ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/30(火) 17:18:00 

    もはや子どものおこづかいじゃ買えない? コンビニ各社が「高級アイス」に注力する納得の事情(1/5 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    もはや子どものおこづかいじゃ買えない? コンビニ各社が「高級アイス」に注力する納得の事情(1/5 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

     アイスといえば、筆者が子どものころ(1970年代)は1本50円でした。 それが今では100円以上が当たり前、300円を超えるようなアイスも登場するなど、高級化が進みました。  『セブン、人気アイス「まるで」シリーズで300円超の超高級バージョン投入 価格の松竹梅戦略』という記事によると、セブンではアイスの中価格帯ラインアップとして150~200円前後のセブンプレミアム商品「『まるで』シリーズ」を展開。低価格帯は「ガリガリ君ソーダ」や「みぞれいちご」(ともに86円)、高価格帯は350円前後の「白くま」シリーズを投入しており、それぞれで松竹梅の戦略をとっています。


    368円「7プレミアムゴールド 金のワッフルコーン マダガスカルバニラ」

    365円「オハヨー乳業 ブリュレ」

    365円「7プレミアム 練乳の味わい白くま」

     セブンを筆頭に、コンビニ各社はアイスクリームの商品開発に力を入れ、さらに売り上げを伸ばそうとしています。それは、コンビニのメイン客層である40代以上の大人が、よく購入する商品だからです。実は、アイスクリームの購入者で最も多い層は、40代なのです。

    ■アイスはもはや、子どものものではない?

     「アイスクリームは子どもが買うもの」というのは、昔の話。今はその多くを、大人が消費しています。40代を筆頭に、次いで30代、50代がアイスクリーム市場を支えています。だからこそ、コンビニ各社は、高価格の商品を開発しているのです。

     とはいえ、現状のセブンの品ぞろえは、二極化する消費に対して梅の品ぞろえが少ないと感じます。竹や松の品ぞろえを増やしすぎると、消費者にとってはなかなか手を伸ばしにくくなります。あくまでも「買いやすいコンビニのアイスクリーム」という品ぞろえの軸を忘れないことが、重要です。

     アイスクリームは、5月ごろから急激に売れ始め、7~8月にピークを迎える、夏の代名詞的商品です。しかし、最近ではその後も売り上げが大きく落ちることなく、11月の秋口からも売り上げが伸びていきます。

    +18

    -17

  • 11. 匿名 2024/04/30(火) 17:19:33 

    >>1
    ブリュレおいしいよねー!!!

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:32 

    >>1
    一昨日ちょうど友達とコンビニ行って話した
    100円でアイス買えない
    いつも買ってるけど特に気にしてなかったから、よく見たらめっちゃ値上げしてるねって

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:29 

    >>1
    そもそも子供のためじゃないよね

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:41 

    >>1
    ハーゲンダッツより高いんか

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/30(火) 17:22:43 

    >>1
    子どもはホームランバーで良いのよ

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/30(火) 17:29:16 

    >>1
    外国人観光客が買うのかしら

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/30(火) 17:29:37 

    >>1
    箱のアイスの方が安いな〜

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:47 

    >>1
    セブンのシロクマくん食べたけど美味しかった。

    たまになら買う

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:29 

    >>1
    お小遣いupして買わせてあげる!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/30(火) 17:33:11 

    >>1
    子供じゃなくても買えません。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/30(火) 17:35:27 

    >>1
    一応ガリガリ君は各店舗置いてない?
    安さ重視の人は前からスーパーやシャトレーゼにいってるだろうし高いのを置くのは時代に合ってる気がする

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/30(火) 18:10:24 

    >>1
    大人でも値段とカロリー見て、やっぱりいいや(又はガリガリ君系)ってなる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/30(火) 18:12:49 

    >>1
    賢い子はコンビニでお菓子買わないよ、

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/30(火) 18:14:09 

    >>1
    子供向けのアイスも、大人向けのアイスも、ご褒美アイスも、あっていい
    子供向けの価格ではないからとネガティブに捉える必要なんてない

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/30(火) 18:42:57 

    >>1
    セブンのこのソフトより1番安い方が美味しいんだよな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/30(火) 18:54:24 

    >>1
    いや、全部大人のご褒美スイーツじゃん

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/30(火) 18:59:22 

    >>1
    アイスはコンビニで買わない。スーパーかドラッグストアに行く。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/30(火) 22:17:07 

    >>1
    子供の頃30円アイス買ってたわ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/01(水) 01:03:07 

    >>1
    小さかったけど、30円の円柱のミルクアイスもあった

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/01(水) 01:07:33 

    >>1
    チューペットや5本入りのアンズ棒を凍らせて食べることもあった 素朴な時代だ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/01(水) 19:11:09 

    >>1
    ブリュレ食べてない
    今度コンビニに行った時に探してみる

    +0

    -0