ガールズちゃんねる

小学1年生の母、集まれ!

798コメント2024/05/31(金) 09:39

  • 1. 匿名 2024/04/30(火) 12:53:45 

    今年の4月に小学1年生になりました。
    最初は張り切って登校していたのですが、徐々に行き渋るようになり、毎朝引きずる感じで学校まで送っています。
    心折れそうです。

    +435

    -5

  • 11. 匿名 2024/04/30(火) 12:59:31 

    >>1
    楽しくないって言われたわ
    楽しむために行くところじゃないからな
    義務教育って言っても分からんやろし

    +172

    -5

  • 20. 匿名 2024/04/30(火) 13:01:19 

    >>1
    今は学校から帰ってきてすぐに宿題にとりかかるから嬉しいんだけど、これがずっと続くといいな…

    +137

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/30(火) 13:03:27 

    >>1
    ウチも学校行き渋ってます
    毎日毎日疲れますよね

    +119

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/30(火) 13:07:14 

    >>1
    まだまだ先の話だけど、10月に運動会の予定で15時くらいまでやるらしい
    コロナのときは午前中で終わりだったみたいだけど、もうさすがに戻っちゃったんだなと…

    +34

    -3

  • 76. 匿名 2024/04/30(火) 13:19:41 

    >>1
    うちの学校は子供一人につき一度はPTA役員やらないといけない決まりがあって憂鬱です
    お金払うから外部に外注とかできたらいいのに…

    +80

    -3

  • 101. 匿名 2024/04/30(火) 13:34:12 

    >>1

    上に3年生のお兄ちゃんがいるので登校の時にカカ着いてきて...という若干の行き渋りもありますが元気に帰ってくるので一安心してました。
    が、先週授業参観があり私一人なので交代でしか見れないのでいなくなってから泣くかもと思い先に兄、後に弟で見に行ったら(前日までに後半に行くからと念入りに説明したけど)後で聞いた話だとどうやら来てない前半にカカが来てないと泣いていたようです。
    私がいったら周りの子がママ来たよ!と教えていたので何故だろう?とは思っていたけど、最後の方の親子で丸つけの時に私がいなかった時のメンタルが完全復活出来てなかったようでまた泣いて大変でした。

    授業参観で泣く子っているのだろうか、、と周りにも申し訳無かったし一気に心配になりました。

    +58

    -6

  • 117. 匿名 2024/04/30(火) 13:42:29 

    >>1
    PTA入ってない方いますか?
    学校に聞いたら辞めても子供に影響ないらしく、いずれ辞めようと思います!

    +25

    -6

  • 125. 匿名 2024/04/30(火) 13:48:16 

    >>1
    学校行ったら友達沢山できるって思って出掛けていくと、実際は保育園や幼稚園と違って先生のいない時間帯を自分で乗りきらないといけないもんね

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/30(火) 13:50:12 

    >>1
    行き渋りの原因って何だろう?

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2024/04/30(火) 14:03:05 

    >>1
    家庭訪問じゃなくて家庭確認なんですが、先生が家の場所の確認をしに来るのかな?
    手紙に詳しいことが何も書かれてなくてちょっと不安

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/30(火) 14:03:28 

    >>1
    うち6年生なんやけど今度小1の子と手を繋いで遠足行くよ、楽しみにしてる

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2024/04/30(火) 14:21:14 

    >>1
    入学から張り詰めていたから疲れちゃうんだよねー
    うち3年生だけど母子登校だよ、仕事前のウォーキングだと思ってる

    +34

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/30(火) 17:44:53 

    >>1
    うちも最初の3,4日は張り切って通っていたけど、突然行き渋りが始まり朝泣く日もでてきた
    上の子と一緒だから大丈夫かなと思ったけど、私も一緒に付き添ってる
    帰りも途中まで迎えに行ってます
    今まで幼稚園で遊んで過ごしていたのに、毎日ずっと座って勉強するのがまだ慣れなくてしんどいみたい
    その割に授業参観はめちゃくちゃ張り切っていたし、休み時間も友達とはしゃいでいたけど

    +29

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/30(火) 18:33:17 

    >>1
    我が家の一年生も同じ感じです。
    最初はウキウキで学校に行き、心配で途中までついていきたいし迎えに行きたいのに、家で待ってて!と言われ、朝は一切振り向かずに行ってしまい、帰りは2階の窓から見ていたら娘が満面の笑みで小走りで手を振りながら帰ってきて、玄関でランドセルの中身広げて今日はこれやったのー!って楽しそうに話してくれました。
    先週から、行き帰り学校まで送り迎えをして欲しいと言われそうしてます。夜寝る前と朝目覚めたら「学校行きたくなーい」、なんで?と聞いたら「勉強やだー」って…
    仲良しのお友達ができたらまた違うんだろうけど…泣

    +20

    -1

  • 397. 匿名 2024/04/30(火) 22:12:44 

    >>1
    うちの娘も毎日学校いやだって言ってます。
    嫌だったら嫌って口に出していいんだよって言ってるから余計かも。笑
    休み時間も席に座ってることが多いみたいで、ダラダラしていいんだよ、息抜きしなよって声かけてます。
    娘にとって楽しい時間が増えるといいな。

    +15

    -0

  • 593. 匿名 2024/05/01(水) 10:48:51 

    >>1
    今朝は五時から学校行きたくないと泣いて泣いて…。
    お友達もいるし先生も優しいけど、給食の頃帰りたくて泣きたくなるらしい。気持ちを上げて何とか学校に行かせるの本当にしんどい。四連休明けが怖い

    +14

    -0

  • 605. 匿名 2024/05/01(水) 11:17:05 

    >>1
    うちも毎日行き渋って、せっかく途中まで行ったのに引き返したりしてます。
    今朝も遅刻して行きました

    +16

    -0

  • 613. 匿名 2024/05/01(水) 11:50:14 

    >>1
    意気揚々と保育園預けてワーママ自慢してた人の子供が、小学校あがって不登校になって退職して笑ったw
    保育園丸投げの代償ww

    +4

    -18

  • 636. 匿名 2024/05/01(水) 13:04:33 

    >>1

    最近棒状のオモチャを持たせると股間に持って行って
    「おちんちん!」ってふざける事が多くなりました。
    怒ったらその時は止めるのですが、また日にちが経つとつい悪ふざけをしてしまいます。
    どうすれば治りますか??

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2024/05/01(水) 15:16:30 

    >>1
    すごく張り切って行っていて、放課後の遊び方とかも悩むくらい子離れ加速してきて少し寂しい4月だったけど、今の三連休あけ登校してすぐ泣いて帰ってきて一緒に行った。今日も。疲れが来たのかな。子どもがもうお母さんいいよって言うまでとことん付き合おうと思ってはいるけど、いつまで続くかなー。。。

    +9

    -0

関連キーワード