ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2024/04/29(月) 23:31:35 

    子供かわいいね。でも自己満足だよなあとも思ってしまう。子供が幸せならいいけどね。

    +4193

    -86

  • 96. 匿名 2024/04/29(月) 23:40:33 

    >>3
    課題は多いよね。
    女子しか入れない場所に男性の親がついていくわけにはいかないし。
    ゲイだからといって血の繋がってない男親が女の子を育てるリスクがないわけじゃないと思うし

    +806

    -15

  • 149. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:27 

    >>3
    子供は幸せだと思う

    +13

    -165

  • 153. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:41 

    >>3
    それを言うなら、子を持つ全ての人間が自己満足(エゴ)でしょ。子供のことを考えて産む人なんかいない。
    可愛いから、老後のために、だいたいそういう理由。

    +128

    -127

  • 247. 匿名 2024/04/29(月) 23:54:09 

    >>3
    せめてもう少し大きい子を養子にもらった方がよかったのではと思った

    +363

    -27

  • 383. 匿名 2024/04/30(火) 00:11:08 

    >>3
    産まれた時から両親が男なのが当たり前だったら受け入れられるんじゃないかな。
    思春期でもしかすると回りと違うことに悩むことはあるかもしれないけど、思春期自体、回りとなんでも比べて悩んじゃうからね。

    +18

    -43

  • 515. 匿名 2024/04/30(火) 00:32:00 

    >>3
    だね。私の両親、女✖️男だけど、ずっと仲悪いし虐待されて育ったから、男✖️男でも愛情注がれて大切にされるならアリかなと思う。
    どちらかが看護師だし、将来体の変化についてもアドバイスもらえるだろうし。

    +61

    -50

  • 684. 匿名 2024/04/30(火) 01:14:36 

    >>3
    男女夫婦の間に実子として生まれても親が毒で不幸せな人、血の繋がりが無くても本物の親子のように仲が良い人もいるから、血縁は大した問題じゃ無いと思う。

    ただし、同性愛カップルの子というのは子供が思春期に入った時に気にするだろうからそこをどうフォローするかが問題だと思う。

    +247

    -2

  • 768. 匿名 2024/04/30(火) 01:37:33 

    >>3
    子供可愛いけれど、どうしてゲイカップルが小さい女の子を所望したのか疑問。
    小さい男の子なら同じ男だから銭湯の付き添いや性教育面で何も問題無いのに。

    男の子だと成長したら恋のライバルになる可能性があるから無意識に排斥しているのかな?
    それとも、本質はバイな人が同性だけしかいない環境下に置かれて欲求不満になって無意識的に異性を求めているのかな?

    同性愛カップルが子供を所望すること自体は有りかもしれないけれど、せめて同性の子供を持たせるべきだと思う。

    +195

    -92

  • 1400. 匿名 2024/04/30(火) 07:43:53 

    >>3
    右のパパにそっくり

    +37

    -0

  • 1473. 匿名 2024/04/30(火) 08:15:51 

    >>3
    子供が幸せならそれでいいというのが大前提で個人的な感想として
    実親が育てられない子供を施設から引き取ったとか里親になったとかなら納得できるんだけどわざわざ相手を募って作ってるというのが相手のレズカップルも含めて微妙な気持ちにさせる

    +17

    -2

  • 1495. 匿名 2024/04/30(火) 08:23:21 

    >>3
    男女の夫婦だって子供を持つのは自己満足じゃない?

    +9

    -4

  • 1551. 匿名 2024/04/30(火) 08:38:54 

    >>3
    幸せならそれでよいよ☺️

    +9

    -5

  • 1636. 匿名 2024/04/30(火) 09:01:16 

    >>3
    >>149

    何をどう考えたって、子ども本人は「普通」がいい。
    好き好んで、好奇の目に晒されるようなゲイカップルのもとに生まれたいなんて思う子どもなんているわけない。

    普通にお母さんとお父さんの家に生まれたいよ。
    差別?きれい事じゃないんだよ。事実だから。
    そういう事実を無視して、子どもの心を推し量ることもなく、自分たちの感情優先で子どもを持とうとするゲイカップルには嫌悪する。それをふまえて子どもを持つことは諦めたというゲイカップルに差別意識はないし尊重する。

    そう言うと、男女カップルでも最低な親はいる〜とか、虐待する親もいる〜とか言い出すバカがいるけど、そういう話をしてるんじゃない。生まれたときから普通ではないことを望むことはないって話をしてるんだから、男女版の毒親限定で話をずらすな。面倒くせえから、先に断っとく。

    最後に書くが、私はシングルマザーの家庭で育ち、母の恋人は2人変わったが、いずれも女性だった。その立場からの発言。

    +230

    -17

  • 1647. 匿名 2024/04/30(火) 09:04:12 

    >>3
    子供が幸せなら良いと思うんだけど、同性のカップルって、異性同士のカップルより付いたり離れたりのスパンが短い人が多いから、その点だけが不安要素だと思う
    家族として添い遂げられるなら問題無いと思うんだけども

