ガールズちゃんねる
  • 247. 匿名 2024/04/29(月) 23:54:09 

    >>3
    せめてもう少し大きい子を養子にもらった方がよかったのではと思った

    +363

    -27

  • 613. 匿名 2024/04/30(火) 00:55:11 

    >>247
    通常の里親制度とかだと認められないし、難しいと思う。
    そうなるとこの人達みたいなやり方か、親戚の子をもらうしかないけど、親戚の子ったってまぁなかなか難しいだろうね。普通の夫婦で子ができなくてとか独り身で結構な遺産相続あってとかじゃないと。身内とはいえゲイカップルに子ども養子に出す人はなかなかいないよ。なんならゲイだってことを受け入れられない家族だって少なくないし。
    それこそ子供は物じゃないから簡単にあげるとかもらうってするわけにもさ。
    どちらかの自分の子なら連れ子いて再婚するのとさして変わらないかもね。あとは子どもを大事にしてくれたら子どもは幸せになれるんじゃないかな。今の世の中、若い人のほうが同性愛者や女装家なんかに理解あるし。
    世間一般的に普通の夫婦でも愛されない子どもの方がよっぽど可哀想だよ。

    +116

    -6

  • 729. 匿名 2024/04/30(火) 01:27:17 

    >>247
    物心ついてから同性カップルに引き取られる方が子供の負担大きくない?

    +207

    -1

  • 1185. 匿名 2024/04/30(火) 05:19:18 

    >>247
    このカップルは自分達のこが欲しかったから里親とかじゃないよ。
    法的手続きを踏んで日本の法律に乗っ取り自分達で子供を作り、法的にも家族になったんだよ。
    2人は看護師だし、すごいしっかりしてる。

    日本でも自分達の子供を持つことができるってすごいし、希望を与えるよ。

    +18

    -32

  • 1929. 匿名 2024/04/30(火) 10:39:04 

    >>247
    親ガチャすぎんだろw

    ゲイ・レズビアンに養子を引き渡すなんてw

    +25

    -3

  • 1940. 匿名 2024/04/30(火) 10:42:32 

    >>247
    >>1924
    里親制度は里親の「為」に子供をわたすところではなく、
    あくまで子供の幸せの「為」に親を見つけることだから。

    これ勘違いしてる人多いけど、子に恵まれない人やゲイ・レズビアンのための制度じゃないよ。

    +163

    -4

  • 3924. 匿名 2024/04/30(火) 21:16:54 

    >>247
    日本は養子ルールが厳しいから、自分たちで作るしかないってなるんだよ。
    野田聖子も養子貰おうと思ったら、年齢でダメだった。
    結局、卵子提供して貰い出産したけど、子供は障がいがあった。

    +1

    -0

関連キーワード