ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/29(月) 20:16:39 

    私は趣味で二次創作の漫画を描いています。
    最近ある漫画にどハマりして「こんな漫画を描いてみたい!」と思うようになりました。
    しかし、いざ描いてみたらこれはあの漫画のパクリだとか、あの漫画の下位互換だといったマイナスな評価ばかりになってしまうのではないかと不安です。
    一日中漫画のことばかり考えてしまって仕事に集中できなくなったり、不安に襲われて夜寝るのが遅くなることもあります。
    なんとか自分らしさを混ぜつつ、その漫画を超えるような内容の漫画を描きたいです。

    +27

    -8

  • 8. 匿名 2024/04/29(月) 20:19:02 

    >>1
    とりあえず描いて完成させる事が大事

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/29(月) 20:20:42 

    >>1
    そんなに打ち込めるものがあってめちゃいいじゃん!
    時には休んで頑張ってね。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/29(月) 20:22:17 

    >>1
    お気に入りのキャラデザのキャラがいたら見た目や性格の特徴は必ず混ぜたい
    髪の色や髪型を変えたり口調を変えたりはする

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/29(月) 20:25:05 

    >>1
    ごめん、私は某編集部の者だけど誰から何言われるとか考えない方がいいです。繊細な方とかSNSのやり取りで潰れちゃう作家さん多いので。。

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/29(月) 20:37:59 

    >>1
    そんなこと言ってたらなろうなんてパクリばかりになるよ
    まるパクとかどう見ても模倣って感じならともかく
    まずはきちんと形になってからでもいいと思う

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/29(月) 20:48:35 

    >>1
    目標にしているままだと似ている評価は免れないんじゃない?
    某大人気漫画もオリジナリティはあるもののファンを公言する漫画の既視感が強い
    個人的には別のジャンルから漫画化みたいにワンクッションあると気になりにくい

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/29(月) 20:49:28 

    >>1
    二次創作ならまだいいのかもしれないけどオリジナルを描くとなるとどうだろう…

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/29(月) 20:55:36 

    >>1
    二次創作ならそこまで考えなくてもいいのでは

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/29(月) 20:56:58 

    >>1
    下位互換だとか超えるだとか考えたことないな
    みんな何かしら誰かのまんがの影響は受けてると思うよ
    最初はみんな真似から入るわけだし
    プロを目指すとかでなければ、自分が楽しんで描くのが一番じゃないかな

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/29(月) 21:09:55 

    >>1
    冨樫さんの名言に「バレないパクリはオリジナル」ってあったぜ!俺もそれ座右の銘

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/30(火) 12:26:00 

    >>1
    似たような漫画なんてたくさんあるから大丈夫だと思うよ。
    好きに描いて楽しもう。

    +1

    -0

関連キーワード