    +47

    -0

  • 1654. 匿名 2024/04/30(火) 09:05:48 

    >>3
    男親二人に女の子の養子というのが抵抗あって‥‥
    でも、ゲイだから男の子のほうが話がややこしくなるのかな。
    いずれにしても、まめに第三者(ゲイなら女性)の介入が必要と思う。
    放置は絶対だめ。

    +41

    -5

  • 1664. 匿名 2024/04/30(火) 09:07:58 

    >>3
    自己満足だよねー

    何も知らない子供は、多様性を押し付けられてる

    子供が幸せならいいっていうのも、結果論だからね
    幸せに思ってくれるように育ていけばいいという話なんだろうけど
    無理やりそうさせられてる感がして受け付けない

    母親がいても幸せじゃない人もいるとかも、言いたいことはわかるけど、屁理屈だよ
    いなくても幸せにはなれると思うど、やっぱりゲイが他人に産ませた子供を育てるなんて生物的な本能として受け付けないものがある

    +89

    -2

  • 2015. 匿名 2024/04/30(火) 11:15:13 

    >>3
    結局、精子バンクの選択的シングルマザーと同じだよね。

    今は何でもお金さえあれば買えるね。

    +1

    -0

  • 2202. 匿名 2024/04/30(火) 12:31:14 

    >>3
    知り合いのレズカップルが協力して代理母になったとか。
    ゲイカップルのどちらかの精子提供して生まれているから性別を決めることは出来ない。

    +4

    -0

  • 2272. 匿名 2024/04/30(火) 12:51:16 

    >>3
    ドラマだけどgleeのレイチェルはゲイパパ2人に育てられたよね。

    +3

    -2

  • 2280. 匿名 2024/04/30(火) 12:53:00 

    >>3
    子供の顔をモザイクもせずに出してるから、子供の幸せより自分達の主義主張が大事って感じ。ポジティブなのはいいけど危険を察知する能力は低そう

    +57

    -1

  • 2318. 匿名 2024/04/30(火) 13:03:20 

    >>3
    子供生むことなんて
    自己満足以外なにがあるんや

    +5

    -0

  • 2579. 匿名 2024/04/30(火) 14:29:50 

    >>3
    ほほえましいけど、この子が状況を理解するようになったときが心配。
    幼稚園や学校に行くようになれば、自分の家庭環境が特殊だって気づくよね。
    さらに思春期がもっと心配。

    +16

    -1

  • 2603. 匿名 2024/04/30(火) 14:39:46 

    >>3
    んー、そこまで日本は進んでいるのかな?という疑問はある
    でも金銭的に余裕あるカップルが子育てするのは賛成

    +4

    -1

  • 2657. 匿名 2024/04/30(火) 15:03:51 

    >>3
    ゲイでも子供育てたい気持ちは分かるけど、自分らの希望より子供達の気持ちや安全の方が明らかに大事。
    子供は本能的に父と母を求めてるのよ。なぜそこをわざわざ冒涜できてしまうの。

    これが一般的になったら、子供達が犠牲になる犯罪が増えるよ本当に。トイレの件と一緒。
    里親の家でも性被害に合ってるニュース見るよね




    +37

    -1

  • 2892. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:12 

    >>3
    これだけは受け入れられない。
    自分の子どもを他人にあげるのが無理すぎる。
    子どもが欲しいからって女性に産んでもらってその子を貰うのも親の考え方じゃなさすぎる。
    子どもを好きに取ってやってと命を子どもを何だと思ってんの?なんでもかんでも自由に多様性がじゃなくて規制は必要。

    +13

    -1

  • 3214. 匿名 2024/04/30(火) 18:05:46 

    >>3
    全ての親が自己満で子ども作るんだと思うよ

    +5

    -4

  • 3421. 匿名 2024/04/30(火) 19:00:29 

    >>3
    これが普通になったら子どもが欲しいからどっかの女に産んでもらってもらおうみたいな考えが普通になるんだよ。怖すぎる。女の体を妊娠出産を軽視する男が増えるだろうね。愛する女に自分の子どもを産んでもらうのではなく他人の女に産ませるんだから。

    +14

    -1

  • 3720. 匿名 2024/04/30(火) 20:20:33 

    >>3
    ゲイカップルの意見じゃなくて、女性の意見と子どもの意見が大事だね

    +2

    -1

  • 4219. 匿名 2024/04/30(火) 22:37:49 

    >>3
    初潮が来たときどうやってフォローするの?
    娘の生理で汚した下着洗える?
    最初のブラとか一緒に買いに行くの?
    経験がないこと教えられるわけないじゃん

    +6

    -2

  • 4295. 匿名 2024/04/30(火) 22:55:44 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    ゲイカップルでも子供を持てる時代👏
    無産様は子持ち様だけでなく、
    同性愛者にも負けてますね
    社会的責任を果たしてない…
    無産様、負けないで💁‍♀️

    +1

    -5

関連キーワード