ガールズちゃんねる
  • 91. 匿名 2024/05/01(水) 10:14:38 

    >>6
    横ですが
    わかりすぎます。メンタル病持ちにはママ友界隈は難易度高すぎ。特に幼稚園時代は密度が濃いのでそれでメンタルクリニック通いになった人も何人かいました。
    その時代が去って思ったことは、お母さんが無理しないことが1番。下手に子どもに友達作らなきゃって焦って輪に入る必要もないし、その界隈から取れる情報なんてしょうもないです。
    それよりお母さんが気持ちを穏やかに持って、お子さんとの時間を大切に機嫌よく過ごすことが大事。
    ママ友ってテイカーが多いですよね。みんな不安だし、自分の子のメリットを考えてガツガツ情報や関係を築こうとしてくる。でも、後で振り返ると、そこに合わせてる時間って本当に無駄だったなと思うんです。的ハズレだったらごめんなさい。

    +53

    -9

  • 98. 匿名 2024/05/01(水) 10:24:25 

    >>6
    何かしら診断が出てるなら保育園にしたらどうかな?
    ママ友付き合い幼稚園みたいにないよ

    +10

    -6

  • 105. 匿名 2024/05/01(水) 10:33:51 

    >>6
    私も子が小さい時、ママ友イジメにあって辛かった。
    まだ、その人達は近所に住んでるけどもう何年も会ってないよ?
    妬みとか僻み、比較ほんの些細なことがきっかけで始まるよね。もう相手してない、そんな人無視したら良いけど子供が関わると邪険に出来ないしね。
    学年が上がっても義務教育の間はしんどいことがいっぱいあった。学力がはっきり分かれる、高校ぐらいから楽になったよ。
    嫌いな人とは極力距離を縮めないが一番。

    +23

    -5

  • 112. 匿名 2024/05/01(水) 10:45:05 

    >>6
    幼稚園は親密になりがちだからね
    保育園の方がドライな付き合いだよ
    ママ友いなくても支障はないはずだけどね
    挨拶程度の付き合いが一番ベストだよ

    +26

    -5

  • 143. 匿名 2024/05/01(水) 11:54:41 

    >>6
    幼稚園の頃のママ友にたくさん悩まされたなぁ
    今でもトラウマになってる
    あんまり人と絡まない方が無難だと思うよ

    +25

    -4

  • 417. 匿名 2024/05/02(木) 04:55:55 

    >>6
    気の合う人だけで良いんじゃない?

    +2

    -3

関連キーワード