ガールズちゃんねる
  • 219. 匿名 2024/04/30(火) 16:08:56 

    >>1
    欲しがったから最新のマリオのやつと本体買ったけど、全然使ってない。
    せっかく買ったのにやらないじゃん!と言ったら、それより化石を顕微鏡で見たり種をまいたり、月の満ち欠けを調べたりするのに時間をとられて、やる暇がないと言っている。
    じゃあ何のために買ったのと聞いたら、友達が家に来た時にないとおもてなしできないからと言われた。
    いつ買い与えるかによるのかも。気づいたらゲームが当たり前にあって、習慣になっていたというのは良くない気がする。
    気づいたら図鑑や自然や本があって、それで楽しんでたところにゲームが突然来たって展開だと中毒性が低い気がする。他のご家庭見ててもそう思う。
    もうゲーム無しの前提での生活ルーティンが出来上がった頃に与える。

    +6

    -16

  • 254. 匿名 2024/04/30(火) 16:21:14 

    >>219
    マリオ買ったからじゃない?
    ゲームやおもちゃから興味が広がることもあるから、先にゲーム与えてもいいと思うよ
    例えばおもちゃだと、ベイブレード欲しがるから山程買い与えてるうちに、神話に興味持ち出すとか、レイトン教授で思考力鍛えられたり、カードゲームのデッキ作るのに相当計算や工夫しないといけなかったり、ポケモン筆頭にステータス管理するために、あらゆる角度からの数値を計算しないといけないなど、与えてから伸びる能力もある

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2024/04/30(火) 16:34:16 

    >>219

    うちの子は特別だと思ってるのかな?

    そもそもマリオは子どもが選んだの?
    それに親がゲームしてる子どもに対して嫌悪感もってたり態度に表してんじゃない?

    探究心の強い子ならマイクラに絶対ハマる
    と思うんだけどな〜。プログラミングに強くなるし想像力もつくからゲーム=悪じゃないよ。

    +26

    -4

  • 1065. 匿名 2024/05/01(水) 04:11:01 

    >>219
    最後の四行あたり同意
    読書、サッカー、キャンプ、勉強、ゲーム、YouTubeって選択肢のなかにゲームとかYouTubeがあるだけなら問題ない、と思ってる
    ゲームを渡すのが早すぎると刺激が強すぎて、能動的に動かないと楽しさがわからないものの選択肢が育てられないと思ってる
    今、年中男の子だけどYouTubeもゲームもタイミング見てる



    ただ、前半の文章はこどもがいかに優秀かを書きたかったんだろうけど、逆に面白くなってる

    +11

    -0