ガールズちゃんねる
  • 416. 匿名 2024/05/03(金) 00:55:07 

    >>412
    まだ婚活ははじめていないよ。キャリアにも経済的にも余裕が出来たからいつ子どもを迎えることが可能。仕事もそれなりの地位になり休みもとれるし離転職も今の水準以下にはならずにすむようなキャリアもついた。
    自宅も相続があるから多額のローンも組む必要がなくなった。親と交代で自宅で祖父母の介護をして落ちついた。そのあと親は介護で退職をすることもなく定年を迎え経済的支援も必要なく今は元気に自由を楽しんでいる。長生きの家系なので90才以上までみな健康問題もないと思われる。もし何かあっても介護時期に対応も出来る。子どもが出来てもかつかつにならずに大学まで私立でも問題ない貯金も出来た。
    出産後は里帰りをしなくても産後ケアセンターを自費で利用する余裕がある。すぐに保育園に入れなくてもシッターさんなども利用が可能である。ようやく環境が整ったからしようかなという所。職場や大学の友人や先輩をみても出産は30代後半から40前半がベストだと思う。20代で仕事から逃げたら単純労働の非正規以外の復帰は難しい。パートナーと上手く行かなくなっても経済的基盤がないから我慢をして別の道も歩めない。無理にわかれたらシングルとして経済力もなく子どもに充分な教育もつけられないからね。

    +0

    -3

  • 421. 匿名 2024/05/03(金) 12:20:42 

    >>416
    まともな女性は婚活しなくても結婚できるんだよww

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/05(日) 10:31:22 

    >>416
    こんなに語る修士卒資格職だけど年収がそれほど高くないよね‥
    今20代後半の大卒女性で正社員年収500万円代って割といるからね、福利厚生で時短勤務とか出世は難しくなるかもだけど‥年収高めの大卒男性から見たらガチガチに準備してきたけどアラフォー女性より若くて正社員で出産後も働く気がある女性ならそれで充分だろうし一緒に家庭を築く未来のイメージが湧くのではないだろうか

    話は違うけれど家を事前に準備したアラフォー男性とかモテないよね
    相手のライフプランに組み込まれることを気にしない自立した人は男女共にそういないと思う

    +1

    -1