ガールズちゃんねる
  • 110. 匿名 2024/05/01(水) 13:29:39 

    >>1
    本心でなくてもお客様相手にはそういうしかないよ
    客が直接注意って性格にもよるが相当うるさかったと思う
    だいたいの人は自分では言いたくないから店員に苦情を言う
    でも子連れに「他のお客様に迷惑です」なんてなかなか言えないからやんわりしかできない
    「ありがとうございます。救われました」じゃあないのよ
    そこ「店員さんに気を使わせてしまった。ごめんなさい」なんだよ
    「ありがとうございます」は店員が注意してくれたお客様に言いたい

    +278

    -4

  • 680. 匿名 2024/05/01(水) 14:50:52 

    >>110
    個人経営のオーナーたかならそこまで気を使わなきゃいけないだろうけどファミレスの店員が余計な事言い過ぎじゃない?
    「元気があっていいね」なんて言ったらますます反省しないよ

    +43

    -1

  • 820. 匿名 2024/05/01(水) 15:29:45 

    >>110
    店員の立場上どうするのが正解なんだろう。
    わざわざ割って入って「気にしないでくださいねー」みたいに言ったら注意したらお客さんの立場がなくなるし、わざわざ「他のお客様のご迷惑ですので」なんて言っても逆ギレされそうで嫌だ。
    このお母さんはちゃんと注意して静かにさせようとしてるから良いけど、たまにいるヤンキー家族みたいなのだとこちらもどうでたら良いかわからない。

    +21

    -1

  • 843. 匿名 2024/05/01(水) 15:42:21 

    >>110
    どこにでもあるファミレスでパートしてたけど店内走り回る子ども連れがいても子供に笑顔で小さい声で気をつけようねーにこにこって言うのしかダメと店長に言われた
    親に言ったらクレームになるからと
    走り回るレベルの子に笑顔で優しく言ったところでやめるわけがなく
    他のお客さんは迷惑そうだし本当にこんなんが正解なの?と疑問でしかなかった
    しかもそんな客に限って平気で4時間とかいる

    +41

    -0