ガールズちゃんねる
  • 499. 匿名 2024/04/28(日) 18:42:13 

    >>248
    「何が正しくて何が間違いか断言できない」これ正しいよね。常識という物は時代とともに変化する物だし、場所や環境によっても全く異なる場合もある。昔からの言い伝えだからとか、それがマナーだからとかいうのを鵜呑みにして、時代や環境をわきまえずに杓子定規な躾をすると、子供は周囲に馴染めず生きづらくなるだけなんだよ。

    繁華街に近く民度の低い地域なのに、昔からのマナーや常識を押し付けられたおかげで学校に馴染めずいじめにも遭った、年寄り親の子の体験談です。

    +12

    -0

  • 968. 匿名 2024/04/29(月) 00:03:57 

    >>499
    住んでる地域の件も一緒だし、感性も同じ。
    全ての文章に同意で、プラスが増えるなら何度でも押したいです

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2024/04/29(月) 00:30:45 

    >>968

    >>499です。ありがとう。そうなんです。民度の低い地域のモラルや品性の低さに合わせる必要は無い、あなたの親は正しいという意見も沢山来るかもしれないけど、郷に入りては郷に従えという言葉もあるように、そんな環境で生きるのならそこの環境の色に染まってしまった方がずっと楽に生きられるし、貧乏人は貧乏人らしい、DQNはDQNらしい生き方をした方がずっと幸せになれる場合の方が多いんですよね。下手に上品ぶっても周囲との摩擦を生むだけで、ただただ生きづらくなるだけのような気がします。

    こんな事書くとマイナス一杯食らうかもしれないけどね。でも、ガルはまだわかってくれる、真の意味で多様性のわかる人も多いと思いますよ。昔、5ちゃんで同じようなこと書いたら、袋叩きに遭いました…。

    +10

    -1