ガールズちゃんねる
  • 138. 匿名 2024/05/01(水) 13:31:47 

    >>4
    もうちょっと良いレストランでベビー椅子に座った赤ちゃんがフォークで上品にお食事をしているのを見てたまげたことがある。 

    +121

    -8

  • 1027. 匿名 2024/05/01(水) 16:46:49 

    >>138
    どっかのスレにも書いたけど、
    賢い友達が赤ちゃん見せに家に来てくれた時、その子はもう周りを注意深く観察してた
    賢い子は生まれつきなんだなあと思ったよ

    +61

    -0

  • 1550. 匿名 2024/05/01(水) 19:04:43 

    >>138
    乳幼児だろうが静かに黙々と食事できる子はいる
    一歩外に出るとバカみたいに調子に乗る子もいる
    子供が悪いのではなく親が子供の性格察知して無難な場所選んでほしいわ
    箸で茶碗叩くなんて家庭内でもやらせないでしょ

    +56

    -0

  • 2857. 匿名 2024/05/02(木) 01:53:40 

    >>138
    本当に賢いか、機嫌が良いで上手くいった日のパターンか、幼く見えて実は3.4歳辺りのパターンかな? 
     
    うちは年齢の割に身体がでかい、けど発語は多くて賢い面もある。が、食事の場合はまだまだザ、2歳のイヤイヤ期発動するので躾がなってないと見られがちだと思うので羨まし過ぎる、、、。  
     

    +4

    -0

  • 3168. 匿名 2024/05/02(木) 07:49:42 

    >>138
    0〜1歳の方が2〜3歳よりお行儀いいよ、普通。まだ自我がそこまで目覚めてないし体も動かないし。だから意外と外食は小さい赤ちゃんの時の方がしやすい。

    +6

    -0