ガールズちゃんねる
  • 158. 匿名 2024/04/30(火) 13:13:45 

    >>1
    44歳、友達いない

    中高と部活では話したりしても一緒に遊んだりいつも一緒にいるような仲の良い友達できなかった
    20代半ば頃にしょっちゅう遊んだりご飯行ったりする子が1人できたけどけどその職場辞めたら疎遠になった

    金銭的な面だけでなく、葬式とかマジで来る友人知人いなくてみじめになるから本当に家族葬がいいと思ってる

    +53

    -2

  • 479. 匿名 2024/04/30(火) 18:20:29 

    >>158
    同じく。幼馴染とか学生時代からずっと友達とかお伽話のよう。
    でも自分の場合、友達に依存しちゃいそうだから1人でいいかもって最近思ってる。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2024/04/30(火) 20:35:26 

    >>158
    今は働いてる人でも家族葬が多いよ(都内だからか)
    外資の会社員してる夫にもしものことがあったらお葬式はどうすればいいのか気になって聴いたことあるよ。
    コロナ前までは考えられなかったよね。
    たくさんの弔問客が来るイメージだったし。
    私も友人少ない上に近くにはいないから家族葬だよ。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2024/04/30(火) 20:44:19 

    >>158
    そもそも私は葬式自体してもらわなくていいかな。しんだらもうなにもなくなるんだし。

    +13

    -0

  • 965. 匿名 2024/05/01(水) 12:20:16 

    >>158
    45歳、同じく。
    クラスでも部活でも一緒にいる人は数人いて、いわゆるぼっちではないけど「友達」がいない
    20代半ばで出かけたり悩み相談する友人できて、これが親友ってやつかーなんて思ったけど転職して疎遠に
    おかげで結婚式呼べる人いなくて海外で済ませた
    葬式も誰も来ないに違いない

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2024/05/01(水) 16:11:31 

    >>158
    私、42歳
    中学からの親友1人と、高校からの親友1人、普通の遊ぶ友達1人
    みんな地元(東海)
    私は、地元から離れて現在横浜市、ほぼハガキかラインくらいの繋がり
    たまにお誕生日おめでとうコメントし合うくらいかな
    今は夫の仕事の都合であちこちしてるから、またいずれどこかいくかもしれない
    たぶん地元には帰るつもりないし、みんな老いた頃に、新幹線乗ってまで葬式来てもらおうと思わないから、私も家族葬がいい
    というか、たぶんうちは夫と歳の差婚だから、確実に私が夫を送った後になるから、喪主は娘になると思うんだ
    娘に手間も時間も、面倒な手続きも取らせたくないから、なんなら葬儀もしなくていい
    介護施設(娘に世話になる気ない)、病院(入院していた場合)、独居自宅からでもいいから、そのまま火葬場直行の遺骨をそのまま墓に納めるコースでいいよ
    通夜も葬儀も大変だろうからしなくていい

    ちなみにちゃんと私の意志です!火葬場直行便は私の希望!ってきちんと遺言を遺しておく。
    でないと、きっと訳分からんウルサイ親戚が、娘を薄情だとか、育ててもらっておいて!とか言ってきそうだからそこは抜かりなくちゃんとした証書として遺しておくわ



    +4

    -0

関連キーワード