ガールズちゃんねる
  • 260. 匿名 2024/05/02(木) 07:54:41 

    >>225
    そう考えてると、常にキッズユーザー獲得している、任天堂って凄いわ
    老若男女カバーしているの

    +51

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/02(木) 10:11:33 

    >>260
    任天堂はブレないよね。
    老若男女にゲームを、っていうスタイルを崩さない。
    ゲームが本業だしね。
    マリオやゼルダなどのIPを大切に育てて、親子世代でファンがいる。
    経営陣が凄く優秀なんだろうな。

    SONYは家電屋がついでにゲーム機売ってる感じ。
    オタクコアユーザーがターゲットだからどんどん値段も上がるし、性能も上がり過ぎて開発費とバランスが取れなくなってきてる。
    200億円もかけてソフト作って、コケました。とか危ういことやってるし。
    ゲーム事業が危うくなれば手を引くだろうな。

    +37

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/02(木) 10:30:10 

    >>260
    常に子供向けのゲームを作ることでユーザーに困ることはないっていうのは強すぎ

    私も夫も子供がゲームに興味持ったらとりあえずマリオとポケモン渡せばいいかってことで意見一致してる
    無難も無難、変な話メッセージ性とかもないから余計な心配もいらなくて安心

    +22

    -1

  • 312. 匿名 2024/05/02(木) 12:17:44 

    >>260
    任天堂は そもそもの主目的からして
    人に楽しんでもらったり人々の生活をよくするためにゲームを作ってる
    って気がする
    そこから逆算していろいろなものを開発してる

    スクエニというかFF系はゲーム作るためにゲーム作ってる

    +23

    -1