ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/30(火) 16:44:21 

    「だまさない」中古車販売 信頼回復へ新サービス続々:時事ドットコム
    「だまさない」中古車販売 信頼回復へ新サービス続々:時事ドットコムwww.jiji.com

     ビッグモーター(BM、東京)の保険金不正請求問題を契機に、透明性のある中古車取引を売りにする新サービスが注目を集めている。元BM幹部の中野優作氏が1月下旬に立ち上げた中古車のインターネット販売会社「バディカ・ダイレクト」(高松市)は、「だまさないからネットで売れる」を掲げ、営業スタッフがオンラインで顧客と商談。創業から2カ月で100台超を販売した。...


     中野氏はBMに2017年まで勤務。中古車業界では車体価格を安く設定して集客し、補償などのオプション費用を上乗せして高く売る事例が後を絶たないという。バディカ・ダイレクトはスタッフが全員、名前や顔写真などをSNSで公開。担当者の署名が入った車の鑑定書も表示する。中野氏は「顔を出しているからうそをつけない。信頼があれば実物を見なくても安心して買える」と話す。

    +6

    -15

  • 4. 匿名 2024/04/30(火) 16:45:34 

    >>1
    >顔を出しているからうそをつけない
    うーん…どうなんだろう

    +35

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:03 

    >>1
    新車と大して値段変わらないから、中古で買うメリットないなぁ。

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/30(火) 16:49:49 

    >>1
    この人ビックモーター売りにしてるよね

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/30(火) 16:52:13 

    >>1
    スタッフのプライバシー対策しなよ。
    今のご時世悪用されるんだからそこからでしょ。

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:06 

    >>1
    補償のオプションって何?
    家電みたいに保険かけるの?
    メーカー認定中古車なら保証ついてるけど、一般の中古車屋だとついてないからか?

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/30(火) 16:53:22 

    >>1
    なんだよ「騙さない」ってのは。当たり前のことをドヤッて言ってて恥ずかしいわ。

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/30(火) 17:02:24 

    >>1
    中野社長!?
    うちの夫が一時期ハマってモノマネしてたわw

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/30(火) 17:11:46 

    >>1
    信頼回復なんて無理無理。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/30(火) 17:28:13 

    >>1
    中古車の場合車の裏側を見せてとお願いすると必ず断られるのはなんでだろう
    以前トヨタの認定中古車買ったら裏がサビてボロボロだったのでそれ以来裏側を確認しようとするんだけど必ず断られる

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/30(火) 18:42:01 

    >>3 >>1
    運営チョンですよ?
    いつも運営チョンが奨励している
    結婚するな!子供産むな!
    を信用できます?

    本当ではないんですよ。
    広告なんか24時間後どころか3分後にも
    出てきていましたわ。
    これでも運営チョンを信じますか?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/30(火) 18:43:34 

    >>1
    おたくんとこ、経営者シナチョンですか?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/30(火) 18:56:16 

    >>1
    この中野さんってイケメンなんだよな

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/30(火) 18:57:03 

    >>1
    騙さないのは当たり前なんやで。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/30(火) 19:05:29 

    >>1
    無関係の人にまで社員のプライバシーを犠牲にしてる時点で信用出来ないな

    不正が行われた作業場?にカメラ設置してお金払ってるお客さんなら見れるとかでよくない?

    +1

    -0