ガールズちゃんねる

子育ての後悔

126コメント2024/05/29(水) 07:56

  • 1. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:21 

    シングルで実母の介護しながら、2人の子どもを育てました。その子供達が進学で家を出ました。
    振り返るとあっと言う間に子育ての時間が過ぎて行き、もっと一緒に過ごして会話もたくさんすれば良かったなぁと後悔しています。
    1人親だからお金が無くて制限が無いように頑張りましたが、親としての関わりが少なかったと思います。

    +229

    -6

  • 8. 匿名 2024/05/01(水) 20:21:47 

    >>1
    めちゃくちゃ立派じゃん!胸を張りなよ

    +364

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/01(水) 20:22:29 

    >>1
    立派だと思う。
    今5歳の子供いるけど、普通に社会に出ていける子供を育てることの難しさを毎日ひしひし感じてるよ。

    +311

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:06 

    >>1
    親孝行も子孝行も充分すぎる。主偉いよ。

    +205

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:49 

    >>1
    頑張ってるあなたの姿をお子さん達はちゃんと見ていたと思います
    介護と子育てお疲れ様でした

    +112

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/01(水) 20:24:03 

    >>1
    すげぇ!!

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:21 

    >>1
    みんなそうじゃないかな。
    「もっとやってやれたんじゃないかな」って今更思うんだけど、でも実際には当時はもう手一杯で余裕なんてなかったはずなんだよ。
    精一杯の事をしてあげてるよ。

    +140

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/01(水) 20:26:06 

    >>1
    主さん、すごく立派だと思う。
    介護もして、子供2人育てて進学までさせて…ってすごいよ!
    それにこれから関わり持てば良いんじゃ無い?
    たまにLINEしたり、食料送ってあげたり、返ってきたらご馳走作ってあげたりさ。

    +121

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/01(水) 20:27:29 

    >>1
    そのときそのとき必死で、正しい選択してきたと思います。お子さんたちも理解して自分が親になった時あなたを尊敬すると思います。とてもカッコいいお母さんで憧れます!

    +69

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/01(水) 20:28:22 

    >>1
    お疲れ様です。
    大丈夫、きっとお子さん達は分かってくれてると思います。
    もう戻ってこない時間を責めるより、これから美味しいおかずを冷凍して送ったり出来る事はいっぱいあると思います。

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/01(水) 20:31:48 

    >>1
    なにも後悔しない人なんていないよ
    後悔してるってことは子どものこと大切に育てたってことだよ
    母の気持ちは伝わってるから安心して良いと思う

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/01(水) 20:32:42 

    >>1
    私も1人親です。
    子供は1人で、親頼りまくりです。
    とても尊敬します!!まだ幼児なので、お休みの日はしっかり遊びたいと思います。😢

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/01(水) 20:34:38 

    >>1
    立派ですね。子供1人でシングルでない自分は十分にしてやれなかったと思っています

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/01(水) 20:35:26 

    >>1
    おつかれさまでした。
    なんだかじんとしました。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/01(水) 20:35:33 

    >>1
    進学で家を出たってことは、お子さんは一人暮らしですか?
    学費と家賃は出して、交通費や生活費は本人がバイトして賄ってるんですか?
    夫婦揃ってても一人暮らしを援助する資金がないので、主さんすごい!と思って。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/01(水) 20:36:24 

    >>1
    主さん、十分じゃないのよ、凄いよ
    シングルで介護に育児、なかなか出来ないよ
    子供との時間は多くはとれなかったとしてもお子さんは主さんの背中をちゃんと見て育ったんだと思う
    これからいっぱい親孝行してくれるよきっと
    すごい頑張ったんだね、主さん、凄いよ

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/01(水) 20:37:32 

    >>1
    今から語り合えば良い

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/01(水) 20:45:58 

    >>1
    うちの母も小さい頃に父親亡くして母子家庭で苦労したみたいだけど、自分の母(私の祖母)の事今も感謝してるし大切にしてるよ
    主さんが頑張ってる姿、きっと誰よりも見てるだろうし将来はきっと味方になってくれると思います

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/01(水) 20:47:40 

    >>1
    シングルだと仕事も大変だろうし仕方ないよ
    お子さん達は感謝してると思うよ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/01(水) 20:49:05 

    >>1
    お子さんたちとの付き合いはまだまだこれからも続くよ 
    だんたしっかりしてきて頼りになるようになるからまた関係性変わって楽しく付き合っていけるよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/01(水) 20:53:45 

    >>1
    同じくシングル
    額をつけてくれた親に感謝
    しっかり稼いで介護はプロに任せたい
    子供も最大限バックアップしたい

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/01(水) 20:59:08 

    >>1
    子どもさんはちゃんと見てる!私自身、もっと子ども達の悩みとか、学校生活の話しとかもっと聞いてあげてれば良かった、今さら悪かったなぁと思っていたら子どもが、こんな立派な娘二人育てた母さんの子育ては正解⭕️だったよ‼️と言われ、こんな母ちゃんで、良かったのかな!💦とありがたかったです。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/01(水) 21:16:35 

    >>1
    横。息子の友達なんだけど、とにかく好き嫌いが多くて どこ行ってもあれが食べられないこれが食べられないで仲間でご飯食べ行くのも誘われなくなっちゃった。
    家では好きなものしか出てこないんだそうな。これはよくないなぁと思った。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/01(水) 21:23:16 

    >>1
    進学で家を出た
    主さん子育て大成功じゃないですか。素晴らしいと思う。
    どんなにお金があったって、子供との時間があったって、
    過ぎてしまえばもっとやってやれば良かったと後悔は付きものだと思う。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/01(水) 21:23:48 

    >>1
    立派だよ!
    頑張ったからこそ、子供さんは大きく成長できた!
    過ぎてみればあっと言う間だよね。

    私は子供に、小さい頃に、歯の矯正をしてあげればよかったなと、具体的な事で後悔がある。
    英語教室にお金をかけたけど、歯の矯正の方が お金をかける価値があった。
    2巡目があったら、こうしたなぁというのがあるものかも。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/01(水) 21:44:22 

    >>1
    大丈夫です!子どものためにと働いて頑張ってたのならそれは子供にちゃんと伝わっていますよ。
    子供が背を向ける親というのは、そもそも離婚で子供を振り回したにも関わらず、そのせいで子供と関わる時間も足らないにも関わらず、恋愛に現抜かして恋人を作ったり家に上げたり再婚するような親です。
    恋愛に現抜かしてる暇があるなら、子どもと関わるべきだと子供からしても親を冷静に見る時が必ずきますし、
    思春期だったりすると、本当に心に深い傷として残ります。
    子供優先にしてない証拠ですからね。
    主は立派ですよ。子供のためにとちゃんと子供優先されてこられたのだから。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/01(水) 22:24:13 

    >>1
    中1だからまだ後悔するほどじゃなく絶賛最中なんですが、
    ピアノを3歳くらいからやらせておけばよかったかな
    小4からはじめたので、今一番楽しいのですが
    中学になると忙しいので。小学生のうちにやればよかった

    あと小5から塾いかせたけど、小6まで公文でよかったかもな、くらい。


    旅行や遊びや抱っこwは死ぬほどやったしまだやる予定なので悔いはない



    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/01(水) 23:08:15 

    >>1
    小2、息子。かわいい時期に叱ってたなぁ。あっという間に大きくなっちゃった。
    小学生なんてまだまだ可愛いもんよ!!と母に言われたけど。

    +14

    -0

関連キーワード