ガールズちゃんねる
  • 214. 匿名 2024/04/29(月) 00:29:17 

    >>17
    逆にこの形のバスしか知らない者からすると地方とは全然ライフスタイル違うんだなって衝撃
    都会は一律料金なんだ、知らなかった

    +130

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/29(月) 00:33:27 

    >>214
    バスは乗ったら着くまでぼーとできるから好き
    最初に払っておしまいだから支払い気にしなくていいし。

    +37

    -2

  • 249. 匿名 2024/04/29(月) 00:41:36 

    >>214
    てかまず生きててそんなにバスに乗る必要があるの?
    なんで田舎の人はそんなに全員バスの乗り方を知ってるの?
    高校に通うため?遊びに行くため?

    +1

    -31

  • 496. 匿名 2024/04/29(月) 03:04:37 

    >>214
    都会でもこの方式の路線あるけどね
    首都圏で東京23区内まで1時間半のところに住んでるけどこの地方方式
    23区内とか本当の都心部以外は首都圏でも地方方式だよ
    ただ、地方と違ってSuicaで乗るから整理券とる必要が無いのでお金の計算は特にしなくて済むのが楽
    最近だと地方でも交通系対応してるバス増えてるけど数年前まではそうじゃ無かったからさ

    +25

    -1

  • 503. 匿名 2024/04/29(月) 03:12:03 

    >>214
    乗降者の人数が多すぎて一律運賃にしないと運行上対応できないからね
    時間帯と路線によってはバスの中がすし詰状態になったりするから
    そういう時は前乗りバスでも前のドアから降ろしてくれる、逆に後ろのドア付近だと通路を開けるために一回降りる事もある

    +15

    -0

  • 902. 匿名 2024/04/29(月) 12:56:40 

    >>214
    都会といっても境目のエリアだと、同じ駅から出ているバスだとしても均一料金(市内統一料金)の路線と整理券方式の路線と混在しているところもあるよね
    そういうエリア住みなので、たまに整理券方式の路線に乗ることがあるけれど、最近はICカードで乗れるからどうなってるんだろうと思ったら、乗る時に整理券の代わりに乗り口の機械にタッチして降りる時に運転席の隣のところをタッチで金額が引かれるようになってた
    みんなの真似をしてしのいだ

    +6

    -0

関連キーワード