ガールズちゃんねる
  • 49. 匿名 2024/04/29(月) 18:16:59 

    >>1
    日本だとマッサージ治療は最近あまり人気がないみたいだけども、ヨーロッパやアメリカでは、医療費が高いので二次医療として、むしろ日本より広く浸透しているよ。

    リラクゼーション目的ならどこでもいいだろうけど、もしどこか気になるところがあれば『国家資格』をもってるところがいいと思う。

    いまはどうどう〖無免許〗も営業しているけど、これは 小泉純一郎 政権のときに、それまでは 『無免許』は違法だったのに、合法化したから。
    なので『無免』もいまは開業できる世になった経緯がある。

    東洋医学の国家資格取得者は、西洋医学も基礎的なことを学び、必要に応じて医療連携も行うけれども、『無免許』は民間学校で経営とSNS活用、施術中の言い回しだけで開業しているので、(持病など不安な症状がある場合は特に)、『無免』には行かないほうがいい思います。

    あと資格持ちなら、個人で営業しているように見えるところでも、地域の会に入っていたり、同業者とつながりが深い場合がほとんどで、下手におかしい評判がたたないよう、しっかりしている傾向が強い。

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/29(月) 18:22:50 

    >>49
    無免許が合法化って?
    無免許がマッサージを謳ったら今でも違法ですよ。
    逆に無免許がリラクゼーションサロンを開くのは合法化も何もずっと普通に認められている事。

    国家資格とるために専門学校への通学が必須だから有資格者は横のつながりが強いのは事実だけど、
    地域の商工会等に馴染むかどうかは治療院でもリラクゼーションサロンでもエステでも関係ない。
    知った感じで絶妙に間違ってるのモヤモヤする

    +7

    -1