ガールズちゃんねる
  • 376. 匿名 2024/05/01(水) 13:58:45 

    >>6
    うちの子供達、騒いだことないや。
    シールブックやドリル、おもちゃやスマホなど、子供を騒がせない方法を親なら絶対にわかってるはず。
    わかってて放置なんだろう。

    +197

    -12

  • 573. 匿名 2024/05/01(水) 14:33:26 

    >>376
    うちの子供も騒がないし指示が通るのだけど、他のお友達とファミレスなどに行くと指示が通らない位わんぱくな子供もいるんだなと思ったよ。
    そのお母さんはもうずっと宥めたりしつつ、最後は自ら強制退場して車に連れて行ってた。
    発達障害とかではなく普段は元気で優しい子だよ。
    子供がいてわかったつもりでも子供によって大変さは全然違うのだなと当たり前だけど思ったよ。

    +76

    -1

  • 627. 匿名 2024/05/01(水) 14:42:29 

    >>376
    うちの子は騒ぐタイプだけど(障害あり)、注意しても止め無い時は店外に連れ出すよ 
    すみません、ちょっと落ち着かせてきます!って店員さんに声かけて数分外に出ると大抵の時は落ち着く
    それで落ち着かない状態はそもそも食事ができる状態じゃないから入店しない
    こういうことは小さいうちにしっかり教えないと大きくなってからでは修正不可能だと思う

    +63

    -1

  • 743. 匿名 2024/05/01(水) 15:09:06 

    >>376
    どうしても騒ぐけど外で食べたいなら
    住宅地にない広い公園で、コンビニで買ったものでも食べさせときゃいいと思う

    +22

    -0

  • 1283. 匿名 2024/05/01(水) 18:01:31  [通報]

    >>376
    うちの子はなにやっても騒ぐからそういうとこには絶対に連れて行かないw
    みんな良い子なのね。

    +26

    -0

  • 2662. 匿名 2024/05/02(木) 00:28:23  [通報]

    >>376
    何歳?

    +0

    -4

  • 3305. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:32  [通報]

    >>376
    おもちゃ渡してても騒ぐよね。
    子供同士でおもちゃ取り合ったり。
    うちは、うるさいなら連れてこないよ!
    と怒ったり、いつもいつも疲れる。
    店の外出てあたまペシっと叩いたこともある。
    年齢もあると思うけど、

    +3

    -1