ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/28(日) 17:33:03 

    しっくりくる髪型にならないので色々な美容室に行くのですが、最近はしっくりこないどころか個人的に失敗と思える髪型になる事が多いです。
    それまでの失敗を踏まえて、カウンセリング時には希望をしっかり伝えているつもりです。こういう風にはしたくないということも。写真も見せて美容師さんともすり合わせできた風なのに、なぜか思うようになりません。
    見せた写真の人と顔立ちが違うのでまったく同じになるとは思ってもいませんが、写真の人はこんなに短くないよね…?なぜこんなに切った?みたいな切られ方をすることが多いです。
    要望を伝えきれていないのか、美容師運が悪いのか?せっかく高いお金を払って今より少しでもきれいになるために美容室に行くのに悲しいです。
    連休中に久し振りに会う友人達がいるのですが、正直切らないまま会えばよかったと思います。

    +30

    -9

  • 7. 匿名 2024/04/28(日) 17:34:56 

    >>1
    髪質や顔の形や雰囲気によっても違っちゃうんじゃない?
    それは仕方ないと思う。

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2024/04/28(日) 17:35:20 

    >>1
    私も写真は準備するけど、スマホ画面だと一瞬見て閉じちゃうからプリントアウトして持って行った方が頑張って寄せてくれる気がする。

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2024/04/28(日) 17:38:57 

    >>1
    オーダーした画像と結果をめっちゃ加工とかボカした画像とか手書きでも良いから見てみたいな

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/28(日) 17:42:48 

    >>1
    多分だけど、個人的に失敗した髪型(で少し伸びている?)のまま違う美容室に行くと「このお客さんこういうカット(主さん的には失敗)でOKなのかな」の負のループに陥る
    リセット兼ねて一度長めに伸ばして、一回目は数センチのカット(揃えるぐらいね)、相性良さそうなら二回目以降で本来オーダーしたい髪型にしてもらった方がいいのかも

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/28(日) 17:45:29 

    >>1
    写真も見せるけど、長さはここまで!とちゃんと指定する
    初めての所で軽くしてください、すいてくださいは結構ザクザクすき鋏入れられて失敗される事がある

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/28(日) 17:47:28 

    >>1
    顔の形、首の長さ・細さの問題かもです
    私は四角い顔なんだけど、面長モデルのカット写真を見せたら「お客様は顔の形が四角めで首の長さのこともあるので、結構違うカットになりますよ」と言われた笑
    要望は多すぎない方がいいと思ったな
    フェミニンな恰好が好きならデートで着る服を着てフルメイク丁寧にやって、普段からこういうヘアメイクが好きでボブにしたくてこの写真みたいなのがいい、みたいな感じ?であとは任せる

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/28(日) 17:48:09 

    >>1
    首の長さや顔の大きさがモデルさんとは違うので、写真を見せて「このくらいの長さ」ではなく、「肩にギリギリ付くくらい」「サイドはリップラインより少し長め」など、自分の顔で具体的に説明した方が良いですよ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/28(日) 17:49:03 

    >>1
    ・気恥ずかしくても先に理想の服装やメイクや振る舞いをしていく(それに合わせてカットされるので)
    ・画像を持ち込むときはその画像のどこが気に入ったのかピンポイントで説明する
    ・自分の属性や生活スタイルを開示してオーダーする(コテは使えない、朝髪を洗う、固い職業、子供が小さいなど)
    ・絶対に嫌なこともきちんと伝える(ミニボブではみ出したとき刈り上げ処理はしたくない、耳に髪をかけたくないなど)

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/28(日) 17:54:38 

    >>1
    無難にセミロング、前髪はワンレンにしてる。
    カラーが気に入らなくても最悪結でヘアアレンジ出来るようにしてるよ。
    前髪切ってみたい気持ちもあるけど失敗したらどうしようもないからずっと前髪も耳かけ出来るように長め。
    子供っぽい顔立ちでワンレン似合わないタイプだったら終わってたわ。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/28(日) 18:00:18 

    >>1
    美容運ほんとに無くて地元のサロンだとほぼ失敗ばかりだったけど、都会の有名店に行ったら一発で解決できたよ
    やっぱ有名店は全てにおいて技量が違う

