ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2024/04/29(月) 23:57:45 

    年金に頼らず自分の資産で賄う場合は、問題なさそう。

    あと20年後30年後なんて、受給開始が75歳や80歳くらいになってそうだし。

    +660

    -99

  • 41. 匿名 2024/04/30(火) 00:00:42 

    >>11
    そういうことではなくてインフラ整備やその時の社会が回るのはその時の納税者の納税や人手だ、ということでは

    +325

    -12

  • 46. 匿名 2024/04/30(火) 00:01:09 

    >>11
    労働力の問題がある
    今でさえ人手不足なのに

    +188

    -4

  • 58. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:24 

    >>11
    死にたい

    +23

    -8

  • 124. 匿名 2024/04/30(火) 00:08:56 

    >>11
    私30代だけど私たちの世代は70歳までそもそも生きれるのかな?
    ストレス社会で、重税で早死しそう

    +56

    -6

  • 129. 匿名 2024/04/30(火) 00:09:55 

    >>11
    今の若い子たちが介護職に就くのかが疑問
    嫌なことあったらすぐ辞めちゃうよね

    +60

    -13

  • 131. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:13 

    >>11
    今でも60才支給開始~70才、75才受け取り金額記載されてる。75才で受けとれば金額は増えるけどそんな長生きしたくないわ

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/30(火) 00:23:02 

    >>11
    お金の問題じゃないよ

    労働力の問題ね
    介護なんて最後の最後まで機械化できそうにないからね
    人力でやるしかないんだよ

    +112

    -4

  • 771. 匿名 2024/04/30(火) 06:21:50 

    >>11
    70代以上は生きてるのは困る

    +1

    -2

  • 1016. 匿名 2024/04/30(火) 07:56:19 

    >>11
    義父(長男)の姉妹4人中、2人が子なし
    1人は稼ぎまくって自称1億くらい持ってると言い張ってる(真偽不明)
    1人は田舎暮らしでごみ屋敷夫婦(国民年金生活)

    2人とも長男の長男である私の旦那に将来面倒見てもらうつもりらしいけど、義母の悪口言いまくりで旦那からの信頼ゼロなのによく面倒見てもらえると思うなぁと

    子なし選択するなら自分の老後は自分で考えてほしいわ

    +9

    -3

  • 1044. 匿名 2024/04/30(火) 08:04:07 

    >>11
    あー、自分死んでるから貰えずじまいだな

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2024/04/30(火) 08:57:07 

    >>11
    今のうちに資産を貯めなければと思って色々やってるけど、多くの人が日本円を貯金か、よく分からないまま政府の推進するNISAに闇雲に突っ込むだけって状態だよね。

    資産を貯めても貯めても、子どもが生まれなければどんどん人手不足で社会が回らなくなり、円安が進行し続けて円の価値が無くなり、焼け石に水状態になりそう。

    子供が産まれないことで人手不足だけでなく、国内だけで完結できるものが少ないから、結局は海外に頼らざるを得ず海外の経済レベルについて行かなければいけない。

    このまま円の価値がなくなったら、いくら資産を貯めてもあっという間に出て行くよ…

    +33

    -2

  • 1756. 匿名 2024/04/30(火) 10:45:23 

    >>11
    何も分かってない
    歳取った時に社会を支えてくれるのは若者ってことだよ

    +43

    -3

  • 2018. 匿名 2024/04/30(火) 11:41:44 

    >>11
    こんな記事みたいなことを子持ち様から言われるなら、年金は貯蓄積立型にしてほしかった。
    自分が子供の頃は医療費無料なんてなかったし。

    +14

    -13

  • 2170. 匿名 2024/04/30(火) 12:12:11 

    >>11
    自分の資産だけで賄うって計算したことあるけど30年間老後があるとして年間240万としても7200万も必要なんだよね。
    しかも普通に暮らすだけではなくて介護費とか医療費も10割負担というなら、少なくとも1.5億くらいはないと自分で払いますとは言えないと思う。
    日本にこれだけ払える単身者がどれだけいるのか。年金前提の老後資金の3000万貯めるのもやっとな人ばかりでしょ?
    あるいは病気になっても病院いかず、足腰立たなくなったらそのまま介護もうけず死ぬ覚悟を持つか。

    +5

    -2

  • 2696. 匿名 2024/04/30(火) 13:42:46 

    >>11
    年金だけじゃないよ、医療費だってそう
    その他もろもろこの社会の中でいきていくのに必要なものもね

    +4

    -0

  • 3964. 匿名 2024/04/30(火) 18:23:50 

    >>11
    少子化が介護の問題だけな訳ないじゃん。
    警官や消防士、看護師なんかも勿論減るんだから、犯罪あっても警官来ない。急病になっても救急車来ない。
    そんな日常にしたいって意味が本当によく分からない。

    +22

    -1

  • 4865. 匿名 2024/04/30(火) 22:19:36 

    >>11
    金さえあれば老後安泰だとでも?マンパワーがなきゃお年寄りは生きていけないよ。少子高齢化が進めば手元に金あっても自分を支えてくれる人材がいないよ

    +3

    -1

  • 4993. 匿名 2024/04/30(火) 22:48:31 

    >>11
    もうスウェーデン式みたく、自活できない年寄り70歳以上は安楽死選択をさせてもいいと思うわ

    +5

    -0