 15:34:26 

    >>260
    医療系は多いと思います。
    分かりやすい例で言えば、採血や点滴難しい人いたら担当外でも上手い人がヘルプに行く。
    病棟は万年人手不足でナースコール対応、急変対応などのイレギュラー多く、割り振られている以上の仕事が多い。仕事が早い、出来る人に負担がいく。
    クリニックは上司が医師、スタッフ全員同じ立場の所が多いので、仕事できる人がどんどん頼まれる。

    +9

    -0

関連キーワード