ガールズちゃんねる
  • 284. 匿名 2024/04/30(火) 16:34:16 

    >>219

    うちの子は特別だと思ってるのかな?

    そもそもマリオは子どもが選んだの?
    それに親がゲームしてる子どもに対して嫌悪感もってたり態度に表してんじゃない?

    探究心の強い子ならマイクラに絶対ハマる
    と思うんだけどな〜。プログラミングに強くなるし想像力もつくからゲーム=悪じゃないよ。

    +26

    -4

  • 305. 匿名 2024/04/30(火) 16:45:29 

    >>284
    本来はゲームでものびのび遊びたいんだけれど、賢い子って親の顔を見るから、そこにあわせにいってる可能性は本当にあるよね 僕は好きじゃないけれど、お友達がって言う事で親は満足するなって
    それって無意識に欲を抑えてる事になるから、本当にやらないといけない時期に、自己に集中して力を発揮できない場合も想定しておいてあげないといけないパターンだと思う
    上っ面じゃなくて、子供の本心をいかに親がキャッチできるかだよね

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2024/04/30(火) 18:48:47 

    >>284
    マイクラもあるし、時間の制限さえしてないのですがその状態です。
    ゲームに興味ない子供も一定数いますよ。
    ちなみに私も子供の頃から興味なかったです。
    ハマろうと努力するけど、なんのためにそこまで頑張ってるのか価値が分からず。コンピュータ上の書き込みが変わるだけだと思うと、クリアしきらないうちに冷めてしまって。
    マイクラも私自身も頑張って町や商店も作ったりしたのですが、結局レゴの方が面白くて。

    +5

    -6

  • 492. 匿名 2024/04/30(火) 18:53:01 

    >>284
    マイクラはうちの子もやってハマってる
    材料頑張って集めたり建設したり空間能力上がったのは確か

    +13

    -0