ガールズちゃんねる
  • 110. 匿名 2024/04/29(月) 22:44:46 

    >>108
    その空洞化した人手不足の所に、条件よくて納得できる転職ができたかできなかったかってのは氷河期の人生わけてるよね
    新卒の時には志望の業種や会社は無理でも、その後こんな所に入れるんだみたいなチャンスが山程あった
    そこに目を向けられている人とそうじゃない人の差がかなり激しくて、氷河期運が悪いだけ言ってる人はその後のアンテナがはれてないし、努力もしてないってこと

    +2

    -6

  • 117. 匿名 2024/04/29(月) 23:33:40 

    >>110
    それはない
    その頃になると第二新卒の制度や産休が確立されて、状況はめちゃくちゃかわってた
    氷河期の頃って経験者のみ応募可として、人を育てる事をしなかったけど、今度はその反動で新人を取って教育するようになった
    ならば資格に磨きをかければ良かったじゃんとなるが、するとその資格があるなら、そっちの業種で頑張ればと落とされるし、実務経験ないなら要らないと言われる
    で、また氷河期はのけものにされたわけ

    ちなみに公務員なんか倍率高くて受からないし、年齢制限で受験資格なしよ
    (うちの県では教員の受験資格は26歳まで、一般の公務員も20代まで)

    最悪なのは、世の中が少し落ち着いて、せっかく転職したけどリーマンでまた撃沈とかもあった
    すると今度は35歳の壁で、どこも取ってくれない

    ちなみに超氷河期の頃って、コンビニやスーパーのバイトなんかも倍率10倍とかで受かんなかったのよ

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/29(月) 23:42:49 

    >>110

    山ほどないです。自分がたまたま転職できたのか、レベルが低いので満足してるのか
    知らないけど、少なくとも多くの人に職はあっても「チャンス」と思える職なんて
    なかったです。
    努力してないとかかいい気になってるけど、私から言わせてもらえばいまだに職に
    しがみついて見下してるあんたの年収程度で調子乗ってるオマエが一番努力不足。

    こちらは裕福な親と資金運用で別にオマエみたくカリカリ働かなくても
    いい状況になってます。って言われたらどんな気持ち?
    働いてるくせに、他人を努力してないだのおこがましいよお前。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/30(火) 08:50:34 

    >>110
    よくわかってないくせに偉そうにずれたこと語ってて草

    +2

    -0