ガールズちゃんねる
  • 96. 匿名 2024/04/29(月) 23:40:33 

    >>3
    課題は多いよね。
    女子しか入れない場所に男性の親がついていくわけにはいかないし。
    ゲイだからといって血の繋がってない男親が女の子を育てるリスクがないわけじゃないと思うし

    +806

    -15

  • 195. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:10 

    >>96
    どちらかの性別しか入れない場所問題は
    シングルマザーファザーにもある事だから
    同性婚だからOKみたいな事は絶対あってはならない。
    最近の流れだと差別だとか騒ぎそうだけど。

    +356

    -1

  • 204. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:36 

    >>96
    でもそれはシングルマザー、シングルファザーも同じだし、例えばシンマが再婚することになり血のつながらないゲイではない義理の父親と暮らす方がリスキーな場合もある

    +260

    -4

  • 249. 匿名 2024/04/29(月) 23:54:35 

    >>96
    でも血縁関係ある実の娘を…なんて事件もあるじゃん
    それにゲイよりシングルマザーの彼氏とかの方がリスクは増す

    +226

    -3

  • 1380. 匿名 2024/04/30(火) 07:27:17 

    >>96
    それを課題とするなら
    シングルママ×まだ小さい息子も
    旅行とか結構大変みたい。

    ママ友の子小3息子、
    1人でお風呂入れさせてもまともに洗えないらしく
    (洗ったよーと言いつつ髪の毛が濡れてない)

    だからといって女風呂もだめだし
    仕方なく部屋のボロいお風呂に入るって言ってた。
    (温泉地の部屋風呂はほぼ使われてなくて悲しいことになってること多い)

    そもそも部屋に風呂がないといけないから選ぶの大変らしい。

    まぁ成長するまでの話だけどさ、シングルだって温泉行きたいよね。

    +3

    -31

  • 3442. 匿名 2024/04/30(火) 19:05:20 

    >>96
    記事の人ではないけど、ゲイカップルで代理母に産んでもらって子どもを持ってる人たちがいて
    元女性の男性とコラボしてたんだけど、ゲイカップルより元女性の男性の方が子どもに細やかに反応して気遣いしてた
    そのゲイカップルの日常を見ていてもお母さんとは接し方気配り子どもへの愛情表現がやっぱり違うんだよね
    お母さんにしか与えられない子どもへの愛情や育児の仕方ってあると思うわ
    やっぱり遺伝子に組み込まれた母性本能ってある気がする

    +18

    -4

  • 4174. 匿名 2024/04/30(火) 22:24:37 

    >>96
    ほんそれ
    同性愛を不自然と思わないけど同性愛カップルが子供持ちたがるのは不自然に思う
    結婚したら子供作るべきとか夫婦の幸せは子供いてこそみたいな家族信仰に洗脳されてない?

    +23

    -0

関連キーワード