ガールズちゃんねる
  • 55. 匿名 2024/04/30(火) 00:01:51 

    >>1
    今の老人世代を私たち独身子なしも支えてるということなんじゃないんですか?
    そこは無視ですか?
    お互い様なら後々支えてもらうのも当然の話ではないんですか…?

    +285

    -77

  • 90. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:42 

    >>55
    40歳になったら介護保険料もお給料から差っ引かれるんだよね
    まだその年齢じゃないからいくら払うのか調べてもないけど、介護保険料払うんだから権利あるんだけどーって思う

    +119

    -17

  • 135. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:26 

    >>55
    横だけど
    無視してないし当然の話だと思います。
    でも子持ちや子どもを敵視してたら当然の権利を受ける土台を失うよと言うことだよ。
    例えば今までお年寄りのために一生懸命ご飯作ってテーブルに並べてて、さて自分の番となったらテーブルの足が壊れてごちそうがおじゃんになるみたいな…

    +108

    -61

  • 166. 匿名 2024/04/30(火) 00:14:11 

    >>55
    貢献に過去と現在と未来があって
    独身者は過去と現在はある
    子持ちは過去と現在と未来全部あるって感じかな?
    だからお互い様になり切らない、みたいな?
    まあ私も独身子無しだから人のこと言えたもんじゃないけど

    +39

    -16

  • 393. 匿名 2024/04/30(火) 00:58:07 

    >>55
    今の老人世代は子あり世帯も支えてるんですが‥

    +113

    -6

  • 502. 匿名 2024/04/30(火) 01:35:43 

    >>55
    あの人らそういう正論返されると無言貫いてるから
    独身子なしは支え損

    +22

    -32

  • 592. 匿名 2024/04/30(火) 02:34:48 

    >>55
    今の老人世代は産んでるからこそ、下の世代に支えてもらえるんじゃないですか?
    産まないと支える人口が足りないんですよ…

    +117

    -13

  • 3105. 匿名 2024/04/30(火) 15:03:36 

    >>55
    子あり世帯も今の高齢者も支えているし次世代の人間も育てているのです。
    子育て世代は児童手当などの恩恵があるという方がいますが、所得によって恩恵のない世帯もあります。
    昔はあった年少扶養控除も現在の子育て世帯はないので…

    +22

    -3

  • 3707. 匿名 2024/04/30(火) 17:25:05 

    >>55
    あほでしょ
    今の老人世代を支えてる話は関係ないんだよ
    子持ちも子なしも同じなんだから
    論点は将来を支える世代を誰が育ててるかってこと
    頭悪すぎ

    +37

    -8

  • 5400. 匿名 2024/05/01(水) 09:48:09 

    >>55
    これにプラス多いのが驚き
    次世代育てたから次世代に支えてもらえるんだよ。
    今より酷い人口ピラミッドで近い将来若者がどんどん疲弊したら
    子なしの独身老人を気持ちよく支える気になれるかね?
    その頃の政治家だって誰かが産んで育てた子だよ。

    +1

    -4