ガールズちゃんねる

狭小3階建住宅での子育て

1416コメント2024/05/04(土) 12:09

  • 29. 匿名 2024/05/01(水) 19:26:33 

    >>11
    都会だとマンションより狭小の方が安い場合が多いからじゃない?

    +192

    -4

  • 61. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:29 

    >>11
    場所じゃない?立地が良かったのかも

    +46

    -4

  • 89. 匿名 2024/05/01(水) 19:40:04 

    >>11
    今の不動産高騰で都会では庶民は狭小しか買えないよ

    +99

    -5

  • 179. 匿名 2024/05/01(水) 20:08:05 

    >>11
    都心は多いよ
    それでもめちゃくちゃ高い

    +37

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/01(水) 20:11:11 

    >>11
    うちは世田谷で、極狭3階建て戸建てでも1億超える。だからって同じ広さのマンション買おうと思うと中古でも1億超える。車持ちたいとか、子供2人以上とかで戸建て希望なら、極狭3階建ての一択になるよ。
    ちなみに2階建ての戸建ては急行止まらない駅で、駅から20分とか離れないとない。

    +84

    -2

  • 219. 匿名 2024/05/01(水) 20:18:47 

    >>11
    なんで都心に住まなきゃいけないの?って思うと思うけど、結局治安と学区だよね。狭くてもめちゃくちゃ高いけど、郊外にいかないのは、環境にお金出してるんだよね。
    治安いい郊外もあるけどね。

    +53

    -3

  • 233. 匿名 2024/05/01(水) 20:22:44 

    >>11
    マンションより子供の足音や兄弟喧嘩の騒音を気にせずに住むからでは?
    ベビーカーで忘れ物してエレベーターで取りに帰る煩わしさとか。

    +9

    -6

  • 243. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:17 

    >>11
    都内のいい土地はなかなか売りに出ない上に売りに出ても瞬殺
    そして大抵が狭小建売ハウスメーカーが買ってしまうから出来上がった狭小物件を買うしかない。
    三井の某分譲みたいに30坪ある二階建ての一般的な建売(郊外からしたら狭小)に住める人なんかかなり恵まれてる。そういう物件は駅徒歩圏なのもあって1.5億前後するから一般的な層には厳しい。
    となると3階建てに行き着く。

    +51

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/01(水) 20:29:08 

    >>11
    うちは都心区の良い学区内という立地と、値段と、車からすぐ玄関に入れる便利さが大きかった。管理組合の人間関係が無くて気楽よ。住んで気がついたメリットとしては、毎日階段昇降してるから足腰が強くなったこと。

    +28

    -2

  • 272. 匿名 2024/05/01(水) 20:34:07 

    >>11
    マンションの人間関係が苦手
    特に園バスとか地獄

    +28

    -1

  • 305. 匿名 2024/05/01(水) 20:42:50 

    >>11
    東京だとそういう家すら高いよね。
    有名人が普通の家建てただけで豪邸とか言われるし。

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/01(水) 21:22:01 

    >>11
    そもそも土地がない。
    広めの一軒家が無くなったとおもったら、三軒とかに分けられてオープンハウスとかの建売業者が入ってくる。
    普通の人はまず広めの土地が欲しくてもなかなかない。

    +51

    -0

  • 898. 匿名 2024/05/02(木) 10:21:08 

    >>11
    知り合いが世田谷に2世帯の2階建狭小住宅建てたけど、ワンフロア2LDKにしかならず、駐車場もないっていうか、家の前の道路が狭すぎて車通れない

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2024/05/02(木) 22:38:01 

    >>11
    一億二千万のうち土地の坪単価が500万から下がらない場所なので。

    +0

    -0

関連キーワード