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/28(日) 18:12:48 

    >>1
    口で伝えてもニュアンス上手く伝わらないので写真前後ろ横からのを見せてます
    後は美容室の問題ではなく美容師さんの問題なので自分のして欲しい髪型が上手な人に当たったらずっと指名してる感じ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/28(日) 18:15:08 

    >>1
    自分の髪質って関係あるよね

    私はモテ期絶頂だった若い頃のウルフカットの写真を持って行って再現してもらってからしっくりきたよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/28(日) 18:24:45 

    >>1
    経験上、その美容師さんの服装とか髪型とかメイクとかが自分の好きな雰囲気だったりすると大体いい感じに仕上げてくれた。できれば実際に事前に中の様子が見えるとこにして美容師さんみてから指名するといいと思う。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/28(日) 18:36:19 

    >>1
    細かいところきになるんだね
    でも大半思い込みな気がする

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/28(日) 18:56:39 

    >>1
    美容院を変えるのは本当危険だと思った。
    縮毛矯正している髪にインナーを入れられて(脱色されて)チリチリになりました。ずっと行ってた美容院だったらこんな事ならなかったと、、、泣

    本当後悔しかない!!

    縮毛矯正した後にインナー入れたらチリチリになるとか素人には知識ない。
    縮毛矯正している箇所をちゃんと自身で把握してなきゃ他の美容院行かない方がいい。
    何されるか分からない。

    +2

    -12

  • 74. 匿名 2024/04/28(日) 19:30:59 

    >>1
    ブログとかインスタ見て、良いなと思ったらその美容師さんにやってもらうのが1番だよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/28(日) 20:01:09 

    >>1
    上手で、自分のしたい髪型が得意な人にお願いする。お金を出し惜しみしない。インスタなどで作品をチェックする。インスタで広告出してる美容師は微妙だった、集客だけに力入れてる感じでリピーターいなくてもいいんだなと感じた。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/28(日) 20:10:44 

    >>1
    首都圏在住だけど駅から離れてて地元の人しか来ないような店は口コミ評価高くても微妙だった。髪型を変えたい時や絶対に失敗したくない時は都心の有名店(カットで7.000円〜くらい)に行くようにしてる。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/28(日) 21:08:54 

    >>1
    元美容師ですが
    主さんは結構カウンセリングに協力的だと思うので
    なりたくない画像となりたい画像の持参はすごくいいと思います。


    あとは、首の長さ(結構重要)頭の形、毛質、毛量、スタイリングの有無、顔や服とのマッチングなど
    同じようにしてもどこかしっくりこないのは
    違う要因があるのかもしれないと考えると、答えが見つかるかもしれません。

    見せている画像と頭で思い描いてるイメージが違うから要望通りにならないと感じている場合も結構あります。

    あとは、センスが合わない。腕がない。などはもちろん要因なので、話が合ってある程度腕もある人に出会えるといいのですが・・・

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/28(日) 22:11:03 

    >>1
    首の長さの問題もあるから写真と長さを比較するのは難しいとおもう。
    ひとつにくくれるながさとか
    耳の下とか自分のパーツで長さを決めると失敗しにくいよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/29(月) 10:59:14 

    >>1
    美容師さんに任せる

    そうすればその人ができる範囲でやってくれるから失敗は少ない

    希望通りにして欲しいならそもそも上手な人探さないと無理

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/29(月) 15:48:11 

    >>1
    私はイメージの写真を何枚か用意する!
    一枚だけだと、雰囲気は伝わりにくいかな?と
    こんな感じが好き、毛先のこの感じが好き、この襟足が好き、と伝える
    あと似た髪型のこれは嫌だバージョンも用意する
    この部分は嫌いなのでこれは避けたいと伝える

    ホットペッパーだけど、予約の時に悩みとか希望とかちゃんと記入する。前もって分かる方が、癖毛カットとか要望に合う人を付けてくれるかなと。

    前は写真見せると恥ずかしい感覚が強かったけど、そうしないとうまく行かない。いまはそれでうまく行ってる気がする!
    次は今回の人を指名してみる!!

    あとめちゃくちゃ勇気いるけど、鏡で見せてもらった時に「襟足のここもう少し切れますか?」とか、その時に気に入らなかったとこ伝える。
    これ以上無理だと言われたら諦めるけど、これが嫌だからこうして欲しいと【なんとなくのハイ】を辞めた。

    そこまでしても機嫌悪くなったり、全然イメージの共有が出来ないならその人は諦める!!!

    +1

    -0