ガールズちゃんねる

子供への食育どうされていますか?

195コメント2024/05/07(火) 16:56

  • 9. 匿名 2024/05/01(水) 10:46:12 

    >>1
    どうせそんな薄味で育った反動で大人になったらジャンクまっしぐらだよ

    +149

    -6

  • 17. 匿名 2024/05/01(水) 10:47:33 

    >>9
    カロリーたっぷりのお菓子やファーストフードを食べさせてもらえなかった人が大人になって週2でマック食べてるの知ってる…

    +64

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/01(水) 10:50:18 

    >>9
    うちの息子がそれ!今じゃ、外食とインスタントラーメン。食育なんかしても無駄よ。

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/01(水) 10:56:51 

    >>9
    自然派ママの子は、他所の家でお菓子にがっつくよ。
    その子に「ママこんなのしてくれないから。また遊びに来てもいい?」って言われちゃって、なんだか可哀想になったよ。

    うちは気にしないで食べさせてたけど、小学生くらいになるとジュースもお菓子も殆ど食べない子になった。
    ジュースあげても「お茶にして」と言われる。

    +47

    -3

  • 62. 匿名 2024/05/01(水) 10:58:43 

    >>9
    うちはジャンクで育てたのに今では健康オタクだよ笑

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/01(水) 10:59:17 

    >>9
    子供の頃、外食も滅多にせずいつも祖父母の口に合わせたご飯を食べてた私は、カップラーメンとジャンクフードが大好きになりました。
    食事に不満は無かったけど、たまにはオムライスとかスパゲッティとか食べたかったな

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/01(水) 11:31:05 

    >>9
    それはない
    味覚って子供のときに身につくから大味じゃないほうが繊細な舌に育つから化学調味料を不味く感じるようになるよ

    +5

    -6

  • 105. 匿名 2024/05/01(水) 11:37:23 

    >>9
    私の姪もお菓子インスタント禁止されて育って、1人暮らしするようになったら暴飲暴食してるわ。自分でも親に禁止された反動だって言ってる。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/01(水) 12:25:52 

    >>9
    まさに同級生でいたよ。母親が保健師でジャンクフードやカップラーメンNGで育ったらしく、結婚して自由になった途端反動でめちゃくちゃそれらを食べるようになり、ぶくぶく太って、人並み以上に太ってる

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/01(水) 12:32:21 

    >>9
    それそれ。あまりやりすぎてもね。ほどほどに食べさせればいいんだよ。

    私の経験談だけど、マクドナルドあまり行かない家で、高校で友達と寄ったんだけど、小遣いも少ないから私はドリンクのみ。
    友達がポテトも頼んで、食べていいよと言ってくれて少しいただいた

    つもりが、止まらなくなってしまい。
    それはそれはおいしくて。
    ごめん、止まらなくなってしまったて言ったら許してくれたけど本当に申し訳なかった。

    だから、子供にはジャンクもたべさせてる。もちろんちゃんと料理したものも与えてきた。
    チョコレートとかも、早くからだめって友人いたけど、歯磨けばいいし、食べ過ぎなきゃいいわとなんでも食べさせていた

    そんな息子中2の好物は高野豆腐の煮物とこんにゃく料理と青魚の料理と抹茶

    小さい頃の食事ってあまり関係ないなおもった

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/01(水) 13:00:00 

    >>9
    既に出てるけど、他所の家でお菓子にがっつくとかね。
    お隣さんがあまりお菓子与えないお家で、うち来るとお菓子に貪りついてたもん。子どもながらにショックだったのか鮮明に覚えてる。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/01(水) 13:36:38 

    >>9
    そうでもない
    離島育ちでいわゆるジャンクフードが手に入りにくいからほとんどの家が自然派な食生活だった
    自分含め同級生たち都会に出てきてるけど外食やジャンクフード好まない子が多い
    逆に子供の頃から外食ジャンクフード三昧だった都会出身の子はいまも子連れで外食ジャンクフード三昧

    +2

    -7

  • 176. 匿名 2024/05/01(水) 16:34:46 

    >>9
    年齢が低い一時のことじゃないの?
    小学生くらいには既にそのまんまのお子さまランチとか上げてるよ
    というか1,2歳くらいって栄養指導も薄味で〜って言われるから生真面目なお母さんが頑張ってた(頑張り過ぎてた)だけじゃないの?

    +1

    -2

関連キーワード