ガールズちゃんねる
  • 194. 匿名 2024/04/30(火) 10:31:08 

    >>86
    こないだ幼稚園で保護者向けの性教育あったけど、実際5歳児のやったことを犯罪だと大人が大騒ぎするのは被害者側にもマイナスにしかならないと教わったよ
    加害者って言ったってまだ公衆トイレも母親と一緒に女性用に入ってる年齢でしょ
    幼稚園だって男女でトイレわけられてないし、水泳の着替えも男女同室でやってるところもある
    大人と同じ性感覚を持ってるとして対応すると矛盾が生じてくるんだよ
    加害児も混乱するし、被害児も混乱して、遊びの中で少し身体がぶつかっただけで性被害に遭ったって逐一大人に報告するようになってしまうことがあるって
    それよりも、隠されているところを見たいという欲求が出てくるのは仕方ないことだけど、だからと言ってプライベートゾーンに触れたり勝手に見たりしては絶対にいけない、ということをなん度も教えることのほうが今後の性犯罪の予防になるらしいよ

    +14

    -52

  • 200. 匿名 2024/04/30(火) 10:32:55 

    >>194
    三つ子の魂百まで
    これを知らない園長先生、先生たちなのかね。
    被害者泣き寝入りだね。

    +35

    -3

  • 203. 匿名 2024/04/30(火) 10:35:13 

    >>194
    「ガル子ちゃんママなんかあるとすぐ弁護士!警察!って騒ぐらしいよ」「えーさすがにやりすぎじゃない?」「あの親子との付き合い方気をつけないとね」って幼稚園の他の保護者たちに思われそう

    +3

    -17

  • 211. 匿名 2024/04/30(火) 10:37:43 

    >>194
    これこそ、「子どもがやったことなんで。」で済ませられちゃういい例ですね、園も関わりたくないだけ。綺麗事じゃねえんだよ。

    +24

    -3

  • 230. 匿名 2024/04/30(火) 10:46:56 

    >>194
    うーん。理論はそうなのだろうけど、単純にエロ男児と一緒は嫌だなw

    そのエロ男児の親に限って「子どものやることですから」タイプなのよねぇ。
    道路族も一緒で「子どものやることですから」タイプで再犯率がすごい。

    道路族はまだしも、女児がその都度、被害に合うのは可哀想だよね。

    +42

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/30(火) 10:52:34 

    >>194
    騒ぎ立てるのは違うけど、報告できる子のほうが将来も声を上げられるようになると思うけどな。
    この理論だとお着替えもトイレもプールも一緒にしてるお友達からされたことは、お母さんたちには言わないでね。みたいに聞こえる。
    そうなると、あ、別にこれは悪いことじゃないよな、言わないほうがいいかな、ってなってしまう。

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/30(火) 11:11:22 

    >>194
    同じ感覚持ってるから甘い対応しなくて良いよ。私は4歳の時に同級生から悪戯されてたよ、奴ら理解して悪戯してた。こっちは誰にも言えずずっとずっとずっとトラウマだった。子供だからとか今後とか関係ない現時点で性犯罪者だよ

    +34

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/30(火) 11:28:42 

    >>194
    今時トイレが分かれてないことにビックリ。私の子供の頃ですら男女分かれてたのに。

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/30(火) 12:14:55 

    >>194
    実際、法的にどうこうよりも、別の園に転園が妥当じゃないかな。
    あと接触禁止令。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/30(火) 15:04:47 

    >>194
    大騒ぎすることによって、被害者側の心に「大人が真剣な顔で怒って大騒ぎするようなことをされた」っていう傷が残らないかは心配...
    でもわが子が性被害にあったことを、相手も子どもだからといって許せる親なんているのかな
    スカートめくり程度なら我慢出来るけど、Xであったようなことをされたら私も絶対に許せないよ

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2024/04/30(火) 17:41:51 

    >>194
    え、今の時代にその幼稚園大丈夫?

    幼児期の性被害は被害者が大人になってから精神疾患になるリスク因子にもなり得るのに

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2024/04/30(火) 21:19:23 

    >>194
    じゃあその幼稚園の理論でいくなら何歳から「被害者」と「加害者」になるんだろうね。

    「まだ5歳だから混乱する」じゃなくて、混乱しないように教えるのが教育だと思うけどな。大人がしっかり向き合わない方が混乱するよ。

    +4

    -0