ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2024/04/29(月) 08:05:29 

    >>1
    ありがとうございます

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2024/04/29(月) 08:19:43 

    >>1
    傍聴マニアの田中要次さん再びですね

    +101

    -2

  • 416. 匿名 2024/04/29(月) 13:50:04 

    >>1
    お父さんが無罪になったら笹寿司で寿司パーティーは、…ないかな?w

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2024/04/29(月) 14:16:16 

    >>1
    花岡のモデルがあの人なら寅子は結ばれることはないのか

    +1

    -6

  • 2644. 匿名 2024/05/02(木) 16:09:26 

    >>1


    +17

    -2

  • 2751. 匿名 2024/05/03(金) 06:06:15 

    >>1
    朝ドラのヒロイン役にこれほどハマった女優はいない…伊藤沙莉の運命を変えた大物女優からのひと言 主人公に必要な要素を、すべて持ち合わせている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    朝ドラのヒロイン役にこれほどハマった女優はいない…伊藤沙莉の運命を変えた大物女優からのひと言 主人公に必要な要素を、すべて持ち合わせている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    NHK連続テレビ小説「虎に翼」が好調だ。ライターの吉田潮さんは「脚本も素晴らしいが、ヒロイン役を務める伊藤沙莉がいい。主人公の猪爪寅子を演じる上で必要な要素を、彼女はすべて持ち合わせている。これ以上ないハマリ役といえる」という――。


    そんな沙莉を救ったのは女優の大先輩・藤田弓子の言葉だったそう。
    「あなたその声は本当に宝物よ。神様がくれた宝物。お芝居をしていく上でね、声ってとっても大切なのよ。でもどんなに欲しくても声だけはね、手に入らないのよ。自分が求めてるものは。あなた自身がどう思うかはわからないけれどとても説得力のある素敵な声よ。大事にしてね」(前掲書)
    弓子の優しさがじんわり伝わってくる。この言葉のおかげで、沙莉は自分の声を嫌になってから初めて肯定できた気がしたと綴っている。

    天海祐希さんとのエピソードは有名だけど
    藤田弓子さんも素晴らしいな

    +56

    -0

  • 3554. 匿名 2024/05/04(土) 05:39:41 

    >>1
    女性たちの物語「虎に翼」、制作統括に聞く作品に込めた思い » Lmaga.jp
    女性たちの物語「虎に翼」、制作統括に聞く作品に込めた思い » Lmaga.jpwww.lmaga.jp

    関西のおいしい、楽しい、知りたい…がいっぱい。関西人による、関西が好きな人のための、関西を24時間遊ぶニュースサイトです。


    ──第1回冒頭のシーンを見て「この作品は、あらゆる弱者の目線に立って描かれるドラマになるのではないか」という期待を抱きました。憲法第14条が読み上げられるなか、戦後の焼け跡に生きる、いろんな属性、いろんな立場の人たちが映し出されるシーンが見事で。『虎に翼』ではこうした、いわゆる「エキストラ」と呼ばれる役でも「それぞれの人生があり、そこに生きている」と感じさせてくれる演出が際立っていますね。

    第1週は作品のテーマを打ち出す週ですので、チーフ演出の梛川善郎が、かなりこだわって周囲の人物たちを描きました。いわゆる「エキストラ」と言われるような存在の方々でも、それぞれがドラマを背負っている。それがこの作品のテーマなのだと、強く意識してやったところだと思います。

    それに対する視聴者の方々の反応もうれしかったです。大きく映ることのない、画面の端のほうで存在している人物に至るまで、きちんと見ていただけているのだと知って、ありがたい思いです。

    +19

    -3

  • 3555. 匿名 2024/05/04(土) 05:49:14 

    >>1
    伊藤沙莉だから実現した…虎に翼・主人公は「完全当て書き」 » Lmaga.jp
    伊藤沙莉だから実現した…虎に翼・主人公は「完全当て書き」 » Lmaga.jpwww.lmaga.jp

    関西のおいしい、楽しい、知りたい…がいっぱい。関西人による、関西が好きな人のための、関西を24時間遊ぶニュースサイトです。


    ──脚本の吉田恵里香さんは、かなりの「朝ドラフリーク」だと伺いました。

    吉田さんは本当にたくさんの朝ドラをご覧になっていて、朝ドラのいいところをご存知です。その「いいところ」を受け継ぎながら、今の時代に吉田さんが書く「必然」も加えられています。「朝ドラあるある」みたいなことに対する「批評性」というか、「朝ドラをずっと見てきたからこそ、ここはこうでもいいのかな」というような、吉田さんなりの個性がプラスされていると感じます。

    プロデューサーの私としては、朝ドラという枠ではあるけれども、より幅広い視聴者の方に見ていただける、ドラマとして大きなフレームを目指したいという思いがありました。そんな願いもこめつつ、このチームだからこそできる新しいことをやろう、という思いで作っています。

    +17

    -2

関連キーワード